爪が痛いです……
2018年04月04日(Wed)
昨日は超強力磁石をくっつけたり外したりを繰り返した結果、右手の人差指と中指の爪先が痛いです(−ー;) ただでさえ、この間引っ掛けて割れちゃったせいで、通常より短くなっていたところへ持ってきて、すごい強さでくっつきあう小さな磁石を引き剥がそうとして、つい間へ爪を突っ込んでいたらもう(汗) しかもそういう日に限ってお仕事が、やたらとテープを貼ったり剥がしたり、重なった薄いビニール袋やリーフレットをめくったりする、パッケージ封入業務。右手人差し指と中指の爪がうまく使えないと、細かい作業でこんなに不自由するものかと…… そしてニードルマインダーの試用がてら、ハートのドイリーを結い進め。 4段目の必要糸長は、
あんっっなに絶対足りないだろう量を見積もったのに、ほぼぴったりで終わりましたよ、HAHAHAHA!! ……やっぱりマジックスクエアとかモチーフ繋ぎのほうが、糸計算楽で良いなあ(しくしくしく) そんな訳で、Aroma Lace で4段目は、両手×8で確定。 次の5段目は2シャトル使用のデザインですが、メインシャトル側は4段目と全く同じデザインなので、そちらも両手×8ですね。 で、5段目のサブシャトルは……巻糸側の計算ってすごくしにくくって。合間合間にフローティングリングも入ってますし。 それでとりあえず、メインの半分ぐらいかなと、両手×4で始めてみたんですが。
ほぼ半分で終わりました(苦笑)<全然見積もれてない 全体の58%……少し控えめかつ切りよく55%と考えて、残り45%とすると……あと両手×3.27≒3.25ってところですかね。で、足りなければSLT(最近そればっかり言ってるけど、実現した試しがない)。 それにしても、うねりまくっている4段目が、5段目を進めるにつれて明らかに落ち着いてゆくのが気持良いです。 あと4段目と5段目は、それまでと糸の色を変えてみてます。 1〜3段目はジンジャー(やさしい生成色)、4〜5段目はシナモン(クールベージュ)。 6段目と7段目はまたジンジャーに戻す予定で。 あまり多色使いをしない私ですが、さてこれがどういう結果をもたらしてくれるのか……楽しみです♪
No.268
(創作:: タティングレース)
ニードルマインダー続き
2018年04月04日(Wed)
くるみボタンキットと超強力磁石で作ったニードルマインダー、しばらく使ってみた感じではかなり良さげです! ちゃんといつも同じ位置(胸元)にあってくれるのに、リール式ストラップで繋いでいた時と異なり、作業中に動きを制限される感覚は皆無。 位置の微調整もできるし、針やツィザーをくっつけている間もぶらぶらしないので、全然邪魔にならない。レース針が、厚みのあるボタン上で横向きに固定されていることもあり、着ているニットや膝掛けなどにレース針の先端が引っかかることも激減。 うわこれ外出先でも気軽に使えるように、ブローチピンつけたタイプ作っても良いかも……その場合、吸着力の確保に、内部に入れる磁石を2個にする必要がありそうですけど。 でもそもそも最初からブローチとしてデザインしておけば、もう出かける時から胸につけておいてもいいでしょうし。 ……ってか既成品の金属製ブローチの裏側に、磁石仕込めばいいだけの話なのか……? まあそれだと、自分好みの世界でひとつデザインにするという、ハンドメイドの楽しみは減ってしまうんですがね。 あ……くるみボタンはめ込む前に、安全ピンを縫い付けておくという裏技が(驚) ■ブローチの作り方基本の3パターン&真似したい手作りアイデア13選 - 暮らしニスタ https://kurashinista.jp/feature/detail/687 これなら手持ちの安全ピンを利用できますし、金属対応の接着剤は……とか悩まなくてすみます。 いやはや、本当にみなさま、いろいろなアイディアをお持ちなんですねえ(しみじみ) そしてよく考えたら、針が引っかかるから使えないと判断した、こぎん刺しのくるみボタンバージョンも、裏側用としてなら問題ないんじゃねってことで、冷蔵庫から回収してきました。
とりあえず、こんな感じで3つ作成。 残りのむき出しの磁石1個は、リール式キーホルダーに仕込んであります。 ↓裏側
タイルのやつは、針ならくっつきますが、ツィザーはちょっと危ういです。それにせっかく貼り付けたネイルパーツ(トップコートはラメ入り)が取れたり削れたりしそうなので、これは完全に裏側用を想定。なので磁力確保のためにも磁石をむき出しにしています(くるみボタン+くるみボタンだと、どうしても距離ができるせいか、ちょっと吸着力が弱まる)。 接着には2液混合型エポキシ接着剤を使用。これなら恐らく強度も保てるかと。 ……なお、このニードルマインダーで懸念する部分としては、かなり磁力が強いので、持ち歩いてる途中でスマホとかタブレットとか各種カード類に悪影響を与えないかなんですが。 先日、仕事場でパソコン関係に詳しい人とそんな感じの話をした時には、今どきの電子機器とかカードとかで、磁石ごときに影響されるようなものなんてないないww って返答でした。 落とし物のバスカードが、「誰のですか?」ってホワイトボードに磁石で留めてあったんですよね(苦笑) それが本当なら安心できるんですけど……
No.267
(創作:: タティングレース)
<< 2021年01月 >>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thr
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
神崎 真 (かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
にほんブログ村