よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 か、肩と腰が……
2013年03月08日(Fri) 
ちなつから戴いた小説を少しでも早くお披露目したかったので、素材選びとレイアウトに 没 頭 ★
素材屋さん Zeit-X 様は、前々から素敵だと目をつけておりつつも、うちのレイアウトコンセプトでは使えずにいたサイトさんでした。今回は雰囲気が合いそうだと、ウキウキしながら素材を探しにGOvv
そして画像を駆使してHTMLファイルを作成するのは久しぶりだったこともあり、ついつい夢中になってしまいました(苦笑)
私は現在基本ブラウザが Opera なので、そちらで一通り作業をし終えてから、ふとIEで表示してみたら、枠線の色がまったく違っていてびっくりだとか。
よし出来た! とネット上にUPしてから、なんとなく火狐を使ってみたら、目次の横幅が完全に画面からはみ出しており、なんじゃこりゃーーー!? と泡を食って修正する羽目になったりとかとか。
……そう言えば昔はHTMLをいじるたび、いろいろ苦労したよなあ。特にネスケとかネスケとかネスケとか……(懐)

そしてそれらの作業を終えたらば、昨日に引き続きブックカバー作成の続きをば。
飾り付けに今日を含めて二日かかったので、仕立ては明日に持ち越そうかと思ったのですけれど。そちらもつい勢いで、最後まで片づけちゃいました(てへ)
今回は布の模様を編み籠バスケットに見立てて、カントリー調で攻めてみようかと構想を練っていたのです。



ベルト部分は、いろいろ試した結果、前回も使用したレースが一番しっくりきました。
これだけだと、非常に地味な仕上り。
しかし裏を見ると、こうなっていたり。



チューリップ……っぽい、なにか(苦笑)<葉のつき方からして謎植物
このアップリケに丸二日かかったのですよ……その割に、かなりアレな出来ですが。私の技術では、これが精一杯 _| ̄|○
おっかしいなあ。予定ではもうちょっとこう、すらっと流れるようなシンプルさの中にも、そこはかとなくお洒落感の漂うエレガントな仕上りになるはずだったのに。
母の評価は「幼稚園?」でした(しくしくしく)

それでもカバー本体はそれなりの出来上がりですし、今まで一枚しかなかった単行本用のサイズ。さっそくワーカスの3巻で使いめようとしますかね。

それにしても、
趣味のことごとくが、目と肩と腰に負担を掛けるたぐいなのは、我ながらどうなんでしょうね……(ため息)
No.4621 (創作)


 スマホでスマホは撮影できない
2013年03月05日(Tue) 
思いついたら、すぐに試してみたくなるこの性分。
もっと綺麗で、好みで、そして安上がりな代物は作れないかと、ついつい構想を練ってしまいます。



本日用意したのは、上質紙仕様のプリンタ用ラベルシールと、図書館の本などを包んで保護するのに使う、透明シート。どちらも家にあったものです。
そして手頃なイラストを解像度 200dpi の高品質でラベルに印刷。
例によって使わなくなっていたバレッタに貼り付けて、透明シートで保護すると……



こうなりました。
……ううむ。
悪くはない。悪くはないが、カーブ部分の処理がいまひとつ、うまく行ってませんね(−ー;)
布と違って伸縮性が無いに等しいから、どうしてもデコボコが目立ちます。
この作り方は、あまり向いていないようですな(ため息)

あとついでだから、こんなこともしてみたり。



これもデコ携帯になるんでしょうか?
こっちも一応透明シートで保護してあるので、手の汗程度でどうこうはならない……と、思う。
装着している保護カバーが、黒っぽいとはいえ半透明かつ内部の凹凸でキラキラ感を出すタイプなので、思い描いていた蒔絵風にはちょっと及ばなかったなあ(残念)
とはいえシールだからすぐに貼り替えが効くので、好みなイラストを見つけたら、いろいろ作り替えて楽しめそうです。
自分でデザインできたら、それが一番なんですどね。
……いっそ次兄にでも依頼してみるかな?<一応セミプロ絵描き

図書館の返却期限日でしたが、読みたいものや聴きたいものが山をなしているので、今回の借り出しは次兄から頼まれた三国志下巻と、母から依頼の古事記関連書籍の二冊のみ。
……まあ時間があれば、どっちも読むつもりだけどさ(苦笑)
No.4610 (創作)


 コンセプトは傾奇者vv
2013年03月01日(Fri) 
古いバレッタのひとつを、改めてリフォームしてみました。
デザインは気に入っていたのですが、いかんせん傷だらけで。ひっくりかえすと「 made in W-Germany 」とか刻んである、いったいどこをどう巡って私の手までたどり着いたのか、ちょっと想像をかき立てられる代物です(苦笑)<購入した年頃には、さすがに壁崩壊から何年も経ってましたよ?

では改めて、作り方。
バレッタよりひとまわり大きく切った布(伸縮性のある生地を推奨)の、周囲をぐるっとぐし縫いしてゆきます。



そんなに細かく縫う必要はありません。五ミリぐらいの針目で良いんじゃないでしょうか。



縫い終わりには、最初の玉留め部分へ針をくぐらせることがワンポイント。こうすると多少きつめに糸を引っ張っても、玉留めが布を突き抜けちゃうような事態を防止できます。
糸を引いて布を絞りバレッタを包みこんだら、縫いしろ代部分を針ですくい、金具の下をくぐりながら交互に糸を渡していきます。



これは布がピンと張るようにすることと、ひらひら浮いている縫いしろを押さえるのが目的です。多少ぐらいの皺も、この作業で消すことができます。

で、完成が↓こちら。
上がリフォーム前、下ができあがり。



とーらーがーらーーー♪
母には大阪のおばちゃんのようだと言われましたが、イメージはむしろ花の慶次(笑)
風雷神とか龍とか鷲とか、そういう模様も好きなんですよねvv のれんとかTシャツとか、そういうの買おうとしては、母に止められるvv

最近は百均で縮緬っぽい和柄の布をいろいろ売っているので、またチェックしてみましょうかね。黒地の夜桜とか柳に蜻蛉とか欲しいなあ。もちろん龍神とか鯉なんかも良いけれど、バレッタの小さい面積には収まらないだろうからなあ。
No.4594 (創作)


 和の心
2013年02月28日(Thr) 
本日の百均でのお目当ては、読書時に使う滑り止め用シート。ちょうど去年の今頃に買ったやつは、何ヶ所か穴が空いて汚れも目立ち始めたので、そろそろ買い換えどきかと思いまして。
が、あいにく百均にある中で落ち着いた色合いのは、かなり薄いネット状のものしかなく。幸い面積の方はかなり大きかったので、使いやすいサイズに二枚カットし、ちょっとずらして重ね、テープで貼り合わせました。うむ、これでいい感じvv
まだまだたっぷり残っているので、これからは傷んだらすぐに取り替えられます♪

そして同じく百均で、うっかり髪留めを手に取ってみたり。



夏場はかんざしで髪をまとめていた私ですが、今の時期はさすがに寒いので、下ろして首まわりをガードしています。しかしそのままではちょっとみっともないし、前に垂れてきて邪魔にもなるので、最近は一部をバレッタで留めているのですが。
……しかしこのタイプの髪留めは、最近流行らないのでしょうか。新しいものを買いに行ってもなかなか見つからず、あってもやけにごてごてとデコラティブなデザインだったり、形がシンプルでも色が派手だったりと、いまひとつ私の趣味にはあわないものばかり。
しかたなく何年も前に購入した、古びて傷だらけなものをいじましく使っていたのです。
が、ふと思いついたのですよ。

まずは百均の、シンプルだけど色がいまいちなバレッタを購入。
そして例によって母の端切れコレクションから、適当な布を選び出し。

  

二つを合わせてちょちょいとシャッフルしてやると……



ちょっと小粋な和風髪留めに 変 身 ★
ポイントは伸び縮みしやすい布を選ぶことですね。平織りコットンでも良いですけど、やはり縮緬っぽい布の方が、素材的にもデザイン的にも向いているんじゃないかと。

ちなみに作り方は、バレッタよりちょっと大きめに切った布の周囲を、ぐるっとぐし縫いして、中にバレッタを入れてから糸を絞るだけ。あとは縫い代を押さえるのと皺を取ることを兼ねて、適当に何度か針を通して引き締めてやれば、それでOK。
汚れたり飽きたりしたら、糸を切って布を付け替えてやれば、何度でもリサイクルできます。

割と良い感じに仕上がったので、古いバレッタもリフォームしようかなあ。
リボンがよれて使えなくなったやつとかも、金具だけはずしてくるみボタンみたいなのを付けたら、それはそれで面白いかも♪
No.4589 (創作)


 プロって……
2013年02月02日(Sat) 
先日から、かんざしの替えパーツを収納するのに使い始めた、小物入れ
一番左の仕切りがひとつはずせれば、パーツだけでなくかんざし本体もまとめて入れておけるのに、と残念に思っていたのですが。

考えているうちに、ふと気がつきました。
うちには工事現場に出入りして、配管やら外構工事やらやってる長兄がいるじゃあ、ありませんか。
塩ビ製品やプラスチックを切ったりはつったりするのは、お手のものなはず。
さっそく頼んでみました。
で、もって。

これが、

こうなりました。

所要時間、電動ドリルみたいな工具を所定位置に押し当ててから、わずか一瞬。

プロの技術と道具ってスゲエ(汗)

半円よりちょっと深い丸穴があいた後は、ニッパーみたいなので尖った両端部分をパチパチ切り落とし、カッターの刃でささくれを削り落として、以上終了。

「ん、削りカス掃除しとけな」

あーりーがーとーうーーーvv>長兄
穴さえ空いてくれればいいと、もっといびつでギザギザしたできあがりを覚悟していたら、なんとまあきれいな丸い穴。
さっそくいろいろ収めて、こんな感じになりました。



かんざしの棒部分と、ついでだから髪を包むシニヨンネットもいっしょに収納。
うむ、綺麗に整理されました♪

ちなみに作業は土間でやったので、軽くハンド掃除機をかけるだけで掃除も終了。
静電気を帯びた削りカスが手に吸いつくのだけが少々難儀でございましたが、水で流せばそれも無問題。

いやはや、身近に職人がいると本当にありがたいですねえ(しみじみ)

そして先日からブログの写真はすべてスマホで撮影しております。
……AF(自動ピント合わせ)機能って素晴らしい……

本日は自室でも暖房が要らないぐらい、暖かい一日でした。
そんなわけで居間には降りず、終日自室でいろいろ作業してみたり。
メインは先週から録音していたラジオドラマが全話そろったので、ディスクに焼いたりとか。
よし、これでHDDになにかあっても、なんとかなるはずだ。たぶん……きっと<自PCのDVDドライブが、何故かほぼ機能していない(汗)

それにしても処理を待っている間、今日もごっつー眠かったので、アラームタイマーかけて三十分ほどうとうとしていました。
まったくもってどうしたことやら。今日はもう深夜録音もしなくて良いし、さっさと寝るとしましょうかね。
レッドクリフ上巻も読み返したいし、図書館の本も読まなきゃなんですけど。
とりあえずいま借りている三国志 中巻とホームズパスティーシュは、貸し出し延長決定だな……
No.4533 (創作)


 手作り品がこまごまと
2013年01月28日(Mon) 
母の部屋から、百均で買ったとおぼしき、使っていない小物入れが出てきました。内部が細かく仕切ってあり、蓋がついています。
おお、これはちょうど良いvv



まとめてひとつの箱に入れていた、かんざしの付け替えパーツを整理して収納してみました♪
全部で16個か……これならまだ入れられるな<さらに作る気満々(笑)
できればかんざし本体も入れておきたい所なんですが……一番左の列の仕切り板が、もうひとつ無ければ入るのになあ(無念)

あとここ数日本当に寒いので、数年前に編んだ厚手のセーターを出してきました。ちょっと奥にしまっていたので、この二三年は着てなかったんですよ。それにかなり厚ぼったくて、いささか動きにくくもなりますし。
でもいま着なければ、いつ着るんだという厳冬仕様。しかもデザインはけっこうお気に入り。
ひさびさに腕を通したら、やっぱり暖かくて良い感じでした。
……ただ重いです。いやこの重さすらもが、寒いときにはむしろありがたいんですが。
確か編むのに極太毛糸を二十玉使ったこのセーター、仮に一玉 40g だったとすると…… 0.8Kg !? いやいやいや、さすがにそこまではナイ……よ、な??
ちょっとあやしいかもしれません。それぐらいにずっしり感が。
なにしろ「かのこ」と縄と二目ゴム編みを組み合わせた代物ですからねえ。
今度キッチン秤にでも乗せて、計ってみようかしら(笑)

あともう一枚、同じ衣装ケースの底から懐かしいのが出てきたので、そちらも引っぱりだしてみたりとか。



……確かこれは、二十歳そこそこの頃に編んだやつです。
模様編みのデザインこそ本を参考にしましたが、編み目の数やどこに模様を入れるのかなどは、自分でルーズリーフに絵を描いて、メジャーと計算機を手に必死に考えましたっけ(懐)
個人的ポイントは、袖の片方、身ごろの一方の肩(しかもそれぞれ逆)だけに模様を入れたところです。おかげで袖や肩幅は、左右の大きさを合わせるのが大変だったんだ……<模様編みを入れた場合、編み目の数が同じだと、完成品は幅が短くなる
これはお気に入りでずっと着ていましたが、だんだん伸びてきてしまったので、しまい込むはめになっていました。今なら当時よりかなり横に大きく(苦笑)なったので、また着られるようになってる、かも?
No.4520 (創作)


 ちょっとショック
2013年01月27日(Sun) 
購入してまだ数日。
気がついたらスマホの液晶保護シートに、傷が入っていました(しくしくしく)
しかも細かいひっかき傷とかは、まだ画面点灯してると目立たないんで良いんですが、一箇所ちっちゃいけれど穴が空いており。そこから空気が入り気泡ができてしまっています。貫通してるって……液晶は無事だろうな!?

ともあれ、
保護シート自体は百均でいくらでも売っているので、貼り替えるのは簡単な話。しかしまた同じことが繰り返されてはたまりません。
おそらく原因は、落下防止対策として取りつけたコイルストラップの、ナスカン部分だと思うのです。金属製のあの金具が、ストラップごとカバンなどに入れたりした際、ぶつかって傷をつけたのではないかと。

そんなわけで。
本日はお裁縫です。
用意した材料は、紺のフェルトと黒の刺繍糸。どちらも家に(以下略)
まずはフェルトを↓のように裁断して、ケバだち防止と見た目を整えるため、太い部分の外縁にブランケットステッチを施してゆきます。



でもって、ほそくなっている部分までたどり着いたら、縦に二つ折りにしてナスカン部分にかぶせます。そして首のところを二枚重ねた状態で、さらにブランケットステッチで縫い合わせ。

左のようにむき出しだった金属パーツが、右のように覆われました。



これで液晶画面にぶつかっても、無闇に傷つくことはなくなるでしょう。
ナスカンを使いたいときは、こんなふうにめくってやればOKです。



ポイントはフェルトがずれて金属部が頭を出さないよう、内側でナスカン本体とフェルトそのものを何ヶ所か糸で留めておくこと。その際、糸目が表面から見えないよう、針を通すのをフェルトの厚みの半ばまでにするよう、注意を払うこと。

先端から出ているタッチペン型ストラップは、銀色に見えて実はプラスチック製なので、こちらはむき出しのままでも大丈夫だと思います。
……さて、これで効果があると良いんですけど。

っていうか。
良く考えたらスマホにして重さが軽くなったんだから、百均とかで売ってる安いプラスチック製のコイルストラップでも買ってきた方が、よっぽど早くて見た目も美しかった、かも?

しかもいま記事をまとめていて気づきましたが、フェルトじゃなくてメガネ拭きとかのクロス素材で作成していれば、液晶みがきにも使えて一石二鳥だったんじゃないだろうか?? ……くそう、ぬかった!<フェルトではいまひとつ汚れが落ちないうえ、傷までつく
……このカバーがへたって作り直す必要が生じたら、その時は考慮に入れるとしますかね(しょぼん)

あとはだいぶ前に購入した半纏の袖が、ちょっと長い&袖口が開きすぎで邪魔になっていました。そこで内側にスナップボタンを縫いつけてみたりとか。
パソコンを使ったり食事をする際などに、袖が下に垂れ下がって非常に邪魔だったのが、スナップを留めるとこの通り。



手首から先が袖の中に引っ込まないうえ、袖口の余りが腕より上に行くので、なにかに引っかける心配もなく、作業がしやすくなりました♪
単に腕を引っ込めたくないだけの場合は、上側の穴に手を通したり、あるいは作業の必要がなく普通に袖の中でぬくもりたい時には、スナップを外せばこれまで通り。指先まで覆われて暖かいです♪

ここ数日スマホにパソコンにと液晶画面をにらみっぱなしでしたから、たまにはこういうアナログ作業も良いのではないでしょうか。
No.4517 (創作)


 季節外れだと
2013年01月14日(Mon) 
判っちゃいるんですが。
ネットでうろうろしていたら、うっかり素敵なかんざし画像を見つけちゃったりとかして。
もちろんそれは、5000円ぐらいする代物なので、とうてい手は出せないんですが。
……そういえば、ちょこちょこ集めてたパーツが溜まってきてたよなあ。あれとかこれとか。そういえばワークショップで作った石見銀ストラップも、金具の付け替えとかしたかったっけ、とか思い始めたらもう止まりません。

そんなわけで、本日の成果。

百均で見つけたストラップから取り外した金具付きビー玉。
そう、浮き球風よりクラックビー玉より、そもそもはこういうのが欲しかったんですvv


母の裁縫道具入れから出てきた、元はなにか判らないチャームパーツ。
ちょっと和っぽいのが気に入って、シンプルにいってみました。


三個セットで買ったトンボ玉の、ラスト一個。
やっぱり揺れるのが好きなんです♪

今回はあんまり凝ってない造りばかりですが、どれもけっこう楽しく作りました。石見銀のストラップも、しっかり作り替えましたし。
……これで夏が来た頃にはもう、金具部分が錆びてたりとかしたら、どうしましょう(苦笑)
No.4475 (創作)


 終わっ…た…(がくり)
2013年01月02日(Wed) 
本日のBGMは箱根駅伝(往路)。
今朝も比較的早めに目が覚めたので、おせちと雑煮で朝食をすまし、居間でシグ3を前にれっつらごー。

もうちょっと、もうちょっとで前半と後半が繋がるというその一念で、必死に書き進めておりました。
で、もって。

14:39

繋がったーーー( T ▽ T )
一応最初から最後までざっと読み返して、一読したところでは違和感を感じられない程度には、一本に繋がりましたvv

総枚数、原稿用紙116枚と16行。

こ、腰が……腰と肩が痛い _| ̄|○
もしかしたら年末の庭掃除のアレが今頃出たのかもしれませんが、とにかく背骨の右側が非常に痛いッス。買い置きのフェイ●スは昨日使い切っちゃったよ……

それでもこれほどの枚数の話を書いたのは、実に久しぶりで非常にテンションが上がっております。しかもこのスピードときたら、ほぼ自己ベスト記録タイですよ。
コンスタントにこの早さで書けるなら、オリジナルの週一更新も夢じゃないんですけどねえ。

ともあれ、これでほっと一安心。
足掛け二年でほったらかしていた読みかけの本とか、サイト開設記念日の更新準備とかに、ようやく手がつけられます。

……その前に、返信用の年賀状を作れって??

そして年末からの夜更かしが祟ったのか、夕食後にコタツで録り置きのクイズ(再放送)を見ている内に、いつの間にか意識がなくなっていました。はっと気がついたときには21時。
せっかくこのところ寝つきと寝起きが改善されてきているので、早々に眠ることにします。お休みなさいませ。
No.4441 (創作)


 まだまだ続くよ
2013年01月01日(Tue) 
……終わらない _| ̄|○

えーと、昨夜は除夜の鐘を聞きながらキーボードをカタカタ。
一応チャットにも在室しつつ、昼間書けずにいた小説を進めておりました。
昨夜、ひとまずここまでと思った段階で、すでに原稿用紙で62枚。そして一昨日メモっておいた前半部分のプロットに、まだ到達しておりませんでした。……あるぇえー?

それでもあんまり夜更かしするのもなんなので、ひとまず眠りについたのが午前1時から2時ぐらいだったでしょうか。
朝はそれでもどうにか『朝』と呼べる時間帯に起床し、お雑煮とおせちをつついたあとは、部屋で続きをポチポチ。
昼食もおせちとご飯ですませてからは、やっぱり部屋だと少し寒かったので、シグ3にデータをコピーして居間へ移動。ニューイヤー駅伝とかお宝鑑定団などをBGMに、コタツの中でさらに書き進め。
近所に住む叔父さん夫婦が遊びに来たときも、新年のご挨拶をした後は、おしゃべりしながら書き続け、夕食後もTOKIOのウルトラDASHとかほこたてをチラ見しつつ、ほぼ一日ずーっとキーを叩いていた訳です。

で、もって。
ひとまず構成を前中後編と仮定して、前編と中編はほぼ書き上がった。後編の終わり2/3ぐらいも、30日のうちに打ち込んであります。あとは後編の導入部から盛り上がりにかけてを入力すれば、ひとまず下書きはできあがるはずなんです。

……その現段階で、既に枚数が原稿用紙100枚超えてるっぽいんですが(滝汗)
っていうか三日で100枚って、過去最高のスピードと違うか??
前編と後編(の後半)の内容が、正直かなりかぶっている気がするので、見直して推敲したら、かなり枚数が減るかもしれませんけど。それでもこの量はないだろう。この前100枚超の小説書いたのって、いったいいつの話だ?

明日もモノカキの神様が居続けてくれていたら、このペースなら書き上げられるかもしれません。やはり年末年始は神様がいらっしゃりやすいんだ!<ここ数年の傾向

いろいろあちこちに不義理をかましている気もしますが、そんな感じで私の年末年始は物書きに没頭することで埋まりそうです。あしからずお許し下さい。

あ、年賀状下さったワチキさん、尼野姐さん、Tづか、それとここは見てないでしょうがE種さま。筆無精な私にわざわざありがとうございました!
お返事ぐらいは出したいと思いつつ、小説書きにかまけて年賀状を作成する時間も取れずにいます。お返事が届かなかったら、ああ間に合わなかったんだと、呆れてやって下さいませ。いただけたことは本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

そんなこんなな滑り出しですが、当サイトもしくはブログを、本年もどうぞよろしくしてやっていただければ幸いです。
明けましておめでとうございました!
No.4440 (創作)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55][56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]

<< 2017年12月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 か、肩と腰が……
 スマホでスマホは撮影で..
 コンセプトは傾奇者vv
 和の心
 プロって……
 手作り品がこまごまと
 ちょっとショック
 季節外れだと
 終わっ…た…(がくり)
 まだまだ続くよ

 最新のコメント
 こんにちは、はじめまし..
 by 神崎真
 at 2018/01/25 10:29:04
 早々、ご回答ありがとう..
 by ciebukurou
 at 2018/01/25 05:42:11
 こんばんは〜、いつもお..
 by 神崎真
 at 2017/12/31 22:18:01
 ページ開けば回さなくて..
 by 既に解決してるでしょうが
 at 2017/12/31 12:09:48
 黒糸、そうなんですよ。..
 by 神崎真
 at 2017/12/30 19:14:47
 黒糸は繊細さと細糸感が..
 by 胡蝶蘭
 at 2017/12/30 11:23:24
 重ね重ね、ありがとうご..
 by 神崎真
 at 2017/12/28 20:47:52
 あわわ、入れたと思った..
 by 萵苣
 at 2017/12/28 18:02:34

 カテゴリー一覧
 読書(2057)
 更新(445)
 電脳(531)
 映像(232)
 バトン(23)
 創作(612)
  タティングレース(300)
  タティング フリーパターン(1)
  マクラメ(52)
  レジン(8)
 その他(8)
 日常(1437)

 最新のトラックバック
 今日の夕食は
 ┗しゃばけ(ドラマ)(+五月雨通信+/2007/11/28)

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


 

Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41