よしなしことを、日々徒然に……
※ 2017年以前の記事は こちら になります ※



 徘徊性の蜘蛛は駄目なんです(−ー;)
2019年09月02日(Mon) 
……よく小説内で虫型の化け物を出すせいか、はたまた爬虫類や両生類は平気なせいか、私は虫が平気だと思われがちなのですが。
違うんだよ、虫を苦手とするからこそ、化け物 = 理解できない不気味な存在を、虫デザインにしちゃうんだよぉぉぉおおっっっ

いや、虫のデザイン自体は面白いと思うんですよ。生態もいろいろ興味深いから、その手の本を読んだり(ファーブル昆虫記は小学生時代の愛読書)、ドキュメンタリー見たりするのも好きです。あとこっち来ないと判っていて、気配も感じないガラス越しとかなら観察も平気です。

でも実物は……

動きの遅いやつならまだ、こう紙の上に乗っけたりとかして、自力で窓の外に放り出せます。
蜂とか部屋に入ってきても、手ぇ出すとかえって危険だから、部屋の電気消して息を潜めてやり過ごすってな理性が働きます。そして多少がとこ力入れて掴んでも、足とか取れたりしない甲虫系とかもまだ、なんとかできるんですが。

私が一番ダメなのは、黒光りするヤツ……ではなく、ヤツを捕食してくれるという、ある意味益虫なアシダカグモです。
苦手な方は検索しちゃ駄目ですよ……

で、なんでこんな事をいきなり書き出したかと言うと、昨夜そろそろ寝ようと部屋の電気を消して、枕元のスタンドだけが点いた状態で、いざ横に……と思ったら、ちょうど枕横の壁に最大クラスのぉぉぉおおおおッッッ くぁwせdrftgyふじこlp

壁にくっつけてるベッドに腰を下ろして、さて横になるかと前かがみになったその、ちょうど顔の高さの壁に……スタンドの明かりで斜めに影が伸びるヤツがぁぁぁあああ(泣)

……あれですよね、人間本気で怖いもの前触れなしに見ると、マジで無意識に悲鳴出ますよね……

とりあえず離れたところでブンブン手を振って、どうにかベッドから引き離したら、カサカサカサって移動して……本棚の隙間に入っていったんですが。
いつもなら、我慢して寝ます。でもあのサイズ(足広げたらCDケースぐらい)が同じ部屋のすぐそこにいると思うと……寝てる間にまた出てくるんじゃないかと思うと、怖くて目が閉じれない。部屋の電気が消せない ・゜・(ノД`)・゜・

そんな訳で、結局昨夜は自室で眠れず、居間のソファで寝ました……狭いし固いしであまり眠れませんでしたが、ヤツの居る部屋ではもう、今にも足音が聞こえるんじゃないかって、肩から力が抜けなかったんだもん……(しくしくしく)

まだ起きてた父などは、「クモに噛まれても死なんってww」「G食べてくれるんだぞww」って笑ってましたが、あんたは不快害虫って言葉を百万回辞書で引け(号泣)<Gを潰して包んだティッシュを、ほぼ毎回「ほーらww」って人に投げつけては反応を楽しむ無神経人<そして「もう死んでるのに、なんでそんなに怖がるの〜〜ww」と、本気で楽しいことしてるつもりの人

ううう……今夜も出没するんだろうか……もうちょい小さめの……せめてシングルCDサイズだったら、まだ電撃ラケットで対処できるんですが。
絨毯敷いた部屋の、本棚やベッド近くで殺虫剤は使いたくないしなあ……( T _ T )
No.1433 (日常)


 本末転倒気味
2019年09月02日(Mon) 
夏前に植えた、もはやそれグリーンカーテンとしての役を為さねえだろうっていうピーマンでしたが、



日々の食卓はしっかり彩ってくれているので、結果オーライ★

真ん中の一個は、葉っぱの影に隠れていて収穫時を逃しちゃった、グリーンカーテンあるある……

形は悪いし、摘果とかもしてないから一個一個はちっちゃいですが、味はけっこう良いです。というかすごく濃い!
完全無農薬ですし、産地直(送ってない)ですから、ざっと洗って適当に刻んだら、インスタントラーメンの鍋にぶっこむだけでもけっこうイケます。
細切りにして肉と炒めて、なんちゃって青椒肉絲にしても美味しいし、肉詰めにすると一口サイズで食べやすく。
……今までのグリーンカーテン(になってないけど)の中では、一番実を消費するのが苦じゃないかもしれませんww

これで本当にグリーンカーテンとして役に立つ、ツル植物な形状だったら、言うことなかったんですけどねえ……(苦笑)


そして日没後、とりあえず多少絨毯とか本についてもすぐ拭けば大丈夫だろう、消毒用エタノールと電撃ラケットを手元に置きつつ、時々室内(主に壁とか天井周り)を恐々と見回しております。
ううう、出てくるならいっそ早く出てこいーーーーっっっ(泣)


追記:
↑の記事書いたあと、よく考えたらエタノールぶっかけて動き封じたあとに電撃ラケット食らわせたら、下手すると火花で引火しかねんのではと気が付きました。
と、とりあえず実物見てパニクらないうちに、電撃ラケットは仕舞っとこう……(汗)
No.1434 (日常)


 やめられない止まらない♪
2019年09月05日(Thr) 
Doraさんの丸いぐるぐる、キリのいい14枚目を終えたところで、まだまだ糸に余裕がありそうだったから、15枚目に入っちゃいましたーー (。・ ω<)ゞてへぺろ



自分の車を廃車にして以降、めっきりセリアまで遠出できなくなってしまい、この糸も手持ちのこの玉が尽きたら、買い足せる機会はほぼ皆無。逆に言えば、もうここで使い切っちゃいたいというのが本音でもあるんですよねえ<罪庫はなるたけ減らしたい
どのみちピコ割れしやすくて、デザインを選ぶ糸ですし。

で、まあこれまでの感触からして、まだあと二枚ぐらい余裕で結えそうですし、次にキリの良い16枚繋ぎのひし形で終わらせることにした次第です。

……ってか、最初にサンプル1枚作った時、縁編みの必要長を算出してなかったのが我ながら不覚っ(><)
まあ最悪、縁編みだけは違う色でやるって手もありますしね<まだ手付かずの生成り有

しかし延々チェインの段ならまだ、シャトル側の見積もりは楽なんですけど、延々シャトル繋ぎの縁編みだと、ううむ……外周の1.5……いや余裕を見て3倍ぐらいは考えた方が良いのか?

この15枚目のモチーフの、最終段が始まった段階で一度、ボビンに残ってる糸の長さ測ってみるというのも手でしょうか。シャトル側はたぶんそこまで変わらないでしょうし、6辺分の必要長が判れば、16枚繋ぎだと、ええと……30辺分−糸始末分≒5倍弱って計算で良いのか、な?

あ……糸始末の手間を考えると、いっそ最後の1モチーフはシャトルMAXまで糸を巻いて開始 → モチーフの最後からそのまま縁編みに入りつつ、シャトル糸が尽きたその位置で、残りの必要長を予測するというのもひとつの手かも……
No.1435 (創作 >> タティングレース)


 更新情報(2019/09/06)
2019年09月06日(Fri) 
閲覧室の「その他書架」で、著作権切れテキスト「外交の危機」の三話目をUPしました。
原作はシャーロック・ホームズの海軍条約文書事件( The Naval Treaty )』、著者は高等探偵協會です。

……オリジナル小説更新は、先月飛ばしちゃいました(´・ω・`)
本文は一応できてたんですが、最終チェックとレイアウトやる気力が湧かず……今月はなんとかしたい次第です、ハイ。
No.1436 (更新)


 眼底検査って
2019年09月06日(Fri) 
動脈硬化の有無を確認するのが主目的なのだと、今さらながらに初めて知った、眼科帰りで散瞳中の私です。
去年の検診では緑内障云々をいろいろ言われたから、てっきり加齢性黄斑とか白内障とかいった、視力に関わるほうがメインなんだと思ってました。いやもちろん、そっちも大切なんでしょうが。

で、今年は「悪玉コレステロール値が高いけど、まあ眼底は去年と同じ程度(生まれつきと思しき動脈の変形と、ちょい大きめの乳頭)の状態だから、有料の視神経検査は必要ないでしょう」という診断でした。まあ食生活は見直してくださいって言われたけど(苦笑)
その程度で済んで本当に良かった……<趣味のほとんどが視覚に直結している

そして両目とも点眼で瞳孔開けててピントが合わないから、読書もレース編みも画像編集もできませんです(´・ω・`)
今日はさっさと寝よう……
No.1438 (日常)


 アクセサリーをリメイク
2019年09月07日(Sat) 
ここしばらく仕事場で、健康ストーンのテラヘルツ鉱石とやらに激ハマりしている方がいらっしゃいまして。両手と首と両足首にも着けて、「効くよ〜〜、オススメだよ〜〜〜」と大プッシュしてこられるのですよ。

■テラヘルツ鉱石|誠安天然石専門店
 https://crystal-seian.co.jp/SHOP/112455/132903/list.html

そしてハンドメイドあるあるでしょうが、どうにも慢性的に腱鞘炎気味と言うか、右手親指の痛みはだいぶ落ち着いたけれど、今度はチェインの巻糸を固定する左手小指にばね指が始まって、そろそろ一年以上経つワタクシ。
本格的な痛みが出る前になんとかしたいなあ、テラヘルツってそういうのにも効果あるのかしら? と、楽天や Amazon でいろいろ眺めてみたりしたのですが……良さげな指輪に限って、ことごとく欲しいサイズが品切れ中。
しかもレビューを拝見すると、ちょっとした衝撃で割れることも多いとあって、二の足を踏んでいたのです。



試しに数日、小指へシルバーリングを着けてみたらよく判ったんですが……ピンキーリングって、普通に生活してるとめっちゃあちこちにカッツンコッツンぶつかるんですよね(−ー;)<そこ私が大雑把だからとか言わない

で、まあそんな話を休憩時間にしたらばですよ。
「一本切れちゃったのよ〜〜。良かったらあげるよ?」とかいう、太っ腹なお言葉が。
そんな訳で……



テラヘルツ鉱石磁気ネックレス(状態異常:ワイヤー切れ)を、いただいちゃいましたーーー♪
いやもうだってほら、モノ作りする人間にとっては、切れたネックレス ≒ 連売りビーズと変わらないじゃないですかww

それでも2cmぐらいある大玉は、さすがにお返ししようかと思ったんですけど……むしろ邪魔で持て余してるとか言われちゃったんで、ありがたくお持ち帰りをば(−人−)

なおこの2cm玉、「やってみたくなりませんか?」「なるよねえ〜ww」との意見が一致して、その場で氷の上に乗っけてみた結果、見事に沈んでいきました★
シルバーリングやプラチナとかでも似たようなことになりますけど、さすがの熱伝導&高周波?
思わずみんなして「おおーー」とかやってました(笑)

で、もって。
本当は夕べ速攻でいろいろ試したかったんですが、急遽眼科の予約が取れたため、眼底検査を受けた結果、瞳孔が開きっぱなしで目の焦点が合わずに断念。
一晩明けてから、満を持しての作業開始でっす♪

まずは完全に分解して、種類別にビーズを仕分け。



上の大玉を除くと、下の皿3つ分がテラヘルツ鉱石、推定8ミリ・6ミリ・3ミリでした。
右上の推定10ミリ玉は磁石で、左上のシードビーズっていうのかな? は、その磁石にくっつくので鉄製ですね。これはけっこう大きさにばらつきがあって、再利用どころが難しそう……

そして手持ちのゴムテグスを出してきて、まずは一番目的となる、左手小指用のピンキーリングを作成。
あとせっかくだから、ネックレスを譲って下さった方へのお礼にと、ブレスレットも組んでみました。



指輪の方は、アクセントに何か1粒だけ別の石(ホークアイとか、アベンチュリンとか)を混ぜようと思っていたのですが。テラヘルツが良い感じに各サイズ取り揃っていたので、全部鉱石で統一。

ブレスレットはそこそこ年配のかた向けに、派手すぎず甘すぎず、クラック水晶と黒のグラスビーズでシックなモノトーンカラーに。でもある程度飾り気も欲しかったので、アメジストの脇にちょい大粒の磁石玉を配置してみました<パワーストーンの効能とか相性などはよく知らないから、見た目重視
……軽さが特徴のテラヘルツでも、これだけ他の玉を混ぜると……しかもそのうち2粒は磁石だと、さすがにちょっと重さが出ますね。



指輪はくり抜き型じゃなくなったので、衝撃(割れ)への心配が大幅に減りつつ、自分の指サイズにジャストフィットとなりました。
一番の心配は、テグスが切れたりほどけたりしないか……あまりこういう作業に慣れていないもので、ちゃんと結べているかちょっと不安で<ぶっちゃけこのテグス使うの、まだ二度目

6ミリ玉は残り1個。3ミリ玉もほとんど使い切っちゃったし、もし指輪が切れた場合は頑張って拾わなければ……拾う数は3ミリ玉13個、3ミリ玉13個(メモメモ)
ブレスレットの方は幸い、穴へゴムを2重に通せる余裕があったので、いきなりバラけ落ちる心配は少なくてすむかと<できるだけボンドは使いたくない派

2cmの玉は、ひとまず枕元のさざれ水晶皿に追加。
こちらもせっかく穴が空いているのだから、花座でもつけて加工したいところではあるものの、やっぱり私もこのサイズだと、あちこちにぶつけて壊しそうなんだよなあ(苦笑)

ところでテラヘルツのお手入れって、どうすれば良いんでしょう?
流水◎ってサイトと×ってサイトが混在していて迷うッス<基本手持ちの天然石は、水と光に弱いもの以外たまに水洗い → 天日干ししている

……まあ、パワーストーンのパワーだとか効能だとかはあまり信じていない私なのですが、むしろ人工鉱石だからこその健康効果があってくれたら良いなあと思う、現実的なのかそうでないのか曖昧なままに、しばらくは着けてみようと思います。
だってほら切実に、ばね指とか腱鞘炎ってきついですよね……ほんとに効いてくれるなら、残りのビーズで……いや連売りビーズ買い足してでも、右手親指用とか自分用ブレスレットも作るぞ私は……
No.1442 (創作)


 引き籠り錬金術師は引き籠れない―何だか街が発展してるみたいだけど家でのんびりさせて下さい―
2019年09月08日(Sun) 
読書記録:
■引き籠り錬金術師は引き籠れない―何だか街が発展してるみたいだけど家でのんびりさせて下さい― 〜169余り良く覚えていない人に会う錬金術師
 https://ncode.syosetu.com/n0427fk/

魔法ありの世界で、母親の英才教育を受けて育った女錬金術師セレス。
調合や魔法道具の作成はお手の物だし、その素材となる強大な魔獣を狩りに行くことだって苦にならない。
そんな彼女には、致命的な欠陥があった。それは壊滅的なまでにコミュ障なこと。
人の視線が怖い。面と向かって話すことができない。故に道具や素材の買い付けも出来ないし、作ったものを自力で売りに出す事も出来ない。そもそも日常に必要な物も買いに行けずに引き籠もっていた彼女に、ついに母親は切れた。
いきなり寝込みを襲われた彼女は、わずかな荷物とともに見知らぬ山中に放り出されてしまう。残されていた手紙には、「私はお前の家政婦じゃない。これからは自力で稼いで自力で生きていく様に」とあった。
仕方なく最寄りの街へとたどり着いた彼女は、なんとか門番とのやり取りをクリアし中へ入ることができたものの、泊まるべき宿の店主との交渉ができず、客でいっぱいの食堂に近づくこともできず、恐怖と空腹で路地裏にしゃがみこんでしまう。
と、そんな彼女にかけられたのは、ひどく懐かしい声で ――


現地主人公の異世界FT。勘違い系。連載中。
毎回一話の前半が主人公視点で、後半が他者視点。後半が誰になるかはその時その時で異なってます。
視線恐怖症で、何かあるとすぐに言葉が出なくなるし泣きそうになる。恐怖が頂点に達すると、周囲から意識をそらして内面に逃げ籠もるが故に、時に人の話が耳に入っていない気弱な主人公ですが、何故か周囲から誤解を受けまくり。

おどおどと上目遣いで様子をうかがう → 人を殺しそうな目つきで睨んでいる
泣くのをこらえている → 軋むほど奥歯を噛み締めた悔しげな様子
誰もが怖くて常に及び腰 → 殺気をまとい戦闘態勢を崩さない

といった具合に曲解されまくるため、周囲との齟齬は深まるばかり。まあ天才特有の、ちょっと……かなりぶっ飛んでいるせいなところもあるんですが。
セレス自身は「引き籠もって誰とも会わず平穏に暮らしたい」としか考えていないのに、その錬金術の桁外れな優秀さと独特の雰囲気と言葉足らずな態度から、周囲は深読みしまくったあげく、領地同士の駆け引きどころか、国同士のやり取りにまで発展していっているのに……本人だけが気がついていない(苦笑)
実際には唯一、偶然 ―― か、母親の心遣いかは謎ですが ―― 最初に再会できた、元幼馴染こと食堂の若き女主人ライナが、彼女の精神状態や言いたいことを汲み取ってくれるため、どうにか住む場所と仕事を斡旋してくれる先(ギルド的な役割を果たしている街の酒場)を得ることができているという状態です。
そして第一村人だった門番さんことリュナドさんも、慎重かつ実直な性格だったことが災いして、体育会系な兵士にしては穏やかな対応をした結果、「この人なら、怖くないかもしれない」とセレスに一方的に懐かれ → 上司領主から「街の発展には欠かせないけれど、問題児の錬金術師担当」を任命されてしまい、基本的にはその3人で動くことに。
とは言えリュナドさんはまだまだセレスを「怒らせたらまじヤバイ奴」と認識しており、ライナからいくら説明されても信じられない様子。でもセレスは「門番さんはこんな私を気遣ってくれる、本当にいい人。いつも助けられてばかり」とすれ違いまくり。
彼は生来お腹が弱いらしいと思い込んだセレス謹製、効き過ぎて怖い胃薬をお供に日々を過ごしておりますww
さらに街の近くに隠れ住んでいた強大な精霊をセレスが下したところ、その精霊が街へ出没するようになり、それにも懐かれたリュナドさん。セレスからもらった魔法道具の槍やら靴やらと相まって、「爆砕の錬金術師と肩を並べる、街の守護者たる閃槍の精霊使い」とか二つ名がついちゃったりして。人が苦手なセレスの盾となり、うるさい有象無象(他所の領主とか他国の王族とか)を対応するはめになって、さらにストレスマッハ(苦笑)
……いやリュナドさんは本当に超絶いい人で、しかも本人無自覚に超有能で、二つ名(笑)とかついても奢らず実直に、街の兵士としての本分を忘れず努力を怠らない、領主をして「理想の兵士」と言わしめるぐらいのすごい人なんですが。
もうね、隠れ有能キャラ好き心を撃ち抜かれておりますよvv
むしろ本当に闇が深いのは、食堂の女主人ことライナさんかもしれない(汗)
彼女、自分でもあまり幼い頃のことは覚えてないらしいのですが、なんであんなにセレスのことを無条件に理解し受け入れられるのか……そうして彼女を守りながらも、タダ働きはしないと領主に色々ふっかけたりできるのか……ライナ以外がセレスから離れる理由となった、その時の事件の詳細が気になるところです。
No.1443 (読書)


 糸の持ち方
2019年09月09日(Mon) 
Doraさんの丸いぐるぐるは、最終モチーフ終了からそのまま糸を切らずに縁編みへ入ることとして、必要長を計算。両手×5を巻いて開始してみました。
一応、ひとつ前のモチーフの最終段を参考にしつつ、ちょっと余裕を見たつもりなのですが、さてどうなることやら……?



セリアの糸はちょっと太めなのか、前はPuPu両手×6がぎりぎりなんとか巻けたはずなのに、×5がちょうどMAXぐらい。
巻き戻し不要のチェイン主体というか、ほぼチェインしか使わないこのぐるぐるこそ、ボビンシャトルが最大限生きるデザインだと私は思っているので、なんとか巻ける長さで本当に良かったです。

そして寝起きなどにばね指が出ている、左手の小指。
先日作成したテラヘルツのピンキーリングを、しっかりはめております。効果の程の実感は正直ありませんけど、こういうのってある日ふと気づいたら……と、そういうものだと信じてみたい。
着け心地自体はそう悪くないというか、装着してることをしばしば忘れる程度には、そう邪魔にもならないですし。

っていうか、↑この糸の持ち方見るだけで、そりゃあ小指に負担かかるはずだわって、我ながら思います(^^;;
私チェイン作成時の巻糸を、中指と薬指じゃなく、薬指と小指に巻きつけて保持してるんですよね。しかも8の字に巻いた糸を、小指の第一関節で挟んで固定する形。



つまりずーーーっと小指を、力入れて曲げっぱなし。
……負担がかかると判っていても、でもこれが一番テンションかけた状態でホールドしておきやすく、かつ進むにつれて少しずつ糸を送り出していくのもやりやすいんですよねえ。こう、ずっと試行錯誤を重ねながら、長い時間かけていつの間にか手に馴染んだ持ち方というか。

むしろ中指と薬指をくっつけた状態で糸を挟み、そのまま中指立てて巻糸の締め具合も微調整しろとか、どんな無理ゲーですか。指攣るわーーーっっ (ノ`□´)ノ 彡┻━┻。・;゜・。+ ってなりますww

盛本さんの書籍だと小指に何回か巻きつけて曲げるってあるし、それと負担度合いはそこまで変わらないんじゃ……ないかな? と言い訳しつつ、自己流を貫く私。
糸が滑りにくければ保持しやすいかと、小指に指サックはめてみたりもしたんですけどねえ……やっぱり細かい力調整は素手じゃないとやり難いし……ままならぬものです(´・ω・`)
No.1445 (創作 >> タティングレース)


 細め糸にした方が良いかも
2019年09月10日(Tue) 
そろそろ新しいのも恋しくなってきて、三ヶ月ぐらい前にいったん試作した、変則オニオン系・繋ぎモチーフを始めてみたりとか。



うーーん……ロングチェインが続くデザインだから、半端な残りを使い切ることも兼ねて、固めでしっかりするエルベレース糸を選んでみたのですが。
やっぱりこの糸、めっちゃ扱いにくいッス(−ー;)
なんか手触りがキシキシしていて、目を移す際にいちいち巻糸とシャトル糸が引っかかるんですよ。
おかげで目も揃わないし、そもそもダブルステッチ自体が潰れてよく見えないし。

40g玉をここまで減らすのにも、相当なストレスがあったからなあ……(遠い目)<3玉1セットだったので、まだまるっと80gある

今回は目数を調整してみた第二試作。もしうまく行っても、本番は別の糸にしたほうが良さそうです。
なにしろ結っていて楽しくないどころか、むしろ苦行なんですもん。
糸の相性って大事……


そしてそろそろ最後の糸長計算が必要かと思っていた、アーガイルなアズレージョさん(8×8サイズ)は、



あー……過去メモによると大サイズMAX(両手×13)で、全体の四分の一のさらに四分の一の75%ぐらいまで結えるはずなので、まだあと一回はMAX巻きが必要っぽいですね。
……何故か終盤になると消費糸長が減る傾向にはあるのですけれど、おそらくミニリング作る数が減るのが原因だと思うので、メイン側にはさほど影響出ない……と思いますし。

まだたっぷり残っているサブシャトルの方は、現状がほぼMAX巻きにあとちょい足りないぐらいですから、こちらは想定通り、次回がラストシャトルってことで。今のを使い切るまでは次のシャトル巻けないッス。

どうやら4玉(80g)以内で終われそうかな……
No.1449 (創作 >> タティングレース)


 ある意味致命的
2019年09月11日(Wed) 
藤戸禎子さんの「タッチングレース 華麗なクラシックレース」掲載、「12 ショール」用のモチーフ。
ひとまず第二試作が完成しました。



う、うーーーーん……
一応、それなりの形になったとは思うんですよ。
デザインだって悪くない。複数枚繋げばきっと、私好みの密度のコントラストができる素敵デザインです。
前回、モチーフ繋ぎにするには外周のピコ位置が合っていなかったので、目数や接続箇所を調整した結果、これなら繋いでもなんとかなるかな? って程度にはピコ位置が一線に並んでもくれました。



しかしこれ……ぶっちゃけ作ってて楽しくなくて(−ー;)
むしろ苦行でした……なんでや、前回、ダイソーのダークレッドで作った時は、ここまでじゃなかったのに(※写真右側)。
あと完成がすごく大きくなってるあたり、エルベレース糸とダイソー糸では、同じ#40でもここまで太さが違ったのかと、改めて驚き。
……そりゃこの糸(エルベ)で Lucky Clover 作った時、やはり終盤は修行に近かったはずだと納得ですわ ┐(´〜`;)┌

消費糸長(エルベレース糸時)>
 1段目 メインシャトル 両手×2.25・サブシャトル 両手×4強
 2段目 メインシャトル 両手×1・サブシャトル 両手×4

一回り以上大きいせいか、ダイソー糸の時より消費が激しく、2段目は最後の方でちょっとだけ足りなくなり、無理やり糸を継ぎ足す羽目になって右往左往。
それも楽しくなかった一因ですかね……
あまり柔らかい糸だとロングチェインの形が取りにくいし(外周チェインとか34目ある)、大きめリングもありますから、しっかり系だけどそれなりに結びやすくてピコ割れしない糸……ミルフローラ40の白あたりで試してみようかしら。
ダイソー糸ならいっそパステルとかが(柔らかいけど)見た目可愛くなる、かも?

タッチングレース (華麗なクラシックレース)
藤戸 禎子
日本ヴォーグ社
売り上げランキング: 291,825
No.1450 (創作 >> タティングレース)


 ジョイントで雰囲気が変わる
2019年09月12日(Thr) 
昨日作成した第二試作、やはりどうも納得がいかなかったので、さらに第三試作(本当の一番最初を含めれば4枚目)まで作っちゃいました(苦笑)
作業BGMはグラナダBBCのジェレミー・ホームズで、「六つのナポレオン」と「第二の血痕」。 レストレード警部が可愛すぎるvv
エルベレース糸では編みにくかったので、今回はダイソーの きなり を使用です。
外周チェインの目数の他に、オニオン部分のジョイント方法も変えてみてます。
そこ、今まではシャトル繋ぎにしてたんですよね。でも藤戸さんデザインなら、重ねつなぎ(盛本知子さんの著作ではピコットつなぎB)もありかなあと思いまして。

その結果、



オニオン外周のラインがなめらかになって、なんとなく優しい雰囲気になったんじゃないかと思います<書籍には「ピコットをつないで」としか書かれておらず、見本写真は遠景すぎて細かいところが見えない
オニオンリングのバランスを整えやすいという点でも、ここはシャトル繋ぎより重ねつなぎの方が良さげっぽいですね。





今度こそ……今度こそ、繋いでも大丈夫なバランスになったと思うんですよ。ピコがほぼ一直線に並んでくれてますし。
大きさもやはりエルベの時ほどにはならず、7.5cm四方といったところで収まりました。

……ただ……やっぱり駄目、でした(´・ω・`)
私の手に合うダイソー きなり を使用して、一段目はそれなりに楽しく結えたのですが……二段目のロングチェイン及び大サイズリングが、どうしてもどうしても苦行になるっ ・゜・(ノД`)・゜・

デザインはとても好みなだけに、非常に非常に残念なるも……これを量産できる自信はありませなんだ。

っていうか、我ながら花冠〜の時は、なんだって40目チェインなんて阿呆な代物を、あれだけ大量に作り続けていられたのか……自分でも不思議でなりませんです(^^;;


昨夜のおかずはナスとピーマンの天ぷら。
甘いナスと味の濃いピーマンを交互に食べると、エンドレスで箸が止まらず、大皿いっぱいの天ぷらが残らずきれいになくなりました。
朝食はラーメンに、刻んだピーマンと豚肉をトッピング。一人前、ピーマン2個。

そして今朝の台所。



えー……これでも一応、夕べの段階で冷蔵庫に入ってたやつは、使い切ったんだってばよ?

毎年、ゴーヤやきゅうりの始末に困るので、今年はグリーンカーテンの意義を半ば無視。つる植物じゃないピーマンとナスを選んだのに……それでも家族5人でさえ消費しきれない、グリーンカーテンあるある(苦笑)
というか、家庭菜園が趣味の人って、どうやってできた物を消費してるんでしょうww
たまにご近所さんから大根とかスイカとかいただきますけど、あんな大物こそ、二人暮らしの老夫婦とかでどうこうできる量じゃないと思う(^^;;
No.1453 (創作 >> タティングレース)


 ピンキーリング・マクラメバージョン
2019年09月13日(Fri) 
先日作成した、テラヘルツ鉱石のピンキーリング。
これといった効果はあるようなないような……な、微妙なところ(苦笑)
寝起きに小指がカクカクするのが軽減されているのか、どうなのか。

それよりも困ったのが、テグスがいつ切れるかほどけるかと、冷や冷やして動きに支障が出る点でして。
たとえばポケットへ手を突っ込もうとして、縁に引っかかってびよんと伸びる。
あるいは手を洗ってタオルで拭いている際、うっかり引っ張ってしまい(以下略

ビーズの穴が小さくて、テグスを1本しか通せなかった結果、切れたら3ミリ玉が散乱一直線。しかも黒っぽいから絶対見つけにくい。怖すぎる。
しかも気持ちぶかぶかになってきてる ≒ おそらくテグス自体が伸びている。

そんなこんなでいちいち気になってしまうため、今度は多少なりと頑丈になるだろう、マクラメ仕様を作ってみました。



これで6ミリ玉は最後。3ミリ玉も残りあと1粒です。
……元がネックレスという割に意外とビーズの数が少なかったのは、シードビーズでかさ増しされていた他に、おそらく切れた段階である程度、紛失してたってのがあると思います(苦笑)<回収しやすかったのだろうマグネット玉の数と、テラヘルツビーズの数が見るからに合わなかった



拡大。
前と同じように6ミリ玉をメインに据えて、両脇に3粒ずつ3ミリを配置。ロウ引き糸による平編みオンリーの、実にシンプルな作りです。
いやあ、ちょうどいい色合いかつ、この小さな穴に通るロウ引き糸が手持ちにあって良かった!

……実は以前一時、マクラメに手を出していまして。そろそろ本格的に始めてみようかなあと、自分への誕生プレゼントに、それまで使っていたより細くかつ巻きの多いロウ引き糸を複数色まとめ購入していたんですよね。
よもやまさかのそれから一週間と経たないうちに、タティングレースと運命の出会い(笑)を果たそうとは、夢にも思いませなんだww

おかげでこの糸、封を開けたのは一色のみ。それも1mも使ったかどうか……といった状態で数年放置していました。それが今になって役に立つとは。

ああ、これだから罪庫を処分できないんですよねえ(しみじみ)

リングの作成方法は、↓こちらを参考にさせていただきました。

■【簡単】天然石編みリングの作り方 | Qn*t松江 手作り天然石工房
 https://qnt2012.biz/archives/854

シンプルイズベストな、まさに理想的デザイン。
というか平編みまでは自分でも普通に思いついていたんですけど、通常なら6本、頑張っても4本になる最後の糸端を、どうやったら綺麗に処理できるかが判らなかったこともあっての、前回テグスでの作成だったんですよ。
それがまあ、なんということでしょう!
この手順で進めれば、最後の糸始末が2本ですみかつ見た目もそこそこ自然とは、さすがプロさんの考えたやり方です(嘆息)



ライターで焼き留めた部分がちょっとポコッとしてますけど、上記サイトの作成見本も、まあこんな感じですし。許容範囲内でしょうvv

消費糸長は、中指用とかでも両手×0.75≒1mもあれば余裕だったんじゃないかと<両手×1で40cm×2本余った

今の所の着け心地は、テグスに通しただけよりもだいぶ良いです。
まあこれも数日経ってみないと、耐久性とか伸びなんかがどうなるか判りませんが。

見た目は糸の色も相まって、おそらく端から見るぶんにはほとんど変わっていないのではないかと。
あとはビーズの数が半減した、すなわちテラヘルツ成分が減ったことが、気になりどころ……いやだから、効くかどうかはそんなに気にしちゃ駄目なんだと判っちゃいるんですがね(苦笑)

……やっぱり粒とか連とか、いくらか買い足そうかな(ぼそ)




そして、
どうにも華麗な〜のモチーフは私の手に負えなさそうなので、だいぶ前にだいたいの試作だけして放置していた、スクエアモチーフのメモを出してきてみています。



今度こそ完成させられると良いなあ……
No.1454 (創作)


 イメージは白雪姫の鏡
2019年09月14日(Sat) 
だいぶ前に、だいたいの試作だけして放置していたスクエアモチーフに、再度着手してみたのですよ。

例によって一段で構成された、モチーフ繋ぎ ―― そしてゆくゆくはマジックスクエア化できたらなという、そんな前提でのデザインです。
前に作っていた時には、思った以上に手間がかかったのと、他に同時進行しているものが増えてしまったために、一段落ついたところでしまい込んでいたんですよね。

で、面倒の一因だったCWJ(キャスリーン・ホイール・ジョイン)はあきらめて、ピコの繋ぎ位置などもちょいちょい調整したりして、と。



こんな感じになりました。
イメージ的には飾りフレームとか、白雪姫に出てくる魔法の鏡。
……実際には、どうにも中央部分をうまく埋められなかったという現実が(^^;;

そして今回のこだわりどころは、四隅の三つ葉がケルティックっぽく立体交差していること♪



これができるようになった時に、せっかくだからこのやり方を組み込んだデザインを作ってみたくなったんですよね。
しかしこの立体交差、一回や二回ならともかく、1モチーフにつき計8箇所(三つ葉の三枚目は通常リングでOK)もやるとなると、地味に面倒臭い(苦笑)<糸があちこち引っかかりまくる

ましてやモチーフ繋ぎからのマジックスクエア化……だ、大丈夫だろうか(汗)

まあ一枚だけでもそれなりに面白いとは思うので、モチーフ繋ぎもできますよ〜的な感じでレシピ公開して、あとは他の方におまかせっ★ ってな方法もありかも(笑)



今回はロワール・コットンの Col.045 シルバーグレーを使用して、6cm四方ほどでした。



形を取りやすい固めの、かつ薄色でダブルステッチや立体交差を視認しやすい糸が向いていると思います。

消費糸長メモ>
 メインシャトル 両手×4.25(三つ葉を作る方)
 サブシャトル 両手×2.25弱(オニオンリングやミニリングを作る方)

複数枚繋いだら、果たしてどんな感じになるのかはまだ謎。
繋いだりひっくり返したりすると、雰囲気ががらっと変わっちゃうのもタティングの醍醐味だと思うのですよ。ふふふふふ。

そして、



久々に品揃えが豊富なダイソーへ行けたので、こんな物を買ってきてしまった自分がww
……えー、Cさん情報ありがとうございましたーーー!
さ〜て、果たして良い感じに作ることができるかな?


追記:
話は全然違いますが、猫欧州さんちのコメントでちらっと話した、「子供の頃に読んだ記憶がある」「10個の塊が10個で100個だよ〜って童話だか神話」、検索しても何だったか判らなくて微妙にモヤモヤ。
……っていうか、オオクニヌシがスセリヒメと結婚した時の、スサノオの 婿いびり 試練だったと思いこんでたんですけど、調べてみたら違うっぽい。
なんか大量の剣だか矢だかを、明日の朝までに数えろって無茶振りされた主人公に、部屋の外から歌声かなんかで数え方を教えてもらえたってエピソードだったと思うんですが。
グリムとかアンデルセンとか、そっち系かなあ?
No.1457 (創作 >> タティングレース)


 撮影用背景の作成
2019年09月15日(Sun) 
えー……作成途中のレース編みや買ってきたものを撮影する際など、畳の上はちょっとどうかというツッコミを時おりいただいております(^^;;
いやうん、判るんだけどね。でも最近の私が作るものって、机の上に広げるのはなかなか厳しい大きさなことも多く。あといちいちテーブルの上を片付けたり拭いたり、照明が反射しないようあっちこっちに移動して右往左往するのもなかなかに面倒臭く。

しかしインスタ映えなる言葉が叫ばれる昨今?
フリマサイトでの商品写真を撮影するためなどに、撮影用下地を手作りされている方も多いと聞きます。
っていうかハンドメイドブログ見る限り、たいていの方は何かしら下地を用意してらっさるっぽい(^^;;

まあそんな訳で、わたくしも遅まきながら……



先達たる萵苣さんにご教授をいただき、ダイソーのPPシート(390×550ミリ・両面光沢タイプ)と筒状リメイクシート(45cm×90cm)を買ってきました★<だから畳の(ry

■リメイクシート新作 | 紫陽花伽藍・手芸部
 http://moondrops2017.blog.fc2.com/blog-entry-334.html

……写っているリメイクシートのうち茶色っぽい方(組木風木目柄)は、いざレースと合わせてみたらいまいち映えなかったので、こちらは結局使いませんでしたが。
で、白っぽい方は細レンガという種類。↓こちらに詳しい紹介があります。

■100均ダイソー「リメイクシート」の種類やサイズ。大理石やレンガ、木目が人気
 https://www.spoonhome.com/daisoremakesheet/

> 細レンガ柄(約45cm×90cm)
> JANコード:4997542115727
> リメイクシートNo.37

この細レンガ柄を暗いもの向けに。
そして白っぽいもの向けには、自宅にあったありあわせの木目柄(先日ウッドカーペットの割れ目カバーに使ったやつ)を出してきて、PPシート2枚にそれぞれ貼り付けました。
ついでだから端っこには、ちょっとずれちゃった隙間隠しを兼ねて、大きさの参考になりそうなメジャーマステも貼ってみて、と。



念願の(笑)撮影用下地の完成でっす★
上に乗っている完成モチーフ入れ@A4書類ケースと比較すると、そのサイズがお判りいただけるかと<A3よりもさらに大きい

実際に使ってみると……



白っぽい背景はこんな感じ。
ほうほう、オサレなんじゃないですか?
……照明とか、かなり適当な状態&スマホで撮っても、なかなか良い感じです。少なくとも畳の上よりはずっとマシでしょうww

たいていのモチーフやドイリーなら、このシート1枚で充分撮影できます。
さらに二枚のPPシートの表裏両面に、それぞれ違う種類のリメイクシートを貼ってあるため、同じ模様同士を突き合わせてやれば……



40cmオーバーのドイリーでも、アングル次第でなんとか許容範囲かと♪
……このために、できるだけ境目が目立たなそうな柄を、さんざん吟味しまくったのですよ……結局は自宅にあったのが一番だったという、青い鳥の法則だったんですけど(遠い目)

メジャーマステが貼ってある辺を真ん中にして並べれば、こんなふうな撮影もできます。



いやはや、こっちの木目シートはホームセンターのしっかりしたやつなおかげか、表面がマット調で照明もほとんど写り込まず、実にありがたいです。
そして土台にしたPPシートはプラバンみたいな材質で、軽くて取りまわしがしやすいですし、それでいてよっぽどやらかさない限りは、ダンボールみたいに簡単に折れちゃったりすることもなさそうで良い感じ。

使わない時は机とカラーボックスの隙間にでも挿し込んでおけば、邪魔にもならないし、変な曲がり癖がついたりもしない……と、思いたい。

ちっちゃいモチーフに関しては、これまで通り机の上とか、そこに敷いた黒布の上で撮ることになるでしょうが、それでは追いつかないあれとかこれとかに関しては、これから役立ってくれることでしょう♪

……とか言いつつ、既にアーガイルなアズレージョさん(8×8サイズ)は、これ2枚にも乗り切らないと確定していたり。
しかしプラスもう2枚作るのは、さすがに手間とコストがなあ……
No.1460 (創作)


 ここまで来たら、もう一手間
2019年09月16日(Mon) 
写真撮影用の背景ベースを作ったらば、どうせならもうワンランク上を目指そうか、とか思いまして。
……いやスマホで撮影している段階で、すでにもう駄目駄目なのは判っているんですがww

それでも少しはきれいに写せたらなあ……ということで。

■写真がきれいに撮れる!【レフ板】 作り方・自作【撮影テクニック・コツ】 - NAVER まとめ
 https://matome.naver.jp/odai/2143528313122088801

ふむふむ、要するに白っぽい板状のものを光源の逆側に配置すれば良く、2枚を屏風状にしておけば位置調整もしやすい、と。

では、ちゃらっちゃ〜♪



例によって自宅にあったありあわせの厚紙を、白い無地のマスキングテープで2枚繋げてみましたーー<とことんコストを掛けない方針
厚紙1枚が25cm四方ほどなので、畳めば引き出しに入れておける大きさ★
あ、置いてある撮影ベースの方は、残りのリメイクシートをクリアフォルダに貼った、やはり引き出しにしまえる小物向け卓上A4サイズです。

さっそく、一番撮影頻度が高い、作業机の上で使ってみました。
↓こちらがレフ板なしでの、机直置き撮影。



……いつもはこの状態から、画像加工アプリで明るさや色調やレベル補正をしまくって、なんとか見られる状態まで持っていっているのです(^^;;
で、アングル、照明角度、カメラアプリの設定はそのままで、ライトの反対側に厚紙レフ板を置いただけの状態が、↓こう。



ふぉぉぉおおお Σ(゜ロ゜ノ)ノ
ほぼ未加工状態でこの違い!?

いやあ……レフ板舐めてました。
いつも気になっていた、ライトの反対側がじょじょに薄暗くなっていく現象が、大幅に改善されてますよ! あと青っぽく写っちゃう色も、かなり現実に近づいています!

たかが白い紙……されど白い紙なんですねえ(しみじみ)

そしてついでだから、裏側にもクシャクシャにしたアルミホイルを貼って、リバーシブル仕様にしてみたりとかww



……こうして人は沼に嵌っていくのか……(苦笑)
No.1466 (創作)


 細かい差ではあるのですが
2019年09月17日(Tue) 
とりあえず2枚を繋いでみました、仮称・魔法の鏡モチーフ。



んー……今のところ、引きつり的なものは見られませんかね。
三つ葉部分の接続ピコは、もっと極限まで小さいVSPにしたほうが良いかも? とも思ったり。
あとオニオンリングの重ねつなぎの部分で、ピコ位置が半目分ずれちゃうのがちょっと気になる……まあでもこの部分、両脇の装飾ピコも取っちゃったほうが、モチーフを繋いだ時にバランスが良いかもだから、そうすると目立たなくなりますかね?



画像加工で確認。
うん、単体モチーフとしては装飾ピコあったほうが良いけど、複数繋ぐ場合はない方が良さそう。
……っていうか、とりあえず4枚は繋がなきゃなんですが、続きどうしよう……見た目を考えて装飾ピコありのまま進めるか、いっそピコ無しで最初から作り直すか(悩)

そして四隅の三つ葉ですが、ふと葉の重なる方向を逆にしてみたらどうなるかなあと思いついて、残り糸で試してみたのですが。



うん、訳判らんww
せっかく確立できたやり方が、途端に瓦解しました(苦笑)
シャトルを後ろから前に通す場合は、2回ではなく1回で良いっぽいんですが……かえってややこしいことになりそうなので、あきらめました。
まずは最初のやり方を、もっと迷いなく進められるよう経験を積もう……


追記:
やっぱりオニオン部分の装飾ピコなしバージョンで、最初からやり直すことにしました。



モチーフ同士の接続ピコも、可能な限り小さくすることに。
うん、モチーフ繋ぎやマジックスクエアを目指すなら、基礎モチーフその1の1枚や2枚ごときで尻込みなんざ、してられるかーーっっ(己を鼓舞)

なお、作業順番が前後したので、この記事の写真で昨日の記事のレフ板を使用しているのは、追記分の4枚目だけです。
やっぱり画像加工の手間がぜんぜん違いますわあ。
No.1467 (創作 >> タティングレース)


 霊感動物探偵社 7巻
2019年09月18日(Wed) 
読書記録:
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

霊感動物探偵社(7) (LGAコミックス) [ 山内規子 ]
価格:749円(税込、送料無料) (2019/9/18時点)



「夜の訪問者」ひたすらしくしく泣くだけの、垂れ耳うさぎ連れ女子高生。
「わすれもの」落とし物を拾ってくれたり、迷った子供を案内してくれる、のっぺらぼうの男の子。
「一瞬の世界」毎日笑顔で犬の散歩を続ける、一ヶ月前に事故死した少女。
「優しい人」友人が転落死する原因となった逃亡シマリスを、保護しようと懸命になる大学生。
「ブルー・フラワー」ポストの脇に立ち続ける小学生の幽霊と、それに寄り添うシャム猫。彼等が恐れているのは……
「懐かしの風景」突如町中に現れた乳牛と、それに執着する幼女の幽霊。
「わけありの迷子」事件に追われてデートもままならない里見の恋人が拾ったのは、怒り顔の青年が取り憑いたトイプードルの子供で。
「白日の夢」なんとか三匹を置いて、デートに出かけた立夏と高倉。動物関連施設はないと確認した遊園地で楽しんでいた二人だったが、立夏がポニー乗り場を見つけてしまい……

積読になってた一冊を、「彼女と犬の恋愛事件」が刊行されると知って、なんか山内さん読み返したい週間になり、既読と合わせて読了。270P超で8作収録と、今回もボリュームたっぷりでした。
っていうか、久々に読んだせいで、里見さんの恋人さんが思い出せなかった(苦笑)
今回は全編通じて高倉さんが超良い人っていうか、有能っていうか。
立夏の巻き込まれ体質をすっかり受け入れて万全にサポートしつつ、川に落ちれば速攻飛び込んで助けるし、ちゃんと二人きりデートも画策したりと頑張ってます。相変わらず、手を繋ぐのがやっとのようですがww ※アラサー男性と女子大生
あ、ずーーーーっと気になっていた3匹の年齢については、どうやら深く考えなくていいと、描き下ろしページで語られていました。
「アタシらは立夏が生きてる限り生きる!!(BYルリ)」とのことです(笑)
そして「彼女と犬の〜」の方、表題タイトル分は以前別のレーベルから出たやつ持ってるんですけど、表題作他2作品とやらが、既読なのか未読なのか気になる……

追記:
あ、フリマサイトで出品されてる画像で裏表紙見たら、「天国に近いブルー」と「波の声」というタイトルみたいですね<他2作品
カット絵からしてダイビングものっぽい……ああうんやっぱり未読作だ……どうしようかなあ……(悩)
No.1470 (読書)


 ひとまずモチーフ繋ぎとしては成立
2019年09月19日(Thr) 
仮称・白雪姫の魔法の鏡モチーフ。
装飾ピコを廃し、接続ピコのサイズも調整したバージョンを、まずは4枚繋ぎ終えました。



みっちりしてる部分のみっちり具合と、それ以外の部分の隙間っぷりの落差が想像以上に大きくなりました(苦笑)
これ4×4とかにしていったら、アレンジしてない 装飾タイルアズレージョの魔方陣 その2バージョンみたく、全体が穴だらけになるんじゃ……いやそれはそれでそれなりに、面白くはあるんでしょうが。

今回の肝であるモチーフの境目部分は、なかなか面白いことになってくれたかと思います♪



ぱっと見にはありきたりなんですけど、タティングされる方がご覧になると、「あれこれどうなってんの?」と思って欲しい、そんな立体交差仕様です。

……実はこれが超絶面倒臭くて、ここのためだけに、作成スピードが半分以下に落ちてる気がするんですが(^^;; <その割にはあんまり目立たない

しかも失敗した場合に、ほどくのがまた大変なんですよね……マジックスクエア化 = 大量生産するのは、やっぱり厳しいかなあ……

ああでも斜めから見た感じ、うまくひっくり返してその2モチーフにすると、面白いことにはなりそうなんですよ〜〜



せめてその2モチーフを作るところまでは、なんとかやってみたいです。

接続ピコが小さくなったせいか、4枚繋いだ状態での一辺は11.5cmに。



使用糸は、在庫限りで廃盤のロワールコットン、Col.045 シルバーグレーです。

……ちゃんとマジックスクエア化できたら、「立体交差の魔方陣( Celtic Magic Square )」とでも名付けましょうか。
「魔法の鏡の魔方陣( Magic Square of Magic Mirror )」とかも韻を踏んでて面白いかと思ったんですけど、これ絶対「魔法」と「魔方」がごっちゃになる未来が見える(笑)

※魔陣( Magic Square )とは、縦横斜めの数字の合計が同じになる、パズル的な四角い表のことです

あと複数繋いだ段階で、たぶん装飾額縁的な印象は消えてますしね……


そして今日は風が強くて、窓を開けてると目数メモや編みかけモチーフが机から飛ぶこと飛ぶこと(^^;;
扇風機なしで廊下へのドア閉めてても全然余裕ですよ。むしろ鳥肌が立つぐらい。
いやはや、一気に秋が来たって感じですねえ……


追記:
あああああ……改めて写真をよく見たら、少なくとも一箇所、思い切り繋ぐピコ間違えてるっっ(がふぅ)
よりによって数少ない装飾ピコを、接続ピコにしちゃってるなんて〜〜〜 ・゜・(ノД`)・゜・
No.1471 (創作 >> タティングレース)


 更新情報(2019/09/20)
2019年09月20日(Fri) 
「閲覧室」の「オリジナル小説書架」で、「鵺の集う街でIV ―― Chicken or the egg. 」 第三章「育成の成果」をUPしました。

シリーズ目次は↓こちら。
私立杜守図書館


下読みしてくれた友人にはご馳走さまと言われた、内容はシリアスなはずなのに、何故かリュウの惚気話みたいになった回でした(笑)

そしてシルバー視点は、楽園シリーズのロッドと同じぐらい難しいです。この人、何考えてるのかよく判んないんですよね。 ←作者
いえ考えてる内容自体はそんなにブレないけど……それらを本人がどこまで自覚してるのかとかがですね……うん。面倒な人です。
とりあえず、ようやくリュウの命名理由が出せました。
シルバーはいい加減すぎたと反省してますが、市民権を取る際に変えなかった時点で、リュウ本人は気に入っている模様。

なおこの世界この時代での共通言語は、一応英語がベース。その他の言語は小洒落た異国風の言いまわしとか、一部の専門用語として残っている感じです。
No.1474 (更新)


 縁編み始めました
2019年09月20日(Fri) 
Doraさんの丸いぐるぐるは、ようやく最後の一枚を繋ぎ終えて、そこから糸を切らずに続けて縁編みに入りました。



ダルマピンと導入糸が付いてる箇所から、外周をぐるっと一周していく流れです。
要はふさふさ出ているピコを、伏せ止めしていく感じ。

……モチーフを終えた段階で計測するのを忘れていましたが、この写真の段階(縁編みを一辺半ほど進んだところ)で、シャトルに残っているのは両手×2.75ほどでした。
もし途中で足りなくなった時の算出用に、とりあえずメモメモ。

こういう時にも、ボビンシャトルだとためらいなくがーっとほどいて、長さ測ってまた巻き直せるのが本当に便利です。
そう言えば前に萵苣さんが紹介しておられた、海外の大きめボビンシャトル(マグネット式でカチカチタイプ)。
シシカスさんにも入荷したようで、ちょっと気になる……これで先端がレース針じゃなくツノ付きだったら、買ってみたかも。

■Dreamlit Shuttle Emerald Green - あとりえシシカス
 http://shishicass.ocnk.net/product/2569

閑話休題。
縁編みの方は、試作時にちょっとお椀化しがちだったので、あまりきつく締めないように注意しつつ、チェインも目数をちょっと増やし気味でやっています。
うまく収まってくれると良いなあ。
No.1475 (創作 >> タティングレース)


 魔方陣化進行中
2019年09月21日(Sat) 
決定名称・「立体交差の魔方陣( Celtic Magic Square )」、実際にマジックスクエア(一筆書き)にするべく試行錯誤中です。



基礎モチーフを4枚繋げた段階で、写真をパソコンに取り込み、画像ソフトであれこれとシミュレーション。
……こういう時こそ、ディスプレイが二つあると、画面が広く使えていいですよねえ(しみじみ)

でもって、大体の方向性が見えてきたところで、



いきなり全体を作るのは手間も時間もかかるので、中心部分だけを残り糸で試し結いです。
……ってかやっぱり、重ね三つ葉がないだけで作業スピードがすごく上がる(^^;;

そして呼称を立体交差〜とつけてしまったがために、うっかりモチーフ移動部分にもケルティックな要素を入れ込もうとしたら、またも形を取りにくいロングチェインに(苦笑)

いやだってこれぐらいの長さがないと、Lサイズシャトルが間を通ってくれないんですもん……

さてこれで、うまく形になってくれると良いんですが。


そうそう、重ね三つ葉といえば、改めて調べ直してみたら、これインターロッキング・リング( Interlocking Ring )とかいう名称があって、SCMRで作るやり方とか、

■Tatting Lace in Grace: Picture Tutorial for Interlocking SCMRs
 http://hiskid66.blogspot.com/2013/04/picture-tutorial
-for-interlocking-scmrs.html

前から後ろに1回だけ通し、前のリング全体を裏返して作る方法? とか、

■インターロッキング・リング Interlocking Ring に関する考察 | タティングレース 101
 https://ameblo.jp/tating101/entry-11763724197.html

なんかもあるんですね。
で、残り糸で試し編みしてみたんですが、どうも私ではうまく形が取れず ・゜・(ノД`)・゜・



やはり自分で見つけた、自分なりのやり方で突き進もうと思います、ハイ。


昨日から一気に気温が下がり、今日の最高/最低気温は22/16度とか言う阿呆なことになっています(汗)
昨日の24.9/15.6度ですら寝る時に寒く、夜中喉の痛みを覚えて、念のために風邪薬を飲んだというのに……先週の土曜は31.8度だったことを考えると、本当に坂道を転がり落ちるような寒さでびっくりですわ。
体調を崩さないように気をつけなければ……
No.1476 (創作 >> タティングレース)


 作業用BGM
2019年09月22日(Sun) 
Doraさんの丸いぐるぐる、なんとか縁編みを終えました。
両手×5を巻いて開始した最終モチーフ+縁編みは、両手×0.75強を残して終了。まあまあ良い読みだったのではないかと。

使い切るつもりだった2玉目のセリア#40(20g玉)は、隙間から芯とか巻き始めの糸端っぽいものが透けてきています。



……この状態からでも、まだ……次の区切りの4枚までなら、ぎりぎり行けた気もしなくはないのですが。でもまあそれは、結果論。
縁編みに消費する長さが読めない段階での冒険は、ご法度だったということで(苦笑)
現在、濡らしてアイロン半乾きまでかけた状態で乾燥中です。
さてでは、新しい魔方陣の試作に戻るとしますかね。

アズレージョさん8×8サイズも、終わりが見えてくるとなんだか進めるのがもったいなくなってきたなあ……ww


ところで最近作業BGMとして重宝しているものに、You Tube の朗読ジャンルがあったりします。
なんとはなしに検索してみたら、まあ出てくること出てくること。
……中には著作権的にヤバ気なものも散見されましたが、とりあえず青空文庫にあるものなどをチョイス。

■野村胡堂 - YouTube
 https://www.youtube.com/playlist?
list=PLCd6KNq__IVLSKnH0mWNrqfhi3RAu3ill

■岡本綺堂,『半七捕物帳』より,「唐人飴」朗読3/3完結 - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?
v=QgC7UsI6zw0&list=PLCd6KNq__IVIpsofIJJ6mZZuUkYJoFJO8

半七捕物帳の「唐人飴」は、3からじゃないと1〜2へのリンクがないので、とりあえず3をメモ。
野村胡堂の銭形平次「振袖源太」なども、検索すれば1話目出てきます。
穏やかな肉声で、ゆっくり読み上げられる小説というのもいいですね。

時代小説や古い翻案ものなどは、漢字の読みなどが特殊なことも多く、読み上げアプリではいくら単語登録しても聴けたものじゃなくて……黒岩涙香の巌窟王が、途中までしかUPされていないのが非常に残念です ・゜・(ノД`)・゜・

■アレクサンドル・デュマ原作,「モンテクリスト伯」,黒岩涙香訳,「巌窟王」,朗読4 - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=-CGA_zSB9oA&t=203s

黒岩版「幽霊塔」とかも、読み返すにはちと長いし、さりとてアプリで機械的に読ませようとすると、しっちゃかめっちゃかになるんですよね……(しくしくしく)

■図書カード:幽霊塔|青空文庫
 https://www.aozora.gr.jp/cards/000179/card943.html
No.1477 (創作 >> タティングレース)


 進み順って大事
2019年09月23日(Mon) 
立体交差の魔方陣、中心部分の試作がひとまず納得できたので、いよいよ本番に着手しています。



#40としては少し太めのロワール・コットンで、ぎりぎりクロバーやみん100の大サイズシャトルが通る、そんな長さのロングチェイン。
お互いに絡み合う形にしているため、目数の割には強度があると言うか、持ち上げてもくたっとはならず、一枚布の形を保ってくれる予定なのですが……

そしてこのモチーフを量産していて、今さらながらに気がついたこと。
私はモチーフの境目などに、6p6サイズのミニリングをひとつだけ配置するのが好きだったりします(花冠〜とか、装飾タイル〜とか)。
しかしこれが外周側に位置してしまうと、ぶらぶらと不安定になってしまい、非常にうっとおしいのが気になりどころだったんです。

しかしそれ、よく考えなくても、実に単純な話でした。



最初は接続用の極小ピコ(vsp)だけ用意しておいて、ミニリングは後から作れば良かったんですよね(−ー;)
いやなんか、基礎モチーフにはすべての要素を入れておかなきゃいけないような気がしてまして。
それとあそこらへんをデザインしていた当時は、チェイン上側に位置するフローティングリングを作りながら、同時にピコ繋ぎまでやっていたら、絶対チェインとの間に隙間ができてユルユルになると思ったんです……(懐)

そんな訳で今回は、ミニリングを後から作る進み順にしてみました。
これなら『ひっくり返』して基礎モチーフその2にした時にも、周囲へ不安定に飛び出さずにすむのではないかと。
アズレージョさんなんかもその方式を取れば、その1魔方陣でも外周がブラブラしないかなあとか。

……ちなみに試作中の現在、後からの方もうっかりピコにしてしまい、しばらく進んでから「あれミニリングがない!?」ってなって、泣く泣くほどくこと、すでに数回。
すっかり慣れちゃった手順を変えるって、難しいなあ……(遠い目)
No.1479 (創作 >> タティングレース)


 丸いぐるぐる完成!
2019年09月24日(Tue) 
7月19日にレシピ解読を開始した、Dora Young さんの「 No.8 PIN-WHEEL MOTIFS JOINED 」。
ほぼ二ヶ月をかけて、ようやく完成で〜〜す♪



■All New Knotless Tatting Designs - あとりえシシカス
 http://shishicass.ocnk.net/product/2373

最終的に、モチーフ16枚を繋いだ、菱形のテーブルセンターに仕上がりました。
使用した糸は、セリアの#40ピンク。重さは27グラムでした。



……予想より軽かったww
ほとんど減っていない1玉目を使い切り、2玉目は芯が見え始めたという消費量だったので、30gは越えてるかと思ってました。
やっぱりもう一列編み足して、平行四辺形にもできましたかねえ?



でもまあこの形の方が、バランス的には使いやすいかと。いやまあ、ほぼほぼ使わずに書類ケースの肥やし予定なんですが(苦笑)
ともあれ、書籍の見本写真、37枚繋ぎの六角形(※最初は60枚かと思ってましたけど、さすがに数え間違いでした/汗)にはまだまだ及ばないものの、それでもけっこうな達成感でございます。

恒例のちょい遠景を再現。



一見するとタティングレースには見えない、Doraさん独特のデザイン。
隣り合うモチーフが自然な流線型を描いて繋がり、境目の位置を錯覚させられる。そんな騙し絵っぽい雰囲気も実に面白いですvv
リングとチェインの他は、モックピコとシャトル繋ぎさえできればOK。ツノ付きシャトルならレース針すら不要という、技術的にはごく基本的かつ、目数が覚えやすいというのもお見事。
シンプル・イズ・ベストとはまさにこのことかと。

完成サイズは、セリアの#40で、一辺が27cm。
対角線だと短い方が同じく27cmで、長い方が41.5cmとなりました。



例によって既に、A4書類ケースどころかB4カッターマットからもはみ出しております(苦笑)
撮影にはさっそく、リメイクシートボード2枚を突き合わせての作業でしたww<斜めアングルで背景が写り込まないようにしようとすると、そこそこの面積が必要になる

消費糸長メモ(セリア#40時)>

モチーフ1枚につき
 シャトル 両手×2.75弱+糸玉 両手×6.75

最後のモチーフ+外周の縁編み
 シャトル 両手×4.5+糸玉

※私の両手を広げた幅×1は、おおむね130cmぐらい

縁編みのシャトル糸と糸玉側を、もうちょっとちゃんと測っておけば良かったとちょい後悔しつつ、でもまた同じもの作る可能性は低いなあとも思ったり。
あ、縁編み部分で、書籍よりもチェインの目数を少し増やしています。
やはり縁編みでお椀気味になってしまうのと、ぐるぐる系の宿命で作成中の波打ちは避けられないので、アイロン仕上げは必須だとメモメモ。


21:51 追記:
さっき階段を降りようとしたら、薄暗い照明の中、踊り場の壁に脚を広げたアシダカ軍曹ガガガ(゜◇゜lll
前に部屋に出てから、10日ぐらいずっと、いつ出没しても良いように常備してたアルコールスプレー、もう一階の居間に戻しちゃったのに〜〜(泣)
しょうがないから二階から声あげてスプレー持ってきてくれって助けを求めたら、父が軽く追い払って「ほらこれで通れるだろ(笑顔)」って。

 だ か ら !!

どこに行ったか判らなくなると、その恐怖でうっかり眠れもしなくなるから、退治するっつってんだろぉぉぉおおお!!
頼むから不快害虫って言葉を覚えてくれマジで……

幸いまだ視界内にいたので、自分でアルコール噴霧しまくって動きが鈍ったところを、物理的にご昇天願いましたが……死骸に触れないッス ・゜・(ノД`)・゜・

夜中に台所で遭遇するGには、冷静に対処できるのになあ……

そして心無しか、前に部屋で遭遇したヤツよりもちっちゃかった気がする……まさかまだ第二第三のヤツが……?
No.1481 (創作 >> タティングレース)


 立体交差の魔方陣・その1完成
2019年09月25日(Wed) 
オリジナルデザイン「立体交差の魔方陣( Celtic Magic Square )」、ひとまず魔方陣マジックスクエア化できました!



その1モチーフを4枚繋いだ状態を基本に、真中部分の交差するチェインで隣のモチーフへ移動する形で一筆書きにしています。



右が基礎モチーフの4枚繋ぎ。左が魔方陣バージョン。
中央部分の密度がちょい薄めになって、少しぱっきりし過ぎだったみっちり部分との差が、少し薄まったのではないかと。

で、これを4×4サイズで作成した場合は、消えてしまった三つ葉の集合体部分が、上下左右の4箇所に、このロングチェインの絡んだ部分は斜めの四方と中央の5箇所に、それぞれ現れてくるはずです。

作成中はロングチェイン部分がちょっとぶらつきますが、完成すると互いに絡み合うため、それなりに安定してくれました。



……しかし、#40としてはちょっと太めのロワールコットンを使用しても、大サイズシャトルだとぎりぎり通る長さなんですよね、このロングチェイン。いわゆる金票とかダルマ40番とかを使用した場合、大きめシャトルだと厳しいかもしれません。ノーマルサイズなら大丈夫だと思うんですけど。

実際に本番に着手する前に、まずは↓こんな感じで



ロングチェインに関わる一部分だけ試し結いして、その糸でそのシャトルが通るかどうか、確認してみるのが良いかもしれませんね。
とりあえず私の手加減だと、ダイソー#40(ダークレッド)で、本当にかろうじてなんとかという感じでした(^^;;

消費糸長メモ(ロワールコットン時)>
 メインシャトル 両手×15
 サブシャトル 両手×8.5

※試作で一部のみの作成する場合、メイン・サブとも両手×1≒130cmぐらいで。

それにしても、その1魔方陣で既にメインシャトルが大サイズ1個じゃ足りないって、相当だな……どうせ1回は糸を継がなきゃいけないなら、潔く最初からノーマルサイズを使うというのも手かも。サブシャトル側は、まだぎりぎりノーマルでも1回で巻けそうな長さですし。

……ただ、4×4サイズとかの大きめを作る場合とかは、やっぱり糸始末回数少なくてすむ分、大サイズが楽なんですよねえ。


そしてここまで試作を続けてようやく、重ね三つ葉ことインターロッキング・リングとやらのコツを掴んできた気がします。リングを閉じる際にほぼ迷わなくなったので、作業スピードもだいぶUP。量産&魔方陣化の目処が立ってきました。

で、ついでだから備忘メモと今後のレシピ化を視野に入れて、別ページにまとめてみたのですよ。
こんな感じで理解してもらえますでしょうか……?

■リングを重ねて作るやり方
 http://plant.mints.ne.jp/takara/ilr/ilr.htm

また週末にでもサイトへ正式リンクする予定ですが、ここ判りにくいとか、説明がおかしいとかありましたら、ご助言いただけると助かりますです <( _ _ )>

……ところで Interlocking Ring の略記号って、IRで良いんでしょうか? それともILR?
一応検索してみたんですけど、それらしいレシピが見つけられませんとです(´・ω・`)


あと、今までこのブログで書いてきた、Doraさんの「 No.6 SQUARE PINWHEEL MOTIFS 」と「 No.8 PIN-WHEEL MOTIFS JOINED 」。
全部 WHEEL の綴りを WEHEEL と間違えていたことが、今になって判明。
一番最初に書いた記事からずーーーっと、コピペし続けてたのが裏目に出たぁぁあああ ・゜・(ノД`)・゜・

が、頑張って一応、見つけ出せたところは直しましたけど……ううう、年単位でミスを晒していたとは…… _| ̄|○





そして、数日前から腰が痛い背中が痛いと訴えていた母ですが。
一昨日行った最寄りの町医者で、「骨には異常ないですね。様子見ましょう」って服用する痛み止めを出してもらったのに一向に収まらなかったそうで。今日ちょっと遠くの、別の個人病院で診察してもらったところ、レントゲンを素人目で見て判るほどはっきり、骨にヒビが入っていたそうです(遠い目)

本人心当たりないので、加齢による骨粗鬆症からの疲労骨折なんじゃないかって話で、座薬とかもらってきましたけど……だからやっぱりあそこの町医者はおすすめできないって、前から何度も言ってたし、一昨日もあっちの病院にしたほうが良いって言ったやん!

いつも様子見ます、様子見ますで、手首だって「もう年ですからねえ、あちこち痛くなるものですよ」って言われた挙げ句に、実は骨折しててずれたまま治っちゃってるのを、数年後に個人病院の方で発見されたじゃないの。
私なんか、出勤寸前に顔に熱湯かかって、目蓋腫らして駆け込んだら、「ああ、たいしたことないからこのまま様子見て下さい」って問診だけで終わりかけたのをゴリ押し、かろうじて痛み止めの軟膏だけを出してもらって以来、あそこには二度と行かないって心に決めてるのに!

なんでこう、私も母も病院の当たりが悪いかなあ……
No.1486 (創作 >> タティングレース)


 反転には注意
2019年09月26日(Thr) 
魔方陣の目数があらかた決定したので、気分転換も兼ねて、パソコン作業をしていたのですよ。
たとえば……



(。・ ω<)ゞてへぺろ

フリーのドローソフト、JW_CADによる、結び図の作成作業とかww

■「Jw_cad」定番の無料2次元CADソフト - 窓の杜
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/jwcad/

本来は建築図面とか描くためのソフトなんですけどね。
たまたま仕事の関係で触ったことがあったので、ひとつ前のパターンから、私はこれを使用しています。
今さら新しいソフトの使い方なんて、覚えられませ〜〜ん。

……とか言いつつ、しっかり操作方法を忘れているんですが。
それでも最初は戸惑いつつも、けっこう気持ちよく進めていたりしたのですが。

反転コピーって曲者ですよね(遠い目)

ほぼ繰り返しのスクエアモチーフなので、基本的に四分の一ほどが描けたら、あとはコピーで増やしてピコつなぎ部分などをちょい調整すればすむはずの作業だったのに……うっかり回転コピーではなく左右や上下が逆になる反転コピーを使ってしまったがために、立体交差部分の重なり順と、ミニリングの向き(接続ピコがどっちにつくか)がしっちゃかめっちゃかなことに ・゜・(ノД`)・゜・

ほとんど描き終わる寸前に、チェックしてて気が付いたとですよ……前回の蔓草模様〜の方は、そういう意味でのややこしさは全然ないシンプルタイプだったから、反転コピーがヤバいなんて全然思いもしませなんだ……

大サイズの線画を作る時は、必ず回転コピーにするべし……するべし…… ミ〓■●パタリ
No.1492 (創作 >> タティングレース)


 更新情報(2019/09/27)
2019年09月27日(Fri) 
閲覧室の「その他書架」の「ハンドメイド系」に、タティングレースで「リングを重ねて作るやり方」をUPしました。



インターロッキング・リング( Interlocking Ring )とも言うらしい、立体的にリングが重なった三つ葉やお花などを、通常のシャトルを使って作成する方法です。

今回の写真撮影にも使った、いま作成中のオリジナルデザインで、この技法を組み込んでいまして。
そちらはまたそのうちフリーパターンとして公開しようとは思いつつ、やり方をどう説明したものかと悩んだ挙げ句、こういう形でレシピとは別にUPすることにした次第です。

あくまで自己流の備忘メモなので、もっと簡単で効率的なやり方あるよってツッコミは乞うご容赦(^^;;

なおこれ、スプリットリングで行うと、立体的な鎖を作ることもできるようです。



■frivolite-tatting lesson 78 - anillos divididos entrelazados - interlocking split rings 1 - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=8ESsbFva82Q

折りしもちょうど、三年前の今日
この動画を見つけて再生した時は、何がなんだかさっぱり判らなかったものですが……いま改めて視聴すると、判る、判るぞぉぉおおお! ってなって、ちょっと感動してみたり。
継続は力なのですねえ(しみじみ)

ところでどなたか、Interlocking Ring の略記号表記をご存じの方がいらっしゃったら、教えていただけると助かりますです〜〜(切実)
No.1493 (更新 >> タティング 技法)


 塔の上の悪役令嬢
2019年09月28日(Sat) 
読書記録:
■塔の上の悪役令嬢
 https://ncode.syosetu.com/n7107dc/

乙ゲー世界に転生した悪役令嬢が、シナリオ通りに断罪エンドされ、塔の中へ幽閉された挙げ句に食事すら運ばれなくなって餓死。幽霊化したところから始まる中編物語。完結済。
悪役令嬢さんが前世持ちなことに、ほとんど意味はありません。冒頭でちらっと語られるだけで、以降の彼女は憑き物が落ちたように、俯瞰的な視線で周囲を眺めていく存在となります。そんな自分の状況を的確に把握できるというという部分で、必要な設定だったというぐらいでしょうか。
そしてその他の攻略対象面子は、時が過ぎ大人になり、自分達も親や国の上に立つ者という立場になってゆくにつれ、若さの勢いに任せてやったことの罪深さに気付いていきます。
悪役令嬢さん本人は、もうなんの恨みも持たず、むしろ神々しさすら感じさせる包容力で眺めているだけ。しかし攻略対象者達は、ざまあと言うよりもむしろ自明の理といった流れで、櫛の歯が欠けるように次々と脱落していきます。
最後の寂寥感が、なんとも言えませんね……諸行無常とはこういうことを言うのでしょうか。
一部に勢い任せっぽい意味不明な台詞とか、流れの矛盾的な部分も見られますけど、おおむね面白かったです。
No.1497 (読書)


 立体交差の基礎モチーフその2
2019年09月29日(Sun) 
魔方陣化に成功した段階で目数はほぼ決定しているので、あとは実際に結んでいくだけ。
そんな訳で「ひっくり返し」たその2の基礎モチーフも、まずは1枚作ってみました。



んー、繋がない状態だと、やはり四隅のロングチェインがかなり余り気味になっちゃいますね。
今回はピコ繋ぎではなくチェイン本体を絡めているぶん、余計に長さが必要になってますし。



正十字……と言うにもちょっと無理がww



右上から基礎モチーフその1と2、左下が魔方陣その1の2×2サイズ。
あとはその2モチーフを4枚繋いだ状態で中央を差し替えた、魔方陣その2の2×2サイズを作成できたら、見本がワンセット揃いますね。
……できれば魔方陣のどちらかで4×4サイズも作ってからにしたいですし、レシピを編集できるのは当分先ですか。

まあとりあえず、自分用メモに線画だけは作図してみました。
……未だにメモ用紙1枚に、基礎モチーフの4分の1をボールペン書きしただけで作っていたので(苦笑)



でも目数はまだ、手書きってあたり。
……今回は密集部分の隙間が特に小さいので、目数を書きめる余地が限られていて……これ画像ソフトで入れ込んでいくの、手間掛かりそう……(汗)

基礎モチーフその2の消費糸長メモ(ロワール・コットン時)>
 メインシャトル 両手×6.5
 サブシャトル 両手×4.5弱

これだと2×2サイズ魔方陣 ≒ 4枚分は、メイン・サブとも両手×13のMAX巻きで開始になりますねえ。
そしてその次の4×4サイズは、その1でもその2でも、きっとこの玉だと残りが足りない<同じく40g玉のPuPuでギリギリだった、アズレージョさんより消費量が多い

……うーん、PuPuだと柔らかくてロングチェイン部分が心もとないし、あまり濃い色や淡すぎる色は、ケルティック部分が視認しにくくなる。さりとて細い糸だと、今度は大サイズシャトルが使えなくなるしなあ。
ああ、こんなことならロワールコットン、もう少し確保しておくべきだったか……(こらこらこら)
No.1499 (創作 >> タティングレース)


 37年前のレース編み
2019年09月30日(Mon) 
今朝がた仕事場のかたが、家を片付けてたら出てきたから、良かったらどーぞーーと、こんなものを下さいました。



小原和歌著「主婦の友手芸シリーズ58 レースあみの基礎 図解式基礎技法のすべて」

昭和57年3月10日発行ですよ。37年前の書籍です。 Amazon で検索かけても出てこないしww
web全体で検索してみたら、かろうじて↓こんなページを見つけました。

■手芸本・ハンドメイド本の古本通販ガブット
 https://gabuttocraft.com/レースあみの基礎-主婦の友手芸シリーズ-58-主婦の/

……ってか、ハンドメイド本の古本通販サイトなんて存在したんだ(驚)

まあそれはさておき。
表紙にある通り、かぎ針編みからクンスト、ヘアピン、フィレーといった、今でこそこんな田舎でも名前を聞くようになった各種レース編みの、初歩及びそれぞれ数種類のレシピが掲載されていました。
タティングレースは小さめのモチーフやドイリー、エジングばかりですが、他のものはストールや手袋、セーターにテーブルクロスといったかなりの大物も。

そしてタティングレースの解説部分はと言うと……



はい、お約束の「タッチングレース」&「シャッター」ww
これ今の「タティング」「シャトル」に直されたのっていつ頃なんでしょうねえ。
そしてこの当時のクロバーシャトルは、シール貼ってあるタイプだったんだなあと改めて。青と赤の頃でしょうか?

■Tatting Shuttles | The Tatting Whisperer
 https://tattingwhisperer.wordpress.com/tatting-shuttles/

↑の左上に写ってるやつ。

技術解説は白黒写真とイラストが併用されていて、すっきりと見やすく判りやすいです。
左手の糸の持ち方は、基本中指を立てているものの、一部に人差し指が立っている写真も混在してます。編み物全般をされる作者さんみたいですから、混じっちゃったんですかね(笑)

なにげにシャトル2個+糸玉で編むマルチーズっぽい技法なんかも載っていたりと、なかなか興味深く。
そして……



このやり方で布に綴じ付ける方法は初めて見た気が。
いや今まで布に縫い付けるタイプにはあまり興味なかったから、さらっと読み流していただけかもしれませんけど。
他にもあらかじめ布へ目打ちで穴を開けておくか、糸を一本抜いておいて、そこへピコ繋ぎしながら編んでいく方法なども紹介されていて、これはこれで面白く。

これが温故知新というやつなのでしょうか(しみじみ)


8×8サイズのアーガイルなアズレージョさんは、ついに最後の糸繋ぎへ。



残りは全体の4分の1の、さらに8分の1弱。
まあちょい余裕を見て8分の1と見做して良いでしょう。

どちらもまだぎりぎりリング1個分ぐらいの糸が残っていますが、数十センチを惜しんで不安定な位置で繋ぐよりも、潔くここで二つまとめて処理することに<一応ある程度はSLTで調整した

メインシャトルは両手×13で、8分の1.25ちょいってところですから、13÷1.25=10.4≒両手×10強かな。
サブシャトルは同じく両手×13で8分の2ちょいとして、13÷2=6.5≒両手×6強って感じで。

特にサブシャトルは、ミニリングが減っている分、ちょい少なめの見積もりで良いはずなんですよ。
……いやここはもう、無理に惜しまないほうが良いのかなあ。

そうやって、毎度増えていくのが、半端糸……(字余り)
No.1502 (創作 >> タティングレース)



<< 2019年09月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。

サーチ :



にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

 最新の記事
 徘徊性の蜘蛛は駄目なん..
 本末転倒気味
 やめられない止まらない..
 更新情報(2019/09/06)
 眼底検査って
 アクセサリーをリメイク
 引き籠り錬金術師は引き..
 糸の持ち方
 細め糸にした方が良いか..
 ある意味致命的

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  




Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41