この記事へのコメント
|
胡蝶蘭
2018/10/08/22:06:38
|
お疲れ様でした。 とってもきれいですてきです。 私は白以外で編んだことがないので 今度色糸でも挑戦してみます。 Janさんが使用している色糸も暖色系は見当たりませんよね。
|
No.764
|
sakura
2018/10/08/22:36:11 [HOME]
|
ローズがこのドイリーにピッタリ!可愛いな〜♪ 本当に綺麗に編まれていてウットリしちゃう(*´▽`*) 楽しく作れるって大事ですよね。趣味が苦行になっては元も子も無いですもの。 苦戦することで大きな喜びを感じることもありますが(笑)
カッターマットA3を使っていますが、PuPuでJanさんのドイリーを作ると 30cmを越えてくるので大きめが良いと思います。 ちなみにオルファのマットは裏面が濃い茶色なので、白糸のドイリーだと映えます! サイズ表記のためには何の役にも立ちませんがね(笑)
|
No.766
|
神崎真
2018/10/08/23:00:00
|
胡蝶蘭さま> こんばんは、いつもありがとうございますvv Janさんの書籍では、ほとんどが白か生成りで、たまにある色糸もアースカラーと言うんですか? 暗めの茶色やくすんだ緑、淡黄色などが多い感じがします。 このデザインも、糸指定はecruになってるのに、光の加減でしょうか、完成写真がほんのりピンク色に見えちゃったんですよね。なのでせっかくだから、在庫で積んでいるピンク色を使ってみました。インスピレーションって大事ですよね★
sakura さま> sakura さまもこんばんはです。 ピンク色というほとんど初めての色をたっぷり使用して、なんだか新しい扉を開いてしまった気がします(笑) ああ、こうして人は沼に踏み込んでいくのか……ww ……そしていま改めて写真を眺めていて、寄りによってUPで撮影した部分にミステイクを発見して _| ̄|○ナンテコッタイ
sakura さまのところで、斜め渦巻き?のドイリーを一段ずつ違う色で作成されているのを拝見して、書籍写真とぜんぜん違う印象に、これまた胸がワクワク、手がワキワキしてしまっていたりとか。 あ、あの、そのうちまた真似っこさせていただくかもです <( _ _ )>
> 趣味が苦行になっては元も子も無い
まったくもってその通り。 私にとってタティングは気分転換のストレス発散の意味合いが大きいので、これでストレス溜めちゃあ本末転倒なのです。何事も(他人様に迷惑はかけないように)楽しむのが第一かと♪
> オルファのカッターマット
茶色一色だと、完成写真撮る時に、それはそれで使えそうですね<私は下に黒い布を敷いて撮影している ……(検索中)……おお、グレーとブラウンのリバーシブルで両方に目盛り付きのA2サイズが! お値段が二千円超えますけど ・゜・(ノД`)・゜・ A3でも1500円超えるから、500円差なら……いや待て落ち着け。ドイリーの記録取るためだけに、これを買う気かお前。だってカッター台として使ったら表面が荒れちゃうじゃないか(´・ω・`) お金のかからない趣味だと思って始めたはずのレース編みに、どんどんつぎ込んでいる私って……(苦笑)
|
No.767
|
|
|
|
この記事のトラックバックURL
|
http://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary2018/sfs6_diary_tb.cgi/20181008763
|
|
|
|
プロフィール |
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
|
 にほんブログ村
|
|