|
積録から今年の遺留捜査シーズン7を、ようやく2話ほど視聴したんですよ。 ……オープニングの映像に、遺留品が登場していない、だと( ;゜Д゜) 私、シーズン4で京都編に入った時、OPに糸村さんと遺留品の他に人物が映るようになった! ってめちゃ驚いたんですよ。 糸村さんの世界に、遺留品だけじゃなく同僚や村木さん達などが含まれるようになってきたんだなあって。 それがついに、人物オンリーとは! しかものっけからけっこう、特対の面々や村木さん達と和気あいあい、ちゃんと自分から聞き込みに同行したりしてるし! いやあ、糸村さん成長したねえと思った今回でした。
話は変わりまして。 起き抜けにくきくきすることは減ってきた、手首の腱鞘炎の兆候。 ……なまじ悪化させた時の痛みを知っているだけに、早めの対処を心がけようと、タティングレースを控え、寝る時は湿布もしているのですが……いい加減、気持ちのほうが限界に近く・゜・(ノД`)・゜・
左の親指と、あと両手首の内側らへんに、角度によっては鈍痛が……ぐらいなら、もう良いんじゃ、ないかな?
とりあえず、試してみて効きそうだと思ったマッサージを2つメモ。
■腱鞘炎を10秒で治すマッサージ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Phqvaz04T4U
■【腱鞘炎】【手首の痛み】1分で改善する方法! - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=UWqnFXC8ixI
なるほど……動かさなすぎるのも、それはそれで逆に腱鞘や腱が周囲と癒着しちゃうという問題があるのですね。 あと痛む場所ピンポイントじゃなく、根本原因となる筋肉全体をマッサージするのが重要、と φ(..)メモメモ
最近、転職した次兄が新しい仕事の関係で両手にばね指と手荒れが出ているそうなんですが……「たいした仕事もしてないくせに、お前はなんで腱鞘炎になるの」「たいした(ry)なんでハンドクリームそんなに使ってるんだ」って、こちらの心をえぐり回してきてくれてですね……(泣) とりあえず「薬の副作用」「体質」「時勢柄のアルコール消毒」って答えたらある程度は納得してくれましたけどさあ……この年頃のしかもホルモン剤飲んでる女性に「なんで」って聞かれても、そういうもんだとしか言えねえよ……
っていうか、私の仕事、日によって内容は変わるけど、基本的に点字名刺の手動プレス100枚単位はほぼ朝の準備運動。
■点字カードプレス機 https://yougu.nittento.or.jp/product692_80.html
その後は場合によって郵便物の封入や小物の箱詰め、DVDのラベル貼りとかも、百、千とかの単位(もちろん手分けはするけど、最終的にペン8本入り小箱を10箱入れた中箱を12箱入れたダンボールを15箱分とか)でやってるんですが……しかも流れ作業だと、うっかり手を止めたらそこでどんどん溜まっていくし…… でも次兄には「好きな作業で楽しんでるんだろ? 遊びに行ってるようなもんじゃないか」って、原文ママで言われたからなあ……(しくしくしく)
|
No.3349
(映像)
|
|
|
|
この記事のトラックバックURL
|
https://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary2018/sfs6_diary_tb.cgi/202211123349
|
|
|
|
プロフィール |
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
|
 にほんブログ村
|
|