お前もういい加減にしろって話ですがww ヤク退ゲームで、旧館の和室にあるアイテムを取った途端、幽霊に囲まれてフルボッコにされる場所を、柏手を使わず簡単に切り抜けられるかもしれない方法を思いついたら……試してみずにはいられませんで。 その為にわざわざ、ゾンビでタイムアタックからプレイし直しちゃいましたよ(^^;;ゞ ■ヤクザな退魔 怨芸無 体力増強剤入手方法 mp4形式 6.67MB 1分03秒 7.94MB 1分20秒 ※差し替えました 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。
成 功 ★ メニュー画面出してる間は敵の動きが止まるので、アイテム取ったらすぐにメニューに入って、ヤスさんに切り替えてから部屋の外へ呼び戻せば、あとは幽霊部屋放置して先へ進めますね。 別に取らずとも問題はない、クリアに必須ではないアイテムですが、どうしても欲しいけれど鯉は使いたくない場合に、こんなやり方もあるなあと。 一回はどうしてもダメージ食らっちゃいますけどね。まあ部屋を出て幽霊とゾンビを1体ずつ倒せば、すぐ左(画面だと下)に回復ポイントがありますし。そのあたりはどうとでもなるかとww
No.807
(電脳)
「ヤクザな退魔 怨芸無」プレイ動画
2018年10月20日(Sat)
えー……先日からちょこちょこ話題に出している、フリーゲーム「ヤクザな退魔 怨芸無」ですが。 原作者であるモロクっち(諸口正巳)さんより御許可をいただけたので、プレイ動画を投稿し始めてみましたww<ほんとに入れ込みすぎ「ヤクザな退魔 怨芸無」 プレイ動画1 「ヤクザな退魔 怨芸無」 プレイ動画2 とりあえず、最初の山場である、ゾンビでタイムアタック直前までです。実況などは一切入っていません。ひたすらプレイしているだけです。 ……私のゲームスキルはかなりしょぼいので、戦闘とかは相当にアレですが(苦笑) 巻き戻して台詞を読み返したり、あの場面もう一度見たいけど最初からプレイするのはさすがに……といった、完全に自分需要で作成したのものです、ハイ(^^;;追記: はわわ……も、モロクっちさんがご紹介下さっている (゜д゜;三;゜д゜) ■モロクっちさんのツイート https://twitter.com/m_molockchi/status/1053646731533967360 その節は厚かましいメールをお送りいたしまして <( _ _ )> ツイッターアカウント持っていないので、いつもROM専になってしまっていて申し訳ないです。 セルフノベライズも楽しみにお待ちしております!
No.786
(電脳)
久々のフリーソフト
2018年10月13日(Sat)
一昨夜には、うっかり「ヤクザな退魔 怨芸無」の実況生放送を見ちゃいました……脱出ゲーム以外をプレイするのも初めてなら、ニコ生見たのも初めてッスww<どんだけのめりこんでるんだ あまりに時間が少なすぎて、最初にヤスさんが爺さん撃ち殺すまでしか到達しなかったのが残念至極。 ……ってか放送枠一時間半いっぱい使っても、確実にこれクリアまで行かない(苦笑) もうね、アニメ感覚で見返す用に、台詞読めるスピードでのプレイ動画が切実に欲しいですわ。ノーマルルートとヤク災ルート、あと笙さん柏手で無双バージョンの3つほどww ……誰か作ってくれないかなあ。え、言いだしっぺの法則? いやほら私は、けっこう途中で無駄な動きしまくるし…… ………… ……(検索中)……あー、自分の声とか入れずにゲーム画面をただ録画するだけなら、フリーソフト1個入れるだけでできるのか……? ああでも一緒に有料ソフトの体験版とかがインストールされちゃうのは、やっぱりなんか嫌だしなあ…… ……って、
■ロイロ ゲーム レコーダー - VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - アットウィキ https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/388.html 入れちゃったー (。・ ω<)ゞてへぺろ とりあえず、このアプリだと保存形式は avi 一択で、しかもそのままだとムービーメーカーで読み込んだ時に音しか出なくて画面が真っ黒けに。 ……やっぱりそう簡単にはいかないかと思ったのですが。 しかし↑上記 Wiki サイトさんの「PCゲームが認識されない、録画できない」の3を参考に、怨芸無自体の exe ファイルを右クリックして、「プロパティ」→「互換性」タブを開き、「デスクトップ コンポジションを無効にする」にチェックを入れて「OK」をしたら、無事ムービーメーカーで編集、mp4 に変換できるようになりました。 ……プレイ時にはいちいちパソコン画面全体の色が初期設定の青に戻っちゃいますが、ゲームを終了させれば戻るし、まあこれぐらいの手間なら許容範囲なんじゃないっすかね(苦笑) あとムービーメーカーでは、 Windows(720p)で保存すれば充分っぽいです。 そんな訳で…… ■ヤクザな退魔 怨芸無 導入部 mp4形式 29.5MB 3分54秒動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。
ふふふふふ、これで全編動画化すれば、好きな時に好きな場面へジャンプできるし、もう戦闘もしなくていいぜ★ ……そういえばXP使っていた頃は、いろんなフリーソフトをガンガン入れては、アンインストールしまくってたっけ……それですっごい動作が重くなったりとかしたから今の Win7 に買い換えてからは、ほとんど新規インストールはしなくなってたんですが。 こういう作業も久しぶりにやると、やっぱり楽しいなあww 他にもいろいろと活用のできそうなアプリですし……どうかパソコンに不調が出ないことを願いつつ、使っていってみたいと思います。 ※このゲームは、作者様ご自身より「プレイ動画配信(実況含む)、二次創作を全面的に許可します。むしろやってくれたら作者はとても喜びます。」とのご許可が出ています。 あとまあここまでは、ニコニコアカウント持ってなくても、ひたすらキー連打してれば誰でも無料で見られる場面ですしね(苦笑) ■ヤクザな退魔 怨芸無 - RPGアツマール https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm8336? link_in=index_play-jikkuri2018/10/14 追記: 実況動画を発見vv ■「ヤクザな退魔 怨芸無」実況プレイしてみた 壱 - ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm34013917 じっくり楽しむにはところどころの台詞送りが早いし、まだヤスさんが廊下に出たところまででしたけど、いろんな解説とかリアルタイム感想聞きながらも楽しいですねえww 壱とあるからには弐以降も期待したいです♪
No.776
(電脳)
ヤクザな退魔 怨芸無 シナリオ公開
2018年10月10日(Wed)
モロクっちさんの pixivFANBOX で、「ヤクザな退魔 怨芸無」のシナリオが無料公開されていました。 ■モロクっち|pixivFANBOX https://www.pixiv.net/fanbox/creator/1812002 ノーマルエンド及びヤク災(バッド)エンド、両方全部読めるし、分岐条件も書かれています。 何よりあの大量の長台詞を、自分のペースで何度も読み返せるのがありがたい限り(笑) 小説版が好きだけど、ゲームのプレイはちょっと……という方にはお勧めかと。追記: このゲームの下敷きとなる小説は、ざっと以下の通りです。 ■ヤクザな退魔 http://ncode.syosetu.com/n2302bl/ これが本編。 柏手打って『鯉』を呼び出し、幽霊や化物を『掃除』する、元神主のものぐさヤクザ、笙矢さんが主役。 ■ヤクザな退魔外伝 神無沼 https://ncode.syosetu.com/n1920cp/ ゲームの主役である二人、ヤスと笙矢が親しくなるきっかけの短編。 ■ヤクザな退魔外伝 四十九月の爪あと https://ncode.syosetu.com/n5133ds/ ゲーム序盤で行方不明になる、工藤というキャラがメインの中編。笙矢さんも登場します。 ■毎日がメリー・バッド・エンド http://novel18.syosetu.com/n3293bp/ ゲームの序盤にのみ登場する、ヤスの上役 祠門さんと女子高生のお話。長編。 暴力描写とグロ描写がっつりめのR18作品ですので要注意。 祠門さんは、ヤクザな退魔小説本編でも、かなりしっかり登場しています。 ■明日は廃墟でふたりきり http://novel18.syosetu.com/n4735cr/ こちらはヤスが主役の話。長編。 ↑と同じく暴力描写とグロ描写がっつりめのR18作品。『猫』と『イロ』関連の発言は、これを読むと意味が判るかと。 なおメリー・バッド〜とこの明日廃は、この一連の関連作の中ではかなり痛め暗めで、雰囲気が違います。 あとゲームとは全く関わりないけれど、世界観を同じくする番外編として、 ■夏が来れば思い出す https://ncode.syosetu.com/n3344dm/ ゲーム序盤でちょっとだけ会話する、黒澤組の梶と、松島組の前橋の話です。短編。
No.770
(電脳)
ミッションクリア!!
2018年10月04日(Thr)
ヤクザな退魔 怨芸無、なんとかクリアできました〜〜〜 ワ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━イ!!
って、延べプレイ時間、4時間半超えてんじゃねえかこれ(汗) 最初に操作方法覚えるだけで、ずいぶんかかったからな……<普段この手のゲームを全くやらない
とりあえず、笙さんは物理攻撃できないけどゾンビ自体は目視できるし、一度倒した敵はリポップしないから、新しいマップへの移動は基本笙さんに大幣構えさせながらやって、幽霊は即退治。で、ゾンビいたらすぐ前画面に後ずさりして戻り、ヤスに切り替えるを繰り返すのが良いかと思います。 ヤスはほら、幽霊自体が見えないから、見えない敵にいきなり囲まれてフルボッコの憂き目に遭う確率が高くて…… そしてもうね、終盤の怒涛のどんでん返しっぷりがすごかったです。まさに息つく暇もないとはこのこと。 すっごく面白かったですけど……紛れもなく笙さんファンの私としては、まさに何度も(心が)殺されましたよ!(T△T)! 恐らくノーマルエンドを迎えられたのだと思いますが……あれ使って、さらにあそこの分岐であっちを選んでいたら、どういう結果になっていたんだろう(どきどき)追記: セーブデータ使って、もうひとつのエンド(通称ヤク災ルート?)の方も確認してみました。 ・゜・(ノД`)・゜・ 先にこちらを見ていたら、たぶん心が折れていた…… _| ̄|○ 口直しにもっかい、ノーマルエンドを味わってきます。 諸口節炸裂だったんやで……(泣) あ、あとオフラインで遊べるDL版も配布開始されたそうです! ■フリーゲーム『ヤクザな退魔 怨芸無』 Windows版配布窓口|モロクっち|pixivFANBOX https://www.pixiv.net/fanbox/creator/1812002/post/167355 とりあえず落としました(笑) それなりのスペックのパソコンであれば、回線スピード混雑による攻撃の遅延などが減るそうです。 セーブデータとかいくつぐらい作れるのかな……<オンラインバージョンでは終盤容量が足りないとかで、セーブできなくなって非常に焦る羽目に
No.744
(電脳)
ヤクザな退魔 怨芸無 公開されたようです
2018年10月03日(Wed)
ひゃっふーーー!! モロクっち(諸口正巳)さんのヤク退続編が、無料オンラインゲームとして公開されました! ※「ヤクザな退魔 」とは、モロクっちさんが小説家になろうで公開しておられるオリジナル小説です。個人サイトで公開されている旧版や、番外編・スピンオフなど関連作品がたくさんあります。 ……どちらかと言うとエロくない方向でもR18指定つきそうな内容なので、グロ・猟奇耐性のない方は要注意ですが、個人的にはめっちゃおすすめシリーズなのです。
■ヤクザな退魔 怨芸無 http://lostdrayton.wixsite.com/mscity2017/yakutaiongame この手のゲームなんて一度もプレイしたことないけど、絶対やります! 笙さんファン死ぬって予告されてるけどやります(> <) ダウンロード版公開された暁にはぜひ保存するんだぜ…… ※画像は、『キーヴィジュアルのみ、本作の宣伝に使用する場合であれば転載可』ということで、載せさせていただいています。追記: ヤクザな退魔 怨芸無、おおよそ一時間をかけて、ようやく主役二人の装備を整えることができました。やっぱり私にアクション系は、どんなにしょぼくても厳しいよ(泣) でもでも、グラフィックが! 超・格好良い!! 特に靖さん戦闘開始場面! うぉぉおお、さすがは最強ヒットマン!! そしてそして、笙さんですが! いつもの「あーもー、めんどくせー」かーらーのーーー 稲妻色の瞳〜〜〜〜っっっ 《o(>▽<)o》 もうね、笙さんの戦闘開始場面がどうなるのかを見たいためだけに、心が折れそうなゾンビの大群襲来を、さんざんヤスさん死なせまくりながら乗り切りましたからね。……何回コンティニューしたことやら(^ー^;;) 格好良い笙さんが無事見られて、大幣と柏手も使えるようになったところで、今日のところはおしまい。ひとまず休憩ポイントでライフ完全回復させたところでセーブしました。 むしろここからがゲーム本番なのでしょうが……私は本当にこのゲームもとい芸無をクリアできるんだろうか……(汗)
No.740
(電脳)
ブログ村のランキング
2018年09月26日(Wed)
何故かたまに、ブログ村のランキング表示がおかしくなります。 サイドバーに貼り付けているブログパーツが、いつまでも読み込み中のまま終わらないという現象が過去数回ありまして。テンプレートへタグを貼り直してから、一度記事の編集を行うと直るんですが、なんでこんなことになるんでしょう? そしてさらにここ数日、一向に注目記事ランキングに載らなくなったなあ、タティング以外の記事が増えたからかな? とか思っていたのですが。 もしかして……と思って、ブログ村のバナー(→ サイドバーのにほんブログ村 というやつ)も貼り直してみたのですよ。 そしたらなんか、今までとタグの文字数が違うし? そして編集した数時間後には、数日ぶりに最新記事が、ランキング20位以内にランクインしてるし? ほんと、いったい、何がどうなってるんだ……
No.716
(電脳)
Google Chromeについてメモ
2018年08月22日(Wed)
メインブラウザを Google Chrome に変更してから一ヶ月ちょっと。 ようやくストレスなく扱えるようになってきました。特に海外サイトを簡単に日本語翻訳できるのと、 Twitter の動画ファイルを普通に再生できるのはありがたいです。 ……あとコメント入力時にうっかりESCキー連打しちゃっても、入力テキストが消えずにいてくれるのが(苦笑)<確定前の入力ミスを、ESCで消す癖が未だに治らない とりあえず、追加した拡張機能等メモ> ■べんぞ〜ブックマークでクロームのサイドバーに表示させる https://chrome-guide.blog.so-net.ne.jp/2015-03-23 ウィンドウの左側に、常にブックマークを表示しておける。 ブックマーク追加時は Ctrl+Dを使用すれば、最初からフォルダ分けした状態で登録できる(※:要右クリック → 再読込)。 履歴を見る時はCtrl+H。 ■Chrome の新規タブを開く時に自動的にアクティブにする拡張機能, Tabs to the Front | Lonely Mobiler https://loumo.jp/wp/archive/20161002120058/ 新規タブ作成時に、そちら側に移動した状態で開ける。 ■Chromeでバックスペースが効かない → 拡張機能で解決(Google公式もリリース) http://pasokatu.com/14312 Google 公式拡張機能「 Go Back With Backspace 」。 Backspace キーで「戻る」・Shift+BackSpace で「進む」ができるようになる。 この3つは地味に便利です。再セットアップした時とか用にメモメモ。 ……あとは表示中のページのソースを任意のテキストエディタで表示 → 編集作業ができれば、ほぼ完全に乗り換えられるのですけれど。意外とこの方法が見つけられないんですよねえ……(´・ω・`)
No.624
(電脳)
かすみ草のブーケで魔方陣、メインシャトル(白)側の7個目を使い切り。
LサイズシャトルにPuPuをMAX巻き(両手を広げた長さ×13)で、おおよそ8分の1強結えるので、ちょうどあと1個で終われそうな感じですね。気持ち少なめ……両手×12強ぐらいかな? ……っていうかこれ、途中で半端糸(両手×1.5)を入れていなかったらそれこそ残りモチーフ半分とかで足りなくなってたかも(苦笑) そしてサブシャトルの方が、そんな感じになりそうな気配もしつつ、それでもようやっと終わりが見えてきました。 過去ログによると、開始したのが6月2日らしいから……うわあ、二ヶ月以上も経ってるよ。そりゃ長く感じるはずだわ(^ー^;;) ヘビーユーズしているパソコンのマウスが、ここしばらくなーんか不調でして。 最初はアプリのほうがおかしくなったのかと、アプリやパソコン本体の再起動を繰り返したりとかしていたのですが……どうも右ボタンの接触に不具合があるようでして。1回しかクリックしてないのに2回押した状態になったり、その逆だったり。また右ドラッグしているのが、ダブルクリックになっちゃったり。結果的に操作ミスが多発してストレスが溜まる溜まる<マウスの右ボタンにいろいろ機能を割り当てている そのうち左ボタンの反応も微妙になってきた気がしたので、潔く買い換えることにしました。 現在使用しているノートパソコン( Win7 )を購入する際、一緒に店頭で選んだものと同じ型番。個人的好みでSサイズです<手のひらとマウスを密着させたくないタチ ……しかしこれ、ユーザーレビューは賛否両論で溢れてるみたいですね(汗) 私の場合、初代は一年四ヶ月で左ボタンの「カチッ」という手応えがなくなり、二代目は三年五ヶ月保ってくれてからの、今回の三代目なので、まあ満足行ってるんですが。そもそも使い心地はしっくり馴染んでいるので、わざわざ同じものを選んでる訳ですし。 今日の夕方届いて、今のところは異音もせず問題なく動いてくれています。 どうかどうか、ハズレを引いていませんように……(−人−)ナムナム
No.572
(電脳)
めっちゃ焦った……
2018年07月16日(Mon)
一昨日あたりから、急に調子が悪くなった Android スマホ。 やけに動作が重く、タップしても反応しなかったり、反応がずれて意図したところと別の部分がタップされたり、起動しないアプリがあったり。 何度か本体の再起動をかけたり、電源を切った状態でしばらく放置しても改善されず。 あげく、どれかのアプリが最新でないのが原因なのかと Google Play を確認しようとしたら……画面が真っ白のまま、いつまで立っても表示されない(汗) これはさすがにやばかろうと、取り急ぎメールやら連絡先やら各種アプリの設定等々をSDカードにバックアップ。 それから↓こちらを参考に、いったん Google アカウントを削除しようとしたのですが…… ■Androidユーザーはご注意!!Google Play (グーグル プレイ ストア)が使用できな時の原因と対策方法 https://sma-sta.com/blogs/2396/ 「アカウントを削除」をタップしても、いっこうに反応がない _| ̄|○ これはもう、一度全体丸ごと初期化して、再セットアップするしかないのか……? 私のスマホはもうサポートが切れている旧機種で、店に行ったら買い替えを進められるのは必至。しかしそんな余裕は ―― いろんな意味で ―― 今はなく。 それでも諦めきれず、一晩電源を切った状態にしてから、再びいじり始めた結果……気がつけば Google アカウントが削除されていました。い、いつの間に? ともあれそこで再度、アカウントを登録し直した結果……おおお、Google Play に繋がるようになったーーー( T ▽ T ) カメラやその他、やたらめったら反応が鈍かったり起動しなかったアプリも、今のところはスムーズに動いているようです。 よよよ、良かった……本当に良かった…… ひとつ前のスマホや、さらにその前に使用していたPHSなどは本当にトラブルが頻発していたのですが……そのぶん逆にリカバリー作業にも慣れてしまっていて、ちょっと調子がおかしくなったらすぐに再セットアップとかしていたんですけど、今のマシンにしてからはすっかり安定していて……正直、設定の仕方とかが記憶の彼方に行ってしまってたんですよ(苦笑) なんとかこれだけで復活してくれて、ほんっっとーーーに良かったです。
No.523
(電脳)
プロフィール
神崎 真 (かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
にほんブログ村