|
アイビーさん、メインシャトルに使用しているクリアカラーの方が、また糸がなくなったのでMAX巻きをしようと思ったのですよ。 恐らく今回でメイン側のMAX巻きは最後になり、この次は残量計算が必要になると思われます。
そんな、そろそろ終わりが見えてきたぜvv という段階で、
はい、結び目出てきました〜〜
こういうのって当たり外れの運って言いますけど、やはり Aroma Lace(約450m)とかミルフローラ40(約880m)とかの、1玉(1コーン)に巻いてある長さが長いものほど、結び目が入ってる可能性が高くなっちゃうんでしょうね。 今回は幸い、糸端から2mぐらいのところに位置していたので、そこで切っちゃうことにしました。 切り離した分はまあ、半端糸として保存しておけば、またなにかの役に立つことでしょう。
そんな Aroma Lace のイノセンスは、糸の色で判りにくいですが、そろそろ芯が見えてきています。 廃盤でもう買い足しがきかないのに、ずいぶんと余裕だなって?
はっはっは!
手付かずがまだ丸々1本あるんだぜ……(遠い目)
在庫限りと知った時に、大慌てでストックに走ったこの糸、最近私の手癖が変わったのか、装飾ピコの入ったデザインには使いにくくなっちゃったんですよね…… そしてこのアイビーさん自体が、ピコ割れする糸を楽しく消費するためにデザインしたものだったのに、意外と減らなかったな……っていうのが正直なところだったり<1本目は使い切るつもりでの8×8サイズだった
そう考えるとアラベスクタイルの方は、アイビーさんに比べるとかなりすかすかな印象なのに、消費した量はあまり変わらなさそうなあたり、1枚につき3段のモチーフをさらにひとつひとつ繋いでいたぶん、糸始末の回数が多い=ロスが多かったのかも? とも思ってみたり
|
No.1300
(創作:: タティングレース)
|
|
|
|
この記事へのコメント
|
エビチリ
2019/06/19/10:30:32
|
おはようございます。体調いかがですか? 私も深夜に起きだしていたのが最近朝までぐっすりなので気候的なものもあるかもですが、寝てもだるさが取れないのは少し心配ですね。しんどさが続くようなら受診して下さいね。甲状腺あたりとか。
イノセンスなアイビーさん、ピコなしデザインも相まってなんだか金属っぽさが感じられて素敵ですね〜。完成が楽しみですvv
|
No.1301
|
神崎真
2019/06/19/18:46:09
|
エビチリさん、こんばんわ〜 そうですねえ、このところの気温の乱高下が、しんどさの原因のひとつかもしれません。 一応、病院には通っていて、睡眠導入剤とか出してもらってるんですが……眠れるようになっても、次の問題は睡眠の質ですよねえ……(´・ω・`) 来月に定期検診を受ける予定なので、その時に何か出てきてほしかったり、ほしくなかったり、複雑なところです。
> なんだか金属っぽさが
今回のコンセプトは銀細工の蔦だったので、そう言っていただけるとニンマリしてしまいますvv Aroma Lace は仕上がり時の艶が素敵な糸だったので、ほんとに廃盤が惜しまれます。 ああ、こんなことなら植物系モチーフ用に、セージ(薄めの緑)も買っておけば良かったっっっ
|
No.1302
|
|
|
|
この記事のトラックバックURL
|
http://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary2018/sfs6_diary_tb.cgi/201906181300
|
|
|
|
プロフィール |
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
|
 にほんブログ村
|
|