<<戻る  目次  次へ>>
 白髮鬼
 黒岩涙香
 

        七八

 斯くて凡そ廿日程を、余は李羅の心の益々瓶藏に[#「瓶藏に」は底本では「瓶造に」]傾くを見たれば、最早やき時分と思ひ李羅の母を呼寄よびよするに、母は客待遇きやくあしらひの事にき何か小言でも言はるゝかと氣遣ふ如く余が室に入來いりきたりしかば、余は先づ爾る小言に非ずとて充分安心させし上「阿母おつかさん、呼寄せたは外でも無い、お前の娘李羅の事だ」母は猶ほ氣遣しげに「ヱ、李羅が何か疎※そさう[#「勹<夕」、第3水準1-14-76]でも」余はたけ聲を和げて「イヤ其樣な事では無い、李羅も最う追々おひ/\年頃にちかづく故、母となれば婚禮の事も心配して遣ねば成るまいが、お前は何か考へでも有るのかネ。」
 娘に婚禮させる事、母に取りては喜しき問題なれど、母一人子一人にて育てし者を手放して縁附えんづけるかと思へばにはかに心細き思ひするも當然にや、母は憂ひの色を現し「ハイ私しとても時々爾う思はぬでも有りませんが、今まで育てあげた者が此家に居無くなるかと思へば。」
「オヽ心細いは尤もだが。」
「イヱ、私しには李羅の外に老先おいさきの樂みも有ませず、今でもまる産立うみたて赤兒あかんぼの樣な氣が致します、追々年頃には成ましても私しの目から見れば本統の世間知らずで、之をうちより外へ出すは痛々しい樣に思ひまして。」
「夫は尤も、いづれの母も其樣に思ふけれど、當人の身に成れば爾でも無いのサ、併し婚禮するといふてもあながち母親の手許から離れると云ふ譯では無い、何うだお前の爲には我産わがうんだ息子も同樣、少しも氣の置けぬ者を婿夫むことして此家このうちへ迎へては。」
「ハイ氣に叶ツても。」
「娘の氣に叶はねば、爾とも/\娘の氣にも叶ひ爾して當人がよろこん此家このやの婿に成るならば。」
「ハイ其樣な者が有れば結構ですけれど、此方が好ければ先が惡く。」
「イヤ爾も限らぬよ、阿母おまへさへ承知なら是非わしが世話を仕度したいが。」
「ヱ、貴方樣が。」
「爾ともわしが自分で仲人に成り世話して見たい婿が有る、と云ふは外でも無い、從者瓶藏の樣な者を」母の涙はうちより笑を浮め「アノ瓶藏殿、ハイの人ならば氣立も好し、若いに似合はず私しにも親切ですが、イヱの方は李羅を何とも思ひません、唯だ一心に貴方樣に仕へてをりますもの」と云ふ心は、先づ七分承知の意なれば余は早や、ホツと安心して「成る程、わしに一心で仕へて居るが、決して李羅を何とも思はぬ譯では無い、唯だ其樣な素振を見せては阿母おまへも立腹するだらうし李羅も驚くだらうと思ひ自分で謹んで居る丈の事、先づ阿母の目で夫と無く氣を附て見成さい、兩人ふたりとも心のうちでは充分思ひ思はれて居る事が分るから」と云ひ余は豫て李羅の婚資としてあたふる積にて五千ふらんの金を包みおきしが其一封を取出とりいだして「コレ、阿母おつかさんや、此中には五千法の切手が有るが、豫てわしが親孝行な娘に遣度やりたいと思ひ別にしてためおいた、之を李羅の婚資として李羅に遣るから」と云ひきたれば母は聞き終らずして打驚き打叫ぶも無理ならず、余は語を繼ぎ「イヤサ之を受取れば是非とも李羅を瓶藏の妻とせねば成らぬ樣に思ふだらうが爾では無い、是は李羅が誰の妻に成るにしても其婚資にするが好い、ナニ其樣に禮を云ふ事は無いよ、是位の金は私の身には何でも無い、是で他人を喜せる事が出來れば私は何よりもよろこばしい、尤も婚資の有る娘には、唯だ其婚資だけ附狙ふ痴漢等しれものらが彼是れ云寄いひよる事も有る者ゆゑ、是は婚禮の當日まで誰にも知さずお前の腹の中へ仕舞しまつて置くが好い、夫だけで私は滿足するから」と云ふに、母の歡びたとふるに物も無く、余が自ら我が手を引き去る暇も無き間に早くも余の手をりて接吻し、殆ど涙ながらの聲にて「戴いては濟ませんが、李羅の生涯の幸福かうふくゆゑ、母の身として娘の幸福しあはせを妨げる樣な事は出來ません、娘にかはりて戴きます、貴方樣は神のお使つかひです、本統に神樣です、李羅も私しも、しぬまで朝夕の祈りに必ず貴方の幸福かうふくを神へお願ひまをしますから」余はおもむろに手を引きつ「イヤ、わしの樣な者は仲々いのつて貰ふ程の値打は無い、唯だ死だ人々の爲に其罪のほろぶる樣に祈るが好い」と云ふ、余は實に復讐を果して何時死ぬも分らぬ身なり、死したる後にて死人の爲め一片の謝罪わびを神に捧げてるゝ人も有らば、余が後生も安らかなるを得んか、思へば余もおのづから涙の浮ぶを覺えたり。
 是より數日を、宛も余が此處へ來りて卅日目の事なりき、余は最早や李羅と瓶藏を暫し引分るが好き頃と思ひ、瓶藏を呼び「コレ瓶藏、分れは愛情の試驗者なりと云事いふことが有る、其方そのはうも少しの間李羅と分れて居れば李羅の心にも、其方と分れて居れば何れほど逢度あひたおもひがするかおのづから分るだらう、明朝此地を立つ事とするから其積そのつもりで用意しろ」と云ひ渡し、翌日愈々いよ/\此地を立ちたり。
 立つに臨みて瓶藏は日頃と變る色を見せねど、李羅は何やら悲げに其眼を垂れたり、母は目のほとり、口の邊に意味有げなる笑を余に向ひて發するは李羅瓶藏兩人の樣子、追々余が云し方角に向ひ行くを認ての事なる可し、余は此しづかなる山里も今此時が見收めかと思へば、心細く胸欝むねふさがり、口數もきく能はず、唯だ李羅を見て我が孫にでも分るゝ如く輕く其かうべを撫で「阿母さんに能く仕へるのだよ」と云ふ、此一語が分れの言葉、其儘船に乘込みたり。
 頓て寧府に歸着かへりつけばくれより新年に跨りてのカアニバル大祭の最中さなかにして、市中の人々はおどり興じ、職業を忘れしかと疑はるゝ程に騷ぎ居て、余が決鬪の噂などはさきにダベン侯爵の手紙に在りし通り全く消盡きえつくして口にする人も無し、余は幸ひと思ひ是よりして唯だ一意に余が大復讐な那稻と婚禮の準備に取掛りぬ。


<<戻る  目次  次へ>>


目次へ戻る