|
いえね、うどんをですね、食べようとしたのですよ。 でも具材がなんにもないのは寂しいから、かき揚げを乗せようとしたんです。 よくある、冷凍のやつです。
今までにも何度も使っていたもの。 電子レンジで解凍して、うどんや蕎麦の上に乗っければ、それだけでグレードがワンランクアップする優れもの。 今日もいつものように小皿に置いて、電子レンジへ投入してから、うどん本体を作っていたのですが。
いきなり聞こえたボンッという音にびっくりして、慌てて電子レンジを止めたらば……
……!?!?
(((( ;゜Д゜)))) ガクガクブルブル
漂う焦げ臭い匂いに、皿にこびりついた炭化した物体と、滲み出た黒い液体。
い、今までカレーのじゃがいもが破裂したり、コーヒーを突沸させたことはありましたが……まさか皿ごと粉砕されるなんてことが、あるだなんて(滝汗)
……もしかしたら、分数設定を間違えてたのかもしれません……<ボタンがそろそろ馬鹿になってきていて、1分ボタン押しても10分設定になったり、逆に10分ボタンが1分になったりするので注意が必要
とりあえず、熱を持っているだろう皿や内部を冷ます&臭いを飛ばすために、ひとまずうどんは具なしで食べて、それから片付けをしましたが<食うんかい
……電子レンジが壊れなくて本当に良かったですけど、みなさまもレンジの使用時には充分に気をつけましょうね。いやほんとマジで……(−ー;)<まだ室内が焦げ臭い
2015春は、小花がつくと、またがらっと印象が変わりました。
前回は凸凹していて歯車ちっくなシルエットだったのが、その凹み部分を小花が塞ぐことで全体の印象が丸に近くなりつつ、ぐるっと大きめのスペースができてくれて、コントラストの妙がvv
で、シャトルに両手×10巻いて開始した結果は、小花9個で×0.75ぐらい余り。ということはちょい余裕を見て、両手×9.5で小花9個分。 残りはあと3個だから、9.5÷3で、プラス両手×3.25と見積もって巻いたら、良い感じに終わってくれました。
マジックスレッド用のミシン糸、3本ぐらいブチ切っちゃって、そこは針で縫い込んで始末する羽目になりましたが……まあこの段だけで、小花12個×2本=24箇所も処理が必要だったんですから、それぐらいは許容範囲ってことで(苦笑)
そして前にも書きましたが、個人的にリングがよじれるのが好みではないため、花びらの根元付近にピコ繋ぎを入れて、平面化&強度増を図っています。
……どうもねえ、普通に作るとリングとリングの間や双葉の根本のチェインに、隙間が空いちゃうのですよ(´・ω・`) なので次の段も数箇所、vspを追加することになりそうです。 さて、どこにどう入れ込んでいくかな……(悩)<消せるボールペンを構えながら
|
No.1162
(創作 >> タティングレース)
|
|
|
|
|
プロフィール |
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
|
 にほんブログ村
|
|