よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 2016年08月15日の読書
2016年08月15日(Mon) 
本日の初読図書:
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

人狼への転生 魔王の副官(1) [ 寺田イサザ ]
価格:648円(税込、送料無料) (2016/8/15時点)



現在唯一、新刊リアルタイムで追い続けている小説のマンガ版です。
表紙デザインはあえての小説一巻目とお揃いのアングル。コミカライズ版は、背景がよく見るとビル群ですね。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

人狼への転生、魔王の副官(01) [ 漂月 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2016/8/15時点)



キャラクターデザインもほぼ小説挿絵に準拠しているので、そういった点での違和感はほぼありません。
ただガーニー弟は小説だと双子だか年子だかで見分けつかない設定なんですけど、マンガ版ではかなり年下の少年キャラになっています。
一族郎党、十代の子供まで引き連れての出兵だというのを表すには良い改変だったと思います。第一かわいいvv
ジェリク、モンザ、ファーンお姉ちゃんにハマーム、もちろんウォッド爺さんやメアリ婆ちゃんなど、小説だとかなり読み進めるまで見分けがつきにくかった人狼隊主要メンバーたちも、マンガ版だとすぐに判別できて便利便利。

こちらである程度試し読みができるので、雰囲気を掴みたい方は如何でしょう?

■人狼への転生、魔王の副官|コミック アース・スター
 http://comic-earthstar.jp/detail/beowulf/

タイトルイラストで、左から三番目にいるスカーフェイスの美少年がガーニー弟(ガーッて言う方がガーベルトで、にーちゃんって言う方がニーベルトらしい)です。

さて内容としては、WEB公開時に最後にUPされてた「特別編 その前夜」を序章の次に移動してあったことで、ヴァイトが転生者であることをコミカライズ版でも早めに明かす方向に変わっていました。
あと、ヴァイトの心内描写が増えていたり、心の声だったのが普通の発言に変更されていたりと、ちょこちょこと修正が。

えー……実を言いますと、メディアミックス作品としてのこの本の評価は、私の中ではあまり高くありません。

以下は辛口なので、読みたくない方はご注意下さい。
No.7778 (読書)


 見た目はシンプルですが
2016年08月15日(Mon) 
昨日作りかけていた、タティングレースのあらたなるモチーフ。
本体は9割がたできていたので、最後の縁飾りとアイロン仕上げをしたら……



こんな感じになりました★
一辺は8〜9cmほど。#40細めの糸なのでコースターにするにもちょっと薄くて頼りないぐらいですが、いちおうこれは練習なので、ひと通り形にしてみたってことで。
……見た目はシンプルというか地味かもしれませんけど、これでけっこう手間がかかってるんですよ。タティングレースをされる方なら判って下さるでしょうが。

普通の結い方だけでこの一枚を作ろうとすると、まず四つ葉の部分16個を、1個結うたびに糸を切って端始末しなければなりません。編み始めと編み終わりが、四つ葉の中央部分に来てしまうためです。
しかもそうして四つ葉16枚の正方形を作り終えたら、また新しい糸を使ってぐるっと縁を一周。糸始末。考えるだけでも面倒くさいです。

そこで活躍するのが、渦潮モチーフでも使用した「ダウンワードステッチ」による「スプリットリング」です。

■あーるのシカゴ生活記 & タティングレース スプリットリング(タティングレース)
 http://rinchicago.blog113.fc2.com/blog-entry-521.html

ひとつのリング(この場合四つ葉の葉っぱ)を2本の糸で半分ずつ作成することで、編み始め(糸の入る場所)と編み終わり(糸の出る場所)を、反対の方向に配置できる技法なのです。
これを活用すると……



こんなふうに、いちいち糸を切らず連続して四つ葉を作っていくことができます♪
そして今回は2個のシャトルで作り始めましたから、結び始めの糸が2本だらっと出ていますけれど、1本の糸を両側からシャトルに巻いて始めれば、この糸さえ出さずにすみます。

……しかし渦潮モチーフでは一箇所だけだったスプリットリング。この四つ葉を連続させる方法だと、四枚の葉っぱのうち二枚をこれでやらなければいけません。実質編み方を変えるのはそのうちのさらに半分だとしても、一回一回全体をひっくり返しては持ち替えるのが非常に面倒くさく(−ー;)
いつもお世話になっている上記の「あーるのシカゴ生活記」さんでは、持ち方を変えずにそのままダウンワードステッチを行う方法も紹介されていましたが……私ではどうしてもうまくできませんでした<リングとリングの間に隙間ができてしまう
仕上がりを犠牲にするより、手間を掛ける方が良いですよね……(´・ω・`)

さらに手間取ったのが、ちょっとしたアレンジ部分でして。
実は本に紹介されていた編み図の通りに作成していくと、完成品は↓こんなふうになるはずでした。



四つ葉の連結をジグザグに進めていき、その間はチェインで繋ぐため、外周のしかも2辺だけ一列おきにチェインができてしまうという形だったんです。
しかしこれは、いささか私の好みから外れます。
なのでさんざん頭を悩ませた結果、スプリットリングの位置をちょっと変更してみました。
まずは一列目の最後の四つ葉で、二つ目のスプリットリングをそれまでと90度ずらした位置で作成。



そのまま次の列の四つ葉を作成し、今度も二個目のスプリットリングを戻る方向へ90度ずらします。



青で着色した部分が、ダウンワードステッチで作成したスプリットリングです。
この方法でジグザグに進んでいけば、間を繋ぐチェインは必要ありません。



最後の縁飾りのチェインも、四つ葉の結び終わりからそのまま始められるので、シャトル糸がなくなった時以外は、糸を繋ぐ必要は一切なく、いわば一筆書きで↓この形が完成させられます。



うむ、良い感じ良い感じ♪

今回はキリ良く4×4で作成しましたけれど、もっと大きいものだって、いくらでも作っていけるでしょう。あえての太め#20で作れば、3×3でもコースターぐらいにはできるんじゃないですかね?
あるいは5×5ぐらいずつ作っていって、それを繋ぐ方法でだんだん大きくしていけば、作業中は小さいの一枚持ち歩けばすむぶん、かさばらなくて便利かも?

なお本に載っていた見本作品では、#70という私では想像もつかない細い糸でかなり大きなものを作成。巾着袋の外側を包む飾りにされていました。熟練者ってすごいですねえ……

そうそう、今回は編み図の通りにピコを繋がずに四つ葉を作りましたが、このピコは繋いでおいたほうが、仕上がりが安定するんじゃないかと思います。繊細さは薄れるかもしれませんけど。
なにしろ結ってる途中で、四つ葉の一枚一枚ががよじれまくって大変だったんですよ……表裏は間違えそうになるし、アイロンかけるまで全体がよれっよれでしたし。

思いついたからには試してみたくありつつ、借りてきた本の中でもうあと一個は、返却前に挑戦してみたいパターンがあるんですよね。さすがに見本作品のようにショール一枚作るのは無理でも、今回のように4×4パターンぐらいなら、なんとか返却期限までには間に合うと思うんですが。

ああでもスピンドルケースの空が一個手に入ったから、シャトル作成もリベンジしておきたいなあ。
#20太め糸なら自作シャトルで十分結えるし、余りまくってるシナモンゴールドでこの四つ葉パターンの花瓶敷きとか作ったら、けっこうシックな感じで面白いんじゃなかろうか。

……ああ、そのうちメーカー品のちゃんとした(高い)レース糸に手を出しそうな自分がいて怖い……だってメーカー品だと、あんな色とかこんな色とか、パステルだったりアースカラーだったり段染めだったり、いろんなカラーの細め糸がいっぱいあるんだもん……




No.7781 (創作:: タティングレース)



<< 2016年08月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 2016年08月15日の読書
 見た目はシンプルですが

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41