杵さんちのステッチマーカー
2019年08月24日(Sat)
|
|
|
以前お世話になった、杵さんのブログで公開されていた目数マーカーが、あまりにも可愛らしく★ 棒針編みの予定などないのに、思わず挑戦してみてしまいました(笑)
■ステッチマーカー - いとしまつ. http://knzkhandwork.blog.fc2.com/blog-entry-49.html
レシピに写っている茶色からピンクへの段染めチョコレートカラーがとってもキュートと思いつつ、手持ちのグラデ糸はダイソーパステルしかなかったのが残念無念。
このちっちゃさの中に、ロックステッチチェーンとかSLTで方向転換とかうね編みといった小技がぎゅっと詰まっているのだから面白いですvv ……実はロックステッチチェーンもうね編みも初経験だったり。
消費糸長メモ(ダイソー#40時)> 両手×0.5強+糸玉(両手×1弱)
トータル両手×1.5(2mぐらい)で作成できるため、シャトルに残った半端糸を消費するのにも良いかもしれませんね。
あ、↑の配分は、最初の30目リングをモックリング(SCMR)にした場合です。その方がより丸くできるかなあと思ったので。 糸は固めのが形を整えやすそう。ロワールコットンとか向いてるかも……?
|
No.1417
(創作:: タティングレース)
|
|
|
|
余らずきっちり巻ききれた
2019年08月21日(Wed)
|
|
|
アーガイルなアズレージョさん@ダイソーネイビー。 昨日の必要長概算に基づき、心置きなく予備シャトル1個ずつ巻いたところで、4玉目を使い切りました。
最後に巻いたクリアカラーの方は、かなり無理してぱっつんぱっつんになってますが(^^;; <だって残りが2mぐらいだったんだもん
最初の玉がかなり減っていたので、実質的には3玉ちょっとの消費量。 ……やっぱり手持ち在庫が4玉と少しの、廃盤パステルで始めなくて本当に良かった……なまじギリ足りるかもしれない、いやでも少しでも失敗したら……というチキンレース感がすごかったと思うww
そしてスマホが充電中だからと EveryPad で写真撮ったら、画質がひどすぎる(苦笑)
……手持ちのネイビーはまだ阿呆ほどありますが、同じ18Bロットはこれでラスト。
残りは後から買い足した、18Dと18Gが5玉ずつか……まあ私の目には区別付かないから、混ざっても問題ないとは思うんですけど、いちおう念の為★ ……むしろ作るのに時間かけ過ぎて、最初のほう褪色してる可能性のが高そう……
|
No.1415
(創作:: タティングレース)
|
|
|
|
アレンジ版アズレージョさん・消費糸長メモ
2019年08月20日(Tue)
|
|
|
ダイソー・ネイビーで作成中の、アーガイルなアズレージョさん(8×8サイズ)。
■装飾タイルの魔方陣( Azulejo Magic Square )|覚え書き http://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary2018/ sfs6_diary.cgi/20180824630
そろそろ終わりが見えてきたような気配を感じつつ、予備シャトルとしてあと何個ぐらい糸巻いておけばいいかなあと思ったのですよ。 で、メインとサブでそれぞれどれぐらい進めるかの記録を……以前UPしておいたつもりで探したところ、ブログ上では見つけられず。 どうもしばらく更新をしていなかった時期に写真を撮っていたようなので、遅ればせながらメモ代わりにアップロードをば。
メインシャトルは両手×13で、全体の16分の1の、さらに75%弱ってとこですかね? とりあえず最後の△(4×4サイズ時での4分の1)に入るまでは、糸長計算は考えなくてよさそうかな。
サブシャトルは……
両手×13で、こちらは全体の16分の1強。
メインシャトルはまだしもサブシャトルは特に、終盤でミニリング作る数が減るためか、消費長が減る傾向にあるんですよね。 だからこちら側は、最後の△に入るより少し手前から、糸長計算を視野に入れたほうが良いかも。
まあどのみち、まだ8分の7までも到達していない今の段階では、まだまだ心置きなくMAX巻きの予備シャトルを量産しておいて大丈夫ってことですね、うん。
……っていうか、この写真のタイムスタンプ確認したら、1月6日と7日って……そして過去ログ検索してみたら、着手したのが去年の12月24日って……ははははは……最初の方とかそろそろ色褪せしてきてそうww
|
No.1412
(創作:: タティングレース)
|
|
|
|
最終コーナー通過
2019年08月13日(Tue)
|
|
|
このところDVDなどを見つつ、久々に進めていたアーガイルなアズレージョさん(ネイビー8×8サイズ)。 ようやく四分の三を越えてくれました♪
……もうちょっと写真撮る場所考えろや、という突っ込みはさておき(笑) 月単位で放置していても、やっぱり再開すると楽しいよアズレージョさんvv これが終わったら、今度はテーブルランナー的な横長タイプの淡色一筆書きとかも、それはそれで楽しそうかもだなあ……ふふふふふ……
今日はリアル知人ちなつがお盆帰省してきたので、久しぶりに遊びに行ってきます。 ……遊び目的で外出するのも久しぶり。体力、保つかな……?
|
No.1404
(創作:: タティングレース)
|
|
|
|
|
ほぼほぼ不良在庫となっていた、セリアの#40ピンク。 めでたく1玉目を使い切って、2玉目に入りました〜〜 へ(^○^へ)(ノ^○^)ノ
やーもー、一時は2玉も買っちゃってどうすんだよお前とか思ってたんですが、今はよくぞ2玉あった♪ と思うのだから、現金なものです(笑) なお1玉目の残りは、両手×6.25……ううむ、微妙に中途半端(苦笑) なにかまた小さめモチーフの試作用にでも取っておきますか。
で、確か最初に糸見本サンプルを作った他は、蔓草模様のアレンジ版@ sakura さんバージョンに使ったぐらいで、たぶん20mぐらいしか消費していなかった1玉目。 それで試作含めてモチーフ9枚分を作れた訳ですから、14枚繋ぎ(あと6枚)までは、余裕でいけますかね。でも20枚はちょい厳しいと。最後の縁編みの分も残しておかなければなりませんし。 キリの良い形状にするなら、最大は16枚の菱形ってところですか。
↑こんな感じ。
さーて、気力はどこまで保ちますかねっっww
|
No.1399
(創作:: タティングレース)
|
|
|
|
糸玉側の計測中&ニットピンとやら
2019年08月03日(Sat)
|
|
|
Doraさんの丸いぐるぐる。 そろそろ糸玉の残りが怪しくなってきました。もう1玉手つかずがあるので、先行きの心配はしていません。でもモチーフの途中で糸がなくなって継ぎ足すのはやはり手間だし、どうしても歪みが出てきてしまうので、できれば避けたいところです。 なのでシャトル糸だけでなく、糸玉側も消費量を調べてみようと思ったのですよ。
糸玉側を、ひとまず両手×8ほど引き出して、クリップで印をつけてから巻き戻したのですが。 ……もうちょっと早くやるべきでしたね、これ(^^;;<ピコが多いせいか意外と巻糸を喰う
同系統デザインの四角いぐるぐるの場合は、1モチーフにつきおおよそシャトル糸・両手×6.5の糸玉・両手×16.5でした。 今回の丸いぐるぐるはシャトル糸が両手×2.75と半分以下になっているので、糸玉側もそれぐらいで収まってくれることを祈りたく……
そして段を移動する位置を間違えないよう、マーカー代わりに使用している安全ピン。お尻側のくるんと丸まってる部分や頭部の出っ張りが引っかかって、どうにも窮屈だなあと感じてしまうのですよね。 で、編み物関係のサイトでちらほらマーカーとして使用されているのを見かける、ちょっと変わった形のピンについて、改めて調べてみました。 そしたらなかなかリーズナブルものを見つけてしまい、うっかりそのままの勢いでポチッとな。
BEE&BLUE 売り上げランキング: 106,171
これ、もともとはニット商品などにタグを付けるためのピンなんですね。 布や糸を傷めにくいように、こういったひょうたん型になっているのだとか? いまいち何個入りかとか具体的な大きさイメージなんかがよく判りませんが、送料込217円しかもケース付きなら、駄目元でも良いんじゃないかなって。 これで使い勝手が良いようなら、改めて国産の信頼できる品に手を出してみるのもありですし。 ……ってか、基本タティングしかしない私には、20個でも使い切れない未来が見えるww そして例によって中国からの発送なので、届くのに時間がかかりそう……(遠い目)
あと形状的には、タグピンとか言う方も好みだったり。
こちらの方が使い慣れた安全ピンの形状に近いし、タティングレースの細かい隙間にも対応してくれるかしら……?
そうそう他にも、今まで消せるボールペンで書き込みやメモのまとめをしていた、Doraさんレシピのあれこれを、改めてスキャナで取り込み保存しました。 ……うっかりアイロンが触れたり炎天下に放置とかしたら、苦労した解読内容がパアじゃんと、今になって冷や汗がですね……あと紛失怖い。バックアップ大事ーーーーっっっ(><)
|
No.1392
(創作:: タティングレース)
|
|
|
|
|
<< 2021年01月 >>
|
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thr |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
プロフィール |
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
|
 にほんブログ村
|
|