|
Dora Young さんの四角いぐるぐるモチーフ( Square Pinwheel Motifs )のレシピ、なんとか最後まで目を通し終えました〜〜 ミ〓■●バタリ
英語解説に見慣れない略記号と、細部がよく見えない白黒写真……最初は余白にいろいろ赤書きしていってたんですが、スペースが足りなくなってメモ帳の出番に。 で、例によって他所様の完成写真も参考にさせていただきつつ解読していった結果、なんとか大体の構造は把握できた……と、思うんですが。 途中、いまいちピコの数が合わない場所があるような気もしつつ、これはもう実際に結っていかないと、脳内シミュレートだけでは限界です(−ー;) 指定糸はコルドネスペシャル20番だから……国産40番でちょうど良いぐらい? よしダイソー糸で行こうww<なんだかんだで一番、目数が読みやすくて結いやすい
解読していてとりわけ悩ましいのは、「 ch 4ds,(4 p sep by 1 ds) 」という指示と、「(ss - using last harf of ds), j to next p, 7times ss 」といったあたり
sep = separated は、1p1p1 とか 2p2p2 みたいに、一定の間隔を空けて目を作ることかなあと予測すると、「 ch:4p1p1p1p1 」といった感じ? で、 ss はこの書籍の場合 single stitch となっているから、括弧内の記述と合わせると、ピコ繋ぎ+後の半目を7回繰り返す??
……うむむむむ(悩)
中学高校と、英語で赤点を取り続け、教師をして「あんたその成績で高校受験する気あったの?」「君のテストの点数は、一年分で他の人の一回分しかないからね」と言わしめた私が、よもやこの年になって洋書を読み解くことになろうとは……人生判らないものです。 いや当時も、辞書を引き引き解読していく作業は、けして嫌いじゃなかったんですけどね……でも単語や文法がどうしても暗記できなかった上に、テストには辞書持ち込めなかったんや……
あと、Dora さんのパターンをくんでいるらしき、パイナップル編み風のドイリーレシピを見つけたので、見失わないようにメモ。
■TATtle TALES Tatting Patterns: Tatting Supplies, Video & Pattern Links http://teridusenburystattletales.blogspot.jp/p/blog-page_62.html
上に並んでいるリンクのうち「 Tatting Supplies, Video & Pattern Links 」をクリックして出てくる記事をスクロールして、真ん中らへんにある「 TATBiT's Forever Young Pineapple Doily Pattern 」です。 PDFファイルでDL可能。シンプルながらもすごく素敵なデザインですvv
……ただユーザーガイドを見た感じ、こちらで公開されているパターンを作成した場合、たとえ配布元を表示していたとしても、無許可で写真をブログに載せるのはアウト……ってことなのでしょうか? 例によって翻訳サービス頼みなので、いまいち読み取りにくいのですが、印刷も保存用と書き込み用の2部しか駄目みたいな? ……むむむ……むむ……(悩)
|
No.377
(創作:: タティングレース)
|
|
|
|
この記事へのコメント
|
萵苣
2018/05/25/00:07:45 [HOME]
|
こんばんは〜。解読お疲れ様です(。-人-)。 やっぱり難解そうですねぇ…。 あっ、先日書き込みしたBlog Listに2名ほどぐるぐる四角版のメロン色じゃない方(黒xスカイブルー)はまだ見つけられてないかな? あれは下の方のShowAllで続きのブログが見られるのですが、Manda-toryさんてとこがちょうど作り途中で載せておられて、参考になるやもって思ったのです(URL入れておきますねぇ。 ついでにninettaさんが古いパターンからマジックスクエアを作られていてテンション上がったり(笑。 Square Pinwheel Motifsは構造を見るのに、最初は多色で作るのが分かりやすいかもしれませんね。
パイナップルドイリーは私も積みレシピに入ってます〜。 ユーザーガイドの認識はブログで公開したい場合は事前に許可を取るとか、印刷も2部のみで合ってると思いますよ。 同じく翻訳ソフト頼みですが(汗。
|
No.378
|
神崎真
2018/05/25/06:54:32
|
おはようございます、萵苣さん。 とりあえずひと通り読んでみて、手順が想像できないと手を付けられないタイプなんです。しかしさすがに今回は、脳内シミュレーターが煙を吐きそうでした(笑) メロン色の画像と見比べていられなかったら、たぶん厳しかった…… あ、あと黒×スカイブルーの作り途中URLもありがとうございます! この画像を拝見していなかったら、ついいつもの癖で接続用極小ピコで作成していたと思われます。それやったらおそらく、完全にお椀化してた (((( ;゜Д゜)))) ガクガクブルブル
ninetta さんの新し古いマジックスクエアも、レシピ公開されると良いですねえww 私もそろそろまた、自分デザインのマジックスクエア作りたいなあ……いま試しているモチーフは、ちょっと手がかかりすぎて魔方陣化は難しそうだと、ボツりかけているので。
> パイナップルドイリーは私も積みレシピに入ってます〜
あ、やっぱりww このサイトさん、以前萵苣さんちから飛んだ記憶があったんですよ。その時はフリーパターンの公開場所が判らなくてUターンしちゃってましたけど(^ー^;;)ゞ パイナップルドイリー、割と内容が理解できそうかも? なだけに、写真公開すら要事前許可というのがハードル高く……でもせっかく作るなら、絶対ブログネタにはしたいし! ……翻訳サービス通した英語で、果たして通じますかねえ(汗)
|
No.379
|
|
|
|
この記事のトラックバックURL
|
http://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary2018/sfs6_diary_tb.cgi/20180524377
|
|
|
|
プロフィール |
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
|
 にほんブログ村
|
|