覚 え 書 き
よしなしことを、日々徒然に……
※ 2017年以前の記事は
こちら
になります ※
久々にタティング
2019年04月30日(Tue)
GW初日からパソコントラブルでバタついておりましたが、ようやくある程度落ち着けたので、シャトルへ手を伸ばす精神的余裕が出てきました。
2015春こと WIOSNA2015 は、8段目のぐるぐるを終了。現段階で直径28.5cmってところです。
消費糸長メモ>
8段目 両手×8.5強+糸玉
うーん、やっぱり私の手癖でこの方のデザインだと、ちょっとチェインが余り気味になっちゃう傾向にありますねえ。
今回もなんとかアイロンで誤魔化しましたけど、次の段では少し目数を減らしてみました。
何しろこの段は、このドイリーのおそらく最難関。オニオンリング72個によるぐるぐるターンですからして……もしも失敗してやり直す場合、ダメージが大きすぎます(汗)
ってかここ、シャトルの持ち替えがめっちゃややこしいわ……(−ー;)
■Frywolitki, Tatting, Chiacchierino: serwetka WIOSNA2015 on-line
http://renulek.blogspot.com/search/label/
serwetka%20WIOSNA2015%20on-line
そして旧 Windows7 のスタートアップ修復は、さすがにいくらなんでも長過ぎ。今朝起きてもなお、まったく変化が見られなかったので、もう覚悟を決めて電源ボタン長押し、強制終了させました<結局60時間ぐらいやっていた
で、周辺機器諸々を取り外して、旧 Win7 は机の所定の位置からどけて、新しい Win10 を設置。
サブディスプレイや、無事だった外付けHDDその1を接続して、改めてそちらで使用する関連の諸々を設定設定<自炊PDFのピューワーやバックアップ用アプリのパス変更などなど
なお、どかした Win7 の方は、改めてセーフモードで起動してみるもやっぱり駄目で、またスタートアップ修復に入っちゃいました。
で、今度は早めに終わらせて、そういえば以前次兄のパソコンが起動しなくなった時、私のPCで作っていたなと、システム修復ディスクを発掘してきて、使ってみたのですが。
■「コンピューターの修復」が失敗する場合の対処法 Windows7
https://www.orange-ss.com/column/0082.html
……“System Recovery Options” ウインドウが表示されて「次へ」ボタンをクリックしてから一向に、「システム回復オプション」画面へ進んでくれない _| ̄|○
やっぱりこれはもう、Outlook は年末にとったバックアップで復旧するしかありませんか(ため息)
四ヶ月分の受信メールが消えますが……もともとメインメーラーはスタンドアロンで動くフリーソフト使って、毎晩USBにバックアップしてますから、最低限、通販の記録や、あとから確認したいようなメールは残ってますし……こちらも一応、一日ぐらいは様子を見てから、それで駄目なようなら今度こそあきらめますです(´・ω・`)
そしてあとは、液晶保護フィルムとか、キーボードカバーとかなんですが。
キーボードカバーは、買い置きしてあるダイソーのシリコン製フリータイプが使えるので、さくっとそれを装着。
液晶保護フィルムもいろいろ探して、↓このへんあたりが良いかなと思ったんですよ。
今ならポイント10.5倍だし、エディオン店ならまあ信用できそうだし。明日、5月に入ってからポチれば、会員ランクキープの役にも立つかなあって。
エレコム 液晶保護フィルム(反射防止) 15.6インチ用 EF-MFシリーズ EF-MF156W [EFMF156W]
価格:1370円(税込、送料別)
(2019/4/30時点)
楽天で購入
が、その前にふと思いついたのですよ。
……今の Win7 、どうせ間もなく処分するよね。画面に貼ってる保護シートもそのままゴミになるよね。
どうせ捨てるものなら、駄目で元々、使えればめっけもん? みたいな?
そんな訳で……
うっしゃ! 再利用できた!!<右側のノートに、古いマシンから剥がした液晶保護フィルムを貼ってある
気泡もほとんど入らなかったし、画面の電源ついてたら全く気にならないレベルですよ。
送料込およそ2千円のコスト削減に成・功ww
サブディスプレイも一応繋がりましたし、あとはスキャナとフォトショと Outlook の設定が終われば一段落ってところですかね。
連休初っ端から大事になって、どうなるかと思いましたけど、思いのほか早めに回復できて安心いたしました。
やはりメインで使うアプリの多くを、インストーラーなしのスタンドアロン系にしておくと、こういう時にフォルダごとコピーしてショートカット作るだけですむので、再設定がすごく楽で助かります(しみじみ)
さてでは、今度こそゆっくりするぞーー
……って、そういえば今日は平成最後の日でしたか……なんかもう、すっかり頭から飛んじゃってたなあ(苦笑)
No.1203
(電脳)
Comment(0)
Trackback(0)
<<
2019年04月
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thr
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
神崎 真
(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
サーチ :
にほんブログ村
最新の記事
久々にタティング
リンク
神崎へメール
私立杜守図書館
蔵書リスト
ブログ内記事検索:
AND
OR
Back to Home...
[管理用]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41