よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 2016年03月02日の読書
2016年03月02日(Wed) 
本日の初読図書:
「加賀100万石に仕える事になった(小説家になろう)」
 http://ncode.syosetu.com/n0561cm/

戦国時代の農民に転生した現代人。
まずはお約束通り信長に従って頭角を現し、秀吉に近づいて、最後は徳川の東軍につこう。テンプレ的テンプレで勝ち組に乗ろうと思い、そのための努力を重ねた。あいにく武術の才はなかったので、読み書き学問をおさめ、目指すは商人に奉公か、寺で坊主の将来設計。
ところが小坊主になった段階で、大きくつまずいた。
親族とか古くからの旧臣ならばともかく、後ろ盾も縁もないポッと出の赤の他人を登用するような者など、戦国の世にはいない。なまじ優れていればこそ、猜疑の目は強くなるのだと和尚に諭されたのだ。
そうして始まる前に夢破れた彼は、和尚の元で勉学に励み、礼法を学び、小さな寺で念仏を唱えて暮らしていた……のだが。
運命は向こうからやってきた。
織田家を放逐され、浪人している若かりし日の前田利家。歴史上の有名人に興奮した彼は、寺に一夜の宿を借りに来た利家の、話し相手を務めたのだ。間に般若湯を挟んで。
そしてアルコールの魔力は恐ろしい。聞けば聞くほどとんでもないその筋金入りのDQNぶりに、たまりかねた彼はついに切れた。
怒鳴り掴みかかってこようとするのを理で抑え込み、論でグウの音も出ないほど叩きのめし、言い訳する端から論理武装した説教を食らわせ、言い逃れできないほど説法で追い詰めたのち、エンドレス反省会。
一刻が過ぎる頃には、槍の又三は「ごめんなさい」を繰り返す人形になっていた。
そのまま双方酔いつぶれ、翌日目が覚めた時には、利家はすでに出立した後だった。聞けばまるで悟ったような晴れ晴れとした顔つきで旅立っていったのだという。
それから数年。
18になった彼を、織田家に帰参した利家が迎えに来た。
なんでもあの説教がきっかけで己の未熟さを知った利家は、心機一転。武士の本懐に帰るため、武芸を磨き、禅を学んで精神修行を果たし、武勲を上げて、見事織田家に復帰したのだという。
そうして病弱な兄の代わりに家を継ぐ事になったのだが、彼はそもそも織田信長の親衛隊「母衣衆」だった。すなわちボディーガード。親しい仲間達もみな、おしなべて体育会系オンリー。領地経営などまったくどうして良いのか判らない。
そこで以前に会った、頭の良さそうさそうなやつを思い出したのだと。
「つまり、お前を部下として登用したい」
転生初期に潰えた夢が、予想外の敗者復活だった。
いやいや、カンベンしてくれよ。なんというか、メインヒロイン落とそうと頑張ったけど、だめだったのでサブヒロイン攻略して、もうあと少しでハッピーエンドってところで、メインヒロインからアプローチ食らったようなもんじゃん。
すっかり一僧侶として生きてゆく気満々になっていた彼は、なんとか固辞しようとするが、そこでかつて道理を言いさとしてくれた和尚が敵にまわる。
「おぬしの望む道ではないか」、と。
かくして三直豊年(みのうとよとし)の名で還俗した彼は、荒子城へ向かうこととなった。
そこでは家督を奪われた形の利久派と利家派との間で対立が起き、ギスギスとした空気が漂っていた。城代 奥村永福からしてが、抗議のため仕事を放り出していなくなっている。
乾いた笑いしか出てこない中、豊年はなんとか現状を把握しようとした。
臨時配下の足軽君。帳面持ってきて。……え? ない? ないってなに? いやいや、怒ってないよ。正直に本当の事を話してくれ。どうやって備蓄って管理していたの? 入った分だけ入れて、出す分だけ出す? いつも数ヵ月分が残るから大丈夫だと。
ああ、なるほど。そうやって管理しているのね。なるほど、そりゃ籠城戦で備蓄が足りなくなるとか、遠征で食糧が足りなくなって略奪に走るとか話を聞くわけだよ。きちんと管理していたら、ふつうそうなる前に気が付くわな。
いや、キレてないよ。キレてないって! オレをキレさせたら大したもんだよ!?
……後の世に鳳雛、あるいは今士元と伝えられる前田家の家臣にして、戦国時代を代表する軍師。また現代でもその痕跡が残っているほど画期的な在庫管理システムを作り上げた、日本管理会計の祖、三直豊利。
武辺者と言う名の脳筋の殿(利家)と、無理難題をふっかけてくる大殿(信長)に振り回されつつ、年貢納入と補給物資管理に悲鳴を上げる彼は、日々ソロバン片手に(数字と)戦い続けるのであった ――

現代人が生まれ変わっての歴史IF系。完結済かつ書籍化済でダイジェスト化はなし。
かなり早いうちに歴史が変わっていくので、あんまり現代知識チートという感じはないです。というか、私が歴史をちゃんと知らないので、どれぐらい変わってるのかもよく判らないんですが(苦笑)
本人が自覚ない普通人のつもりで、でもたまに挟まる周囲視点で高く評価されてるのが好みです。
たとえ「テメエのどこが普通だコラ!?」な事をやらかしていようと、本人の意識の上ではあくまで一般人。
ちなみに奥村永福 = 奥村助右衛門と言えば、一部のジャンプ漫画ファンにはすぐにお判りになるかと(苦笑)
ちなみに妹の加奈さんが嫁になってるので、自動的に奥村さんとは義兄弟。そして奥村さんがいるなら、当然あの傾奇者もついてくるvv

途中、ときどき不穏な描写が交じるのですが……最後の数話で一気にひっくり返されたというか。そうくるかーと驚かされました。
『伏竜鳳雛そのいずれかを手に入れた者が天下を握る』と言う。ならばなぜ伏竜が鳳雛が、自分の手で天下を取らないのか。その明確な答えが示されます。

最後に足されている後世の評価的小ネタも面白かったvv
No.7440 (読書)


 よっしゃ晴れた!!
2016年03月03日(Thr) 
朝、窓からまばゆい光が差し込んでくるのを見て、いそいそと準備を始めました★

はい、日曜日に買ってきてた、紫外線で固まるアレで遊びますよ〜〜vv



マニキュアで塗装したは良いものの、トップコートが綺麗に塗れずムラだらけのボコボコになっていたバレッタに、百均の平筆で百均のUVレジンを塗りました。
この段階ではまだ陽に当てません。
塗ってから15〜30分ほど、上から箱をかぶせて放置します。
これはできるだけムラと気泡を少なくするため。レジンは紫外線に当てないと硬化しないので、陽光を遮ってしばらく置いておくと、表面張力で凹凸が減り、気泡もある程度抜けてくれるとのことです。
それでも消えない気泡はできる限り爪楊枝で潰した上で、陽に当てます。



やはりどうしても塗り残しや、抜ききれなかった気泡が硬化途中で潰れてクレーターになっちゃう部分が出てきてしまい、二度ほど塗って、硬化して……
念のため、かなり長めに陽光に当てっぱなしにした結果、

こうだったデコボコのバレッタが、


これぐらいになりました。

……やっぱり、気泡(クレーター)を完全に消し切ることは、どうしても無理か(−ー;)
広範囲を筆で塗る以上、どうしても気泡は入るし、肉眼で見える分は対処した上でこれですからね……これ以上は ―― 私の技術と安物材料では ―― どうしようもないわ。
それでもレジンを塗る前と比べれば、飛躍的に綺麗になったので、まあ良いとしましょう。

しかしなんだかんだでお金かかっちゃってますね、このバレッタ(苦笑)
使った材料を計算すると、2つでええと……マニキュアが6〜7色にネイルパーツが2種類、レジンに平筆にバレッタ本体が2個だから、1200円ぐらい?
あれ、普通に買うより高くないか(苦笑)
まあマニキュアやパーツは他の工作にもだいぶ使っているので、、実質的にはもうちょっと……6〜800円計算あたりで良いかな。
まあ、基本的に作業自体を楽しむことがメインなので、材料費を云々するのは無粋かもしれませんが。
あ、レジンは三分の一ぐらい残っています。
どうしようかなあ。これ、一度開けるとあんまり長持ちしないんですよね?
実はもう1パターン、試してみたいバレッタ塗装はあるんですけど……デザインが煮詰めてきれていない上に、肝心な材料がまだ入手できてなくて。
ううむ、できれば実物見て買いたいんだけど、さすがに百均では売ってないし……ネイル用品って、普通どういうところで買うんだろう? ドラッグストア??
No.7443 (創作:: レジン)


 2016年03月05日の読書
2016年03月04日(Fri) 
本日の初読図書:
「人狼への転生、魔王の副官(WEBコミック)」序章「遭遇戦」
 http://comic-earthstar.jp/detail/beowulf/

小説家になろうから12月に書籍化された作品が、早くもコミカライズに★
しかもいきなり35ページも使って、本編の前日譚たる、リューンハイトへ向かう途中の遭遇戦ですよ。ボリュームたっぷりかつサービス満点。

……事前の宣伝で公開されていた、主役の隣にいるかわいい系少年は誰? まさかジェリクじゃねえよな……と思っていたら、まさかのニーベルトとは。ガーニー弟ですよ! びっくりしたわ!
原作小説では双児だか年子だかで、ほぼニコイチの区別つかないマッチョ脳筋(それもまた個性)でしたけど、絵という表現形態にするのなら、こういうのもまた面白いですね。小説の方ではいまいち表現されきっていない、十代の子供まで連れてきた一族郎党総動員状態という事情がすぐに判りますし。

あ、個人的イチオシの鍛冶師ジェリクもちゃんといました★ まだほぼモブ状態でしたけど、コマの隅にちょこちょこと入ってます。
そしてですね、この序章ではなんと、ヴァイトの人狼形態が出てきてないのですよ。
それどころか「あれは人間じゃないか」とか「人間……なのか?」とか戦った相手に言われてます。つまりヴァイトが人型でありながら、なぜか人狼達に幅を利かせている謎の人物状態。
いきなり「魔王軍の副師団長で人狼だ」という述懐から始まった小説版とは、ひと味違った導入です。
これはアイリアの執務室に飛び込んで変身するシーンのカタルシスが、想像するだけでたまりませんねvv

キャラデザも、ガーニー弟以外は今のところ小説にかなり寄せてきてあるので、違和感は少なく、それでいて小説版と違った楽しみ方ができる。うんうん、良いですねえ。
魅力的かつ個性的なキャラが、これからもどんどん登場してくるので、小説版の挿絵とも合わせてどんな絵が見られるのか楽しみに追いかけたいと思います。
No.7444 (読書)


 2016年03月05日の読書
2016年03月05日(Sat) 
本日の初読図書:
「産まれちまったんだから仕方がねぇ(小説家になろう)」〜騒乱の夜8 茶番の境界線
 http://ncode.syosetu.com/n3185ca/

前世の記憶を持って、開拓最前線……というか、開拓が不可能だと見切りをつけられそれでも引かなかった一癖も二癖もある村人たちが作った魔物ひしめく辺境の村へ生まれ変わった、元フリーランスのモノ作り好きなオールラウンダーが、知らないうちに英才教育を受けつつ、12歳になったので世間を知るために村を出てみたら、とんだ規格外に成り果てていて周囲は振り回されっぱなし、的な。
かなり中途半端なところからぷっつり更新が切れていて、一年以上作者様の生存報告もなし。
面白いだけにもったいない……
No.7445 (読書)


 2016年03月06日の読書
2016年03月06日(Sun) 
本日の初読図書:
「駆除人(小説家になろう)」〜113話
 http://ncode.syosetu.com/n1406cr/

清掃員兼害虫駆除の仕事をしていたナオキは、ゴミ屋敷の掃除中に崩れてきたゴミによって圧死したところを、異世界の神に拾ってもらった。そうして剣と魔法の世界へやってきて、三週間。
冒険者ギルドに入り、ひと通り戦闘の訓練を受けたが、残念ながら剣の才能も魔法の才能もなかった。そこで彼は地球にいた頃のように、清掃員と害虫駆除をメインに生活を成り立たせることに決めた。
ネズミの魔物マスマスカルやハチの魔物ベスパホネット退治などは、数が多くて倒すのに手間がかかる割に、素材が取れないうえ一匹あたりの報酬金額も低いため、誰も受けたがらないらしい。
しかしナオキは、戦って倒すのではなく、あくまで「駆除」するのだ。
殺鼠団子や粘着板、燻煙剤などを駆使して巣ごとまとめて一網打尽にしてゆくうちに、ナオキのレベルはどんどん上がっていった。おまけに討伐部位を切除したネズミの死体(殺鼠剤入り)を森に捨てていたことで、それを食べて死んだ肉食の魔物の経験値まで加算されてゆく始末。
レベルが上がると得られるスキルポイントを、調合や薬学、魔法陣学などにどんどん割り振っていった結果、気がつけばアーティファクト級の魔道具まで作れるようになっていた。というかレベルがすでに、過去の勇者を振り切っているらしい。冒険者ランクはFのままだというのに。
そうして成り行きで奴隷を助けたり、蝗害に対処したりしてゆくうちに、様々な方面とのコネクションができていって……

お約束の異世界転生チート。連載中でちょいハーレム気味注意。
どちらかというと、ノリと勢い重視ってところでしょうか。
駆除対象がだんだん広がってきて、森の中に住むゴブリンの巣まるごと一個とか、ゴーストタウンと化した街をうろつくゾンビ集団とか、隊商を襲うワイバーンの群れとかまで「駆除」してます(苦笑)
もはや向かうところ敵なし。なのに攻撃スキルとか戦闘技術とかいっさい持ってないwww
さらに途中からは、依頼人神&邪神による増えすぎた勇者駆除とかまで引き受けてて、もはやカオスです。
No.7446 (読書)


 2016年03月07日の読書
2016年03月07日(Mon) 
本日の初読図書:
「私は頭が良くありません(小説家になろう)」
 http://ncode.syosetu.com/n0909cb/

勉強しても勉強しても、最下位から脱することができない魔法学校の女生徒スノウ。
試験の答案は返却されないのが規則。どこを間違えていたのかと質問しても、「間違えた所だけ覚えなおすのは勉強じゃない。全部正しく理解し直しなさい」「何でも質問するのはやめなさい。自分で考えて覚えてこそ意味がある。そういう考えだから試験の成績が悪いんだ」と返されるので、しかたなく自学を繰り返す。
授業の予習復習のみならず、図書館の蔵書もしっかり読んで理論を把握し、実技を訓練した。字を間違えて覚えている可能性も視野に入れて間違いがないよう点検し、独自解釈を加えたレポートを提出してもみるが、やはり成績は最下位のまま。
このままでは次の学年に上がることさえ、難しいかもしれない。どうにかならないものか……と頭を悩ませていた彼女は、ある日、宮廷魔術団の視察と面会することになった。
優等生である侯爵令嬢ミドリーヌと、劣等生である騎士爵の娘スノウ双方と話をすることで、教育の現状を確認し、今後に役立てていこうという趣旨らしい。
いくら劣等生とはいえ、それでもここで全力を見せれば、進級できるかもしれない。今後の進路も多少は考えてもらえるだろう。自分の技などしょせんは幼児のお遊びだろうが、それでも少しはマシに見せたい。
そう思ってまずは渾身の実技を披露した彼女に向けられたのは、完全なる無言で……


読切短編。これもある意味勘違い系?
試験の答案用紙を不正に入れ替えられていたせいで、本人は自分が劣っていると思い込んだまま、奢らずたゆまずひたすら努力を重ねた、実は学年トップだった少女のお話。
本人がかなりのんびりな天然で、「今まで間違ったことを勉強していたわけじゃないということが分かって安心」「これで留年や退学にならずにすむ」と、誰を恨むでも怒るでもなくあっけらかん。
……一番気の毒なのは、親の見栄で勝手に成績操作されていた侯爵令嬢の方かも……
No.7447 (読書)


 HTMLソースからタグを消去
2016年03月08日(Tue) 
パソコンを7に移行してから、できうる限り余計なものを入れないよう心がけています。
以前はこまごまとしたやりたいことが出てくるたびに、そのつどフリーソフトをインストールしていたのですが……やはり相性が悪かったりアンインストール時のゴミやらが溜まっていって、どんどんパソコン全体が重くなっていくのを実感しちゃってたんですよねえ(しみじみ)

そんな訳で今回は、HTMLソースからタグを除いて、プレーンテキストにする方法を模索してみました。
条件としては、「インストール不要(スタンドアロンもしくは既存機能の応用)」、「動作が軽い」、「不要なファイルを作らない」といったあたり。

っていうかあちこちの便利ツールサイトで、フリーで使えるそういったWEBサービスとかありますよね。
ただ、そういうオンラインサービスって、いつ消えちゃうか判らないじゃないですか。あと自パソ以外を使っていると、たどり着くのに苦労する。

で、いろいろ探して工夫した結果、こうなりました。

■HTMLテキストからタグを消去(正規表現方式)
 http://www.mable.ne.jp/~kanchim2k3/TagDeleter/TagDeleter.htm

上のテキストエリアにHTMLソースを貼り付けてボタンを押せば、下のエリアにタグを消去されたテキストが出力されます。
未来メールのCityJP.COM 様でフリー公開されている JavaScript サンプルを元に、改造させていただきました。
自分の使い勝手が良いように調整しまくったうえ、自サイトに置いているのでたどり着くのも簡単です★
っていうか普通にオフラインで動作するので、USBメモリに入れておけば出先でも使い放題♪ バックアップも万全。
1MBぐらいの大容量htmlでも、そこそこの速さで変換してくれます。

ちなみに<ruby>タグは自動で | に置換されるようにカスタマイズ済。
半角スペースも、元のスクリプトでは改行に変換されてしまうのを、あえて半角スペースのままになるよう調整。

そして「全てコピー」のフォームボタンは、押すと結果テキストをクリップボードにセットしてくれます。いちいち範囲選択 → 右クリック → コピー の手間が省けるのは地味に便利。

■クリップボードにコピーする|JavaScript Tips
 http://www.kanaya440.com/contents/tips/javascript/011.html

難点はブラウザによっては動作しないことですが……まあ、今のところの私は、基本IE使いなのでいっかと。

ああしかし、これで小説更新する時、DL版作るのが楽になりますよ……(しみじみ)
毎回毎回、別名のテキストファイルが作成されて、それを開いて別ファイルにコピー貼り付けして元ファイルは削除とか、地味に手間がかかってましてねえ……
No.7449 (電脳)


 2016年03月09日の読書
2016年03月09日(Wed) 
本日の初読図書:
「どうやら俺は育つ世界を間違えたらしい。あと性別も(小説家になろう)」
 http://ncode.syosetu.com/n7850cg/

四季野青蓮(しきのせいれん)は、孤児として施設で育ってきた。なんでも赤子の頃に施設の前に捨てられていて、その産着にローマ字のような文字でセイレンという縫い取りがあったため、四季野冬也院長の息子、青蓮として育てられたのだ。指にはめられていた青い石のベビーリングを、手製のお守り袋に入れ肌身離さず持ち歩いてこそいたものの、今さら親に会えるなどとは思っていなかった。高校卒業後はバイト先でもあった近くの工場でそのまま働いて、お金を貯めて。実の子のようにかわいがってくれた院長先生に、恩返ししようと思っていた。
それなのに。
高校の卒業式を終え、祝いの準備をしてくれている施設へと戻ろうとしたその瞬間、玄関の取っ手がするりと幻のように手をすり抜けた。遠くで呼ぶ院長先生の声を最後に、青蓮はそのまま見知らぬ場所へと飛ばされてしまう。
気が付いた時にいたのは、どこかの大広間であった。そうして呆然とする青蓮に抱きついてきたのは、見ず知らずのおばさん。そしてオロオロとそれを見守る口ひげのおっさんと ―― いかにも魔法使いといった風情の、木の杖を持った老人。
「やっと会えたのですね! おお、私のかわいい娘!」
泣きながら嬉しそうに抱きしめてくる女性の横から、魔法使いの爺さんはにっこり笑って告げる。
「セイレン様、ご安心めされよ。奥様は間違いなく、あなたのお母様ですじゃ」
「は?」
詳しく話を聞いてみるに、なんでもこの地域一帯の領主シーヤ家の当主夫妻には、なかなか子供ができなかったらしい。そうして遅くになってようやく授かった一人娘セイレンを、それは可愛がっていた。しかし生まれて一月ほどたったある晩のこと、ほんの僅か人目が離れたその隙に、赤子は忽然と姿を消してしまったのだという。おそらくは、何者かによる拉致だと思われたが、犯人は愚か手がかりさえも杳として掴めず。優秀な魔法使いを雇って18年。ようやく異世界に飛ばされていた青蓮を見つけたとのことだった。
もしかしてと思ってお守りのベビーリングを見せると、確かに赤子のセイレンが身につけていたものだという。これで青蓮も自分がセイレンなのだと納得ができた。
しかしひとつ、大きな問題があった。
セイレンは、彼らの愛娘。そう、18年間男だったはずの身体が、なぜか女性のものに変わっているのだ。
魔法使いの爺さん ―― カサイ・ジゲンによれば、世界を渡るときに、性転換の魔術をかけられたものと思われる。それが戻ってくる際に解けた。つまりセイレンはもともと女性だったのだと。
確かに女顔でこそあったが、今はそれどころの話ではない。制服はぶかぶかになっており、背も小さくなっている。髪も伸びているようだ。そしてしっかりとある胸と、跡形もなくなっているアレ。どこからどう見ても女の子である。
18年ぶりに戻ってきた娘に、両親は過剰なまでに愛情を注ごうとしてくれるが、問題は山積みであった。
そもそも一人娘がいなくなり見つからないという段階で、シーヤ家を絶やさぬために親族から養子を迎えていた。14歳になるその少年サリュウと彼を取り巻く面々は、当然のこといきなり戻ってきた実子の存在に複雑な感情を向けてくる。
そもそもさらわれた理由も犯人も判らないため、いつまた同じことが起きるかもしれない。さらに年頃の娘でありかつ後継者問題に関わりたくない以上、いつかはどこかへ嫁がなければならない訳で。
18年間、異世界で男として生きてきたセイレンにしてみれば、一杯一杯としか言いようがなく ――


異世界トリップTS恋愛もの。完結済。
家族を含めた周囲から溺愛されっぱなし系。敵方はなんというかかなり気持ち悪かったり、随所で容赦はないんですが、基本ほのぼの系です。
本来が女性だったせいか、いきなり性別変わっても、なんだかんだでかなりあっさり適応してますしね。心内語の一人称はずっと「俺」ですが、思考はもう完全に女性?
男だったが故の「女性を守るぜ」的な思考も特になく、むしろ戦闘派メイドさんに守られっぱなし。
いきなり異世界に放り出されて、見知らぬ人たちに「娘よ!」って言われて命まで狙われてるその割に、あまり取り乱さないその適応力はすごいと思いますが……

あ、彼女が異世界に行く羽目になった理由とか、なんでTSしてたのかとか、そこらへんの事情はかなり早くに判明するし、予想もできます。むしろその後がけっこう長い。

個人的には強烈キャラたるレオさん(どうもイメージがミッツ・●ングローブww)と、そのお付きたるアヤトさんとマイトさんの番外編が読んでみたいです。
No.7451 (読書)


 2016年03月10日の読書
2016年03月10日(Thr) 
「無欲の聖女は金にときめく(小説家になろう)」〜《閑話》 レオ、真贋を見極める(4)
 http://ncode.syosetu.com/n3386db/

かつて「フローラの禍」と呼ばれる大スキャンダルがあった。
事の始まりは、今から十三年前。ヴァイツ帝国が国の威信をかけて優秀な人材を育成している、ヴァイツゼッカー帝国学院に、庶民出身の少女フローラが入学してきたことだった。庶民の出でありながら膨大な魔力を有した彼女は、入学時の魔力計測で測定器を破壊するほどの魔力を見せ、その後もめきめきと頭角を現していった。花のような愛らしさと貴族とは異なる価値観を持つ天真爛漫な少女に、当時の第一皇子、宰相の息子、はては騎士団長の息子や隣国の王子など、学院カーストの最上位を占める青年たちが、次々と思いを寄せていった。そのあおりを食らったのは、それぞれの婚約者である。中でも幼い時分より正妃にと定められていた、ハーケンベルグ侯爵家の令嬢クラウディアは、婚約者である第一皇子に突然変心されたあげく一方的に婚約破棄を突きつけられた。
それだけならばまだしも、彼女はフローラを不当に虐待したとして学内裁判にかけられ、学院から追放されてしまったのだ。箱入りで育った侯爵令嬢はひとり夜の街をさまよった結果、夜盗に襲われ ―― 妊娠してしまう。家に戻ることもままならなくなり、幼馴染の従者一人を連れて下町に姿を消した彼女は、その後、娘を出産した際に命を落としたのだという。
皇子達のやりように激怒した侯爵家らが激しく弾劾し、徹底的な調査を行った結果、皇子をはじめとした学院の多くの者たちは、フローラの魅了の魔術に掛かっていたことが判明した。つまりフローラはごくわずかな魔力の持ち主でしかなかったにもかかわらず、関係者を魅了することでそれを偽っていたのである。そんな彼女の最終目的は、容姿端麗で知られた皇子の正妃に収まることであった。
この件で第一皇子は継承権を剥奪され追放、現在ではその弟が王位についている。その息子である皇太子アルベルトは、十三年が過ぎた現在、ヴァイツゼッカー帝国学院の生徒会長となっていた。
あの事件がきっかけとなって、学院の体質も徐々に変わり始めている。
そうして今年もまた、入学式前夜がやってきた。国内に存在する一定以上の魔力を持つ12歳の少年少女を、その身分の区別なく召喚する儀式が行われる夜。
ハーケンベルグ侯爵家夫妻は、一縷の望みをかけて魔法陣を見守っていた。
十三年前、行方知れずになったクラウディアが産んだという娘。もしも生きていれば今年でちょうど12歳になるはずだった。そして貴族の血を引き魔力を持っているのであれば、召喚の儀式によってこの場に現れてくれるかもしれない。
沈痛な面持ちで祈る夫妻へと、当時を知る周囲の貴族達も痛ましげな目を向けていた。
そうして ―― 儀式も終盤にさしかかり、もう望みはないと諦めた頃、奇跡は起きた。
太陽が爆発したかのような強い光と爆風。その収まった先にいたのは、うずくまる一人の少女であった。
粗末な衣服から見える、痩せ細った、けれど透き通るような白い肌。地に伏した少女の肩を覆う、豊かな黒髪。長い髪の間から現れたのは、汚れてはいるが、この世のものとも思えぬ美しい顔。そして何よりもその血筋を証だてる、真実を見通すハーケンベルグの紫の瞳。
それは、後の世に「無欲の聖女」と伝えられることとなる、レオノーラ・フォン・ハーケンベルグが初めて世に知られた瞬間だった。
人々は過酷な運命に翻弄されながらも、常に感謝と慈愛の心を忘れない彼女を愛し、そして称える。
……彼女のその内面が、実は下町育ちの少年レオと入れ替わっており、無欲どころかこよなくお金を愛する守銭奴にほかならないのだと、誰ひとりとして気付くことなく……


こちらもTSものですが、トリップはなし。現地主人公で、勘違い系。本編完結済。
追放されたのをいいことに、幼馴染の従者と駆け落ち。いまやパン屋の女将として自由な下町生活をエンジョイしている元侯爵令嬢クラウディア。その娘たるレーナもまた、貴族社会に関わる気などさらさらないが、召喚の儀式からはどうあっても逃れられない。そこで手近な小動物と魂を入れ替える魔法を使おうとしていたところで事故が起き、お金大好き少年レオと入れ替わってしまう、と。
なまじ容貌が整っているだけに、一度貴族社会に巻き込まれれば、四六時中野郎どもにハアハア言い寄られるどどめ色の人生まっしぐらだからと、いっそそこらのバッタになってしまうことを選ぼうとするレーナもたいがい。
レオはレオで、代わりに学院へ行って1日でも2日でも過ごして戻ってこれたら、金貨二枚を支払うと言われてホイホイ引き受けちゃう守銭奴っぷり。

で、レオは汚い言葉を口にしようとすると喉に痛みが走るという術をかけられているせいで、たどたどしくしか話せない&感情が高ぶると(喉の痛みで)身をこわばらせる&見た目は色白な超絶美少女というコンボが重なって、周囲からは「監禁され言葉もろくに教えられないまま、心ない大人に虐待を受け続けてきた、気の毒な娘」という認識に(笑)
実際には、嫌がらせで出された激マズ料理すら、高級食材使ってるタダ飯だからイケると判断する超絶守銭奴なのに、周囲は「こんなものにでも笑顔で礼を言うほどに、過酷な過去を送ってきたのか……」と逆に絶句して同情してしまうというww

また、レオが「カールハインツライムント金貨」をカー様と呼んで、事あるごとに「カー様を下さい」「カー様を返して」と繰り返すのが、周囲には「母様を下さい」「母様を返して」と聞こえるので、ますます深まる誤解と同情の嵐www

そもそも物語のきっかけからして、冤罪を着せられた悪役令嬢系のその後からという感じですが、追放されたその悪役令嬢はたくましく下町で生きています的な展開なので、とことん上流階級の空回りっぷりが笑えます。
No.7452 (読書)


 更新情報(2016年03月11日)
2016年03月11日(Fri) 
「閲覧室」の「オリジナル小説書架」に、「鵺の集う街で」第三章「医者の助言」をUPしました。
シリーズ目次はこちら

一章につき一人は新キャラの登場★
今回はお医者さんです。この人はこの人で、番外編一本書けるぐらいの設定があるんですが……こういうちょっと斜に構えつつ、必要なことズバズバ言っちゃう、でも根っこは面倒見の良いクセモノキャラ、大好きでして(笑)
あ、でも性格的にはこの人、ロッドとはまったく違う方向を向いてます。ひね曲がり具合はむしろ、アーティルトの方に近いかも。
まあそのあたりはおいおいに。次回は今までひとくくりになっていたお客さん達の方に、もうちょっとスポットを当てて行きたく……

あ、あと普通に読んでる分にはなんら関係ないでしょうが、鵺関係のページのURLを変更しました。
今まで普通に「 http://〜〜nue**.htm 」だったのを、「 http://〜〜nue01_**.htm 」に変えています。はい、続編UPすること前提のファイル名ですね。
っていうか、いざ手をつけてみたら、これ続きまで含めてようやくスタート地点に辿り着くんじゃ……という展開になっていたりして(汗)

日月堂だって、十年ぐらいかけてようやく「安倍家の晴明としてではなく、骨董品店日月堂の晴明として」まで辿りつけたしなあ……<本来ならそこまでが前置きというか前提だった(苦笑)
No.7453 (更新)


 これは自分では作れない
2016年03月11日(Fri) 
楽天をうろうろしていたら、めっさ素敵なかんざしを発見。


うっわー、可愛い〜〜vv
キラキラ具合もすごく好みです。黒系のシックさも良いけど、黒い髪に挿すなら青系か茶系ぐらい派手な方が映えるでしょうか。
ああ、これは絶対、自分では作れないなあ(ため息)
No.7454 (日常)


 長かった……
2016年03月12日(Sat) 
下準備は、先月の26日から開始していたバレッタ。
二週間あまりをかけて、ようやく完成いたしましたのことよ!



なんちゃって螺鈿風、です★
もうね、ずーっとこういうのをやってみたかったんです。 う〜〜、うまく写真撮れないのが悔しい〜〜《o(><)o》

ネットでいろいろなハンドメイド作品を拝見して、いったいどうやったらこんな風にキラキラしくなってくれるのだろうと首を傾げ、検索しては使用材料を調べて、失敗しないよう事前準備にも時間をかけ……やっとここまでたどり着くことができました(ため息)
今回使った材料の中で、一番重要だったのは、これ。

B011MAXWH4天然クラッシュシェルパウダー 選べる15色 (11.ライトブルー)
AQUA NAIL

by G-Tools

ネイルアート用の、クラッシュシェルというやつです。
砕いた貝の破片を着色したもので、粗めのやつと細かい粉っぽいのの二種類があるそうで。ここはやはり粗めでしょう。カラーもいろいろあって迷いましたけれど、様々な螺鈿(本物)の画像と見比べて、ライトブルーとパープルを混ぜてみることにしてみました。

これで送料込304円。一度に注文すれば、配送料はまとめてもらえるのがありがたいところ。
……まだ市販品バレッタの値段には届いてないよね、うん(苦笑)

で、今回土台に使用したのは、こちら。



ずいぶん以前にダイソーで購入し、縮緬っぽい布で包んで和風バレッタとして使用していたものです。
最近になって角のあたりが破れてきていたので、そろそろ別の布に交換しようかなあと思っていたのを流用しました。もし失敗したら、それこそまた布で包めば良いんですからね(笑)

まずは手持ちの黒マニキュア(得々屋)で、全体を真っ黒に塗装。
元の色が透けないようしっかり重ね塗りしつつ、マスキングテープを貼っても剥がれてこないよう、完全に乾燥させるため、2日ぐらいはかけたでしょうか。
もっともこの段階ではまだ他の材料が手元になかったので、その後は乾燥も兼ねて一週間ほど放置してました。
そして先週に待望のクラッシュシェルが届いたので、改めて具体的なデザインを考え、まずは銀色のマニキュア(ダイソー)で斜めの筋を入れました。これがまた手間取ってですね……マスキングテープを剥がす際、いっしょに剥がれてしまったのを爪楊枝でちまちま修正したりしつつ、乾燥させるのにまた丸一日。

で、いよいよクラッシュシェルの出番ですよ。
これはゆっくり余裕を持って、時間をかけなきゃいけないと予想できたので、すぐに固くなってしまうトップコートではなく、陽光を当てるまで硬化しないUVレジンを使用することにしました。なので天気が良くなるのを待っていたら、週が変わっちゃいました。
ようやく晴れた日を見計らって、まずはバレッタ表面の必要部分に、UVハードレジン(ダイソー)を薄く塗り広げ。
このレジンはやはり先日、別のバレッタ×2個の仕上げをする際に使った残りです。なのでやっぱりありあわせの廃物利用。
筆を使うと気泡が入りやすいと実感したので、今回は爪楊枝の先で塗り広げました。
それから、ビーズ用の小皿に数摘まみずつ出して混ぜた二色のシェルを、やはり爪楊枝でちまちまと配置。爪楊枝の先端にもレジンが付着しているので、その粘度で数片ずつくっついてくるのを、重なり合わないよう全体のバランスを見ながら、根気よく並べ……そして日差しに当てて固めたら、



こんな感じに。
この段階では、まだ相当にデコボコしているのがお判りでしょう。
作業中に日が陰ってきてしまったため、その日のレジン作業はここまで。
ただ後々レジンの量が足りなくなるかもしれないので、ジェル系トップコートを何度か塗り重ねて、ある程度は凹凸を軽減させておきました。

それから木曜日に晴れ間が見えたので、一度レジンを塗ってみるも、作業中に天気が悪くなって、結局完全には固まってくれず。夕方から一晩中直近からスタンドの蛍光灯を当てて、何とかべたつかなくなるまで硬化させることができました。

そしてついに本日ですよ。
昨日まで天気予報は雨マーク続き。この週末は駄目だろうと思っていたのですが、今朝になって急に曇りのち晴れの降水確率10%に。まだ寝ていたい時間帯にだけ自室に差し込んでくる、うっとおしい朝日にも今日ばかりは感謝。
自室に直射日光が入るのは朝方の1〜2時間だけなので、大急ぎで作業を始めました。
まずはレジンが一部垂れ下がるような形ではみ出して固まっていた部分を、紙やすりで削り落とし。そしてすりガラス状になった部分に薄ーくレジンを塗って、自室の窓際へ放置。
良い感じに透明度を取り戻して固まってくれたので、今度は午後まで陽光が差し込む和室の縁側へ移動。爪楊枝で慎重にレジンを盛ってから、気泡と塗りムラを減らすためにドライヤーの熱風を当てたのち、箱をかぶせてしばらく『待て』。
はやる気持ちを抑えつつ、いったん朝食を作って食べてから、ようやく陽に当てました。
それからは三十分ぐらいおきに見に行っては、向きを変えたり開いてる穴をレジンを追加して潰しつつ、何度か塗り重ねて……

そんなこんなで手間暇かけて、ようやく完成したのが、これ! な訳なのですよ。

  

いやあ……今回は長かった……でもその甲斐はあった! と思いたい(笑)
こういう小物作りにはうるさい母からも、「今までで一番良いんじゃない」と言ってもらえましたし。 ってか、「この木箱にもやって」とか言われたんですが……母よ、さすがに重箱サイズにこの作業は無理だ(汗)
相変わらず表面に気泡や凸凹が残っちゃってますが……まあ自分で使う分には許容範囲ってことで。
なにせ評判の悪いダイソーのレジンを始めとした、百均製品と今の季節の陽光の組み合わせですからして(^ー^;;)ゞ

今回使用した材料:



 バレッタ:ダイソー(手持ち)
 マニキュア黒:得々屋(手持ち)
 マニキュア銀:ダイソー(手持ち)
 トップコート:ダイソー(手持ち)
 UVハードレジン:ダイソー(手持ち)
 クラッシュシェル・ライトブルー: Amazon(新規購入)
 クラッシュシェル・パープル: Amazon(新規購入)

新しく買ったのはクラッシュシェル×2色の304円。
その他は爪楊枝とか紙やすりとかマスキングテープとかも含めて、全て手持ち品の流用です。全部を新しく買ったとしたら……844円ですか。まあ、市販品のバレッタなら、それぐらいしますよね?

ああそれにしても、レジン以外はまだまだけっこう残ってるし、他にもいろいろ遊べそうだなあ。
今度はもうちょっと、模様っぽいものを描いてみたいんですが……さすがにそれは難しそう。かんざしパーツにするなら、やっぱりウッドビーズを黒く塗っての玉かんざしにするしかないかしら……?

……って、うわあ。
いま検索してみていたら、こんなものを見つけてしまいました。


これを使えば、もっと螺鈿っぽい花柄とか蝶柄とかが作れそうですねえ。……技術力さえあれば。
切り絵なんて、私には絶対できないからなあ……買わないぞー、買わないんだったら!


……買わないと言えば。
私と同じく活字中毒の気がある母。デルフィニア戦記を読みたいとせっついては、私に図書館から借りてこさせます。
すでに三回ぐらい、借りてきたでしょうか。全18冊+大鷲の誓いを(遠い目)
私自身はリアルタイムで買ってきては読みふけり……そして置き場がないので、既に裁断してPDF化してしまっています。なので読み返したい時はパソコン画面かタブレット端末を使用。PDF保存フォルダは共有化してあるので、LANネットワークで繋いである母のパソコンでも読めるんですよ?
でも母は「画面でなんか読めない!」と言い張って、紙の書籍を借りてこさせるのです。
で、その続きなんですが……クラブレ以降はまだスキャニングしてないので、普通に母も私の本棚から持っていけます。しかしその間、「暁の天使たち」全6巻+外伝2冊が自炊済みで抜けているため、「リィさん達、どこをどうして学校に通ってるの?」「ヴァンツァーもレティも死んだはずなのに、なんで生きてるの??」と話が繋がらなくて、困惑しきり。
うん、それはね……一言で説明できないのが茅田節なんだ、母よ……(汗)

あいにく地元図書館にもそちらは収蔵されておらず、ラノベ・児童文学系はリクエストも基本受けてもらえません。

で、結局。

「安いの探して!」と依頼されて、現在の底値っぽいのを検索。値段を伝えた結果、母が自腹で購入することになりました。そんっなに読みたかったのか、母よ(苦笑)
数ヶ月前からしきりと、弁当箱とクラブレと課外授業とデルフィニアをループしてたからなあ……
まあ、母の本棚に並べておいてくれるのであれば、私としてはむしろ大歓迎。いっそクラブレと課外授業もそっちに置かせてくれないかなあ<怪獣夫婦はあんまり好みではないらしい
そしてデルフィニアの文庫版も買わせてみようかと、今なら全18冊に新書版の外伝2冊つけて5000円の出物があるよ〜〜と水を向けてみたのですが、さすがにそっちは断られましたww
文庫版の最終巻には、書き足しがあるという噂を目にしたので、読んでみたかったのに〜〜(><)
No.7455 (創作:: レジン)


 2016年03月13日の読書
2016年03月13日(Sun) 
本日の初読図書:
「悪役令嬢と占い師(小説家になろう)」
 http://ncode.syosetu.com/n9518da/

私はお約束のように事故で死亡し、乙女ゲームの世界に生まれ変わった。
誰かの身体を乗っ取った訳でもなく、主要キャラに転生した訳でもなく、ただ前世の姿形のまま草原に倒れていたのだ。そこがゲームの世界で、今はまだ開始前だということも理解したので、妹がプレイしていた時の記憶を頼りにエセ占い師を始めた。もっともたいていは相談事がメインで、本当に未来を教えることは、たまにしかしない。
そろそろゲーム開始となる頃合いだが、しかし登場人物達は貴族や騎士に王族達なので、こんな庶民派占い師の元に訪れることはないだろう。せいぜい新聞や噂などで楽しむしかなさそうだと、そう思っていた。
そんな平和な日々に変化をもたらしたのは、豪華なドレスを身にまとった女性。
巻き髪にした黒髪とルビーのような目をして、高圧的な雰囲気をまとっている彼女は、閉店時間にも関わらず立派な馬車で乗り付け、傲慢な物言いを向けてきた。
「今からよろしいかしら?」
「大変申し訳ないんですが、もう営業時間は終わってて……。また明日来てくれますか?」
「私を誰だか知っての発言ですの? 王太子の婚約者、マリエルナ・レッドストルを知らないとは言わせませんわ」
その名に、私は思わず興奮した。ああ! そうだ! ゲームに登場する悪役ポジションの美人だ! 立ち絵まんまだ! なるほど、二次元をリアルにするとこうなるのか!!
感動のあまりしばらく相手の言葉を無視してしまったので、さすがに可哀想だと少し情報を教えてあげることにした。
ゲームのヒロインのために、婚約者である王太子が彼女の誕生会を欠席すると告げたところ、マリエルナは予想通りキレたあげく、早々に立ち去っていった。
そして数日後。再びやってきたマリエルナは、見違えるほどにしおれて俯いていた。ゲームではいつも強気な彼女が、こんなに弱っている。なんだかんだでやはり年頃の女の子なのだろう。
泣きじゃくるマリエルナを慰め、相談に乗ってあげる。
ゲームが通常通りに進めば、たとえヒロインが王太子以外を攻略対象に選んだとしても、マリエルナの反逆罪からの死亡エンドは変わらない。それほどに嫉妬に狂った彼女の暴走は徹底していたのだ。
しかし冷静になって、未来の王妃に相応しい聡明な態度を心がければ、未来は変わるかもしれない。ゲーム終盤に王太子がそんな感じのことを言っていたから、間違いないだろう。それにきちんと話をしてみれば、彼女は確かに高飛車ではあるかもしれないが、けして悪い人間ではなさそうだった。
嫌がらせはしないようにとか、ヒロインにも優しくしてやれとか、王太子の好みをリサーチして歩み寄りを見せろといったアドバイスをすると、マリエルナは輝くような笑顔を見せて帰っていった。
その後も彼女は幾度も相談にやってくる。どうやらヒロインは隠しキャラ以外のすべてを相手に、攻略を進めているようだ。マリエルナはひたむきに努力を重ねているが、あまり報われていないらしい。他の人間がやっている嫌がらせがマリエルナのせいになっており、王太子は半信半疑といった態度でいるのだという。
切なそうに訴えるその声には、もう傲慢さなどない。こんなにも頑張っている婚約者をなんとも思わないなど、王太子は何を考えているのか。
内心苛立たしく思いながら、私だけは彼女の味方だと力付け、送り出す。
それからしばらくマリエルナが来ない日が続き ―― そうしてある日、私は新聞で恐ろしい一文を目にした。
それは『エドガー王太子、マリエルナ公爵令嬢と婚約破棄』という見出しで……


読切短編。
お約束の乙女ゲーム悪役令嬢関係のお話と見せかけて、最後にどんでん返しが待っています(笑)
私はその情報からこの作品を知ったので、比較的早い内にオチが予想できてしまったのが、むしろもったいなかったです。
No.7456 (読書)


 使い心地やいかに?
2016年03月15日(Tue) 
病院帰りに、いつもは行けない大型ダイソーを一人でぶらぶらと。
連れを気にせずに、心ゆくまでいろいろ吟味できるのは良いですねvv
そんなこんなで、本日の収穫。



一番の目的は、下に写っているコルクボード。
A4サイズで厚さ6ミリと、なかなか理想通りのものが見つかりました。ただ加工のしやすいソフトタイプのせいか、はたいてもはたいても木屑が落ちてくるのが困りもの。
そこで……



物置にあった透明ラッカーを両面に吹きつけ、しばし屋外で乾燥させて、



その間に押し入れや机の奥から、使ってなかったクリップボードやクリップ類、母が可愛いと言うだけで買ってきて放置していた画鋲類をかき集めて、と

これらを組み合わせたら……



こんな感じでしょうか?

……マクラメを作る際に、そこらへんにある適当に穴の空いたものを重石にしたり、机に直接テープで貼り付けたり、畳んだハンカチにまち針で留めてるのもなんだかなあと思っていたので、それっぽい作業台にならないかと準備してみたのですが。
なにしろ周囲に先達がまるで存在しないので、ネットで見かける作中風景の後ろに写っているものを適当に見様見真似(苦笑)
実際の使い心地は、試してみないことにはいかんともです。
ボードの端っこに等間隔の刻み目入れたり、ヒートン金具的なものをいくつかつけると、もっと便利なのかな……ピンももっと長いほうが……?

さて、それでは何を作ってみましょうかねえ……<もはや手段と目的が(ry
No.7459 (創作:: マクラメ)


 実物の吸引力
2016年03月16日(Wed) 
昨日試作した、マクラメ作業用のボードを試してみたい。
ついては、なんか手頃な石(タンブル)でもないかなあ。一袋いくらみたいな安物でいいから、ある程度大きめで不規則な形のが練習台には良いよねえ、と。通勤途中にある、前々から気になっていた天然石ショップを、帰りにのぞいてみたのですよ。

あー……これは求めていたのと、ちょっと違うわ。

どっちかというと観光客向けの、勾玉とか使ったごくシンプルなペンダントやストラップなどの完成品、あとはゼロが2つ3つ多い置物とか、ガチな貴金属を扱ってるお店でした(苦笑)

でもまあ、目の保養とか何かの参考にはなるかと、ぐるりと店内を歩いてみたのですよ。
奥の方にはほぼ未加工の原石とか、水入りメノウとか置いてあって、これはこれで楽しく。
で、そんな一角で、見つけてしまったのですよ。



黒曜石の矢尻です。
……見た瞬間、脳内で「もののけ姫」のテーマが流れたのは、私だけじゃないと思いたい(笑)
大きさは、長さが5.5cm、幅が2cmほど。



ペンダントにするのに、ちょうどよさ気なサイズです。
光にかざすとほのかに透けるのも良い感じvv



当初予算をいささかオーバーしてしまいましたが、そこにあって手で触ることができる、実物の魅力は大きかったです。通販と違って送料かからないし、なにより様々な形や大きさのが並んでいる中から、吟味して自分で選べるのが購入の決め手となりました。

うっふっふー、どう加工しようかなあ★
やっぱりここは、ページュか焦茶の紐で素朴にいきたいところですよねえ。

……ただ石器とはいえ刃物は刃物。さすがに指切ったりとかはしそうにないですが、紐がほつれてこないかがちょっと心配。そしてそれ以上に心配なのが、ちょっとどこかに当たっただけで、先とか欠けちゃうんじゃないかという懸念が。
補強にならないかと、試しにいつものトップコートを塗ってみたんですが……せっかくの味わいである表面の凹凸が潰れてしまったため、すぐにリムーバーで拭き取りました。
う〜ん、ハシゴ編みとかでこのエッジを隠してしまったら、それこそ石器の魅力が大幅ダウンしちゃうし、さりとてむきだしのままも(いろんな意味で)怖いし……悩ましいなあ。
……とか言いつつ、これと蝋引き糸を並べて、脳内でああだこうだとシミュレートしていくのがすっごく楽しいんですけどねww
No.7460 (創作:: マクラメ)


 おおむねイメージ通り
2016年03月17日(Thr) 
はい、居ても立ってもいられないまま、黒曜石の鏃を早々にペンダント加工してしまいました(笑)



当初のイメージから外れることなく、焦茶の紐のみでシンプルに(もののけ姫と言うより、天は赤い河〜のルサファのペンダント的な)。
ちょっと斜めにぶら下がるようにしたのが、遊び心のつもりなんですが……まっすぐにした方がいいかなあ、これ<ドライヤーの熱風当てれば、ある程度は調整できる

全体はこんな感じです。



首にかける部分のバックスキンっぽい紐は、以前ダイソーで買った手芸用アレンジ紐(ブラウン系)の残り。ナイロン製なんですが、むしろ革よりも丈夫で傷みにくいんじゃないですかね。たぶん濡れても大丈夫ですし。
1m×濃淡4色入って108円。他にもピンク系とか青(灰)系とかあるらしいです。
そして結び目は緩めの電車結び(テグス繋ぎ)にしてあるので、首の後ろで随時長さを調整可能★

作る時にはもちろん、一昨日作成したコルクボードによるマクラメ作業台の出番ですよー



石の周囲に結ばれている紐の隙間に画鋲を刺し、本体をコルクボードに固定。芯紐はクリップで挟んで、ピンと張ってあります。



全体を見ると、こんな感じ。
コルクボードもロウ引き糸も茶系なのでちと見にくいですが、手前の目玉クリップで芯紐を引っ張っています。
いやあ、めっちゃ作業しやすいですわこれ!
今までみたいに、机に直接セロテープで貼り付けるよりも、ずっとしっかり止まってくれるうえ、角度を変えたりするのも、ボードごと動かせば良いからとってもお手軽。
難点はやはり、ピンが短すぎて抜けやすい&頭部が邪魔で細かい部分が見辛いってところでしょうか。
百均で、針の長い画鋲って売ってたっけな……?

ともあれ。
前々から、細身の石をこういう形でぶら下げられないかなあって思ってたんですよね。
今回は上部にくびれがあったから、特にしっかり留まってくれました。くびれがない場合は、少しでも細い方を下にして、あとは巻結びでぎっちり締めあげるとかかな……?

そして勢いに乗って、別の物も作り始めたりとかしちゃったんですが。
例によって写真が増える&長くなるので、その記事はまた後日にて……


2016/05/31 追記:

評判がいまいちだったので、リメイクしてみました。
No.7461 (創作:: マクラメ)


 出会いは一期一会
2016年03月18日(Fri) 
……今日の記事は、昨夜勢いに乗って作っちゃったものについて、書こうと思っていたのですが。
そんな気持ちがいっきに吹っ飛びました。

よさ気なタンブルはないかと入った店には気に入るものがなく、代わりにうっかり黒曜石の鏃を買ってしまったのが一昨日の水曜日のこと。
そこで今日は、ちょっと遠まわりになるけれど、別の店へ足を運んでみたのです。
そのお店はずいぶん昔からある、いわば老舗のめのう店。しかし最近の流行もしっかり取り入れて、手軽なタンブルやビーズなども豊富に取り揃えてくれています。
たしかあそこは質の低いタンブルを、おたまでひとすくい200円とかやってたはず、と。

で、せっかく足を運んだのだから、店内をぐるりと一周したのです。
折しも天気が悪いせいか他にお客さんは誰もおらず、店員さん(若い女性)もお暇だったのか、愛想よくいろいろ説明してくれたりなんかして。

うっわー、奥の方にある高価格帯ショーケースの中には、ブルーアンバーの勾玉とか、ウラン入りの水晶原石とかあるよ! おおっ、石油入りのハーキマーダイヤモンドに、最高品質のアイオライト数珠ブレスだとぅ!? どれも写真やネット画像でしか見聞きしたことないよ!!

思わずガラスにかぶりつきで鑑賞してきました。
アイオライトなんてショーケースの前で、姿勢を変えながら上から下から、ためつすがめつヒンズースクワット状態(苦笑)
おお〜、ほんとに向きによって色が変わってる〜〜vv

あんまり楽しんでたせいか、店員さんがケースを開けて、ブラックライトまで貸して下さいました。
ほっほぅ、ブルーアンバーと隣の普通の琥珀だと、やっぱりブラックライト照射時の光り方が違うし、ウラン水晶はすっごく綺麗な蛍光グリーンに発色します。石油入りハーキマーもまた、神秘的なこと!
これって晴れた日の陽光では、やっぱり駄目なのかなあ……

で、テンション上がったその流れで、つい店員さんに、「濃い青系で透明感かキャッツ効果のあるビーズって、ないですかねえ」って訊いちゃったんですよ。
……はい、うちの不良騎士をモチーフにしたアクセサリーを、前々から作りたくてならんのです。しかしなかなかイメージに合うビーズが ―― 私の金銭感覚に許容できる範囲で ―― 見つからないんですよね。
基本的に、粒単位で値がつくようなビーズは使わないのが、私のポリシーなんです<貧乏性すぎ

ましてや菫青石アイオライトできっちり変色が出る石なんて絶対に手が出ないし、青琥珀ブルーアンバーも以下同文。
銀針水晶シルバールチルはヤツ個人より破邪騎士全員向けだし、そもそもメインにするにはちょっとインパクトが弱い。虎目石タイガーアイあたりがお手頃価格ではあるけれど、どのみち青の要素が足りないので、何かは付け加えなきゃいけない。

あるいは青虎目石ブルータイガーアイ(紺色っぽい虎目石)で、明るめの色のがあれば……と、駄目元で店員さんに訊いてみたならば。
「未着色のだと、どうしても色が安定しませんからね……」と、まだ店頭に出されていない、糸に通したままの状態の連を見せて下さいました。
なんでも青虎目石(鷹目石ホークアイとも)は、まだタイガーアイに変化しきっていない石なのだそうで。見せていただいたビーズはどれも、粒の中で茶色と紺色が微妙に入り混じった、まだら模様。


こんな感じのでした。

とは言えこれはこれで、ひとつひとつ表情が違っていて面白いです。通販では角度も光源も限定された写真だし、粒を自分で選べないぶん、店頭で実物見ないと絶対に味わえない趣深さだよなあと。
もはや完全に冷やかしのつもりで、一粒ずつくるくる回転させながら順番に眺めていっていたのですが。

三分の二ぐらいのところで、思わず手が止まりました。

こ、これは……っ、なん……だと……?

いやいやいや、落ち着け、冷やかしだと思ってただろ自分!?
そもそもまだ値段だって確認してないし、これ一粒買っても、他に何を合わせるんだよ??
とか動揺しつつ、とりあえず連を最後までチェックしていって……やっぱりその粒のところまで戻ってしまいました。
……っていうか、数十粒の中から見分けがつけられてしまう段階で、もうアウトですよね(苦笑)

幸いにも、お値段は8ミリ玉一粒で100円。
他の店で見かけた青メノウ350円とか、めっちゃ綺麗でイメージ通りだけど一粒400円だかする青ガラスに比べれば、全然許容範囲ってものよ。

そもそも同じ柄などひとつも存在しない、天然虎目石。
せっかく出会えたこの一期一会を逃したら、絶対絶対後悔する!!

……と、いう訳で。
このたび我が家にいらっしゃったのが、こちらなのでした。



ああ、奇跡かこれは……(うっとり)
素人がお遊びで購入できる、合成じゃない天然石のバラ売りビーズで、ここまでくっきり綺麗にキャッツアイ効果が出てるのも珍しいですが……それ以上に、この計算されたかのような見事なバイカラーが。
濃蒼と褐色の相半ばする中を、鋭くよぎる一筋の光条。
これ以上にヤツのイメージを体現した石になど、二度と出会えないと確信できます!

他にどの石をどう合わせて、どんなデザインで何を作るかなど、まだ全然決まっていないものの、もう粒のまま眺めているだけでも満足してしまいそうでvv

ああでもこれはマクラメにするより、Tピンとか9ピン(もちろん銀色系)を使ったアクセサリーにしたほうが良さげですね!
以前にポイントで購入して、穴にロウ引き糸が通らず無念な思いをした、6ミリ玉のタイガーアイ&マリンブルータイガーアイ(染色)と組み合わせるのも良いかも。
他にもよさ気なチャーム(西洋剣とか紋章とか)を、また探してみようかなっ。

ってか、自分に彫金の技術があったなら、植物柄の装飾したシルバー台座にベスト角度で埋め込んで、ゴツめの指輪(ペンダントでも可)にするので決まりなのに〜〜〜《o(><)o》


……とかまあ、そんなこんなで。
今日は他にもいろいろあったのですが、この一粒で綺麗にすっ飛ばされました。
pao ままさんにもコメント頂きましたが、ほんとに私、石が好きなんだなあ……(苦笑)
No.7464 (日常)


 大人買い
2016年03月19日(Sat) 
先日、母から「暁の天使たち」のまとめ買いをしたいから、良いの探してvv と頼まれて、代理でポチッとしたのです。
その時ついうっかり別の作品も検索して、それなりの出物を見つけてしまったとです。
……う〜ん、セットだから、9冊中2冊は既に持ってるのと被る。でもでも他の出品と相場比較すると、1冊あたりの単価は安いし……と。
悩みに悩んだ結果、誘惑に負けてポッチリしてしまいました。



妹尾ゆふ子さんの「翼の帰る処」、新装版の1上〜5上まで9巻セットです。
一番右の一冊は、値段合わせのマンガ<あと80円で送料無料って出たので(^ー^;;)

それにしても、予想以上に状態が(・∀・)イイ!!
これどの巻も、 Amazon だったら「非常に良い」評価で納得する品質ですよvv

変形新書サイズである旧版に比べると、確かに場所は取る。
場所は取るんだけど……巻末の書き下ろしSSと、こときさんの未発表スケッチの誘惑には抗えませなんだ……(遠い目)
幸い、茅田さん関係のクラブレ〜課外活動と弁当箱を母の本棚に移動させることになったので、何とか置き場は確保できるかと。

そして4の上下は新装版で既に持っているので、旧新書版の1〜3上下と合わせて8冊を古本屋に持ち込んだら……1冊50円として、400円ぐらいにはならないかなあ?

ちなみに即効で、透明カバーを装着しました(笑)
このシリーズと、あと辺境の老騎士とかワーカスとか、特にお気に入りの単行本にはクリアブックカバーをつけてますのです。表紙の弱いコンビニ廉価版にも<単行本未収録作がのってるやつとか、水濡れしたら泣きます

ああそれにしても、これ1巻から、まだ未読の5上まで読み通そうと思ったら、いったい何ヶ月かかることやら(笑み崩れ)
いやいや、5上は、最終巻だという5下が刊行されるまで、読まずにじっと我慢するべきか。

……むかーしむかし、まだ経済的にも置き場にも余裕があった頃には、好きな作品は新しい版が出るたびに揃えてたよなあ……今はとても無理ですが。
ああ、持ってる本を全部並べて置いておける、自分の書斎が持てたらなあ。
並んでる背表紙を眺めているだけで、すっごく幸せになれるだろうに……(うっとり)
No.7465 (日常)


 少しは上達しただろうか
2016年03月20日(Sun) 
鏃のペンダントを作成した勢いが余って、木曜日にやっていたのは、こんな感じのことでございました。



例によって百均材料を寄せ集めた、マクラメ作業台の使い心地を試してみたかったのがひとつ。
ロウ引き紐でのマクラメに挑戦し始めて、気がつけば半年近く。少しぐらいは技術が向上しているだろうかと、確認してみたい気持ちがもうひとつ。
あとは純粋に、やってみたかったからというのが最大理由(笑)

そんな訳で、できあがったのが……



今度は指輪です★
ちなみにレシピと材料は、一番最初に作ったブレスレットとほぼ同じ。
材料も同じく、ダイソーリリアン&セリア(得々屋)の銀ラメ糸2本撚りに、自分でロウを引いた紐を使用。真ん中の玉だけは前よりひとまわり大きなウッドビーズで、編み終わりの部分も短く結んで焼き留めてあります。しかしメインモチーフの結び方は、まったく変わっていません。

そもそも最初っから、こういった取り合わせの色で作りたかったんですよ、私は。
そう、イメージコンセプトはずばり、うちの不良騎士です(笑)
いきなり最初から本命を試みるのは無謀が過ぎるというのと、真ん中の玉をどうするかで悩みまくったあげく、延ばし延ばしにしていたのです。
結局、玉の部分はウッドビーズでもいいかと妥協したのは、だんだんダイソーリリアンにも満足が行かなくなってきてましてですね。いずれちゃんとしたロウ引き糸を購入して、そっちで本番をやろうと、今回もまた練習台だと割りきったから。

……いやもう、一度市販の糸を使ったら、やっぱり代替え品ではとうてい物足りなくなっていかんですな……(遠い目)<本番は、玉もちゃんとした石ビーズを使いたくなってきている

まあ、そういった次第で、作り始めたのですよ。
最初に作った↓このブレスレットは、



まず糸を全部セットし、ライオン状態にするまで二時間ぐらい。
そしてモチーフ(太いところ)部分を仕上げるだけで、実に八時間以上かかるという体たらくでした。ちなみに食事や休憩・風呂の時間は入れてません。
それでいて、仕上がりは正直言って……微妙(汗)
結び目が揃ってないわ、ところどころ方向間違えてるせいで模様もおかしなことになってるわで、やっぱりいきなりは無理だったと、思い知らされたものでした(しみじみ)

あれから半年。
これにばかりかまけていた訳ではないけれど、いくつか小物を作ってみて、ある程度のコツは掴めてきた。特に巻き結びは、先日練習したおかげでだいぶスムーズにできるようになったはず!
作業台も用意したし、準備は万端。

いざ! 半年前の己と勝負!!



上の紫基調のが最初に作った方、下の青基調が今回。
……まだまだ胸を張れるほどではありませんが、それでもだいぶマシになってきてると思っても、良いんじゃないですかね?
ってか、色が違うだけの同じレシピ、同じ材料でも、これだけ差が出るんだ……まだまだ技術的に未熟なことを思えば、頑張ったらどこまでいけるんだろう??

あ、ちなみにここまでで、夕飯と風呂の時間も込みで4時間弱です<写真のタイムスタンプで確認
正味だと、まあ三時間ぐらいですかね?
一番最初(半年前)に、「これぐらいで出来るだろ」とお気楽に見積もったスピードに、ようやく追いつけたってところでしょうか。

で、このあと指にサイズを合わせながらリング状にし、余計な糸を始末して、ドライヤーを当てながら形を整えて仕上げるのに、もう三十分ぐらいかけて……



こうなったのでした★
このレシピ、本来は斜めに立体的な編み込み模様が出るものなんですよ。最初に作った方のブレスでは、それがまったく判りません。
でも今回は、うっすらとですがそれらしい凹凸ができている。
ってか、銀糸を使わなければ、もっとはっきり模様が出てくれたかもしれません。
……それこそ本来このレシピは、単色の糸一種類で、編み模様を出すものなんですよね……それをわざわざ色を混ぜたのは、途中でどれがどの糸か判らなくなるのを防止したかったから。
そしてなにより、キャライメージを優先させたかったから! で(苦笑)

だってだって、奴のイメージなら蒼は当然外せないけど、でもそれだけだと印象がキツすぎる。レピアの鞘と剣帯は黒革という設定なので、黒でちょっと薄めつつ、銀色はどうあっても外せない。
ならば褐色はビーズで表現するしか……と煮詰めた結果が、この取り合わせだったんです。

うーん……せめて銀糸が他の2色と同じ材質なら良かったんでしょうが……でも他の色は変えられても、この色だけは……っ(葛藤)

いっそ銀糸を蒼に差し替えて、両脇でいま銀糸が交差してる部分に、小さな銀のビーズを付け加えようか。ああでも、小さいビーズだとロウ引き紐が通らないんだよなあ……邪道だけど、あとから針と糸で縫いつけるか……?

こうやって実物を作ってみないと見えてこない部分があるからこそ、試作は大事だし、試行錯誤がまた楽しかったりもするんですが(笑)

例のバイカラーな虎目石も、代わりのないビーズですから、事前にいろいろ試して納得がいくデザインが決まってから、本番にしたいところです。

……試作用も兼ねて、普通の虎目石をいくつか仕入れて来るべきか……<粒いくらは使わないんじゃなかったのか?
No.7466 (創作:: マクラメ)


 難しい…… _| ̄|○
2016年03月21日(Mon) 
いろいろなマクラメ作品をネットや店頭でチェックしては、ほうほうフムフム、こういう編み方があるのか……と、参考にしております。
もちろん複雑なのは、なにがどうなっているのかさっぱり理解できないのですが、それでもシンプルなところから一歩一歩学んでいこうと、まずは練習あるのみです。

あの複雑な模様編みも、基本は巻き結びの積み重ね。
そこでひとまず、これに挑戦してみたのですよ。

■【8の字編み】覚えておくと便利なマクラメの編み方
 http://ameblo.jp/phytoaroma/entry-12100866321.html

なにを書かれているのかは、いちおう判読できる……と、思ったんです。
で、何度も何度も読み返して、いざ、やってみたのです。
が、



だーめーーだぁぁあああ(泣)
糸が太かったので、ダイヤの一辺を巻結び2回に増やしたのは置いておいて。
問題は、軸糸と巻糸を入れ替える部分です。
軸糸は、常に巻糸の上に置くんですよね? で、入れ替える前は巻糸が内側へ、入れ替えたあとは外側へ向くようにして巻き結びしていけばいいんですよね??
それは理解してるつもり、なんですが……



鎖の中ほど、軸糸と巻糸が入れ替わる部分で、明らかにおかしなねじれが発生しています。
大丈夫なのは、たぶん一番上の左と、一番下の右側のみ。



なんでなんだ……いったいどこを間違えてるんだ(悩)
たぶん、ちゃんとできる人に実地で見てもらったら、一発で指摘してもらえるような些細かつ基本的なポイントだと思うんですよ。

でも それが 独学では判らない( T _ T )

……ちなみに↑の写真の、ダイヤ3個あまり、長さ4.5cmの完成品に、25cm×4本=1mのリリアンを消費しました。
これはもう、惜しげのないダイソーリリアンをがんがん使って、とにかく場数を踏むしかないのかしら……(−ー;)


追記:
わーかーったーーーー( T ▽ T )
『軸糸と巻糸を入れ替える』って説明を、勘違いしてたんですよ!!
あれはあくまでお互いの位置関係を『入れ替える』だけで、軸糸はあくまで軸糸、巻糸は巻糸のまんまなんですね?
最初に作った方は、そこで互いの役割を交換するんだと思ってて、同じ長さの糸四本を使って、ダイヤの中ほどで巻糸と軸糸を入れ替えていたんです。だから変なねじれができてたんです。
なので今度は軸糸を短めに、巻糸はその4倍の長さで試してみました。



そうだよ、これが作りたかったんだよ(喜)
最初に作った方と並べてみると、もう歴然と違っています。



まだ糸目が揃ってないところとかありますけど、結び方自体はこれであってる、はず!
ちなみに軸糸は30cmを2本、巻糸は60cmを2本の合計180cmを消費して、完成品はダイヤ6個あまりの7cmです。
仮にブレスレットを作ろうとすると、完成品が17cmちょいとして、必要な軸糸はおよそ1.5倍+作業用の余裕が必要になるから、ちょっと余裕を見て60cm×2本。巻糸が6倍ぐらい+作業用で140cm×2本。合計で4mですか。この鎖を二重にすれば、さらに倍で8m。
間に石を入れて、それをフレーム包みしたりすると、その分がまた加算されるから……プラス2mぐらい?
糸が細いと、たぶんもっと長さがかさむんでしょうねえ。

……そろそろ、100m単位で巻かれているロウ引き糸を……いやいやいや、待て、落ち着け。これはあくまでお遊びだぞー、気分転換で楽しく遊べる範囲で留めておくべきなんだぞーーー(苦笑)


……そしてこの結び方なら、『銀線をより合わせたかのような指輪』が作れるかも……と、プラビーズ+セリアの金ラメ糸2本撚りロウ引き済で試作してみたところ、見事に玉砕しました(−ー;)
結ぶ技術的うんぬんの前に、まずラメの手撚り糸なのが、模様の綺麗に出ない原因のひとつなんだろうなあ……
No.7467 (創作:: マクラメ)


 テキスト整形時のメモ
2016年03月22日(Tue) 
以前にもちょこちょこ、テキストやHTMLファイルを加工する際に使っている小技をメモしてきましたが、またいろいろ環境が変わったり、知識が増えてきたので改めて。

まずは正規表現での検索・置換。

1.( )でくくられたルビを抽出して《 》に置き換える方法
([ァ-ヶー・ぁ-ん ]+)で検索し、《\0》で置換。
《()》をそれぞれに置換。


2.全てのフリガナ用《 》に、対応するを追加

..《で検索、|\0に置換。
||で検索、に置換。
|[「」『』()《》、。ァ-ヶー・ぁ-ん ]●\0|に置換し、●|を削除。
最後に[一-龠]|で検索し、目視でをチェック、おかしな部分を手で修正。

※当て字(星の海《ティア・ラザ》)みたいなのが混ざってる場合は、これだとうまくいきません。


3.|●●《・・》という記述を、●●[#「●●」に傍点]という記述に置換
(..)《・・》で検索して▲\1\2\3\4\5\6\7\8\9[#「\1\2\3\4\5\6\7\8\9」に傍点]に置換。
|▲を削除。
以下、がつく文字の数に合わせ . の数を増減させて繰り返す。9文字以上のものは《・で検索して、手で修正。


4.!や?の後ろに全角スペースを追加
[!?][^」。\n)〕]}〉」』】’”(!? ]●\0に置換。
●.\0 に置換。
を削除。


5.不要な改行をチェック
[^!?。)〕]}〉」』】”―…\n]=\/]\nで検索。
改行を消したい場合は、\0●で置換し、\n●を削除。


6.行頭に字下げがない行をチェック
\n[^\n 「(『〔[{〈「【“=]で検索。
不要な改行がされている場合は、●\0で置換し、●\nを削除。
行頭に全角スペースを足したい場合は、同様に置換したのち●\nをさらに\n に置換。


あとは、「小説家になろう」などから保存したテキストの場合、機種依存文字が ? に化けている場合があるので、最初に \? で確認しておくと吉。



次にコマンドプロンプト関係。
コマンドプロンプト内には、右クリック → 貼り付けで文字のペーストができます。なのでテキストエディタ等で事前にコマンドを編集してから貼り付けると、入力ミスを少なくできるかと。


7.作業するフォルダの指定
cd c:\〜〜と打ち込んで Enter 。


8.複数のテキスト系ファイル( txt、html、csv など)の結合
copy ファイル名1.txt+ファイル名2.txt+ファイル名3.txt 結合済.txt と言った形で打ち込んで Enter を押すと、同フォルダ内に「結合済.txt」というファイル名で生成される。


2016/07/30 追記:

フォルダ内のファイルをまとめていっきに結合する場合、

1.cd c:\〜〜 で、結合したいテキストファイルが入っているフォルダを指定。

2.type *.txt > C:\〜〜\結合済み.csv と打ち込んで Enter キーを押す。
  ※「C:\〜〜\」は、結合済みファイルを保存したいフォルダを指定

3.最初に指定したフォルダ内のすべてのテキストファイルが、ファイル名順に csv 形式で結合されるので、エクスプローラーなどから拡張子を txt に変更する。

という手順もあり。
わざわざ一度 csv 形式で保存する理由は、txt 形式で同じフォルダ内に保存した場合、結合済みファイルを結合済みファイルに結合するという二重処理が行われてしまうから。
結合先を別フォルダに指定してやるなら、最初から txt 形式で問題ないかと。



9.複数ファイルの拡張子の一括変更
htm → htmlの場合、
ren *.htm *.html


10.複数のファイルの頭に文字列を追加
*.htm → a01-*.htm の場合、
FOR %f IN (*.htm) DO REN %f a01-%f

※何故か最初に変換される1ファイルだけ、二重に文字が追加( a01-a01-元ファイル名.htm のように)されるので注意。


そしてテキストファイルとHTMLを扱う際の、便利技とツール。

11.行の末尾に<br>タグを追加
\nを検索し、<br>\nに置換。


12.|漢字《かんじ》の記述をルビタグに変換

以下のツールを使用

■ルビタグ生成ツール
 http://www.mable.ne.jp/~kanchim2k3/ruby/ruby.htm

※上記2の手順で、をあらかじめ追記しておくこと。


13.逆にHTMLソースから、タグを取り除くツール

■HTMLテキストからタグを消去(正規表現方式)
 http://www.mable.ne.jp/~kanchim2k3/TagDeleter/TagDeleter.htm

※<ruby>タグをに変換する仕様。かつ UTF-8 にも対応。


最後の2つのツールは、それぞれフリー公開されているものを、カスタマイズして使用させてもらっています。


だいたいこんな感じで、ダウンロードしてきた小説を読みやすい形式に編集したり、テキスト形式で入力した小説や著作権切テキストを、HTMLにレイアウトしていたりするのでした。

……著作権切れテキストなんて、一回の更新でルビタグ三桁の数ふらなきゃいけない場合もあるんですよ。一箇所ずつ手入力でなんか、やってられるか……(遠い目)


追記:
先日作成した、テキスト整形用マクロ内蔵の Word 文書で、いちいちメニューからマクロを実行させるのが面倒なので、文書内に起動用ボタンを設置。しかし何故かフォームボタンを挿入しても、それを右クリックしても、「マクロの登録」という項目が出てこなくて手間取ったので、そちらもいちおうメモしておきます。



なお以下の手順は Word2010 で、既にマクロを登録してあるところからです。

1.リボンの「開発」タブをクリック
2.コントロールグループの「以前のバージョンのツール」をクリック
3.「コマンドボタン」を選択
4.文書内に追加されたコマンドボタンを右クリック → コマンド ボタン オブジェクト → 編集をクリック
5.ボタンに表示されるテキストを好きな文字に変更し、サイズ等もドラッグなどで調整
6.コマンドボタンを左ダブルクリック
7.マクロ登録用のVBAウィンドウが開くので、以下のように起動させたいマクロの名を記述

Private Sub CommandButton1_Click()
Call マクロ名
End Sub



8.「開発」タブのコントロールグループにある「デザインモード」がONになっているので、クリックして通常モードに戻す

これで、特定文書にのみ登録されているマクロを1クリックで起動できるようになります。


↓のページの一番下、「コマンドボタンへのマクロ登録」を参考にさせていただきました。

■マクロの利用 < Word 2010 Expert < 独学MOS
 http://www.dokugaku-mos.com/doc/word-2010-expert/macro.html
No.7470 (電脳)


 2016年03月23日の読書
2016年03月23日(Wed) 
本日の初読図書:
「賢者の孫(小説家になろう」〜緊急事態発生
 http://ncode.syosetu.com/n5881cl/

気が付くと、どことも知れぬ場所で寒さと痛みに苦しんでいた。体を動かそうとするが上手くいかない。目を開けようとするが、何故かそれもできない。舌が動かず、喋るという行為すらできず、パニックを起こしかけた彼を救ってくれたのは、理解できない言葉を話す老人であった。
ほっとして再び意識を失い、気が付くと暖炉の炎に暖められた部屋の中にいた。体の痛みも息苦しさも無くなり、恐らく泥が入って開けられなかった目も開ける事ができる。
ほっと人心地つき、お礼を言おうとして気が付いた。
(この爺さん、でかすぎじゃね?)
いや、大きいのは相手ではなく、自分が小さいのだ。赤子特有のプクッとした手をワキワキと動かしてみると、やはり自分の手で間違いない。
そして爺さんは暖炉に火をつける際、手から炎を出していた。よく家の中を見渡してみると、文明の利器がひとつもない。
魔法が有る地球では無い世界。子供になっている自分。聞いた事が無い言語。この状況から導き出した答え。
そう、転生だ。
前世の最期は記憶が曖昧なので、恐らく事故にでも遭ったのだろう。親は既に他界しているし、恋人がいた訳でもない。将来について常に不安を抱いていたし、死んでしまった事がそんなに悲しい訳では無かった。
……そう思えてしまう人生だった事が、少し悲しくなったが。
それよりも魔法が有る世界に転生し、誰しも一度は思ったであろう、『今の記憶を持ったまま子供の頃に戻れたら』を現実に体験しているのだ。これが興奮せずにいられるだろうか。
それから、数年。
森の中に隠遁していた爺さん ―― マーリン=ウォルフォードによってシンと名づけられた彼は、そのまま爺さんの孫として育てられていた。どうも爺さんはそこそこ実力のある魔法使いで、若い頃には相当ヤンチャをしていたらしい。年を取り隠居の身である今になっても、良い身なりをしているおじさんや、なんだか凄い装備をした騎士っぽい人や、明らかに魔女っぽい婆さんなど、個性的な客がちょこちょこと訪ねてくる。
しかし過去はどうあれ、シンにとってはどこにでもいる好好爺であった。
魔法を教えてくれる時にはすごく楽しそうだし、教わった魔法を使えるようになると、ものすごく褒めてくれる。森で食料となる獣を仕留めてきた時も以下同文。
かくしてシンは、爺さんから魔法を教わり、魔女のばぁちゃんことメリダさんからは魔道具の作成を、凄い装備の騎士っぽいおじさんことミッシェルさんからは剣術や槍術、弓術等の武術を教わりながら育つこととなる。
月日が立つのは早いもので、気がつけば間もなく十五歳になる時期になっていた。この世界での成人は十五歳。一部の例外を除けば、独り立ちして社会に出るのが通例だ。シンも十五になったらこの家と森を離れて生きていくことになっていた。
卒業試験代わりに爺さんへ魔法を披露すると、しばし絶句されたのち、呆れ混じりに合格が言い渡された。
どうやら予想以上に成長していたらしいが、油断は禁物だ。爺さんはもう年なのだし、街に出ればもっとすごい魔法使いもいるだろう。慢心はできないと内心で気合を入れる。
そうして誕生祝いの席で、勢揃いしたいつもの客達から、これからどうするつもりなのかと質問された。
「そうですね。とりあえず近くの町へ行ってみます」
「そうか、それから?」
「それから?」
そういえば、町に着いてから何をするのか考えていなかった。
「え? 何かあるだろう? 町や都に行けばシンなら魔物ハンターにでもなれるだろうし、付与魔法で魔道具屋だって出来るだろうし」
「ハンター? 魔道具屋ってすぐ出来るの?」
魔物って討伐したらお金貰えるの? 魔道具屋は分かるけど店なんてすぐに持てないでしょ?
首を傾げるシンへと、いつもさまざまな生活必需品を届けてくれている、商人のトムおじさんが問いかけた。
「まさかとは思いますが……シンさん、今まで買い物とかした事ありますか?」
「あぁそういえば、今まで買い物はトムさんからしかした事無いですね。お金のやり取りはじいちゃんがしてたからやった事無いです」
あたりは一気に静寂に包まれる。
そうして爺さんが、はたと気が付いたようにこう言った。
「あ、常識教えるの忘れとった」
「「「「「「何ぃーーーーー!?」」」」」」
なんでも教えたことはかたっぱしから吸収していくのが面白くて、ついどこまでできるのか試してみたくなり、魔法ばかりを詰め込んでいたのだという。
しかも爺さんと婆さんは、かつて恐るべき魔人を倒すことで国を救った英雄であり、今でも世界中から尊敬される最高かつ最強の魔法使いだということだった。その二人の教えを受け、前世の知識でオリジナル解釈を加えたシンの魔法は、もはや各国の勢力分布を狂わせるほどの威力になっているのだという。おまけにミッシェルおじさん ―― 元騎士団総長の特訓を受けたおかげで、近接戦闘も超一流のレベルにある。
それでいて完全無欠の世間知らず。このまま社会に出したら、各国の思惑に踊らされ、シンにとっても世界にとっても大変なことになるだろう、と。
そう重々しく告げた、いつも良い身なりをしているディスおじさんは……ここアールスハイド王国の国王、ディセウム=フォン=アールスハイドだった。
ディスおじさんいわく、アールスハイドの王都には十五歳から入学ができる、高等魔法学院があるらしい。要するに前世における大学のようなものだ。そこには魔法使いの中でも特に優秀な者達が集うので、シンの使う魔法がいかに規格外か、一般に優秀とされる魔法使いがどの程度のレベルなのか知ることができるだろう。これまで同年代の子供と付き合ったことがないという意味でも、シンにとっては良い経験になるのではないか、と。
幸い王都には爺さんの別宅が存在するし、そこで暮らしながらお金の使い方など世間一般の常識も学ぼうということになって、シンは爺さんと、そして実は昔、爺さんと夫婦だったというメリダばぁちゃんと三人で、王都へと引っ越すことになった。
そうして主席入学を果たした魔法学院で、最優秀のSクラスに振り分けられたシンは、王太子のオーグことアウグストやその他優秀だが個性的な面々とともに、楽しくも自重知らずの学園生活を開始する。
しかし水面下では、恐るべき陰謀が動き始め、再び国を ―― 世界を揺るがす第二の魔人が現れて……


えー、もはやテンプレ。異世界転生して知らない内に英才教育受けた元日本人青年の魔法使い少年が、チートなあれこれ。連載中かつ書籍化済で、ダイジェスト化なし。ちなみにWEBコミカライズも発動してます。

■「賢者の孫」|無料Webコミック「ヤングエースUP」
 https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000015/

周囲から口を揃えて「自重しろ!!」と言われるほど、全てにおいて突出した主人公が、クラスメート達にも基本を押さえつつ斬新な発想も加えた魔法を伝授して、気がつけばSクラスの人間が全員特殊部隊化。
やることなすこと、ことごとく主人公の都合がいい方に転がっていくので、苦手な人も多いかもしれません。
現在の最新話近く、100話ぐらいでようやく、あれ、これヤベんじゃ? って状態に入りました。これまで新たな英雄よと持ち上げられていたのが、ここで手のひらを返され落とされていくのだと、また評価が変わるんですが……どうなるのかなあ?
あ、主役が早々に相手を一人に絞って、一途かつ微笑ましい……というか、キックオフ状態の恋を育んでいるのは微笑ましいです。
No.7471 (読書)


 余計な装飾は不要
2016年03月24日(Thr) 
手持ちのビーズやチャームやロウ引き糸と並べ、さんざん頭をひねり、脳内イメージを練りに練った結果……なにを合わせても、この石の味を殺すことにしかならないという結論に達しました。
そんな訳で、先日一目惚れして購入したバイカラーになっている8ミリ玉タイガー/ホークアイ



↑は、



こんな形に。
揺れる感じと、あと茶色部分がより映える角度が欲しかったので、ちょっと見下ろせるようにチェーンでぶら下げたほかは、ごくシンプルな片耳イヤリングです。
さすがに普通にTピン丸めただけじゃちょっと寂しいのと、落下防止措置のひとつとして、シャンク巻き(もどき)を使ってみましたが。

■Sweet & Cute シャンク巻き(メガネ留め)の基本のつくり方
 http://jewelacce.com/basic_recipe.html

私の技術では綺麗に仕上がらなかったので、上からワイヤーを巻き足して誤魔化しましたww
まあ、輪っか部分が広がって取れちゃう心配だけは軽減されたでしょう。
ほんとはシャンク部分とチェーンも丸カンで繋ぐのではなく、Tピンの輪に直接チェーンを入れてから丸めたかったんですけどね……私の技術では(ry

っていうかピアス穴があったなら、もっと細い鎖を使って、チェーン自体を耳に通すアメリカンピアスタイプにしたかった……っっ<過去に二度開けたけど失敗した

そして作ったは良いけれど、落とすのが怖くて外出時につけていくのが怖かったり(苦笑)
とにかくねえ、大事な耳飾りほど落とすんですよ私は。
高校時代、少ない小遣いをやりくりして買ったマグネットピアスは、買ったその場でつけて、次の店についた時にはもう片方なくなってたし、友人にプレゼントしてもらったイヤリングも、最初の外出で以下同文。
以前、お花見にネタとして作ってったバニーの耳(飾り)



も、会場つく前に無くなってるのに気が付いて、雨の降る中ずーーーっっと来た道を後戻りして探す羽目になりましたし。

まあ、ともあれ。
念願だった、うちの不良騎士をイメージしたアクセサリです★
文章の中ではどんな高価な装飾品も描写し放題ですけれど、実物はそうも行かない訳で。私の経済力では、これが精一杯。

ちなみに、
奴へどうやってアクセサリーを付けさせるかというお話を、現在推敲作業中だったりします。
……鵺〜の連載を終えてからUPするべきか、途中で箸休めとして放出するか、さてどちらが良いですかね……?
No.7474 (創作)


 更新情報(2016年03月25日)
2016年03月25日(Fri) 
閲覧室の「その他書架」に、著作権切れテキスト「名馬の犯罪」の二話目をUPしました。
原作はシャーロック・ホームズの『銀星号事件( Silver Blaze )』。大正時代の三津木春影さんの翻案です。
ついでに他の作品の紹介文にも、原題(英語タイトル)を追記しました。邦題って、訳者さんによっていろいろ異なってくるので、これが一番確実ですよね……
No.7475 (更新)


 細かいことやり過ぎか
2016年03月26日(Sat) 
ここ数日ほど、夜中に目を覚ました時や朝の寝起きに、右手の親指の関節(爪に近い方)が、なんか固くなっていまして。
固いというか、引っかかる感じ?
だいたいゆるく曲げた状態で眠ってるのが、それを伸ばそうとすると少々力が必要で、しかも「くきっ」ってなります。
幸い、痛みとかしびれとかはないし、一度動けばそのあとは普通になりますが……これってまさか、ばね指(腱鞘炎)の徴候とか……言いませんよね?
以前、父に症状が出て、パンフレットもらってきてたのを読んだ時の記憶に、なんだかうっすら引っかかるような気がするんですけど。

■腱鞘炎・ばね指などの症状でお困りの方へ
 http://www.yuragi-seitai.jp/kenshouen/

って、なんだか心当たることがいっぱい書いてある……(汗)
痛みまでは出てないものの、年齢と言いタイピングや小物作りによる指の酷使とかさあ。

特にここしばらくは、マクラメ作業にはまって親指人差し指に負荷のかかる作業、長時間やってたし……実際、親指と人差指の爪の横とか、皮膚が硬くなったうえに剥がれてきたりとかしてるのも、たぶんロウ引き紐の引っ張り過ぎだろうと思ってたぐらいですし。
しばらく、マクラメは控えたほうが良いのか……(悩)


追記:
……やばい、かも。
親指を反らせてから戻そうとすると、やっぱり「くきっ」って引っ掛かりと、かすかな疼痛が……ああでも、親指の根元はなんともないから、別の問題、なのかな。
と、とりあえず、寝る時には湿布してみようかしら……私の親指って、いわゆる『気持ち悪いほど』反り返るタイプなので、ちょっと力入れたり物を押さえようとするだけで、おそらく筋とか伸びまくってるし……(どれくらい反るのかは、「親指 反る」で画像検索していただくと判ります。ただし人によっては本気で気持ち悪いらしいので、要注意)
No.7476 (日常)


 公式キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
2016年03月27日(Sun) 
2016年7月より、アニメ「アルスラーン戦記」第二期、突撃開始ヤシャスィーン!!

■TVアニメ『アルスラーン戦記』第2期放送情報&OP/EDアーティスト発表! -アニメ「アルスラーン戦記 風塵乱舞」公式サイト-
 http://arslan.jp/2/news/index00900000.html

ヒャッフーーー!
小脇に槍を抱えた殿下の男前なこと!!
そしてサブタイトルが「風塵乱舞」ってことは、少なくとも六巻の内容までは入るってことで。
そしてそこまで行くなら、たった一冊を残すなんてないですよね!?
トゥラーン戦にチュルクに港町!
ジムサやメル兄も楽しみならば、宝剣ルクナバードを巡った楽士のあれとかこれとか〜〜〜へ(^○^へ)(ノ^○^)ノ

そして第一期では影の薄かったアンドラゴラ王が、ついに立ち上がるのか。
くっくっく、原作展開を知らない視聴者が、怒涛の展開に振り回されるだろう放送が楽しみでなりません。
そこらへん、マジで頼みますよ、アニメスタッフ……っっっ
No.7478 (映像)


 2016年03月28日の読書
2016年03月28日(Mon) 
本日の初読図書:
「ペテン師は異世界で静かに暮らしたい(小説家になろう)」〜動2
 http://ncode.syosetu.com/n7449cq/

作者さんいわくオーソドックスな異世界召喚モノ。
もとブラックなコンサルタント会社に努めていたサラリーマンが、ただひたすら平穏な生活を追い求めるため、口八丁でなんとか危機を乗り越えてゆくお話。連載中。

うーん……なんとかどこかでひっくり返るかと思って、最新話まで読み続けたんですが。
どんどん、どんどん鬱展開に突き進んで行ってて、正直しんどかったです。
どれだけ悪堕ちする主人公にだって、誰か一人ぐらいは信頼できる人間がいるか、そうでなければ確固たる強さが……時に揺らぐことはあっても、それでも自身の足で立てる強さがあるからこその主役ですよね?
そういう意味で……辛いです。
どうもすでに最終章に入っているそうで。この先、あるいはどんでん返るのかもしれないと思いつつ、でもそこまでついて行くのは、私には厳しいとだけ。
最終話がUPされたら、そこだけチェックしに行くかも……このまま鬱エンドだったらほんとに鬱だなあ……(−ー;)


「生活魔術師達、ダンジョンに挑む(小説家になろう)」
 http://ncode.syosetu.com/n3117cu/

王立魔術学院で、「あってもなくても特に困らない科だ」とけなされ、戦闘科に年間予算をぶん取られた生活魔術科。
たった三人しか存在しない生徒たちは、しかたなく自分達の手で予算を稼ぎだすべく、冒険者登録を行った。
そのためには、実習を兼ねて開いていた食堂も閉じなければならないし、他の科の手助け ―― たとえば授業の準備や片づけ、資機材の運搬・搬入、壊れたものの修理に演習場の空間拡張など ―― も、すべてやめる。手が回らないことももちろんだが、予算会議で援護のひとつもしてくれなかった他の科へも、少なからず腹立ちを覚えていたのだ。
そうして戦闘など無縁な生活魔術の使い手だけで、ダンジョンに潜った彼らだったが……

口直しにザマァ系短編。
三人の生徒たちが、単に生活魔術使いという意味だけでないチートなのと、尻切れトンボ的なのが微妙に惜しかったです。
No.7482 (読書)


 2016年03月29日の読書
2016年03月29日(Tue) 
本日の初読図書:
「悪役令嬢は裁判にかけられました。(小説家になろう)」
 http://ncode.syosetu.com/n1459cz/

偽りを許されない魔法陣の中で、裁判にかけられた悪役令嬢。
しかし彼女には、自分の意志によらない、長年に渡り強制され続けてきた秘密があって……

悪役令嬢もの変わり種。
短めの十話ほどで、さらっと終わる中編です。
……ちょっとヒロインとか王太子とか、あと何も知らなかった一般国民が気の毒、かも?
No.7485 (読書)


 悪化しない内に……
2016年03月31日(Thr) 
以前にも書いた通り、先週辺りからどうも、右手の親指のあたりに違和感がありまして。
夜中に目を覚ました時や、朝起きた時に親指が固まった感じがする。無理に動かすと「くきっくきっ」って感じで引っかかるという症状。しばらく動かしていると軽減されるのですが、それでも一杯に反らしてから曲げようとすると、やはり微妙に「くきっ」ってなる。
しかもここ数日、寝る時に湿布をしてみても状態は変わらず、それどころか最初は違和感程度だったのが、だんだん寝起きに親指の根元の痛みを覚えてきたりして。

これは、やはりあれか?? と。

■腱鞘炎・ばね指などの症状でお困りの方へ
 http://www.yuragi-seitai.jp/kenshouen/

腱鞘炎というやつは、マンガ家さんの後書きとかを拝見しているとよく見かける言葉です。
悪化すると半端ない激痛と、生活への支障をきたすシロモノだと幼心から刷り込まれているので、非常に怖いです。
今はまだ違和感から「ちょっと痛い」レベルですけれど、放置してひどくなったらと思うと、さすがにこれは病院めんどくさいとか言ってられません。

……何より、この一週間ほど指を休ませようと、気分転換の小物作りを控えているのが地味に応えてます。
しかも今の職場ではメイン作業が裁縫なので、そっちの方を考えると、そうそう指を温存もできない訳ですし。

そんなこんなで、下手に悪化しない内に対処しようと、早々に病院へ行ってみることにしました。
どこの病院が良いかなあと、試しにちょっと遠目ですが一週間左足を引きずってたの(坐骨神経痛でした)を、一回の診察で完治させてくれた整形外科さんの診療時間などをネットで調べてみたところ……主な取り扱い疾患に「膝内障、脊柱側彎症、脊柱管狭窄症、腱鞘炎」の文字が。

よっしゃ!!

で、事前に予約の電話をかけてみたら、「予約なら月曜日になりますが、待ち時間が長くてもいいなら、今日来てもらえればそのまま診ます」ってことだったので、がっつり時間潰しの準備をして、行ってまいりましたとも。
待合室ほぼいっぱいだったのが残り三人ぐらいになるまで待ちましたが……二時間程度、私的には全然許容範囲でした。ってか、むしろ持ってった本、三分の一ぐらいしか読めてないよ? 予備としてテキストファイルたっぷり詰めたタブレットも持ってってたけど、そっちの出番はまったく無かったわww

そして結論としては。
問診の他にも、実際に指を曲げてみたり、皮膚の下にしこりがないか探ってみたりの触診も経て、やっぱり「ばね指(腱鞘炎)」との診断になりました。
お医者さんも、最初は丁寧に「指の腱は、こうトンネルみたいな鞘に通ってて……」と事細かに説明して下さってたんですが、途中で「……知ってます?」「ええ、まあ」って(苦笑)

それでまあ、どうするか聞かれたのでステロイド注射をお願いしました。
……前にやはりバネ指で最寄り病院にかかった父いわく「すっごい痛い」との事だったので、内心では戦々恐々。
でも悪化させるぐらいなら……と、ドキドキしてました。でもありがたいことに、私的には普通の注射とそう変わらない程度の痛さだったので、ほっと一安心。ただ針をかなり深く刺していってたあたり、見ててそっちのほうが怖かった(汗)
私、針刺さる瞬間が見えてないとかえって怖いので、点滴とか採血とかでも、ガン見するタイプなんですよ。なのに今回のお医者さんは手元隠すような姿勢で打たれるから、わざわざ身を乗り出してのぞき込んだりとか。
けっこうな量の白い液体を親指の根元に注入されましたが……あの量が入ることにもびっくりしましたわ(^ー^;;)

で、「今日は患部を濡らさないように」「麻酔入ってるからしばらく痺れるけど、そういうものだから大丈夫」「湿布はしなくて良い」「これで様子を見て、治らないならまた来てください」ってなことを言われて帰ってきました。

実際、しばらく親指が痺れてましたけど、二時間もしないうちにそれは収まりました。そしてその代わり、寝起き時より二割増しぐらいの痛みがずーーっと続いてるんですが……ネットで調べてみた感じ、結晶成分を患部に入れるためしばらくはこういうものらしいです。そりゃ激痛で苦しんでる人がこの状態になったら、「ものすごく痛い注射!」になりますよね。
あとは今晩寝てみて、夜中と明朝の様子見ですか……


……ってかいろいろ調べてみたところ、この注射では痛みは消えても、その後引っ掛かりが消えるのに一ヶ月ぐらいはかかる場合もあるようですね。

■ばね指(腱鞘炎)はケナコルト注射で治る|にしぼり整形外科
 http://www.nishibori-seikei.com/blog/2013/05/post-257.html

まあ幸い、痛みは少ない状態ですし、治療は受けたんだから、やはりしばらく様子見ですね、うん。

……ああ、うっかりロウ引き糸を(当社比)大量に注文してしまったので、あれとかこれとか作りたいのにぃぃいいい《o(><)o》
No.7486 (日常)



<< 2016年03月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 2016年03月02日の読書
 よっしゃ晴れた!!
 2016年03月05日の読書
 2016年03月05日の読書
 2016年03月06日の読書
 2016年03月07日の読書
 HTMLソースからタグ..
 2016年03月09日の読書
 2016年03月10日の読書
 更新情報(2016年03月11..

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41