よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 さすがにそれはちょっと……
2017年03月08日(Wed) 
ようやく目指したい方向が見えてきた「湘南ラインのテーブルセンター」。
しかし母に見せてみたところ、「やっぱり四つ葉は全体にあったほうが良い。レースはぎっちり詰まってる方が、手が込んでるっぽいじゃない」という御意見が。
さらに「ちっちゃいものいっぱい作るより、どうせなら一枚でテーブルを覆い尽くせるサイズにしてよ」と。
あの……そのテーブルって、和室のあれだよね。



……これを覆いつくせるサイズって……いや確かに一度は目指そうとしてみたけどさ。いざ実際に大物に挑戦し始めてみると、大きいものであればあるほど、途中で糸の締め具合とかが変わってきて、どこかしらで歪んできちゃうんだよぅ(´・ω・`)

何より同じものずっとは飽きる(苦笑)

さりとて間を置き置きやってると、ますます手癖も変化すれば、糸のロットも変わる罠。
っていうか、そんな大物、作ってる途中でその糸が廃盤になったりとかしたら泣くぞ<同じ番手のホワイトでも、メーカーによって太さや色や編み心地が全然違う

あとタティングレースって、その性質上か円形のデザインが多いんですよね……四角く作って、大きさを自由に調整できるものは案外少なく。

ううむ、以前よりは多少なりとも技術が上がったことですし、ここは初期の頃に図書館で借りた本の、「ン、こんなん無理」と流し見ただけで返却したデザインを、もう一度チェックしてみるべきかしら……?

そしてクロバーさんより国産のボビン式シャトル、しかもかぎ針じゃなくツノ付きタイプが出るという情報を仕入れて、ちょっと気持ちがドキドキと。

B06XDFH4ZLClover タティングレース道具 タティングシャトル・ボビン ホワイト 57-737
Clover 2017-03-23

by G-Tools


ボビン式シャトルって、前々から気にはなっているんですよね……特に糸巻きがしやすい(ミシンでも巻ける)ことや、糸を繰り出すのが楽&繰り出す量を微調整できる点、さらに作成中に他のものを作りたくなった時や半端糸が残った場合は、巻きかけの糸ごとボビンを取り外して置いておけるというあたりもとっても魅力的。

難点はお値段(ノーマルシャトルの三倍以上)と、あとは繰り出し過ぎた糸を戻す手間がどれぐらいかかるかが未知数なところでしょうか。結ってる途中で勝手に糸が出ていかないかとかも地味に気になります。

……特に私はしょっちゅう糸を出したり戻したりするタイプなので、最後の点は非常に重要なんです。
あと何メートル巻けるかも大事だよなあ。
ボビン式ということは、軸が円柱型……つまり軸が楕円柱のノーマルシャトルよりも、巻ける量が少ないかもしれない疑惑が。
そのあたり、もっとコアな世のタッターさんがたが、詳しくレビューして下さるのを待ちたいところです。

地元手芸店で、実物を触れるようには……まず確実にならないからなあ……(ため息)
No.8055 (創作:: タティングレース)



<< 2017年03月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 さすがにそれはちょっと..

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41