仏壇用フェイク和菓子
2025年04月02日(Wed)
|
|
|
母が二度目のデイサービスに行ってくれたおかげで、今日こそはのんびりゆっくりするZE! とばかり、久々にハンドメイドをやっておりましたww
今度は豆大福★ 昼食も忘れて没頭してたよ(苦笑) 例によってフェルトと手芸綿、あとキルト芯を使用しております。 ……偽胸作った時いろいろ買って余った材料が、今になって役立ってますわ〜
大きさはこんな感じ。
豆部分がちょっと大きすぎたでしょうか。 実は私、和菓子をほとんど食べないんです。豆大福も店頭でチラ見した経験しかなく、ネットの画像検索を頼った次第です。
うーん……リベンジするならば、豆部分はちょっと小さくして数を多くしつつ、もっと立体感を出して(現状でも三段階厚さを変えてますが)、あと豆の途中でも濃淡が変わるようにしたほうがよりそれっぽくなるかなあとか考えてみたり。
あと母が作成したフェイク和菓子の中には、プラバンを使ったなんちゃって水羊羹(泳ぐ金魚の模様付き)とかもあったんですけど、今なら本物の容器にレジンを流し込めば、かなりそれっぽいものが作れるんじゃないかなあとか。まあ水羊羹ならわざわざ作らなくても、かなり長期間お供えしておけるんですけどね。
思いついたら試してみたい性分ですが、そもそも私、レジンは窓際に放置して固める程度のことしかやったことないので、UVライトその他を揃えるところからだとさすがにハードルが高い……
そんな本日は、母の二度目のデイサービス。 初回はなにか問題起こすのではないか、迎えや送りの時間はとどきどきそわそわしていてろくに何も手につきませんでしたが、前回は母も割と好印象を持った様子。なので今朝はもう、私が仕事に出て居ないという体で、あえて母の面倒を見ず放置してみました。
……三十分前から「遅い!」とうろうろしていようが、荷物と歩行器を自分で玄関先まで運んでいようが、お口にチャックで何も言わない。注意しない。
さすがに迎えが来た途端、室内用歩行器を持ち上げて駐車場まで運んで行こうとした時は、うっかり声上げちゃいましたが(汗)<前回は、タイヤなどに砂がつくと帰宅後に床へ傷がつくから、デイサービスの人に運んでもらえと制止した結果「いちいちうるさい!」と逆ギレされた
歩行器ってものは、あなたを支える必要があるから借りてるのであって、間違っても自分で持ち上げて運ぶものじゃないのよ……そしてデイサービスはお世話してもらうために行くものであって、迷惑かけたら悪いじゃないって、自己判断で勝手に動き回るものじゃないのよ……周りがボケばあちゃんばっかりで阿呆らしいじゃないんだよ、あなたの言動も今や相当おかしいからね!?
本当にあの人は、見栄はって動きすぎて自分でも気付かないうちに骨折した結果、ほんの10日前まで2ヶ月以上入院。一時はガチで寝たきり(食事排泄全介助、かつせん妄で幻覚見たり辻褄の合わない電話をあちこちにかけまくる)になっていたことを、頼むから自覚してくれ・゜・(ノД`)・゜・
|
No.4304
(創作)
|
|
|
|
この記事へのコメント
|
タカコ
2025/04/03/08:31:48
|
ウァッ、私の目には本物としか ご先祖様も次々上がるお供え物にビックリなさってるでしょう〜
|
No.4305
|
sakura
2025/04/03/18:49:35
|
なんか又楽しそうな事やってらっしゃる♪ 普通に美味しそうなんですけど(*´▽`*) めっちゃ上手で本物みたい!!
|
No.4306
|
神崎真
2025/04/03/20:47:50
|
タカコ様> こんばんは〜 お、それっぽく見えてますか!(喜) なんというか、思いついたら試さずにはいられないのが、モノづくり民のサガってことで。 自分は食べないのに、テレビや店頭で和菓子が目に入ると、凝視するようになってしまった今日この頃です。
sakura さん> うふふ、何事にも楽しみを見出さなきゃ損ですよねってことでww いずれは母みたいに、お重箱に詰めて保管するぐらいに種類を増やしたいところです。 今日TVで見た「唐衣」ってお菓子、綺麗だったしフェルトで作りやすそうだったなあ……フェルトをグラデに着色することってできるかしら……?
|
No.4307
|
|
|
|
この記事のトラックバックURL
|
https://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary2018/sfs6_diary_tb.cgi/202504024304
|
|
|
|
プロフィール |
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
|
 にほんブログ村
|
|