よしなしことを、日々徒然に……
※ 2017年以前の記事は こちら になります ※



 やっぱり細い!
2018年03月21日(Wed) 
結局、コルドネ80番で Raindrops を開始してみちゃいましたww
しかしううむ……やっぱり私にはなかなか、この細さは荷が重いと言うか。
細さ細かさに関しては、アームライトとメガネ型ルーペのおかげでなんとかなっているのですが。
最大のネックは、リングを閉じる時に糸のよじれが溜まっていってしまって、程よくキュッっという感じに締めきれないところ。



ちゃんと最初と最後を含めた、リング全体を指の腹で押さえてるんだけどな……?
リング自体が小さいおかげで、38目でもしっかり指の中に収まってくれる分、押さえやすくはあるのに(´・ω・`)
そしてなんとか合わせ目をくっつけようとぎゅうぎゅうに締め上げてしまって、またも大リングの細長さが足りなくなってしまうという。
要精進……なんだけど、コルドネさんは練習糸にざかざか使うにはお値段が(泣)<本体価格もさることながら、地元手芸店では扱われていないので、どうしても送料がかかる

まあ、細いぶん長さがあるので、楽しめることは確かなのでしょうが。



見よこの圧倒的な、繊細さの違い。
左側、これダイソー糸とか金票じゃないんですよ。それらと比べて「細っ」って感じる、ミルフローラ40なんですよ。
そのミルフローラと比べて、一段目にして既にこれとは……(ため息)<むしろミルフローラが#20ぐらいに見える
いやはや、こうなると出来上がりが楽しみです。
……これが完成する頃には、もう少し細糸の扱いに慣れていることも祈りつつ、

とりあえず一段目の消費糸長は、

メインシャトル:両手×2.25、サブシャトル:両手×1.75

ぐらいになりました。
ということは、国産#40を使った場合と比べて……ちょっと余裕を見て、65%ぐらいの計算で良いんですかね?
ならば二段目はとりあえず、メインシャトル両手×1.625≒1.75、サブシャトル両手×2.6≒2.75で開始してみましょうか。


……そして。
最初多めに巻いた糸が、メインサブとも両手×0.8ぐらいずつ余ったので、もったいないからとサンプルを結ってみたのです。手持ちの本にDMC80番で作成した場合の、原寸大画像が載っているごく小さいモチーフがあったので。

結果、糸の長さはちょうどぴったりで、よしよし、良い感じに仕上がった! とホクホクしながら書籍の写真と比べて見たのですよ。



あれ、シャトル糸けっこう締め気味だと思うのに、やっぱりサンプルより大きい……と、思ったら。
……6セットで良いところを、7セット結ってるじゃねえか _| ̄|○

だから糸始末する前にちゃんと確認しろと、あれほ(ry

精進以前の問題ですね……ははは ┐(´〜`;)┌
No.235 (創作 >> タティングレース)



<< 2018年03月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。

サーチ :



にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

 最新の記事
 やっぱり細い!

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  




Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41