mp3結合と読書メモ
2020年05月26日(Tue)
今日も今日とてmp3ファイルの録音・編集をしていたら、1時間近くあるファイルの、冒頭2分のところに異音が入っていて _| ̄|○オオウ また録音し直しかとげっそりしたのですが。 調べたら、コマンドプロンプトで mp3 ファイルを結合する方法が紹介されていましたーーー ワ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━イ!! ■簡単にMP3を連結・結合する方法4選 - Rene.E Laboratory https://multimedia.reneelab.jp/mp3-joiner.html#acopy /b “1.mp3”+”2.mp3” “結合済.mp3” と言うコマンドでOKな模様。 最初に cd で作業フォルダを指定する際、何故か外付けHDDを認識してくれなかったので、ノート本体にデータを移して作業する必要がありましたけれど。でも余計なフリーソフト入れたり、大容量ファイルのアップロード・ダウンロードが必要なオンラインサービスと比較して、はるかに早くかつ楽です★ おかげさまで、2分だけ録音し直して結合する程度の労力ですみました(不要部分をカットする機能は、録音用アプリに搭載されている)。 こういう情報を共有してくださる方には、本当に感謝の他ありませんです(−人−) あと第二部終了時に読み終えたつもりでいた、「無欲の聖女は金にときめく」を、その後掲載された最終第三部まで読了。 ■無欲の聖女は金にときめく https://ncode.syosetu.com/n3386db/ この絡まりまくった人間関係に、一体どうやって決着をつけるのだと思っていたら……想像の斜め上を行く見事な着地っぷりで感嘆しました。誰一人損した人がいないよ……! 皇子さまだって、永遠に色褪せない初恋という宝を手に入れられたのだし、レーナは一生安泰に引き籠もれるし、レオは元の生活と新しい家族と両方をGETできてるし、ブルーノも友人を失わずに済んだ訳だし! ……っていうかこれ、もしレオという存在がいなかったら、この国というか大陸自体が7年前の段階で滅びてたんじゃ^^;; 2年前の段階でも、皇子さまに致命的なことがあった可能性も否めないし。 やっぱりなんだかんだで、レオ自身がありえないほど優しいんだよなあ(しみじみ) しかし皇子さまは、これ全部思い切って結婚できるのやら……個人的にナターリアお姉様は、肉食賢者候補とくっついてほしいし〜〜追記: 別ページにあった番外編も読んでみたら、皇子さま達、全然諦めてなかった(笑) っていうか、皇子さま初恋こじらせてヤンデレからの魔王化し始めてる……ww
No.1987
(電脳)
Android で Google にログインできない場合
2020年05月16日(Sat)
Android 版 Opera で Google 関係のサイトにログインしようとすると、以下のメッセージにより失敗することが頻発するので、備忘メモをば。
ついさっきまで普通にログインできていたし、そもそも Opera はサポートブラウザのはずなのに、何度画面を更新(リロード)しても駄目なんですよね…… で、いろいろいじっていたら、設定の問題だったようなので、忘れないうちに書き留め書き留め<というかすでに何度も忘れて、昨夜もまた試行錯誤した^^;;
どうやら画面表示をデスクトップサイトにしていると、ログインできない模様。 これをオフにしたら普通にログインできました。いったんログインしてしまえば、またオンにしても大丈夫。Opera を終了させて、端末自体を再起動させても問題なくログインしっぱなしでいてくれます。 キャッシュを削除したり、なんかのはずみでログアウトすると、またログインできなくなって頭を抱える羽目になるんですよね……何故にこんな仕様になっているのやら……?
No.1968
(電脳)
まあいろいろあって、ストレス発散を兼ねて久々に脱出ゲームをプレイしていたりします。 個人的には適度な謎と同時に、綺麗なグラフィックのあるサイトさんが好きです。クリックポイントがシビアすぎないのも重要ですね(苦笑) あと余計なものをインストールせず、パソコンのブラウザでそのままプレイできるのが基本条件。 ……そんな好みがうるさい私のまずイチオシは、その界隈では有名らしい Neutral(ニュートラル)さん。 ■Neutral 脱出ゲーム http://neutralx0.net/escape/ これが無料で良いのか!? と思わせる美麗グラフィック&ボリュームたっぷりなシナリオに唸らせられるサイトさんです。 惜しむらくは Flash Player のサポート終了に伴い、今年いっぱいで多くのゲームが公開終了になるとのこと(リメイクの意思はあるが、予定は未定)。プレイするなら今のうちです! 個人的オススメは VISION とか Wicked Room あたり。あとグラフィックはシンプルですが、ミニ脱出シリーズとか Christmas Escape 2 なんかは、つい何度もプレイしてしまいますwwもちろん最高難易度の ELEMENTS とか超絶凄いんですけど、あれはクォリティの高さとマップの広さに、ちょっと引くからなあ……^^;; 他にもお気に入り登録していたところを数年ぶりに確認してみたら、けっこう行方不明になっているサイトさんも多く。 長らくやってなかったせいでよく知りませんが、Flash Player のサポート終了がらみで、閉鎖された&公開を停止されているところが多いようですね。 現在もプレイできるところだと、 ■おひつじ座の脱出 http://www.libertechno.org/aries/index.php こちらもグラフィックが綺麗かつ、ちょっとひねった謎が面白いサイトさん。脱出寸前の分岐でノーマルとハッピー、二つのエンディングパターンがあるのも楽しいところ。 Episode2 シリーズからは JavaScript を使用しているとのことで今後も大丈夫そうですが、無印シリーズ22作は Flash につき以下同文(´・ω・`) Android でプレイできるものもあります。 個人的オススメは Episode No.012(水上コテージ)とか Episode No.015(バンガロー)あたりでしょうか。 ■晴れときどき脱出 トップページ http://haretoki.com/escape/ 2014年を最後に長らく更新が止まっているものの、一筋縄では行かない謎解きが面白くって惜しまれるサイトさん。こちらも Flash 製らしいので、プレイされるなら今年中に。 もうね、 004 晴れときどきチャレンジ の展開など、まさに驚きの発想ですよ。 空間認識能力っていうのかな? マップを覚えにくい人には、ちょっと辛いかもしれません(苦笑) ■脱出ゲーム|いーちま珈琲堂 http://ichima.chagasi.com/ Flash 版は早々に公開を停止し、今は WebGL とやらで作成したもののみを公開中。 Android アプリ版もあり。 ほどほどのボリュームで、さほど悩まずにクリアできる、丁度いいレベルだと思います★ 個人的オススメは room24 Heisei Escape と room28 藍色2020 JAPAN BLUE 。 ■NEAT ESCAPE https://neat-escape.com/ 公開本数が圧倒的なサイトさん。ブラウザでプレイできるゲームは、サイト名直下の WebGames から選択できます。 No98 寝台列車 あたりから Flash ではなくなり、グラフィックのクォリティも大幅UP。こちらも Flash 版は今年いっぱいで公開終了&リメイクの予定なしとのことなので、遊ぶなら今です。最近のものには Android アプリもあり。 ひとつひとつのボリュームは短めで、特に初期のものなど、初心者向けに良いんじゃないかと。そして本数もあるので、気軽にサクサクどんどん遊ぶのにちょうど良いです。 グラフィックや謎の使い回しも多いですが、とにかく本数が多いし、謎解きもいつも通りかと思いきや、たまにひっかけと言うか一捻りがあって、わりとしばしば行き詰まりますww 惜しむらくは、時折り交じるマルチエンディングのものが、セーブひとつしかできないのに分岐箇所が早めにあったり、複数箇所存在していたりで、すべてのエンディングを見ようとすると最初からプレイし直しになる場合があるところでしょうか。 あと暗い場面などでは、しばしばアイテムを見落としがちになるところ^^;; 個人的オススメというか、印象に残っているのは、No99 冬山からの脱出 とか No111 クリスマス とか No124 城からの脱出、 No127 牢屋からの脱出、 No129 賞金ATMあたりかな。 なんだかんだで No97 以前からのリメイク作品も多いので、タイトルだけでは見分けがつかないものも多数……^^;; ……ええと、WebGL 形式とやらなら、ブラウザさえ対応していれば、パソコンでもスマホでもプレイできる、んですかね?? 正直そこらへんはよく判らないんですが(苦笑) とりあえず↑のサイトさんはだいたい途中でのセーブ機能がありますし、基本的には謎解きメインで時間制限もゲームオーバーもないので、アクション苦手な人でもじっくりのんびりプレイできるのがオススメポイントですvv
No.1952
(電脳)
元は取った(笑)
2020年04月28日(Tue)
以前百均で購入した、低反発素材でできているクッションポーチ。 長らくタブレットを持ち運ぶのに愛用していましたが……ついにファスナー部分が壊れてしまいました。
引き手が取れただけならどうとでもするんですが、ファスナーにくっついている受け金具の方が折れてしまったので、これはもういかんともしようがなく(´・ω・`) でもまあ過去ログを確認した感じ、2015年10月末に購入してたっぽいので、4年半ほどは使った計算。108円でそれだけ使い倒せれば本望というものでしょう。っていうか百均ほんとにすごいですよね。新しいファスナー買ってきてどうこうするよりも、本体ごと買い直したほうが、よほど手間も時間も少なくてすむという(苦笑) ……一応、次回の買い出し時にチェックしておくためにも、ここに必要サイズの備忘メモをば。 あ、ついでにちょっと興味が出ているケーブルもメモっておきます。 タブレット本体サイズ 12×19.5cm microUSB 変換コード microB オス ←→ microA メス ケーブルの方は、百均で見つかるかな……? セリアでは扱われているみたいですけど、うちの地元は(以下略 ■【100均で買えるスマホグッズ】microUSB 変換コード - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1127663.html 最近ファイル容量の大きい音声ファイルをスマホやタブレットで再生 → ワイヤレスイヤホンで視聴という方法をとっているのですが、いちいち端末に転送するのに時間がかかるんですよね……あとそろそろ容量がいっぱいいっぱいでして(苦笑) こういう時に、Android 端末でUSBメモリが使えると便利だろうなあと思っている次第です。 難点は、これだと充電しながらは使えないことですが……まあそこはそれ。 思いついたらとりあえずは試してみたい性分なんですよねえ^^;;
No.1945
(電脳)
デフォルトのブラウザとして設定しない
2020年03月27日(Fri)
Chrome のオープンソース版「 Chromium 」をベースにされたというブラウザをインストールしたら、起動するたびに「デフォルトのブラウザとして設定されていません」と表示されるのが非常にうざったく。 なにしろ「デフォルトとして設定」というボタンはあるのに、「設定しない」とか「このメッセージを表示しない」の項目がないんですもん…… で、調べてみた結果、なんとか解決がついたので備忘メモ。 ■Chrome 起動時に「 デフォルトのブラウザとして設定されていません 」を表示させない - BEACHSIDE BLOG https://blog.beachside.dev/entry/2020/01/31/193000 > ショートカット タブを開き、リンク先 の値を変更します。 > 変更したら以下のようになります。 > "C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --no-default-browser-check ベースが同じ系統なためか、こちらの方法に従って起動ショートカットの末尾に --no-default-browser-check の一文を追記したところ、無事確認メッセージなしで起動できるようになりました。 ……自分とこのブラウザを使ってほしいのは判りますけど、毎回毎回聞いてこられると、逆に嫌気が差してくると思うんですがねえ……
No.1895
(電脳)
アップデートが終わらない
2020年03月24日(Tue)
Windows10+ウイルスバスタークラウドでセキュリティ対策をしている、我が家のパソコン×3台。 そのうち次兄のマシンで、本日いつものように「重要なアップデートがあります」のポップアップが出たので、何の気なしに「今すぐアップデート」をクリックしたところ、以下の画面が出てから動きがなくなってしまったそうで。
一時間以上待っても「アップデートをインストールしています」のまま状態が変わらず、パソコン自体を再起動しようとしたところ、「アップデートの実行中はコンピュータをシャットダウンしないでください」と出たので、にっちもさっちも行かなくなり、私に相談しに来たとのこと。 今日は私、たまたまパソコン作業をしていなかったんですよね。 で、改めて自分のマシンを確認したところ、やはり同じようにアップデートのお知らせが出て、始めたら↑の画面のままになりました。 おそらく、こちらの症状なのではないかと。 ■ウィルスバスターのアップデートが終わらない | トレンドマイクロ お客さまコミュニティ https://ja.community.trendmicro.com/tm_jp/topics/gj39a2xmfnf6z ……どうもウイルスバスターの削除&再インストールというのが有効っぽく。 そしてそう言う最終手段があるならと、割と気楽にパソコン自体を再起動しちゃいましたww いちおう念の為に、再起動をする前にタスクマネージャーを立ち上げて、ウイルスバスターのアップデートを行っているタスクを終了。 それからパソコン本体を再起動したら、ウイルスバスターも無事に起動。そのまま再びアップデート画面が立ち上がりました。 その後は先程までの止まりっぷりが何だったのかというように、いつも通り。数分で無事アップデートが終了しました。
再インストールまではせずにすんで、本当に良かったです。 Windows10 で、ウイルスバスタークラウド 16.0.1289 から 16.0.1302 へのアップデート時に起きた現象です。今後同じことが起きた時用に、書き留めておきます。 ……なお同じやり方をした結果、何やらおかしい状態に陥ってしまったとしても、私は責任を取れませんのであしからず。 マシンスペックとか回線環境、インストールアプリの違いなどで、こういうことの結果って変わって来ると思いますし。あくまで私と次兄のマシンは、この方法でうまく行ったということで。 ちなみに父のパソコンは、何の不具合もなくふっつーーに三分でアップデートが終了したりとか(苦笑) ほんとにパソコンって厄介ですわあ……(遠い目)
No.1891
(電脳)
お知らせ ※追記あり
2020年02月25日(Tue)
ちょっとした事情につき、一時的にブログを停止します。 取り急ぎお知らせのみにて。22:49 追記: どうやら問題が片付いたので、ブログを戻しました。 アクセスしてブログが表示されず、あれ? と思われた方がいたなら、申し訳ありませんでした <( _ _ )> とりあえず、以前 G-Tool をお使いで、画像表示の補助に Ajax Amazon のプラグインを利用している方は、即刻リンクを外すことをお勧めします! セキュリティ的にかなり危険なようですので!
No.1845
(電脳)
プロフィール
神崎 真 (かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
にほんブログ村