覚 え 書 き
よしなしことを、日々徒然に……
※ 2017年以前の記事は
こちら
になります ※
丸くなりました(^^
2019年10月20日(Sun)
maimai さんのベーシックドイリーは、ようやっと6段目を終わらせられました。
■Basic Motif. I made a change..|maimai kaito Instagram
https://www.instagram.com/p/BqoLNlblTfQ/
■Basic Motif change to 'Basic Doily'..|maimai kaito Instagram
https://www.instagram.com/p/B25nVEOFh7y/
多角形気味だった5段目も6段目に引っ張られて、いい感じに丸く収まっています(嬉)
ちょっと外周チェインが浮き気味な箇所もありますが、このくらいなら濡らしてアイロンかければ収まるでしょう。
ふふふ……このところピコ少なめのデザインを色糸で作成することが多かったので、純白のふさふさもしゃもしゃが可愛い楽しいですvv
5段目と6段目の接続が、リング半分ずつずらしてあるところがまた面白いんですよね。
現在の直径は、ピコ込みで20.5cmといったところです。
消費糸長メモ(エルベレース糸時)>
6段目 両手×8.5+糸玉
5段目の1.5倍弱ぐらいでいけました。
作り始めた時のレシピはここまででしたが、その後7〜8段目も公開されたので、引き続き進めていきたいと思います。
■Basic Doily pattern is next pic|maimai kaitoさん Instagram
https://www.instagram.com/p/B3n-tajlBVL/
■I didn't put this number on my pattern|maimai kaitoさん Instagram
https://www.instagram.com/p/B3qbWIwl_e8/
7段目は……ええと、3リング×25セット=リング75個。
リングの目数は5段目と同じだから、50個の1.5倍にチェイン分の余裕をプラスして、両手×5.75×1.5倍+α≒両手×8.75あれば行ける、かな?
ストームグラスの方は、ときどきチェックしていると、やはり少しずつ結晶の形が変わっていて、ついニマニマとしてしまいます(^^
14時頃の写真。天気は薄曇りってところでしょうか?
風はほとんどなく陽も射しているけれど、空は雲がない部分も白いぐらい。
結晶は壜の半ばあたりまできました。
左側の方がより伸びているのは、窓が部屋のそちら側にあるからかなあとか思ってみたり。
夏場だと底の沈殿物すら消えて完全な透明になることも多いらしいので、初日からこれというのは、なかなか良い時期に買ったのかもしれません。
……どうせすぐに飽きて、見るのも忘れるのが目に見えてますからね……(苦笑)
ストームグラス 角型ボトル フィッツロイ お天気管 海底2万マイル ウェザーグラス
価格:1650円(税込、送料別)
(2019/10/20時点)
楽天で購入
No.1541
(創作:: タティングレース)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
※ https: で始まるURLは、書き込めないことがあります。お手数をおかけしますが、 http: と「s」の字を抜いて入れてみて下さい。
本文
2560文字まで
Pass
この記事のトラックバックURL
http://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary2018/sfs6_diary_tb.cgi/201910201541
No.
PASS
<<
2019年10月
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thr
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
神崎 真
(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
サーチ :
にほんブログ村
最新の記事
丸くなりました(^^
リンク
神崎へメール
私立杜守図書館
蔵書リスト
ブログ内記事検索:
AND
OR
Back to Home...
[管理用]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41