ドリトル先生のミュージカル
2023年06月07日(Wed)
抜糸は痛くないというが……あれは嘘だっっ ・゜・(ノД`)・゜・ という訳で、下顎左側の親知らずを抜いて一週間。総合病院の歯科口腔外科で、糸を抜いてもらってきました〜〜 「まだけっこう痛いんです」「痛み止めって追加でもらえますか?」って言ってるのに、ふっつーに傷口押さえてぐりぐりやる総合病院の歯科医さん、容赦ねえ……いやあっちにとっては慣れた作業だろうし、いちいち取り合っていられないんでしょうけど。めちゃめちゃ痛かった(泣) しかもこっちは三回ぐらい「痛み止めお願いします」って訴えてたのに、終わった時に処方箋が出てこなくって、もう一度受付行って確認してもらう二度手間…… でもまあおかげさまで、ロキソニンの追加10錠を入手することができましたYO! 今回も薬局で受け取ったその場で1錠飲みました。 前回20錠でほぼ6日間保ったので、これだけあればなんとかなるんじゃ……ないかな? とりあえず、明日帰省してくる4〜5年ぶりに会える友人とのお泊まり会は、これでなんとかこなせそうです。 向こうもこっちも、予定がずらせなかったんや…… そして追加入手できた痛み止めに安心して、本日も踏み台昇降。 BGMは視聴途中だった1967年のミュージカル映画「ドリトル先生不思議な旅 」を、さらに途中まで。 いや今度、ケーブルでロバート・ダウニーJrの「ドクター・ドリトル」を放送するらしいので、なんか見返したくなっちゃいまして。 これがまた2時間半ぐらいあるんですよね……1時間半見た時点で、まだ旅立ってないしww ドリトル先生がしゅっとしたナイスミドルで、猫肉屋のマシュー・マグも細身のイケメン。トミーは普通に男の子で、何故かヒロインがいるとか途中で歌や踊りが入りまくるとか、それはもうツッコミどころだらけなんですが。 しかし子供の頃に擦り切れるほど読んだあの話が映像になって、ところどころ挟まってくるキーワードがたまらんのですよ。ロングアローの絵手紙とか、巨大海カタツムリとか、大きな蛾に乗って飛ぶシーンとかvv これのおかげで私は、オシツオサレツが pushmi-pullyu の翻訳なんだと初めて知りましたっけ……(懐) なお私が購入したバージョンは、日本語吹き替えあり(ただし歌部分は英語音声+日本語字幕)です。 ただ、GOM Player で視聴していたら、最初の方では表示されていたそのミュージカル調で歌っている部分の字幕が、いきなり表示されなくなりまして。 運動中だったので、取り急ぎ Corel WinDVD Pro の方を試してみたら表示されたため、ひとますはそっちで再生しつつ今日の60分を終えたんですが。 あとからいろいろ試した結果、GOM Player ではやはり、一部字幕が表示されない模様。WinDVD や、プレインストールされていた PowerDVD 12 だと、今のところは大丈夫っぽいです。 ……ただなあ、WinDVD の方だと、ワイヤレスイヤホンでの巻き戻し・早送りができないんですよね。なので踏み台時にこっちを使うのなら、ワイヤレスキーボードを接続して手が届く位置に置いておく必要がありまして。それでもキーを同時に3つ押ししなきゃいけないし、起動が遅いわしょっちゅう読み込みに失敗してPC自体の再起動が必要だったりするわで、正直デジタル放送を録画したDVDを見ざるを得ない時にしか使ってなかとです。 そしてこれまでまったく使ったことがなかった PowerDVD の方はというと……調べてみた感じ、ワンボタンで5秒スキップができるっぽいです。 PowerDVD 12 のショートカットキーメモ> PgUp 5秒巻き戻し PgDn 5秒進む 再生と停止は、ワイヤレスイヤホンでできました。 ……USB接続のテンキーをコード伸ばして使えば、踏み台しながらでもワンキーでスキップができる分、WinDVD(ワイヤレスキーボードで3キー同時押し)よりも、こちらの方が操作性は良いんですが。 こっちはこっちで、デジタル放送を録画したDVDに未対応(泣) ううむ、ままならーーぬ(泣)
No.3575
(映像)
この記事のトラックバックURL
https://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary2018/sfs6_diary_tb.cgi/202306073575
プロフィール
神崎 真 (かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
にほんブログ村