覚 え 書 き
よしなしことを、日々徒然に……
※ 2017年以前の記事は
こちら
になります ※
リベンジのはずが……
2020年06月18日(Thr)
五段ドイリー、リベンジは結局、ダイソーの新色チャコールグレーで開始したのですよ。
とりあえず一段目はミルフローラの1.2倍+αで……始めてみたのですが。
何故か余りまくり ┐(´〜`;)┌
ミルフローラ40と同じか、下手すると少ないぐらいの長さでできあがってしまいました。
なので2段目は、ひとまず前回と同じ長さでやっています。
……た、足りなかったら、また両手×1強が2本も出ちゃった半端糸を、さっそく……^^;;
あ、2020年の新色チャコールグレー(細)は、今のところなかなか良さげな結い心地です★
質感的にはネイビーに近く、柔らかくてすべりが良い、私には扱いやすい糸です。暗色の割に目を視認しやすく、整えやすいのもポイント高し。
なので先日もつい買い足してきちゃいましたww<現在手持ちが4玉
……ただまあ、色合いがこれなので、完成品を飾るという観点ではちょっと地味な仕上がりになるかもですねえ。ネイビーは和、ダークレッドは中華っぽい印象がありましたけど、さてこの黒にもなりきれない暗いグレイは、何をイメージしたものか……スチームパンク?
そして標題の件。
二段目を、半分ぐらい進んだ段階で気がついたんですよ。
お判りいただけますでしょうか?
1段目と2段目と、表裏を逆に繋いでいました _| ̄|○
なんのためにわざわざチェイン側を裏編みしていたのかと、己に対して小一時間……
まあ言わなきゃたぶん誰も気づかない部分ですし、チェインとリングが表裏揃わないのはむしろ標準。
でもなあ、せっかくリベンジと称して始めたのに、テンション下がるわあ ・゜・(ノД`)・゜・
話は変わりまして。
網戸を抜けてやってくるユスリカが怖くて、ここ数日夜に窓を開けられず、扇風機を使って寝ています。
それを母に愚痴っていたところ、横から父が、「いや、それは蚊じゃなくてコバエだろ?」と、変なところで引っかかって譲らんのですよ(−ー;)
何で実物を見もせずに、自信満々で「網戸を抜けてくるような、小さな蚊がいる訳ないでしょ? ナニ言ってんの? それはコバエでしょうが。お前も強情だねえww(以下略」とか言い張れるんですか……そもそもユスリカは蚊じゃねえし、大きさだって様々いるんだよ……<ユスリカはユスリカ科の昆虫の総称で、日本に1〜2000種いるらしい
もうユスリカだコバエだで話が進まないので、いったん自室に戻って四苦八苦。なんとかピント合わせて写真撮りました。
ほら、頭からなら網戸の目をくぐれるサイズで、どう見てもコバエじゃないフォルムだろ!?<色など細かいところはもろに
こんなん
と、スマホ画面で思い切り拡大して突きつけたら、ようやく「へ〜、こんなのいるんだ。知らんかったわーー」と納得しましたけど、以上それで終わり。
私はただ、「シーツが虫だらけって嫌よねえ。大変ね」「そうなんだよ、もー」と、そう言う会話でストレス発散をしたかっただけなのに。横から割り込まれて常識知らずの馬鹿認定され、いらん労力使わされた挙げ句に母との会話自体はぶった切られて立ち消える、このストレッサー……父はこれを、親子の楽しいコミュニケーションだと信じてるんだから、ほんとにしんどいッス……(泣)
で、ひとまず虫コナーズを網戸に貼ってみました。
虫コナーズ アミ戸に貼るタイプ 網戸用虫よけ 250日 無臭(2コ入)【虫コナーズ アミ戸に貼るタイプ】
価格:823円(税込、送料別)
(2020/6/18時点)
楽天で購入
ユスリカ・コバエに効くとありますが、数年前コバエが大量発生した時には、まったく効果がなくて「駄目じゃん」と思ったんですよね。今回はどんなものやら……<コバエは種類によって効く効かないがあるらしい
そして250日も期限があるのはありがたいのですが、2個入りがまとめてパッケージされているのはいかがなものかと(苦笑)<封を開けた時点で薬剤の揮発が始まる
使いたい窓は腰高(1度に開くのは片方のみ)なので、掃き出し窓2面分(面積おおよそ4倍強)はさすがにもったいなく。他の部屋でも使わないとのことなので、1個はファスナー付き小袋に入れて保管することにしました。
次兄も蟻の駆除剤が全部いっぺんに封が開いて勿体なかったとこぼしていましたし、こういうのは個別包装にしてほしいなあ……
No.2013
(創作:: タティングレース)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
※ https: で始まるURLは、書き込めないことがあります。お手数をおかけしますが、 http: と「s」の字を抜いて入れてみて下さい。
本文
2560文字まで
Pass
この記事のトラックバックURL
http://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary2018/sfs6_diary_tb.cgi/202006182013
No.
PASS
<<
2020年06月
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thr
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
神崎 真
(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
サーチ :
にほんブログ村
最新の記事
リベンジのはずが……
リンク
神崎へメール
私立杜守図書館
蔵書リスト
ブログ内記事検索:
AND
OR
Back to Home...
[管理用]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41