よしなしことを、日々徒然に……
※ 2017年以前の記事は こちら になります ※



 37年前のレース編み
2019年09月30日(Mon) 
今朝がた仕事場のかたが、家を片付けてたら出てきたから、良かったらどーぞーーと、こんなものを下さいました。



小原和歌著「主婦の友手芸シリーズ58 レースあみの基礎 図解式基礎技法のすべて」

昭和57年3月10日発行ですよ。37年前の書籍です。 Amazon で検索かけても出てこないしww
web全体で検索してみたら、かろうじて↓こんなページを見つけました。

■手芸本・ハンドメイド本の古本通販ガブット
 https://gabuttocraft.com/レースあみの基礎-主婦の友手芸シリーズ-58-主婦の/

……ってか、ハンドメイド本の古本通販サイトなんて存在したんだ(驚)

まあそれはさておき。
表紙にある通り、かぎ針編みからクンスト、ヘアピン、フィレーといった、今でこそこんな田舎でも名前を聞くようになった各種レース編みの、初歩及びそれぞれ数種類のレシピが掲載されていました。
タティングレースは小さめのモチーフやドイリー、エジングばかりですが、他のものはストールや手袋、セーターにテーブルクロスといったかなりの大物も。

そしてタティングレースの解説部分はと言うと……



はい、お約束の「タッチングレース」&「シャッター」ww
これ今の「タティング」「シャトル」に直されたのっていつ頃なんでしょうねえ。
そしてこの当時のクロバーシャトルは、シール貼ってあるタイプだったんだなあと改めて。青と赤の頃でしょうか?

■Tatting Shuttles | The Tatting Whisperer
 https://tattingwhisperer.wordpress.com/tatting-shuttles/

↑の左上に写ってるやつ。

技術解説は白黒写真とイラストが併用されていて、すっきりと見やすく判りやすいです。
左手の糸の持ち方は、基本中指を立てているものの、一部に人差し指が立っている写真も混在してます。編み物全般をされる作者さんみたいですから、混じっちゃったんですかね(笑)

なにげにシャトル2個+糸玉で編むマルチーズっぽい技法なんかも載っていたりと、なかなか興味深く。
そして……



このやり方で布に綴じ付ける方法は初めて見た気が。
いや今まで布に縫い付けるタイプにはあまり興味なかったから、さらっと読み流していただけかもしれませんけど。
他にもあらかじめ布へ目打ちで穴を開けておくか、糸を一本抜いておいて、そこへピコ繋ぎしながら編んでいく方法なども紹介されていて、これはこれで面白く。

これが温故知新というやつなのでしょうか(しみじみ)


8×8サイズのアーガイルなアズレージョさんは、ついに最後の糸繋ぎへ。



残りは全体の4分の1の、さらに8分の1弱。
まあちょい余裕を見て8分の1と見做して良いでしょう。

どちらもまだぎりぎりリング1個分ぐらいの糸が残っていますが、数十センチを惜しんで不安定な位置で繋ぐよりも、潔くここで二つまとめて処理することに<一応ある程度はSLTで調整した

メインシャトルは両手×13で、8分の1.25ちょいってところですから、13÷1.25=10.4≒両手×10強かな。
サブシャトルは同じく両手×13で8分の2ちょいとして、13÷2=6.5≒両手×6強って感じで。

特にサブシャトルは、ミニリングが減っている分、ちょい少なめの見積もりで良いはずなんですよ。
……いやここはもう、無理に惜しまないほうが良いのかなあ。

そうやって、毎度増えていくのが、半端糸……(字余り)
No.1502 (創作 >> タティングレース)

 
 この記事へのコメント
 
タカコ  2019/10/02/17:45:29 [HOME]
こんなに昔から、タティングレースやクンストレースが紹介されていたんですね。
この頃、子育ての真っ最中、実用的なセーターなんかは編んでたけど、
レース糸のふれる事も無かった。(シミジミ)
10年位前かしら、すてきにハンドメイド?その前の番組?で、タティングレースを知って
細々と続けている次第。
それも偶然の出会いで、(ブログ)いろんな方から教えて頂いて
成長してると感謝(*´艸`*)
 
No.1504
 
神崎真  2019/10/02/18:20:46
こんばんは、タカコ様。
私も昔はまったく興味がなかったため、スルーしていただけかもしれませんが、こんなに昔からいろんな種類のレースが日本でも紹介されていたのだと、今さらながらにびっくりします。
私の手持ちには他にも60年以上前(昭和30年発行)の婦人雑誌の付録とかありますし、国会図書館のデジタルコレクションに行くと、100年以上前、1876年の書籍とかもあったりして、もはや日本語なのに何が書かれているかさっぱりです(笑)

■4段目〜♪と昔のタッチング | 紫陽花伽藍・手芸部
 http://moondrops2017.blog.fc2.com/blog-entry-317.html

私とタティングレースとの出会いは、まさにネットのおかげ。
なにか細かい手芸をやってみたいなあとつらつら検索していて、その繊細さとシャトルで結ぶという手順の面白さに心惹かれたのが、今から三年ほど前。
いやはや、ネットで様々な技術や作品を紹介して下さっている方々には、本当に足を向けられませんです(しみじみ)
 
No.1505

 この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
  ※ https: で始まるURLは、書き込めないことがあります。お手数をおかけしますが、 http: と「s」の字を抜いて入れてみて下さい。
 
本文
2560文字まで

Pass

 
 この記事のトラックバックURL
https://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary2018/sfs6_diary_tb.cgi/201909301502


No. PASS

<< 2019年09月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。

サーチ :



にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村

 最新の記事
 37年前のレース編み

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  




Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41