よしなしことを、日々徒然に……
※ 2017年以前の記事は こちら になります ※



 廃盤でした ・゜・(ノД`)・゜・
2020年03月06日(Fri) 
一昨日初めて2種類あったと知った、ミルフローラ40きなり。
購入店に電話して聞いてみたところ、今まで使用していた、色が濃い目のCol.102はやはりすでに廃盤とのこと。メーカー取寄せも不可だそうです<萵苣さん情報によれば、2018年に切り替わったらしい
なんでこう、お気に入りの糸が次々と廃盤になるんや……そしてよりによって、過去最大クラスの大判ドイリー作成中に、それが判明するなんて〜〜〜 _| ̄|○ノシ

実はもう、13段目も開始しちゃってたんですよ……



13段目は、12段目のメインシャトルとほぼ同じ目数で、チェインが1目ずつ増えるだけ+糸玉だから、まあ余裕を見て両手×11.25という見積もりで始めてました。
糸玉の残りは、現状これぐらい。



うん、これだけあれば、この段は大丈夫なはず。
できれば次の14段目の、メインシャトルはこの色にして、サブシャトルから新しい色に変えられれば、それなりに面白くなる……んじゃないかな?
14段目も、メイン側は装飾ピコとチェインの目数がちょい増えるだけなので、13段目が終わった段階で、両手×12残ってくれていればいけるはず。
それぐらいは……あると思うんですが。


なお今回使用の大サイズシャトル(黄緑)は、お久しぶりの中国製大サイズ。
クロバーやみん100(セリア)の大サイズと比較すると、巻ける量がちょっと少ない代わりに、びみょーーーに薄手で取り回ししやすいのが私好みなのです。
あとコスパがww
さすがにみん100には負けるものの、クロバー国内向け2個セットの、安売り価格で5個買えますからね。国外向けブルーグラデーション・5個セットのだと、1セット分で5〜6セットいけますからね。

ただこの色は追加入手できるか判らなかったので、もっぱら Amazon でまとめ買いしたピンクばかり使用していました。しかしパステル5色セットも Amazon で扱われるようになったので、今後は安心して使っていけます^^




……って、こっちもまだ扱われている内に、もう1セットぐらい買っておくべきかしら……(苦笑)
No.1865 (創作 >> タティングレース)


 衝撃のミルフローラ「きなり」
2020年03月04日(Wed) 
蜂蜜ドイリー12段目終了。
今回も2シャトル仕様で、内向きにも外向きにもぐーるぐるですww



微妙に波打ち気味でしたが、アイロンでどうにか収まりました。
1段前で全体が63セットから126セットに増えたため、さすがにリバースワークの手間が^^;;

でもあれですね。
こうやって倍の数になったぐるぐるがつくと、前々段の半分の数のぐるぐると、前段の双葉部分の隙間の多さが際立って、私好みの密度のコントラストが実に良い感じですvv



……そして撮影背景を2枚並べてもそろそろ厳しくなってきたので、今回はフリース膝掛け(モスグリーン@百均)の上でパチリとな。やはり皺がつきにくいマットな布は、撮影背景として非常に重宝します<そのために買った

消費糸長メモ>
 12段目
  メインシャトル 両手×11
  サブシャトル 両手×17強

メインシャトル(内向きリング側)は、ひとつ前の段と比較してリング数は同じで、目数が16 → 12目、チェインの目数も少し減り気味だったので、75%ちょいにしてみたら、良い感じにぴったりでした。
……サブシャトルはだいぶ読み間違えて、両手×2以上余っちゃいましたが。でもまあ、まったく見当がつかなかった頃に比べれば、ずいぶん近づいて来てますよねっ
まあ次の玉は確保してあるので、多少無駄にしても大丈夫ではありますが。

……ところでミルフローラ40の生成りって、いつから色番が102 → 103に変わったんでしょう?



ロット違いですむ以上の、色の差が無いと良いんですけど……って、あ、あれ……もしかして102番と103番って、そもそもの色が違うん……です、か(汗)

■レース糸 40番 ミルフローラレース糸 40番 80g 3玉入1袋単位 白 生成 元廣 :4964696118318-3k:手芸の山久ヤフー店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
 https://store.shopping.yahoo.co.jp/
handcraft/4964696118318-3k.html

試しにこれまでのCol.102で作成したドイリーを、今回購入したCol.103の玉にかけてみると……



全っ然、違うぢゃんっ ・゜・(ノД`)・゜・
明らかに102のほうが色が濃いです。きなりと言うよりもむしろベージュ。

ミルフローラ40って、三色(白・きなり・黒)展開じゃなかったんだ……(愕然)

今までどの通販サイトでも3色しか見かけなかったし、今回も前回と同じ地元手芸店で購入したから、「きなり」は同じ「きなり」だと信じてたよ。ええええええ、どうしよう……検索してもCol.102の通販情報はほとんど出てこないし、まさかこれも廃盤とか言いませんよねぇぇぇええ!?<102の方が濃い色で好み
No.1860 (創作 >> タティングレース)


 Mystery Doily 試作
2020年03月01日(Sun) 
昨日の Mystery Doily 、試しにちょっと残り糸で結ってみたのですが。



う、うーーーーん(汗)
第一試作(右側)は、最初に「これ良いなあ」って思った写真のものを作成したブログさんの、アレンジ目数。
まんまとお椀化したので、今度はピコを大きめにししつ、ロングチェインの目数をオリジナルに戻した第二試作が左側。
これもまだちょいお椀化傾向あり。

やっぱりロングチェインは、Patty さんの 4P2P4J2P4 アレンジが良いですかねえ……リングと短いチェインは3目ずつのほうが私の手癖には良いっぽいんですけど、次の段足すとまた収まりが変わってきそうだし(悩)
あと面倒だからとSLT使ったら、やっぱり形が綺麗に整わないです。無念。

とりあえず、エルベレース糸だと両手×2で2セット弱結えるっぽいので、8セットだと両手×8強。
それを2シャトルに振り分けるなら、リングの数からして6:4の比率にしつつ、チェインの巻糸分をプラスして……メイン 両手×6.5・サブ 両手×5ぐらいでいけるかなとか概算してみたり。
萵苣さん情報だと、Aroma Lace でも相当量消費するっぽいので、ダイソーパステルだとさらに必要そうなのも考えどころだったり。

以下はヒトコトフォームへのお返事です。
No.1855 (創作 >> タティングレース)


 アイロンで誤魔化してはみたけれど
2020年02月29日(Sat) 
蜂蜜ドイリー、一度ほどいてやり直した11段目終了。



内向き双葉のリングが重なるの嫌さにvspを足したら、前段のチェインとの接続部分がうまく収まりませんでした(−ー;)

濡らしたあて布とアイロンでなんとか押さえたものの、何箇所か歪みができちゃって。
これいっそ10段目から、目数調整してやり直したほうが良いかなとも思ったり。

でもまあ……



遠目から見たらさほど判らないし、ここからさらに続きを編み足していったら、多少は引っ張られてマシになったり、そうならなくても埋没してくれるかなあ……という希望のもとに、このまま先を進めていくことにしました。
次の段編みながら、ときどき指でグニグニしてみよう……

消費糸長メモ>
 11段目
  メインシャトル 両手×14.5
  サブシャトル 両手×20.25

ミルフローラ40だと、かなりぎりぎりですが、まだメイン・サブとも大サイズシャトル1個でいけました。
そしていよいよA3クリアフォルダに挟んでおけなくなったので、辞書アイロンはあきらめ。シャトル2個仕様なのを良いことに、シャトルごと畳んでダイソーの毛糸ホルダーに入れて保管してます。これだと短く切ったレース針やツィザーもいっしょに入れて、カバンで持ち歩けるんですよねww<つまり出先でも結える
なのでつい毛糸ホルダーを買い足してしまいました^^
これもいつまであるか判らないしなあ……


そして円形多段ドイリーの楽しさに目覚めてきたところで、他所様で紹介されていた記事を拝見していたら、なんだか心惹かれるドイリーが。
しかし配布先がリンク切れで _| ̄|○

■Unfinished Frivolous Objects: Doilies
 http://tattingingprogress.blogspot.com/p/doilies.html

↑こちらで紹介されている、「 The "Mystery Doily" on Georgia Seitz's website 」。
これダイソーパステルで結ったら、すごく可愛くなりそう……と思ったんですよぅ。

……しかしよく見たらこれ、もしかしたら以前から某ブログさんですごく楽しそうに結ってらっしゃるあれじゃね……? と。
で、諦めきれずにいろいろやってみたところ、なんとか見つけることができました。

なんか別に配布元が閉鎖したとかじゃなく、サイトを整理でもした時に、うっかりファイル名かフォルダ階層を変更しちゃったっぽい感じです<目次にはちゃんとあるけれど、肝心のリンクが切れている。

■The Online Tatting Class 2000 Index
 http://www.georgiaseitz.com/classes2/

そんな訳で、なんとか見付けられたアーカイブのリンクをメモメモ。

■Vickie Reynolds Solves the Mystery Doily!
 http://web.archive.org/web/20180521144420/http://www.
georgiaseitz.com/mystery/reynolds2.html

どうもこちらの目数通りにやるとお椀化傾向が見られるとのことで、目数調整バージョンの記事は↓こちら。

■Mystery Doily Restored - Patty Dowden - Tatting
 http://www.bellaonline.com/articles/art748.asp

しかし私が最初に心惹かれた写真の方は、どうもリングを 2P2P2P2 から 3P3P3P3 に、リング間の2目チェインを3目に、4P4のチェインは 5P5 に調整されているようですね。……これ 4P4P4 チェインはそのままでいいのかな……?
正直解読にも難儀している現状ですが、ひとまず入手できる内に保存だけはしておく! べし!! ってことで。
No.1852 (創作 >> タティングレース)


 まず半端糸で試すべきだった
2020年02月27日(Thr) 
蜂蜜ドイリー10段目。



接続箇所も少なければ装飾ピコもないので、ぐるっとさっくり終了しました。
この段階で終わっても(ry

消費糸長メモ>
 10段目 両手×7.5+糸玉

この後はフローティングリングがつく、不安定な段が続くんですよね。
しかもこの次の11段目が、レシピ通りにやると確実にリングが重なっちゃうので、例によってvspを追加するなどの調整を試みたのですが。

結果、3セットほどで既に見事なお椀化が見られたので、全部ほどいてやり直すことに(−ー;)



……なんとか平面になりそうな目処がついた頃には、午前二時を回ってましたよ(遠い目)
ほどくだけでどれだけ掛かったかな……いっそ糸切って取り除こうかとも思ったんですが、せっかく計算して巻いた糸を、無駄にしたくなかったのでちまちま解きました。ツノで突きすぎて左手の人差し指が痛い……

そもそもレシピ見た段階で調整が必要そうなのは目に見えていたんだから、こういう時こそシャトルに残った半端糸で、まず試し結いすればよかったんですよね。糸長計算もその方が確実になりますし。
……15段目あたりからまたあからさまに手癖で差が出そうなデザインですし、その折は溜まってる半端糸を活用するよう心がけようと思います……

本日の作業BGMは、録りおきの池の水2時間半SPと、半七捕物帳「小女郎狐」で。

そして全然話は違いますが、この間ふとテレビを付けたら、たまたま堺正章の「西遊記」をやっていたのですよ。
超絶懐かしいですね……幼稚園ぐらいの頃、仮面ライダー的なノリで見ていた記憶があります。
そして当時、原作など知るはずもない私は、三蔵法師(夏目雅子)を見て、何の疑問も違和感もなく、「三蔵法師って尼さんなんだ」と思ってました(笑)
誤解が解けたのいつ頃だったかなあ……でも子供の頃に何の予備知識もなくあのドラマ見たら、普通そう思うと思いませんか?
No.1848 (創作 >> タティングレース)


 ここで終わっても良いらしい
2020年02月24日(Mon) 
蜂蜜ドイリー9段目、オニオンリングでぐるぐるターン終了。



レシピには、ここで終わるのもありだと書かれているっぽいです(翻訳機能頼み)。

■Frywolitki, Tatting, Chiacchierino: serwetka miodowa rzad 9
 http://renulek.blogspot.com/2011/11/
serwetka-miodowa-rzad-9.html

ちょっとお椀化傾向と言うか、ひとつ前の段が余ってるっぽいのは、アイロンで誤魔化せるでしょうか^^;;



現段階での直径は、装飾ピコ抜きで29.5cmほど。
今ならA3書類ケースにぎりぎり収まるサイズですが……ここまで来たら、もう進むしかないですよねww
というかこのドイリーに着手してから、ひとつのレシピなのに段ごとに目数が変わって飽きが来ない、そんな円形ドイリーの楽しさに目覚めた気がします(笑)
黙々とひたすら同じ目数を積み上げるマジックスクエアとは、また違った面白さです。
というか、オニオンでぐるぐる63セットをさほど苦に感じなくなっている自分は、魔方陣8×8サイズとかで訓練されちゃったんだなあとか思ったりして(苦笑)

消費糸長メモ>

 9段目
  メインシャトル 両手×14.5弱
  サブシャトル 両手×15弱

どちらもちょい多めに見積もったら、やはりちょっと余ったので、メモには「弱」の文字を追加。
それでもこのところシャトルの残り糸が両手を広げた幅×1を越えずに来ているのだから、やはり2015春を作った際の糸長メモが本当に役立ってくれてます(しみじみ)

あと昨日作り直したタティングかぎ針のグリップは、どちらもなかなか良さげな角度&つまみ心地で使いやすくvv キャップを嵌めたままで、すぐに号数を見分けられるのも便利便利♪
これでサビが目立たなければ成功なんですが……

本日の作業BGMは「もふもふを知らなかったら人生の半分は無駄にしていた」で。
No.1844 (創作 >> タティングレース)


 ビビットカラーで行こう
2020年02月23日(Sun) 
先日、別色の手持ちがなかった おゆまる 。
出かける便があったので、ひさびさに遠くの大型ダイソーに寄って、鮮やかめな赤と緑を購入してきました。



いつの間にかパッケージも色合いも変わって、名称も「おゆプラ」になっていました。売り場にもこの二色のほかは、クリアとホワイトとピンクぐらいしかなく。
以前は確か、ひとつのパッケージに複数色入ってた気がしたのに、カラバリがさほど揃えられなかったのが残念でした。
そもそもいつも行っているスーパーのテナント百均(ダイソーでもセリアでもない)では、いつの間にか廃盤になってたんですよね……あそこでは8号に使用した青の他にも、黄緑とかオレンジとか紫とかいろいろあったのに、本当に後悔は先立たない(しくしくしく)

で、もって。
いつもはあまり原色系を好まない私が、何故こんな濃く鮮やかな色を選んだのかというとですね。
先日、12号と合わせて作り直した、自作タティングかぎ針なんですが。
両方とも透明の おゆまる を使ったところ……



内部にサビが生じてしまったのですよ。
切り口部分はメッキが取れてしまううえ、お湯で温めて柔らかくするという おゆまる の性質上、どうしても濡れた状態で包むことになってしまうので、これは避けようがなさそうです。
しかし青の おゆまる で作成した8号針の方は、こんな変色はまったく見られません。半透明だからと光にかざしてみても、まったくそれらしきものは視認できず。
まあ、そう言うわけで、



こうなったのでしたww
赤系ならば、多少サビの色が出ても目立たないことでしょう。本当はもう一個もオレンジとかにしたかったんですが、まあクリアカラーよりはマシだろうってことで。しばらく使っていると表面がマット調になってくるので、より内部が見えにくくなりますし。
そしてここまで色を変えてあると、号数の見分けもつきやすいうえ、うっかり手元から取り落した時も、床の上で見つけやすいというメリットもあったりとか。

必要量は、ダイソーの3個入りで、レース針1本につき半個がちょうどぐらいでした。判りやすくて助かります^^

おゆまる って、確か混色もできるとか。
赤と緑……はなんかヤバイ色になりそうですけど、赤と青で紫とかできますかね? メーカー違うやつだから無理かなあ……あと混色するほどしっかり練るなら、温度が下がりにくい夏の時期まで待った方が良いかも……
No.1843 (創作 >> タティングレース)


 スペースが足りない
2020年02月21日(Fri) 
蜂蜜ドイリー、9段目はオニオンリングによるぐるぐるターンです。



全体の表裏を合わせて結っているのですが、まず最初の内側リングをどちら向きに、そもそもどっちのシャトルで編み始めれば……を判断するのに、レシピの写真を睨みながら相当に悩みました(苦笑)
結論はメインシャトル(クリアカラー側)の裏編みで開始すると、オニオン外側の装飾ピコつきチェインを、そのままメインシャトルの表編みで作れるという形に。

■Frywolitki, Tatting, Chiacchierino: serwetka miodowa rzad 9
 http://renulek.blogspot.com/2011/11/
serwetka-miodowa-rzad-9.html

……そもそもこっち向きの写真に目数が書いてあると、どうにも判りづらく(−ー;)
しょうがないので次の段のレシピ写真(逆向き)に、消せるボールペンで目数とか進行方向の矢印を書き込みつつ、なんとか方針を決定。

■Frywolitki, Tatting, Chiacchierino: serwetka miodowa rzad 10
 http://renulek.blogspot.com/2011/12/
serwetka-miodowa-rzad-10.html

2015春で、一度はほぼ同じデザインの段を結っているのに、やっぱり忘れちゃってますねえ(´・ω・`)

とはいえ一度始めることさえできれば、シャトルの持ち替えタイミングとかは身体が覚えているようで、今のところはスムーズに進んでいます。この調子なら波打ちもお椀化もなく、きれいに収まってくれそう……かな?
むしろ前の段の、横向き大リングのヨレ&不揃いっぷりが気になる……(汗)


そして気がつけば、またも辞書アイロン2冊からとっくにはみ出していた現状がww



いままで辞書を横に並べていたので、奥側が死角になって見えていませんでした。
肝心のフチ部分の重石に、まるでなってないっていうね ┐(´〜`;)┌
……これ確実に、この広げた状態で最後まで行くの、無理ですね……むしろ飾れる場所があるんだろうか(汗)
No.1839 (創作 >> タティングレース)


 減っていくのは当然ですが
2020年02月19日(Wed) 
このところ、中が見えない不透明なバッグに入れっぱなしで使っていたので、ちょっとびっくり。
購入した時は↓こんな状態だった、ミルフローラ40きなり・80g玉が、



久々に取り出してみたら、ヤーンホルダーとして使用しているタッパーに、収まるサイズになってましたww



さすがにまだ、余裕をもって転がってくれるほどではありませんが、ずいぶん小さくなったものだなあと。
いやはや、少しずつでも着実に消費していたんですねえ<購入したのは二年ちょい前

っていうか、いま結いかけの蜂蜜ドイリーが、まだ全18段中の半分も行ってないんですけど……しかも外周に行けば行くほど、加速度的に消費量は増えていくはずで。
次の玉……早めに用意しといたほうが良いんだろうか……? ミルフローラは数少ない送料かけずに地元店舗で購入できる糸なのですが。しかし自身の車を廃車にしてから、私以外が用事のない手芸問屋まで車を出してもらうのも、なかなかに厳しいんだよなあ(´・ω・`)<バス代と労力使うぐらいなら、送料プラスするのとさほど変わらないのが

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

〇ミルフローラ40
価格:393円(税込、送料別) (2020/2/19時点)


No.1836 (創作 >> タティングレース)


 同じ#40の糸でも
2020年02月18日(Tue) 
蜂蜜ドイリー、8段目を終了。



今回は7段目とほぼ同じデザインが外向きに反転されて、目数はちょっと増えています。
……7段目は、レシピよりちょい目数を増やしてなおお椀気味になって、途中から接続ピコを大きくするなどして対応。なので、今回も警戒していたのですが。
今度はむしろ波打ちそうになって、接続ピコを小さくしていきつつ、大リングも潰し気味になっちゃいました(苦笑)

っていうかこの大リング、よく考えたら7+7+14で28目あるじゃん……そりゃめっちゃでかくなるよ……^^;;

消費糸長メモ(ミルフローラ40時)>

 8段目
  メインシャトル 両手×13
  サブシャトル 両手×14.75

7段目と比較すると、1.2倍弱ってところでした。
ともあれ、2015春と似たデザインの段が多いので、そちらを参考に概算できるのが本当にありがたいです<2015春は一周72セット、蜂蜜ドイリーは63セットなのが要注意
次のオニオンぐるぐるターンも、2015春の9段目とほぼ同じデザイン&目数。8分の7の長さでいけるなら、どっちも大サイズシャトル1回で足りるかな……?


で、広いテーブルで写真撮影したついでに、そこへ飾っていた maimai さんのベーシックドイリーとも並べて、パチリとな。



大きさがだいぶ近づいてきてました。次の段が終わったら、ちょうど同じぐらいになりますかね?
しかしどちらも同じタティングレースなのに、だいぶ雰囲気は違う感じなのが不思議なものです。
もちろんデザインの方向性も大きいですが、おそらく糸の種類も影響しているのではないかと。

遠目から見た状態を再現すると、こんな感じ。



左はトーカイのエルベレース糸・#40(100mあたり12.16g)、
右はインド・コーツ社のミルフローラ40(同じく9.09g)

 糸の太さ考察(移動)|覚え書き

どちらも同じ#40と銘打たれてはいますが、どちらかというと太めな国産#40糸の中でも、さらに太めがちっぽいエルベさんと、細糸と名高い海外糸リズベス Size40 よりもまだ細く、コルドネスペシャル#40とも並ぶミルフローラ40(※あくまで公開されている重さと長さによる、計算上の比較です)。

こうして並べてみると、後者のほうが透け感というか、古典レースっぽい細かさがあるように思えまして。
そして前者は前者で、遠目からでもはっきり見て取れるロングチェインのラインとか、くっきり浮かび上がる密度のコントラストがとってもキュートvv

つまりどういうことかと言うと、リングとチェインとピコという構成要素は同じでも、その組み合わせ方と糸の取り合わせによって、完成品の印象は大きく異なってくるんだなあという、まあ言ってしまえば当たり前の話なのでしたww

……あと編み心地も、糸によってめっちゃ変わるんですよね……(遠い目)
エルベさんは太くて固めの糸なので、ロングチェインが多めのデザインに向いていると思います。そしてちょっとキシキシして引っかかりがある分、ややこしいデザインだとちょっと辛い。
ミルフローラ40の きなり は、細くて柔らかくて糸すべりも良く、個人的にはすごく編みやすい。アンティークっぽい雰囲気になるのも私好み。ただしちょっとねじれやすく、油断すると意図しないツイストピコが^^;;
そして柔らかいが故に、ロングチェインを整えるのが厳しく。そう言う点では同じミルフローラ40でも、ちょっと固さのあるホワイトの方が向いているかなあとか。
そんなあたりもいろいろ試行錯誤。

……いやまあ、一番のネックはコスパなんですけど^^;;

一度は金票とかリズベスとかコルドネシリーズとか、あるいはかの憧れの絹穴糸を、心置きなく存分に使ってみたい……けれど一度そっちに慣れちゃったら、もう戻れなくなるかもしれないという恐怖もあったりなんかして(苦笑)
ちなみにダルマ無印#40は、キシキシしすぎてちょっと手に合いませんでした。エルベさんといい、横田株式会社とは相性が悪いのかな? ダルマでも80番はするっするの手触りだったんですけど、あれはさすがに細すぎますし、お値(ry
No.1835 (創作 >> タティングレース)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50][51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]

<< 2024年03月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。

サーチ :



にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

 最新の記事
 廃盤でした ・゜・(ノД..
 衝撃のミルフローラ「き..
 Mystery Doily 試作
 アイロンで誤魔化しては..
 まず半端糸で試すべきだ..
 ここで終わっても良いら..
 ビビットカラーで行こう
 スペースが足りない
 減っていくのは当然です..
 同じ#40の糸でも

 最新のコメント
 お久しぶりです、keropi..
 by 神崎真
 at 2024/03/16 20:32:05
 しょっちゅう使うのでは..
 by keropi
 at 2024/03/16 17:31:46
 タカコ様も、明けまして..
 by 神崎真
 at 2024/01/03 20:45:14
 あけましておめでとうご..
 by タカコ
 at 2024/01/03 19:37:46
 keropi さま、明けまし..
 by 神崎真
 at 2024/01/02 12:10:02
 あけましておめでとうご..
 by keropi
 at 2024/01/02 01:08:26
 ありがとうございます、..
 by 神崎真
 at 2023/12/23 20:11:24
 3年目クリアおめでとう..
 by sakura
 at 2023/12/23 16:30:03

 カテゴリー一覧
 更新(134)
  タティング フリーパターン(8)
  タティング 技法(5)
 創作(1126)
  タティングレース(957)
  小説(42)
 読書(472)
 電脳(155)
 映像(81)
 日常(364)
 その他(11)

 最新のトラックバック

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  




 

Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41