改めて原因を確認
2022年11月28日(Mon)
|
|
|
捻挫して二日目の金曜日は、さすがにまだ動けそうになくて休みを取り、月曜日は定期検診で前々からお休みを申請済。次の水曜日は祝日で、金曜日は突発で歯医者。 そんなこんなで、12日ぶりに仕事へ行ってきました。いやもう、病院・傷病関係だと快く休ませてもらえるのが、本当にありがたいです……・゜・(ノД`)・゜・
で、通勤はバス使ってるんですが、いつもは最寄りよりひとつ遠いバス停使って、乗る便の10分以上前には到着してるところを、今日は最寄りバス停でも時間ぎりぎりでした。今度からはもう5分早く出たほうが良いかもですね…… っていうか、捻挫した右足首よりも、かばって歩くせいで負担がかかってる左膝のほうが深刻で……特に金曜日、歯医者まで短時間で往復したあたりから痛みがひどくなってきてて、今回も行き帰り共に何度も立ち止まっての休憩が必要でしたし。
……あと10日、マジで膝が保つかしら(汗)
こうなってみると、踏み台昇降運動を続けていたのが本当に役に立っています。もし始める前の体重だったら、下手すると一人で立ち上がることさえできなくなってたんじゃ、ないかな?<トータルすると米袋ひとつ半近くは減っている 脚力もだいぶ上がっていましたし、そのお陰でまだこの程度で済んでるんだと思います。
それにしても、なあ……(ため息)
こう、赤い矢印の感じで歩こうとしていて、曲がるところの溝蓋とアスファルトの境目にできている凹みに、右足を取られたんだと思うんですよ。たぶん。転んだのは確かにこの場所ですし、爪先が突っかかったとかじゃなく、いきなりがくっと真下に崩れ落ちる感じでしたし。
ああもう、あの日もう10cm左側を歩いていたら、こんなことにはならなかったのに〜〜〜(しくしくしく)
仕事の方は、とりあえず座ったままでできる作業を一時間ほどと……あとはまあ、うん。これまで作り溜めたものの最終仕上げ的な感じで今日はこなしましたけど、明後日以降はどうしますかねえ。なにか良さげな仕事割り振ってもらえれば良いんですけど。 ただでさえ腱鞘炎と、指のテーピングで細かい作業ができなくなっているところへ、移動にも難有りとか、仕事割り振る方も困りますよね……(´・ω・`)
親指のヘバーデン結節の方は、赤い部分の色が心なしか暗くなってきたかなあというところです。 痛みはまだあるんですけど、正直それがテーピングで長時間固定しているからなのか、結節の痛みなのかが判らなくなってきてたりとか^^;;
いろいろ検索していたら、↓のような記事を発見。
■【ヘバーデン結節のテーピング療法】市販の指サポーターで改善 指の関節をソフトに固定し効果 - 特選街web https://tokusengai.com/_ct/17334048
> これを毎日続けていると、関節の痛みや腫れが着実に引いてくるのです。多くの場合、3週間ほどで効果が現れるでしょう。
3週間……ちょうど捻挫サポーターから開放されるのと同じ頃合いですね<開始したのが一日違い ちょうどいいし、そのあたりで一旦テーピングをやめて、数日様子見してみるのもありかも?
|
No.3378
(日常)
|
|
|
|
|
プロフィール |
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
|
 にほんブログ村
|
|