<<戻る  目次  次へ>>
 卷煙草シガーの灰
 三津木春影
 

   二、死體の握つた金縁眼鏡……意外なる博士の鑑定

 斯く語り終つた警部は、やをら懷中ポツケツトさぐりて一葉の紙片しへんを博士等の前に取出した。それは彼の手に成つた現場げんぢやうの見取圖であつた。

見取り図

「無論此は必要の個所のみを寫した略圖ですから、詳細は後刻先生御自身に御檢分を願はねばなりません。所で第一の問題はですな、加害者が屋敷へ入込いりこんだものでありませうか。それは申す迄もなく此園徑にはみちを通り、裏扉うらどを明けて入込んだものでございませう。書齋への眞直の通路とほりみちはそれが一番で、他の路を取るとするとすこぶる折れ曲つた厄介な路を通らねばならぬ事になります。退路にげみちもまた同じ路で有りましたらう。他に二つの路が有りますけれども、其一つは女中お村が二階から驅け降りた時に塞がれて了ひ、の一つは直接に主人の寢室ねまへ通じてゐますから、夫を逃げる譯には參りません。で、私は早速園徑へ眼をつけました。これは昨夜ゆふべの雨に濡れてゐますから、靴にせよ、下駄にせよ、足跡なども判然はつきりと附いてゐると思つたからであります。
 しかるに先生どうでせう、此犯人は餘程用心深い黒人くろうとでありますな。其徑そのみちにはなんの足跡もついて居りません。併し路の中央についてゐる一筋の芝生の上は何者か踏んだに違ひない、と申すのは芝草が所々踏みにじられてありますからで、つまり足跡をけぬ爲めの用心からでありましたらう。その踏み躙つた跡が、何だか下駄のやうではなく靴又は草履ざうり雪駄せつたの類らしいのでありますが、家内の者は今朝以來誰もそこを通らず雨は夜のに降り出したのですから、何れにせよ芝生を踏んだ者は犯人にほかならぬことゝ存じます。」
「一寸お待ちなさい。」と博士が止めて「其徑そのみちは何處へ通じて、距離は何程ですか。」
「往還へ通じてゐます。長さは一丁内外です。」
「門の所か、もしくは往還に足跡がありませんか。」
「不幸にも門の所のは重なり合つて解らず、往還のは泥土どろで滅茶々々であります。」
「それは/\! では、芝生の上の足跡は、入つた足跡ですか、それとも出た方ですか。」
「それが見分けられません、判然はつきりした輪廓りんくわくがついてゐませんから。」
「大きい足跡ですか、小形ですか。」
「さアそれも何とも申上げられません。」
 博士はじれつたげに[#「焦つたげに」は底本では「蕉つたげに」]舌打して「夫以來この暴風雨あらしだからいよ/\解らなくなつてるだらう。所でそれから何うなすつたか。」
「何れにせよ、犯人は注意して外から忍込しのびこんだものと鑑定しました。次には廊下を檢べましたが、これには綺麗な花蓙はなござが敷いてありますが、矢張り足跡は解りません。廊下の突當りが現場げんぢやうの書齋であります。書齋は誠に質素なへやでして、主な器物とては書擡かきものだいを備へつけた一個の大きな高いテーブルばかりであります。書擡かきものだいは兩側に縱に三四個づゞ抽出ひきだしならんで居り、其中間ちうかんに小さな開き戸棚が穿めてあるもので、私が見ました時は、戸棚にはぢやうがおりて、抽出の方は開いてゐました。此抽出は格別大切な物をも入れぬ所から、毎時いつも開け放しになつてゐますさうで、反對に、戸棚の中には重要書類が收めてありましたが、それがいぢられた形跡もない、樹立氏も何も盜られた物はないと明言してゐました。ですから盜賊の所爲しよゐでない事だけは明瞭であります。
 さて最後に助手の死體でありますが、これは此略圖の通り、テーブルのわき、丁度其左の所に倒れて居りました。刄器はもの頸首えりくびの後の右側うそくを刺しましたので、これによりますと無論自殺ではなからうと存じます。」
「助手が小刀ナイフの上にでも倒れぬ限りはですね。」
御尤ごもつと[#ルビの「ごもつと」はママ]です、其考へも起さぬではありませんでしたが、小刀ナイフは死體から數尺の所に飛び放れて落ちてゐました。ですから小刀ナイフの上へ倒れて死んだのでない事は疑ひをれません。それにです、最も有力な證據しようこと申しますのは、被害者の右手にかういふ物が握られて殘つて居りました――」
とて警部は又も一つの紙包みを取出とりいだして夫を開いた。現はれ出たのは兩方の蔓の折れた一個金縁の眼鏡めがねである。
「波山と申す青年は視力は達者でしたさうですから、これは犯人の顏、もしくは手から掴み取つたものでありませう。」
 呉田博士は件の眼鏡を受取ると、非常なる注意と興味とを以て夫を檢べだした。鼻へてがつて文字もんじを讀んで見たり、窓際へ歩み寄つて暗いちまたの方を眺めたり、電燈の光の下へ差しかざしたりしてゐたが、やがてふゝと薄ら笑ひをしながら卓子ていぶるに戻り、手帳の紙片へ何やら數行の文字をサラ/\としたゝめて、警部の眼前めのまへに突き出し
「山賀さん、何かの御參考になりませう。」
警部は怪訝な顏をして夫を讀んで見る――

入用――上流婦人のよそほひせし一婦人を求む。此婦人は鼻いちじるしく厚く、兩眼りやうがんの間隔狹し。額には皺を疊み、物を凝視する癖あり。肩は多分まるはうならん。最近數ヶ月間に少くとも二囘、眼鏡屋に赴きし形跡あり。其眼鏡の強くして特徴あれば、持主を發見するは左迄さまで困難ならざるべし。

 博士は驚いた警部と醫學生との顏を笑ましげに打眺め「なに私の推定は至極簡單であるよ。眼鏡は一番好い手掛てがゝりであるが、けてもこれなぞはあつらへ向きぢや。先づ婦人用のであることは、この華車きやしやな細い製法こしらへと、それから被害者の最後の言葉とから推定しました。上流婦人の裝ひしてゐる事は、贅澤な金縁眼鏡を掛けてゐる事實からして間違ひない。また此眼鏡は御覽の通り鼻止めの山が廣い。諸君が掛けたら外れて了ふぢやらう。即ち此持主の鼻たるや頗る偉大である。次に私の顏は比較的ちひさな方であるが、尚ほ此眼鏡の各々めい/\のガラス玉の中央まんなかへ私の兩眼りやうがんかない、漸くはづれの方へ當る位である。して見ると、婦人の兩眼りやうがんは鼻の兩側に狹い間隔を以て付いてゐるものらしく思はれる。中澤君、見る通りこれは凹面おうめんであつて、度が非常に強い。したがつて此婦人の視力は極度までせばめられてあるのだから、自然それに順應した肉體的特徴をつてゐる筈、即ち額、眼瞼まぶた、肩などに夫が現はれてゐるべきである。」
「成程、先生の御推定は一々御尤もです。」と醫學士が言つた。
「併し、婦人が二度眼鏡屋へ行つたと仰有おつしやるのは何樣どのやう根據こんきよからでせうか。」
「それも譯はない。こゝを御覽、この眼鏡の山の兩端を……鼻を強くさぬために、く/\細いコルクの帶を締めさせてあるではないか。その右の方のコルクの帶はもう變色して可成かなりいたんでるけれども、左の方のは新しい。つまり左の方のは一旦役に立たなくなつたから眼鏡屋で新しく取換へたのぢや。而も右の方の古いのも數ヶ月は經つて居らぬ。そして兩方のコルクの帶は同じ形である。婦人が最近數ヶ月以内に、同一の眼鏡屋へ二度赴いたと私が鑑定したのはそのやうな理由からです。」
 山賀警部は感嘆の口調で「實に先生の御見込みには何時いつもながら恐入おそれいりました。其樣そのやうな有力な證據を握つてゐながら、そこ迄こまかに氣附かなかつた私は赤面の至りです。私は只東京中の眼鏡屋を一軒殘らず當つて見やうとは思つてゐましたが……」
「勿論それは必要でせう。所で此事件につき尚ほ何か伺ふことが有りますか。」
「いやもう何もございません。只私は附近の川崎、鶴見等の停車場ていしやぢやう京濱電車けいひんでんしや停留場ていりうぢやう等について怪しき人物を見掛けなんだか何うかを探査致しましたが、なにの聞込んだ事も有りませんでした。一ゑん合點のかぬのは、犯罪の目的が那邊なへんに在りますか、其動機と申すものが更に私共に解りません。」
「あゝ、それは私にもまだ解らぬ。多分は明朝出動せいといふことになるのでせう。」
「實は御迷惑でない限りは是非共ぜひとも御出張ごしゆつちやうを願はうと思うてまかり出た次第でございます。」
 探偵好きの博士は勿論承諾、も早や一時になんなんとすれば、即ち明朝を約して警部は別れ去つた。
 あゝ、恐ろしき殺人の犯人はいよ/\婦人であらんとは! 博士の推定あたれるや否や。


<<戻る  目次  次へ>>


目次へ戻る