この記事へのコメント
|
萵苣
2020/04/05/01:03:17
|
こんばんは〜。PuPu新色ゲットされたのですねっヽ(´ω`)ノワーワー アイビーグリーンは神崎さんの写真の方が彩度高めに見えますねぇ。 毛糸ZAKKAストアーズさんの写真は白飛びに定評がありますががが(笑。 アガットもどのくらいボルドーと違うのか、確かめてみたい気もします。そのうち(在庫を横目に見つつ。
ダイソーのチャコールグレー、店舗によっては取り寄せ不可なんですね; やっぱり最初のうちは大型店優先なんでしょうか。 こちらの近所のダイソー(スーパー内店舗)は今頃ダークレッドが入荷して、チャコールグレーは入りそうにないです。 ロットNo確認してたら白の40番手の今年版は入ってたんですけどね…! ちなみにダークレッドのロットNoは19年版だったので、ネイビーの時みたいにこちらも今年は廃盤になりそうな予感がします。ドキドキ。
|
No.1908
|
神崎真
2020/04/05/20:02:24
|
こんばんは、萵苣さん! うっふっふー、こんな餌を目の前にぶら下げられてしまったら、そりゃあうっかりポチッとしてしまうというものですww<在庫の山から目を逸らしつつ 比較対象にいろいろ並べてみましたが、私の感覚だと今回のアイビーグリーンは、確かにお店の見本写真よりも多少鮮やかめだと思います。他の色は見本写真よりくすみ気味なのが常なんですけどねえ?
> 店舗によっては取り寄せ不可なんですね
電話かけたうちの一方は、スーパー内のテナント店舗だったので仕方ないと言えばそうなんですが、もう一方は市内で二番目に大きい店舗なのに、それでも取り寄せ不可だとは(´・ω・`) 以前ネイビーやダークレッドは快くお取り寄せしてくれただけに、もしかしたらコロナの関係で物流に負担がかかっているのも原因のひとつかも? とも思ってみたり。 ダークレッド廃盤の予感は、ひしひしとしますね……一応私も何玉かはストックしてますけど、本格的にはまだ使えていませんし、実はけっこう微妙な色だったのではないかと(苦笑) っていうか、ロット番号で19年版とか今年版とか判別できるものなんですか!? むしろそちらの方にびっくりなんですが、萵苣さんww
|
No.1910
|
sakura
2020/04/05/23:07:02
|
ワーイ新色を手に入れられたのですね。 抹茶ラテとグリーンティーがわっかりやすくていいわ! そして、ダスティグリーンとの比較がもの凄く助かりました。 今使っているダスティグリーンがどうにも足りなさそうで、 アイビーグリーンで繋ごうか悩んでいたのですよ。 思ったより鮮やかですね…(-"-)
しかし新品のPuPuならある程度のドイリーなら足りるだろうなんて思い込んでいましたが、 Janさんのみっちりドイリーには通用し無さそうです。 こうやって買いだめして罪庫が増えていくんだなぁ。。。あはは。
|
No.1911
|
萵苣
2020/04/06/01:36:08
|
再度お邪魔いたします。 <ダイソーレース糸のロットNo SNSで聞きかじった程度の情報なので、話半分に〜。 手持ちのだと2016年あたりのレース糸からロットNoが16Bとか17Dとか2桁の数字+アルファベットになっておりまして、その2桁の数字が西暦下2桁と対応してるようなんです。 なので私が見た40番手白のロットNoは20Aとあったので、今年に出たのかなーと!そんな種明かしでございました。 もちろんチャコールグレーや20番手新色のブルーグリーンも20Aで、ちまちま増やしてたダークレッドは19A〜19Jといったところです。
|
No.1912
|
神崎真
2020/04/06/19:45:40
|
sakura 様> 新色と聞いちゃあ、黙っちゃおらるめえ!(捕物帳口調)という訳で、ポチってしまいました★ そしてPuPuのカラーラインナップはなんとなく和の雰囲気を感じさせるので、色のたとえもそっち方面に向いちゃいますww
> 新品のPuPuなら〜〜Janさんのみっちりドイリーには通用し無さそう
以前、PuPuで赤本ドイリーXIIを作成した時には、完成品が54グラムになりました。途中で差し色を入れた&数玉買っていた色だったので事なきを得ましたが、1玉しかない廃盤カラーで始めていたらと思うと、もう (((( ;゜Д゜)))) ガクガクブルブル そんな訳で私も今回、ペールラベンダーとアクアブルーの予備玉をストックしちゃいました……時おりヤフオクなどで出品されている、ノークレーム・ノーリターンなダンボール1箱分の糸とか、こうやって溜められていくんでしょうねえ(遠い目)
萵苣さま> > 2桁の数字が西暦下2桁と対応
な る ほ ど !? 言われてみれば、パステルやネイビー、ダークレッドのロット番号は、19で始まるものが多かったと記憶しています! もうそんなに番号進んだの? それなのに廃盤?? とか思っていたのですが、そういう法則でしたか……しみじみと納得です。
|
No.1915
|
|
|
|
この記事のトラックバックURL
|
http://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary2018/sfs6_diary_tb.cgi/202004041907
|
|
|
|
プロフィール |
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
|
 にほんブログ村
|
|