よしなしことを、日々徒然に……
※ 2017年以前の記事は こちら になります ※



 スプリットとループタッチのモチーフ
2019年06月30日(Sun) 
気が付けば、今年ももう半分が終わっちゃいましたねえ。
この時期にしては気温が低めで、二階の自室でも余裕で過ごせるのが、正直ありがたいです。

昨夜から今朝にかけてなどは、大雨や強風などの注意報が出ていまして。そんな状態で窓開けて寝ていたら、明け方5時過ぎに風に煽られたカーテンによって、目覚まし時計が棚から床へ落下。びっくりして目が覚めました。
で、眠い目をこすりながら、散乱していた文字盤カバーや裏蓋や電池とかを拾い集めてセットし直し。二時間後ぐらいに見たら、時計まったく動いてないし(−ー;)<1個(針を動かす用)・2個(暗くなると文字盤を照らす用)の電池の組み合わせを変えたら、ちゃんと動くようになりましたけど
まったく、目覚めさせる方法が違えよ、目覚まし時計……


そんな今日は、昨日覚えたやり方を組み込んで、作ってみましたお手頃サイズモチーフ★



盛本知子さんの「いちばんよくわかるタティングレース」掲載、「スプリットリングのモチーフ1」を元に、ピコや目数その他アレンジさせていただきました。



スプリットリングの途中でリングを生やす場合は、目を移さない方のシャトルで作る側に配置するのが通常だと思います。
しかし今回のことで、スプリットリングの両側にリングを作成する方法をマスターできた結果、なかなか面白い感じになってくれたのではないかと。



ただまあなんというか……やはりLTRの多用は厳しいですね……
気をつけてたつもりだったのに、よく見るときちんと締めきれておらず、リングの根元でアンカー糸がたるんでいたり、そのくせリング自体は締めすぎてパッツパッツになっていたり、土台のスプリットリングから微妙に浮いていたり。



何よりのネックは、これ多分、一度締めたらもう解けないってあたりが(汗)

ジョセフィンノットやクルニーリーフなどもそうなんですが、ミスってほどくはもうデフォルトな私としては、失敗した場合に糸を切るしかないというのはかーなーりーーハードル高いのです(−ー;)

今回の完成サイズは、ダイソーの#40(ダークレッド)を使用で直径5cmほど。



消費糸長メモ>
 メインシャトル 両手×2.5(LTR作成側)
 サブシャトル 両手×2(スプリットステッチ作成側)

意外とメインシャトルの消費が少なかったです。
LTRで長めに引き出す必要があるだけで、いざ終わって始末分だけ残して切ってみたら、シャトル側に残ってたって感じでしょうか。

ともあれ、久々に新しい技術を開拓しつつ、一日で完成させられるモチーフを作れて、いろいろ楽しかったです^^
No.1319 (創作 >> タティングレース)


 スプリットリングの両側にリング
2019年06月29日(Sat) 
某手芸カテゴリでちょこちょこ、タティングレースに関する記事をチェックしているのですが。
そこで見つけてしまった、とあるやりとり。

っていうか、引き合いに出されたからには、もうやってみるしかないだろう!?

と、言うわけで。



スプリットリングの両側にリングを配置、確かに可能でしたっ

……くっそー、アレがこれに転用できるとは、思ってもいなかったよこん畜生〜〜《o(>^<)o》

■根元が自然な Ring on Ring on Chain のやり方まとめ|私立杜守図書館
 http://plant.mints.ne.jp/takara/roroc/roroc.htm

スプリットリングって、メインシャトル(最初に左手にかけるほう)で作成する部分には、リングをつけられないって言うのが普通ですよね? ……実は私が知らないだけだったら恥ずかしい(^^;;ゞ
しかしそこで、↑の Loop Tatted Ring( Single Shuttle Split Ring )を応用して、リングの上にさらにリングを重ねる方法を使ってみると……



めちゃめちゃややこしいと言うか、どの糸をどっちに引っ張って、いま手に持つべきシャトルは(@_@)!? 状態になります(笑)

しかしここを乗り越えれば、



すっきり★

緑の糸のほうで、LTRを使っています。芯糸が2本になっている分、そちら側のフローティングリングは微妙にもっさり。スプリットリングとの接続部分も、ピンク側と比較すると、ちょっとめり込み気味かな……他の場所とピコ繋ぎしないなら、アンカー糸はリングに被せる形にした方が良いかもですね<その方が接続部分がきゅっと締まる

そしてスプリットステッチで作る後半(ピンク色)側は、普通に作業するとフローティングリングが裏向きになるので、そこはYuiYuiさんが詳しく解説下さっている裏編みにすると、ピコの向きが揃って良い感じ。

■表面・ウラ面をそろえる編み方/チェーンの上にリングを作る時の注意点・その2: ハッピー タティングレース
 http://www.yuitatting.com/2017/10/post-5864.html

……作業中にいろいろ無理な力がかかったこともあり、全体的にいまいち歪んじゃったりしてますが……そのあたりはまあ、工夫と精進次第でなんとかなるかと。

少なくとも、この形を作ることが可能になったというだけで、デザインの幅がまた少し広がったのではないでしょうか♪

……作業中は本当に……ほんっとーーーーに、くっそややこし面倒くさいので、大きなドイリーや長いブレードなどで多用するのは厳しそうですが(苦笑)
しかしほどほどサイズのモチーフにポイントとして使うことができたら、それはそれで面白いものになりそうだと思います♪

こまめな情報収集って大事だなあ(しみじみ)


追記:
やはり Loop Tatted Ring のアンカー糸は、リングに被せる形にした方が綺麗かもでした。



被せたほう(下側)はピンク色でLTRを使用してます。
ピコ繋ぎという制約がないなら、こちらを使ったほうが良さそうですね。
※他の場所とピコを繋ぐ場合は、そこで引っかかるためアンカー糸を被せることができない
No.1316 (創作 >> タティングレース)


 あとはノーマルシャトルで
2019年06月27日(Thr) 
イノセンスなアイビーさん、メインシャトル(クリアカラー側)のMAX巻きラストも、使い切りましたぜ、うぇーい!



……まだリングの二つ三つは作れそうなものの、私としては三つ葉の部分で糸繋ぎするのが、一番処理しやすいんですよね。何より見た目が不自然なく仕上がってくれるので、この位置で繋ぐことに。

そしてぱっと見だと「あともうちょっとだったのに」って雰囲気ですけど、よく考えるとそれなりの位置ではあるあたり(^^;;<残り8分の1の4分の1≒2×2サイズのほぼ半分



メインシャトルだと大サイズMAX巻き(両手×18)で8分の1の93%ぐらい行けたので、両手×18÷93%×25%≒両手×4.85ぐらい?
2×2サイズを作成した時のメインシャトルが両手×9.25だったので、そちらを半分にしてみた逆算(?)でも、おおよそ辻褄が合いますかね。
ならまあ、両手×5弱を巻いてみましょうか。

こちらもノーマルサイズのシャトルで充分足りる長さ。
久しぶりにノーマルサイズを使ってみると、とってもコンパクトで、指先で軽く摘むだけで取り回せると感じるあたり、すでに持った時の基準が大サイズ寄りな私ですww


そして全然話違いますが、アニメ「賢者の孫」が、十二話で終了しちゃいましたね。まだ話始まったばっかりなのにバサッと切られて、ちょっとびっくりしました。第二部とかあるのかなこれ……
そしてなろうからアニメ化と言えば、来月から「うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。」が放送されるそうで。

■TVアニメ『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。』公式サイト
 http://uchinoko-anime.com/

……これもけっこう長いのに、果たしてどこまでやってくれるのやら……?


追記:
あ、危なかったーーーー (((( ;゜Д゜)))) ガクガクブルブル



途中でSLT入れて、消費の多いメインシャトル(クリアカラー)側を節約したのにも関わらず、最後はかなりギリギリでした(汗)
×5.5ぐらいは巻いておくべきだったか……糸の見積もりって難しい……
No.1314 (創作 >> タティングレース)


 ダイソーのアイロン台カバー
2019年06月26日(Wed) 
先日うっかり大穴を空けてしまったので、取り急ぎダイソーのアイロン台カバーを買ってみました。
端の方とかだいぶ布が薄くなってきていたところへ持ってきて、アイロン台の上で裁ちばさみ使ったら、うっかりその薄くなってたところへ刃先が入り込んでいたらしく。切り終わった布をどけたら大穴ができてたんですよ (´〜`;)



っていうかこのカバー、すでに最初についてたやつ(2015年11月に購入)が端のほう何箇所も擦り切れたので、2017年の3月にありあわせの布で作って交換したやつだったんですけど……アイロン台カバーって消耗品なんですっけ??

袋から出した時のたたみ皺は、軽くアイロンかけたらきれいに落ちてくれて一安心。
しかし……



んー……ちょっとシワが残る装着感。
そして実際に使ってみると、微妙にシャリシャリするこの感触はいったい……?
さらに注意書きに「高温部を直接当てると溶ける恐れが〜〜」ってあったのが、いささか不安を煽ったりとか(汗)
いや服にアイロンかける時はそれで良いかもしれないけど、小物を作る時はどうやったって、直接アイロンがカバーに当たるよ。なんか熱せられた部分がちょっと波打ってる感じがするよ。大丈夫かこれ。

……まあ、当面はこれ使っていくとして、次に消耗品を購入する時、ちゃんとしたものを手芸店で買ったほうが良いかもですね……<しょせんは100円商品よ
No.1313 (創作)


 ひさびさ糸長計算
2019年06月23日(Sun) 
イノセンスなアイビーさん、サブシャトル最後のMAX巻きを使い切りました。



残りは全体の8分の1の、さらに半分ちょっと。
Aroma Lace の場合、LサイズシャトルMAX(両手×18)で、おおよそ8分の1.125進めたので、そのちょうど半分ぐらい巻けば足りそうですかね?
まあ少し余裕を見て、両手×9.5ってところで行ってみますか。
その長さなら、ノーマルシャトルでも巻けますな。
……なんかノーマルシャトル使うの久しぶりな気がします(笑)
No.1309 (創作 >> タティングレース)


 大サイズ故にか
2019年06月18日(Tue) 
アイビーさん、メインシャトルに使用しているクリアカラーの方が、また糸がなくなったのでMAX巻きをしようと思ったのですよ。
恐らく今回でメイン側のMAX巻きは最後になり、この次は残量計算が必要になると思われます。

そんな、そろそろ終わりが見えてきたぜvv という段階で、



はい、結び目出てきました〜〜

こういうのって当たり外れの運って言いますけど、やはり Aroma Lace(約450m)とかミルフローラ40(約880m)とかの、1玉(1コーン)に巻いてある長さが長いものほど、結び目が入ってる可能性が高くなっちゃうんでしょうね。
今回は幸い、糸端から2mぐらいのところに位置していたので、そこで切っちゃうことにしました。
切り離した分はまあ、半端糸として保存しておけば、またなにかの役に立つことでしょう。



そんな Aroma Lace のイノセンスは、糸の色で判りにくいですが、そろそろ芯が見えてきています。
廃盤でもう買い足しがきかないのに、ずいぶんと余裕だなって?

はっはっは!



手付かずがまだ丸々1本あるんだぜ……(遠い目)

在庫限りと知った時に、大慌てでストックに走ったこの糸、最近私の手癖が変わったのか、装飾ピコの入ったデザインには使いにくくなっちゃったんですよね……
そしてこのアイビーさん自体が、ピコ割れする糸を楽しく消費するためにデザインしたものだったのに、意外と減らなかったな……っていうのが正直なところだったり<1本目は使い切るつもりでの8×8サイズだった

そう考えるとアラベスクタイルの方は、アイビーさんに比べるとかなりすかすかな印象なのに、消費した量はあまり変わらなさそうなあたり、1枚につき3段のモチーフをさらにひとつひとつ繋いでいたぶん、糸始末の回数が多い=ロスが多かったのかも? とも思ってみたり
No.1300 (創作 >> タティングレース)


 終わりが見えたと思ったけれど
2019年06月14日(Fri) 
お昼休みとかにちまちまと進めている、8×8サイズのイノセンスなアイビーさん。
ようやく最後の角を曲がりました。



残るは4分の1。
よっしゃ終わりが見えてきたぜーーー! と、ちょっとテンション上がったのですが。

よく考えたら、8×8サイズの4分の1って、普通に4×4サイズ1枚分ですよね。

……俺たちの戦いはこれからだ! もとい、普通にスタート地点に立った状態だった(苦笑)

そう考えると、完全に感覚が麻痺してきてるなあ(^^;;

今回はメインもサブも、大サイズシャトルMAX巻き(両手×18)で8分の1前後結えるので、どちらもあと1回はMAXを繋いで、その次がラストシャトルになりそうです。
No.1290 (創作 >> タティングレース)


 タティングレースの略図記号
2019年06月11日(Tue) 
タティングレースのフリーパターンについて、メールでお問い合わせをいただきまして。
これは個人宛に返信するよりも、共有したほうが良いかなということで、こちらでお返事させていただくことにしました。

うちの略図記号表記についてですが、「nrw」は「 Do not reverse work 」、つまり「リバースワークしない(ひっくり返さずにそのまま続ける)」、「cl」は「 Close Ring 」すなわち「リングを閉じる」ということを表しています。
これらの記号は省略されることが多いようですが、clはともかくrwとnrwは、頻繁にチェインの向きが変わりがちなうちのパターンだと、書いておいた方が良いかなあと思って採用した次第でした。

なお、リバースワークの必要性については、↓こちらの記事などが詳しく説明してくださっています。

■あーるのシカゴ生活記 & タティングレース RW と NRW(リバースワークする?しない?)
 http://rinchicago.blog113.fc2.com/blog-entry-474.html

■あーるのシカゴ生活記 & タティングレース リバースワークとシャトルスイッチ(タティングレース)
 http://rinchicago.blog113.fc2.com/blog-entry-230.html


なんでもタティングレースの略図記号については、地域や時代・書く人の癖によって、いろいろと使われ方が異なるのだそうで。
私もネットなどで様々な表記を拝見して、それらを自分が判りやすいように混ぜたり、自己流にして使用している状態です(^^;;ゞ < vsp( Very Small Picots )を小文字のpにしたりとか

■タティングレース日和 タティングレース 洋書の読み方
 http://tatting.blog49.fc2.com/blog-entry-204.html

以前にも「タティングレースの略語表記メモ」や「 All New Knotless Tatting Designs 凡例メモ」といった記事でまとめてみたりしていますが、例えば同じ「SS」が、場合によって「 Switch Shuttles(シャトルの持ち替え)」だったり「 Single Stitch(半目)」だったり、「SR」が「 Split Ring(スプリットリング)」かと思えば「 Small Ring(小さいリング)」だったり、あるいは逆にピコ繋ぎが「+」だったり「J」だったり「=」だったりと、やはりややこしくて混乱しがち。

そもそも略記号表記自体が、日本の書籍ではあまり採用されていないんですよね。
ただ、限られたスペースの中に文字で説明を入れようとすると、やはり略記号は本当に便利なんですよ。
だって以前にも書きましたが、たとえば全て日本語でメモを取ろうとした場合、

チェイン:4目・通常ピコ・4目、ひっくり返さず、シャトルを持ち替え
フローティングリング:6目・小さいピコ・6目、リングを閉じ、ひっくり返さず、シャトルを持ち替え
チェイン:4目・通常ピコ・4目・小さいピコ・2目、ひっくり返して、シャトルを持ち替え

と、長々しくも目の滑る文章になる↓の部分が、略記号表記だと、



ch:4P4 nrw SS
FR:6p6 cl nrw SS
ch:4P4p2 rw SS

だけで済むんですもん。そりゃ使いたくもなるというもので★

いっそ誰か、日本ではこうしよう的な感じで大々的にまとめて下さらないかなあと思いつつ、前述の通りいろいろな書かれ方があるので、どれを採用するのかと言われると困りものなのが。
……正直、通常ピコに「−」、ピコ繋ぎに「=」を採用されたりすると、感覚的にめっちゃ困るだろう自分がいたりします(苦笑)
No.1285 (創作 >> タティングレース)


 水引風モチーフ・リベンジ
2019年06月09日(Sun) 
以前にも挑戦した、YuiYui さんちの水引風モチーフ。

■水引風デザインのモチーフ・その2: ハッピー タティングレース
 http://www.yuitatting.com/2018/12/post-9bf9.html

その時には、まだレシピが完全に公開される前に、結び図のみを頼りに自己流で作成しておりました。
その後、丁寧な写真解説付きのレシピが公開されてからも、本来のやり方は試さずにいたのですが……過去ログを読み返していて、そう言えばまだだったなあと思い出したのですよ。
特に確認してみたかったのは、本来のやり方で、なおかつリングの重なり方を逆向きにしてみたらどうなるのか、ということ。

やはり以前、自己流のやり方で挑戦してみた時には、最後がしっちゃかめっちゃかになってしまって、アレンジって難しい……と心に刻んだのです。

で、改めての再チャレンジ。



PuPuのクールグレイ(廃盤色)による、本来のやり方で、リングの重なりを逆向きにしたバージョン★
手持ちの糸でダブルステッチが一番きれいに見えるのがPuPuで、しかも薄色のほうがさらにケルティックな部分をよく視認できるんですよね。



同じくPuPuの、マリンブルー(上)とフラックス(右)が本来の重なり方。
クールグレイ(左)だけ、中央に現われている渦巻きのような模様が逆回転になっているの、お判りになりますでしょうか?
……本当によく見ないと判らない、間違い探しレベルですね、ハイ(苦笑)

で、結論。
本来のやり方でも、逆重ねはやっぱり無理がありましたww
なんとかどうにか形にはしたものの、果たして何度、最後のリングをほどいてやり直したことか……
ぶっちゃけ、糸をどう通して、どこを指にかけてどっち向きに作業していたのか、さっぱり思い出せませんですことよ ┐(´〜`;)┌

うーん、修行が足りないなあ……
No.1284 (創作 >> タティングレース)


 ときどき広げましょう
2019年06月06日(Thr) 
えー……このところめっきり、レース関係の記事をUPしておりませんでしたが。
このブログって元々、読書とモノカキ関係の記録がメインなので、どちらかと言うと本業に立ち戻っていたってことで (。・ ω<)ゞてへぺろ

で、まあ今日は久々にテレビが長時間空いていたので、溜まっていたクイズ番組2本と池の水抜くスペシャルを消化しつつ、ひさびさに2015春の最終段を進めておりましたのですが。



……うん、早くに気付いて良かったね(笑顔)



繋ぐべき箇所を、まんまと1個飛ばしちゃっていました<このあと解いて直した
だから『ながら作業』はすんなって話なんでしょうが……でも比較的単調な目数のレースを編んでる間は、空いてる耳と脳味噌が勿体ないんですもんww

これが棒針やかぎ針ならそうは行きませんが、2〜3目ぐらいなら手元見てなくても進められるのがタティングの醍醐味だと思うのですww

……まあ、とりあえず大物作っている時は、たまに広げて手元を確認するのが大事ってことで(^^;;


話は変わりまして。
だいぶ長いことお世話になった(2012年に購入……って、この記事に書いてたガラスポット、その後購入してさらに割っちゃいましたけど、これ大きさといい形といい、個人的ヤーンボウルの条件にぴったり、かも?)&そろそろ汚れてきた戸口の暖簾を、もうちょっと丈が長いものに買い替えてみようかなあという気持ちで、近場のホームセンターなどを覗いてみたのですが。
どこも現在と同じ、150cm丈のしかありませんでした _| ̄|○<欲しかったのは170cm丈
しかもできれば、2つ割れでなく3〜4つ割れとかのが欲しいんですが。




↑こんなので、できるだけ透けない、でも遊び心を感じさせる柄つきタイプ。
……もういっそ自分で仕立てたほうが早いし楽しめるかとも思いつつ、おそらく布代だけでめっちゃ高くつくんだよなあ(遠い目)

あ……安い無地のやつ買って、タティングのモチーフとかブレードを貼り付けるなんて方法もありかも……?(こら待て落ち着け)


追記:
ガラスポット、本体は割れましたが枠だけ残っていたので、サイズを確認してみたところ……



ほとんど減っていないPuPu40g玉は、さすがに無理そうでした(苦笑)
ああ、中が見えることといい、ガラス製で適度に重いことといい、持ち手付いてるから持ち運びしやすいうえ、注ぎ口のところにちょっとだけ隙間が開いているから、編みかけと糸玉を繋いだ状態で蓋を閉められ、また糸を切らない状態で出し入れもできるという、本当に理想的な形状なのに……っ(><)
No.1277 (創作 >> タティングレース)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74][75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113]

<< 2024年03月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。

サーチ :



にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

 最新の記事
 スプリットとループタッ..
 スプリットリングの両側..
 あとはノーマルシャトル..
 ダイソーのアイロン台カ..
 ひさびさ糸長計算
 大サイズ故にか
 終わりが見えたと思った..
 タティングレースの略図..
 水引風モチーフ・リベン..
 ときどき広げましょう

 最新のコメント
 keropi さん、アドバイ..
 by 神崎真
 at 2024/03/24 11:07:27
 お花シール、良い感じで..
 by keropi
 at 2024/03/24 00:06:53
 玉に瑕……とはよく言っ..
 by 神崎真
 at 2024/03/23 19:49:27
 あらぁ…これは悲しいで..
 by keropi
 at 2024/03/22 00:26:59
 お久しぶりです、keropi..
 by 神崎真
 at 2024/03/16 20:32:05
 しょっちゅう使うのでは..
 by keropi
 at 2024/03/16 17:31:46
 タカコ様も、明けまして..
 by 神崎真
 at 2024/01/03 20:45:14
 あけましておめでとうご..
 by タカコ
 at 2024/01/03 19:37:46

 カテゴリー一覧
 更新(134)
  タティング フリーパターン(8)
  タティング 技法(5)
 創作(1128)
  タティングレース(958)
  小説(42)
 読書(475)
 電脳(155)
 映像(84)
 日常(364)
 その他(11)

 最新のトラックバック

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  




 

Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41