この記事へのコメント
|
胡蝶蘭
2018/03/25/09:07:10
|
お疲れ様でしたね。 80番は私も好きな番手なので思わず 見入ってしまいました。 フレームに入れたのでぐっとクオリティ―もアップしましたね。本当にきれいです。 次は#100? #160? #200? 神崎さまなら 意欲があるから直ぐできますよ。
|
No.247
|
神崎真
2018/03/25/10:14:41
|
はい、なんとか当初目的の「80番糸でこの方のレシピを作ってみる」というところまで、到達することができました。80番糸って、本当に繊細で素敵ですね! 元々は、たっしーさんが3月中ぐらいにシシカスさんで発売されると予告している、蓮の花をモチーフにした80番糸ドイリーを作ってみたくって。でも自分に可能なのかどうかを試してみる意味合いでの挑戦だったのでした。 なんとなくの手応えはあったので、私も近日中にシシカスさんデビューしちゃうかもしれません(笑) せっかくだから送料無料まで持っていこうかと、以前胡蝶蘭さんにご紹介いただいた Jan 氏の書籍や、コルドネシリーズのページを眺めながら、計算機を叩いていたり。 ……いわゆる黒本とやらに、すごく気になるスクエアパターンがあるらしいんですよ……
|
No.248
|
|
|
|
この記事のトラックバックURL
|
http://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary2018/sfs6_diary_tb.cgi/20180324246
|
|
|
|
プロフィール |
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
最近は小物作り(主にタティングレース)などにも没頭しています。
|
 にほんブログ村
|
|