<<戻る  目次  次へ>>
 名馬の犯罪
 三津木春影
 

   8…ちんばの豚が大事實を語つて居る……………………

 博士と助手とは黄昏たそがれかゝつた野路のみちを、以前の千駄堀に向つて話しながら歸つて行つた。
「ハヽヽ、外擴そとひろがりの内容うちすぼまりとは彼奴あいつの事ぢや。見掛ばかり暴慢ぼうまんのくせに、あの樣子な卑怯な男はまだ見た事がない。」
「すると、矢張り銀月を隱したのは彼奴きやつの仕業ですか。」
「初めは威張りくさつて彼此かれこれ辯駁べんばくし居つたがの、わしがあの兇行の翌朝の彼奴きやつの行動を詳しう説明して聞かせたところ、彼奴きやつまるで私に目前視まのあたりみてゞも居られたやうに意外に思ふたらしいのぢや地面に一種特別の四角なやうな足の跡のあつたのは君も氣付いて居つたのう。あれがぢや、彼奴きやつの靴にピタリと合ふたではないか。思ふにあの朝の彼奴きやつの行動は斯うなんぢや。……毎時いつもの朝起の癖で、先生暗いうち起出おきいでたと思ひ給へ。すると一疋いつぴきの見慣れぬ馬が野を徘徊さまよふてるのが眼に入つた。で、近寄つて見ると吃驚した。と言ふのは額の白い所から、たてがみの栗色の具合、毛並、體格、どう見ても銀月である。松戸の競馬場で第一番と讃へられらるゝ名馬である。そこで、初めは畑野男爵の廐へ連れ返さうと思ふて馬を引張つて出掛けたのぢやが、考へて見ると敵の馬ぢや三四日後に行はれる競馬會の濟むまで引留めて置けば、自分等の持馬に大した利益が來る。さういふ惡念が不圖ふときざしたから、忽ちまた中途から引返して自分の廐にかくまふたのぢや。これは君と二人で見た足跡で證明が出來る。……どうだ大地を打つ槌ははづるゝとも此推定に間違ひはあるまいがナと急所を刺すと、彼奴きやつ一も二もなく恐入おそれいつての、どうぞ内濟ないさいに/\とばかり哀願するのぢや。」
「すれば馬を彼奴きやつの手許に殘してくのは危險ではありませんか。彼馬あれそこなへば即ち彼奴きやつの利益となるのですからなア。」
「なに最早もうその懸念には及ばぬ。かへつて馬を無事に返す樣にと思ふて喘々焉ずゐ/″\えんとして保護してる事ぢやらう。」
「畑野男爵といふ人は大變慈悲深い人とも思はれませんね。」
「事件と男爵とは何の關係もない。私は只私の採るべき方法を採つて進むのみぢや。それが御役人でない幸福しあはせといふものさ。君は氣付かなんだかも知らぬが、男爵が私に對する態度が少し傲慢であつた。で、私も少し彼方むかふ戯弄からかつてやらうと思ふのぢや。馬の事については男爵にはまだ何の話もせぬやうにして貰ひたい。」
「先生の御許可おゆるしのないうちは喋りません。」
「なに、馬の問題なぞは、奧花の殺害せつがい事件と比べては些細な事ぢやがねえ。」
「今度は其方そのはうへお取り掛りですか。」
「いや、夜行で東京へ歸りませう。」
 中澤醫學士は意外な言葉に驚いた。松戸へ出張して來たのは、僅々きん/\數時間以前だのに、此成功の希望の光赫灼かくしやくたる事件を放擲ほうてきして歸京するとは何とも怪訝くわいがの至りである。併し奧花のいへき着く迄は、博士は其理由に關しては最早もう一言いちごんも漏らさなかつた。奧花の家には男爵と鹿島警部とが待受けて居た。
私等わしらは今夜の夜行で東京へ歸ります。いや、お蔭で此邊の美しい景色を見たり、良い空氣を吸ふたりして愉快でした。」
と、博士は何氣なく言つた。
 警部は眼をまるくした。男爵はさも輕蔑したやうに唇を引歪ひんまげて
「すると、奧花の下手人を御見付けになる見込みが有らつしやらないですか。」
「犯人を捕縛するのは仲々容易な仕事ではありませんのぢや。併し貴君の馬は來週の火曜日の競馬會には十中八九までは、現はれる望みが立ちましたで、競馬の用意をなすつたら宜しからう。鹿島さん、奧花の寫眞を御持ちかの。」
 警部は一枚の寫眞を懷中かくしから取出して渡した。
「流石は御職掌柄ごしよくしやうがら、私の必要と思ふほどの物は皆チヤンと用意して居られるのはかたじけない。ついでにもう暫時しばらく待つて下され、一寸此家このやの女中に聞きたゞしておきい事が有りますから。」
 博士が勝手の方に立つてくと、直姿そのすがたを見送つた男爵が無遠慮に
「どうも折角東京から來て頂いたが、おほいに失望ぢや。先刻さつきと今と、事件の解決に向つて一歩も進んでは居らん。」
「併し少くも貴君の愛馬が競馬會に間に合ふといふ保證は博士がされたではございませんか。」
と中澤醫學士が言つた。
「そりやう言はれたが………馬を彌々いよ/\發見してからに保證なさるが好いテ。」
中澤醫學士がなほ何をか辯解しやうとする折しも、博士が勝手から戻つて來た。
御待遠おまちどほでした。これで殘らず用事が濟みました。」
 で、一同外へ立出たちいでた。もう日が暮れて青黒い空には星が一面に撒布ちらばつて居た。そこへ丁度一人の若い馬飼が通り掛つた。すると博士は不意に何をか思ひ付いたと見えき過ぎた馬飼の後を追ふて引留めて
「コレ/\、少し物を訊ねるがの、晝間見たらば此處の牧場の隅で豚を飼ふて居るらしかつたが、飼番かひばんは誰れであらう。」
「私が豚掛ぶたがゝりです。」
「おゝ、それは僥倖さいはひぢや。近頃豚に何か變つた事はないかの。」
「さうですね、格別變つた事もありませんが………あゝ、さう/\、四五日前から、不思議な事には四五疋の奴がちんばになりました。」
「おゝ、然うか、然うか、いやもう宜しい、有難う………中澤君、追々おひ/\成功するぞ」
と、博士は非常に何か御機嫌のてい
「鹿島さん、豚の間に奇體きたいな傳染病が流行はやるさうぢやから御注意なさい!」
 男爵は相變らず見絞みくびつた眼付をして居るが、鹿島警部はねつ[#「執/れんが」、U+24360、155-7]しんな調子で
「豚の傳染病が本事件に必要事項でございませうか。」
「非常に緊要きんえうです。おほいなる事實を語つてをります。」
「他に何ぞ御注意を願ふやうな事はございますまいか。」
「兇行のの犬の樣子が不思議ですナ。」
「犬には格別變事がありませんでしたが………。」
「それが不思議ぢやと申すのです。」
 警部は默つて考へながら、暗い野路のみちを歩いた。


<<戻る  目次  次へ>>


目次へ戻る