よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 2014年06月01日の読書
2014年06月01日(Sun) 
本日の初読図書:
「仕立て上げられた勇者の仕返し(小説家になろう)」
 http://ncode.syosetu.com/n8427be/

異世界召喚され、無理やり勇者にさせられた女子大生の復讐譚。短編です。
彼女を召喚した国がとにかくひどくって、ほとんど勇者を奴隷扱い。使い物になるようにするために、訓練でボロボロになるほど叩きのめしては、強制的に魔法で治癒を繰り返し、モンスターを殺して思わず吐けば問答無用で蹴り飛ばされる。
あげく「魔王を倒したら元の世界に返してやる」と約束したその裏で、PTメンバーには「魔王を倒したその場で殺せ」と密命が下してあり……とゲスも極まれり。
それを知った勇者が選んだ道は……? というお話。

どこかの勇者専用掲示板に登場しそうな展開ですが、話はダークというかハードというか。
とりあえず、因果応報。勇者さんはどうかお幸せに……(合掌)
No.5884 (読書)


 日中は三十度超えでした(−ー;)
2014年06月01日(Sun) 
私はいつも車のタイヤを兄達に交換してもらっています。主に元カー用品店勤務の長兄に。
なにしろ当時は季節になると日に何台も交換作業していた人ですから、そういった作業はお手の物。昨今タイヤ交換代も馬鹿になりませんから、いつも手を合わせてお願いしているのですが。
……ふと気が付きました。
あれ、この春になってから、タイヤ交換してなくね?
気になってタイヤを見てみるのですが、正直言ってスタッドレスとノーマルの違いが、私にはよく判りません(汗)
ちょうど今日はお休みで昼間から長兄が自宅にいたので、捕まえて聞いてみました。
「あー、俺は今年の冬タイヤ履き潰すつもりだったけん、自分の交換してないから、お前のもやってないわ」
あ、やっぱり変わってなかった。
そんな訳で裏の倉庫からタイヤを運び出してきて、後は長兄に頭を下げつつスポーツドリンクの用意をしておきました。

……長兄とは、こういう会話もできるんだよなあ。いろいろとお互い様な所があるから(遠い目)


返って来たスマホの電池を、改めて新しい方に入れ替え。
やっぱりまだ、電源入れ直すたびにバッテリ残量が30%ぐらいがくっと減るんですよ。新しいバッテリパックで直らないかなあ。
……またエラーが出始めたらどうしよう(怖)
もう一度初期化ってなったら、月が変わったからまたパケット代が定額いっぱいまでかかっちゃうよ……
No.5885 (日常)


 SHERLOCK3 二話目 三の兆候
2014年06月01日(Sun) 
SHERLOCKシーズン3の二話目です。
元話は「四人の署名」。そう、ワトソンさんの結婚話です。
とは言え原作では、メアリが事件を依頼しに現れる→ワトソンさん一目惚れ→事件解決後に結婚→221Bから出てゆき開業医に→ライヘンバッハでホームズ死亡を演出→三年間の間にメアリ死亡→ホームズが帰還し同居再開、という流れなのですが、現代版ではむしろ逆。

シャーロック死亡
→失意の二年間にメアリと出逢う
→婚約と同時にシャーロック帰還
→二人が結婚 ←いまここ
→恐らく三話目でメアリが事件に関わる?

と言った感じでしょうか。
シャーロックは帰ってきたからといって、二年前のように221Bでジョンと同居を続けるという形にはならないようです。
最後、一人黙って結婚式場を後にするシャーロックの姿は、原作「四人の署名」のラストで、妻を得たワトソンさんとは裏腹に何も得られないまま、「私は妻を得た。君には何が残る?」と問われて「まだコカインの壜が残っている」と答えるホームズさんのやるせなさに重なってしまいます。

でもまあ、そんな切なさも含みつつ、今回も面白かったです!
個人的にシーズン1も2も二話目は微妙な感じがしていたので、今回はいい意味で裏切られました(嬉)
正直、ジョンの結婚という、二人のコンビに暗雲を落としかねない複雑なエピソードが絡んでいるので、少々心配していたのですよ。しかもうっかり見てしまったネタバレ満載のCMでは、空気読めないシャーロックが結婚式で色々やらかしてしまっていそうで、もうハラハラそわそわ。気分はすっかり保護者でした(苦笑)

まずのっけから、シリアスに事件を追うレストレード。一年以上かけてようやく犯人を追い詰めた! というまさにその時、シャーロックからのヘルプメールの着信。「助けてくれ」「すぐにベーカー街に来てくれ」というメールに、すべてをドノバン巡査部長に任せてすっ飛んで行くレストレード、マジ保護者。完全に面倒見のいい近所のお兄さんと化してます(笑)
やらかすぞ、ああいきなりやらかした……と思っていたら、案の定。
ヘリにパトカーにと緊急要請を出しつつ駆けつけたレストレードを待っていたのは、結婚式のスピーチが書けない。ジョンの笑えるエピソードを教えてくれと訴えるシャーロックvv
いやうん確かにね、相手の状態がわからないから、電話をかけずにメールにするというのは、正しいマナーだよ。でもあなたがいきなり「助けてくれ」なんて言い出したら、そりゃーグレッグも緊急事態だと思うさvv せめてそこは「来てくれ」じゃなくて、最初からメールに用件書いとこうよvv

そんなこんなで、メイン事件になるかと思われた強盗団のお話は、オープニングであっさり終ー了ーー。
あ、サリー・ドノバンが普通に勤め続けているのが明らかになりましたね。アンダーソンとの不倫はどうなったんだろう……?

でもって、本編はいきなりジョンの結婚式の朝から始まります。
ソワソワしているシャーロックに、いろいろと諭すハドソンさん。ジョンが結婚しても何も変わらないと反論しつつ、不安げなシャーロック。
そして結婚式の始まり。
……てっきり結婚式は最初の方だけで、新婚生活を始めたジョンと、それになかなか適応できないシャーロックを描くのかと思ったら、一時間半ずっと結婚式が続いてちょっとびっくりしました。
ベストマン(新郎の付添人代表)を務めるシャーロックが、折々に回想シーンとして結婚式までのあれこれを思い返したり、スピーチで語るという体裁で物語が進んでいきます。

まずはメアリーに横恋慕している男を呼び出して、ぶっとい釘を刺すシャーロック。いきなり何してはりますの、あなた(笑)
相手にも変質者呼ばわりされてますが、いつものごとく「高機能社会不適応者だ」と返しつつ「ジョンのため」に相手を脅迫せっとくしております。
聞き分けの悪いリングボーイ役の少年も呼び出して、交換条件(生首の写真)と引き換えに行儀良く務めることを約束させます。それもこれもジョンのためvv

そもそも二人の結婚式の準備を、何故当たり前のように手伝っているのだシャーロック(笑)
っていうか、何故221Bで打ち合わせしてるの、ジョンもメアリも。ジョンは既にメアリと同棲してるんでしょ? 自分ちでやれよvv
何故か何週間も前から、式場の模型やブライズメイド(花嫁の介添人)の衣装サンプル、計画書が散らばってる221B。
招待状の返事の整理や、席順の打合せも、何故かメアリとシャーロックがやってます。

メアリがずいぶん頭の切れるキャラだという点も、ここではっきりしますね。招待状の返事について、「ガソリンスタンドで書いたもの」「トイレ横の席」「同感」と言った風に、シャーロックと対等に会話しています。ストーリー終盤でも、シャーロックが脳内から消去してしまった、ショルトー少佐の部屋番号をウェディングドレスで階段駆け上がりながら教えてくれたりと、二人の推理と行動を助ける重要なキャラになってくれているようで嬉しいです。

それにしても打合せに部屋を提供し、慣れない意見を出し、さらにはネットでナプキンの折り方を調べたりと、ジョンのために一生懸命なシャーロックが可愛いったらありません。
そしてジョンはメアリに気遣われてシャーロックと事件捜査に出かけようとし、シャーロックはジョンに頼られ(たと思って)彼を打ち合わせから連れ出しつつ、メアリにもちゃんと断りを入れる。
お互いの死角になる位置から同時に合図するシャーロック&ジョンに、両手でサムズアップを返すメアリがキュートでしたvv

出掛けた先では、ベンチに並んで座ったジョンが、君によって救われたと、慣れない言葉を言ってくれ……ようとした時にはいなくなってるシャーロック。こらこら空気読みなさい ヘ(^ー^;;)

今回のお話では、前回怒りまくっていたジョンが、それを埋め合わせるかのようにシャーロックへと暖かい言葉、友情を確かめる言葉をたくさん送っていましたね。あるいは彼は、自分 → シャーロックへの思いが相手に伝わっていなかったからこそ、シャーロックは「黙って死んだことにしてもジョンはそこまで傷つかない」と考えてあんな行動をとったのでは、と思ったのではないでしょうか。高機能社会不適応者のシャーロックは、言葉にされない感情、暗黙の了解を汲み取ることがとても苦手。だからちゃんと言葉にしなければ判ってくれない。そんな風に思ったのかもしれないなあと感じました。

独身最後の夜に羽目をはずし、二人で酔っ払ってるのも可愛い。もうあれ演技には見えませんよ。ベネさんも、マーティンもすごすぎるvv 観察で浮かび上がってくるテロップに「眠いぃぃぃ」の文字が混ざってるし(爆笑)
モリーにも助言を乞うて、一生懸命(彼なりの)綿密な計画を立てているシャーロック。酒場めぐりにメスシリンダー持ち歩くのも相当ですが、それに付き合うジョンもジョン。でも勝手に強い酒を混ぜて台無しになってるしvv

場面は結婚式に戻って。
スピーチの時のシャーロックの瞳、すっごい綺麗でした。光が透けて琥珀色になっていて。ジョンにベストマンになってくれと打診された時には、逆光なこともあってか、ぽっかり開いた穴のような黒い目だったのに。そしてスピーチ前にマイクロフトと電話しているときは、人形のようなブルーグレイ。他のシーンでは茶色がかってることもありますし、色素の薄い人の瞳というのは、場面場面によってあんなにも変化を見せるんですねえ(しみじみ)

ベストマンの打診といえば、思いもよらぬことを言われてフリーズしてるシャーロックがまた。
うっかり部屋番号を記憶から削除してしまったことといい、ほんとにあなたはコンピューターかvv

そして毎回恒例の精神の迷宮マインドパレス、今回のは最初ちょっと判りにくかったです。法廷? 階段教室?? 普通に関係者を集めての回想シーンかと思ったら、五人相手に同時チャットしている心象風景でしたか。しかも脳内イメージのマイクロフトによるツッコミとか、「あの女」の乱入とか入ってるし。
今までは一人でこもっていたそのパレスの中に、今回はリアルのジョンが一緒にいる。それもシャーロックが以前よりもさらにずっと、ジョンを深いところまで受け入れていることの象徴っぽかったです。

そして導き出される結論。
シャンパングラスが落ちるまでの一瞬で思考が高速回転していく場面は、一話目の二人の出会いシーン、スポイトの先から雫が落ちる間にジョンを観察していた光景を思い出してみたり。

懸念していた暴走を始めたかと思われたシャーロックを、やんわり止めようとしたジョンに対し、シャーロックが伝える「バチカンのカメオ」。この合言葉はS2E1「ベルグレービアの醜聞」でも出てきましたね。あの時は具体的な意味が説明されないままでしたが、シーズンをまたいでようやく謎が解けました。その言葉に一瞬で臨戦態勢に入るジョン。やはり彼はいつでもどこででもシャーロックの相棒に他ならない。
メールだけで「何かがある」事を察し、即座に手配を始めるレストレードも素敵。
……しかしスマホでブラインドタッチ、しかも背中越しって、シャーロックのスキル半端ねえな……

階段を駆け上り、ショルトー少佐の部屋の前で大騒ぎする新郎新婦とベストマンvv
ここでスピーチのときあれだけ引っ張っておいて、結局ストーカー密室殺人のオチがないのか! と思っていたら、ちゃんと繋がってくるあたりがお見事。
それって刺された時に被害者は気づかないのかよ!? というツッコミは、衛兵が歩哨していた時の会話で説明されているんでしょうか(ケツの痒みうんぬん)。要するに、少しぐらい痒かったり痛かったりしても、意識しないように訓練されてると?
ただ後から身の回りの品を調べれば、ベルトと服に穴が開いていて血も多少は付着してるんだろうから、具体的な犯行時間はともかく手段ぐらいは、いくらなんでもバレると思うんですけどね……(苦笑)


そして「死ぬべき時が来たなら、死のう。軍人らしく」と自らベルトを外そうとするショルトー少佐を止めたシャーロックの言葉に驚きました。
人の心など判らないと、何度も繰り返し言ってきたシャーロック。
そのシャーロックがいま、あんなにも深く他人の心を考察するとは!

あるいはそれは、すべてジョンを中心にした思考かもしれない。あくまで「ジョンのため」に、「ジョンのためにならないから」とショルトー少佐を説得する。
彼の心の中には、やっぱりジョンしかいないのかもしれない。多くてもせいぜい、ハドソンさんとレストレード、モリーにメアリ止まりかもしれない。
それでもシャーロックは確かに、一歩を踏みだそうとしていると思いました。
マイクロフトには「深入りするな」と釘を差されているけれど。それでもシャーロックは、この結婚を邪魔するでもなく、拗ねるでもなく、懸命に受け入れようとしている。そしてもう少し多くの「自分以外」について目を向けようとしている。
ジョンとメアリによって、彼は確かに「育てられた」のでしょう。

事件は終わり、プレゼントの曲も贈り終えて、シャーロックは黙って一人式場を後にします。
その心中はどんなものなんでしょうね。
二人の間に本当の子供が生まれるのであれば、ますます自分はもうジョンの「子供」ではいられなくなる。自分が愛され育てられていたことを自覚したシャーロックにとって、そのことを祝福するのは難しかったんじゃないでしょうか。

現代版では黙ってジョンを置いて行ったシャーロックは、今度は自分がジョンに置いて行かれる番だと考えて、懸命に我慢しているのかもしれません。
これからのジョンは、自分ではなく妻子を守る男になる。だから自分は一歩引かなければ、と。

……大丈夫だよお兄ちゃん! 弟か妹が生まれたって、お父さんジョンはちゃんとお兄ちゃんの面倒も見てくれるよ〜〜 ><
って言ってあげたくなる表情でした。

まあ、ジョンの感覚としては、子供というより手のかかる弟ぐらいだと思いますが。
むしろジョンと二人まとめて、レストレードの息子っぽいvv

ともあれ。
今のところメアリが想像以上に二人と馴染んでいて、理解ある行動をとってくれているのが救いです。
原作のメアリも、ホームズに誘いを受ける度に、診療をほっぽり出して出かけていく旦那を暖かく見守っていたみたいですし。
次回以降の展開がどうなるのか不安ではありますけれど、不器用な二人をむしろ積極的に取り持ってくれるぐらいの心意気を期待したいところです。

ただなあ、次回でメアリがミルヴァートンの事件に関わってるっぽいのが不安を誘う……まさかいきなり退場ってことは……ないですよね?
やっぱり今シーズンもラストはクリフハンガーなんでしょうか。

なお、今回の話で一番驚いたのは、結局タイトルの意味そこ!? でしたvv
ほんとに、何故に旦那の医者より本人より、いの一番に気付くんだシャーロック……
No.5886 (映像)


 効いてくれなかった…… _| ̄|○
2014年06月02日(Mon) 
昨夜は暑かったので、夜も窓を開けたまま網戸にしていたのですが。
うっかり暗くなってもカーテンを閉め忘れていたせいでしょうか。そろそろ寝ようかとベッドに向かったら、シーツの上がちっちゃい羽虫だらけで大変なことに(゜◇゜lll

大慌てて粘着コロコロを持ってきて駆除しましたけれど、そうしている間にも一匹また一匹と落ちてくる。
どうやら蛍光灯の明かりに誘われて、網戸の隙間から入ってきているようで……
とりあえず大急ぎで電気を消して、昨夜はなんとかそのベッドで眠ったのですが。起きたらまた数匹が身体のまわりに落ちている(−ー;)
しかし暑い日が続く昨今、窓を閉めて眠るなどとてもできません。
そこでCMソングが頭から離れない、アレを買ってきてみました。

B00BH9OSKQ虫コナーズ アミ戸に貼るタイプ 250日
大日本除虫菊 2013-03-06

by G-Tools

去年まで、笑って見てた〜♪
……買って帰ってからユーザーレビューを見てみたら、効かないって意見もけっこうあるようで。
っていうか、パッケージを良く読んでみたら、チョウバエとユスリカにしか効かないって、それ商品名●欺なんじゃ……(汗)
ともあれ、パッケージには掃出窓サイズに1枚でOK、二枚入りと書いてあったので、角部屋の自室の二つの小窓に、一枚ずつ貼ってみました。

でもって。22時現在。
やっぱりシーツの上がコバエまみれ _| ̄|○

どうやら「コバエ」というのは身体の小さいハエの総称で、いろいろな種類がいて、忌避剤はそれぞれに効果のある種類が違うらしいです。わ〜〜ん ・゜・(ノД`)・゜・

しかたがないので、今晩はひとまず網戸に殺虫剤をたっぷり噴霧しておきましたが……どうせ数日で効かなくなりますよね、これも。
ううむ、どうしたものか……とりあえず一方の窓は遮光カーテンで外に洩れる明かりをできるだけカットして、もう一方の窓際には、両親の部屋で使われずに放置されていたリキッドタイプの電気蚊取りを置いてみましたが……こっちはこっちで昼間には消さなきゃなのを、うっかり忘れちゃいそうだなあ。

コバエは刺さない虫だとかそんな理屈よりも、自分の寝るシーツが虫まみれだというその光景が、生理的にダメージキツイのでした(−ー;)

そして、先日作成したクリップオン式PCメガネは、案の定グルーガン部分からパキッとレンズが取れました。ううむ、なんとかうまく接着する方法はないものだろうか……
No.5887 (日常)


 2014年06月03日の読書
2014年06月03日(Tue) 
本日の初読図書:
4062172534おまえさん(下)
宮部 みゆき
講談社 2011-09-22

by G-Tools
下巻を読了。
んー面白かったけど、夢中になってかぶりつくほどではなかったというか、正直途中でちょっとダレました。
瓶屋の事件のからくりと犯人は、比較的早めに弓之助が解いたのですが、新米同心間島さんが女性によろめいたせいで、泳がせていた犯人を取り逃がしてしまう結果に。
そこからお話は別視点に移って、三話ほど「おでこの母親の顛末」「富くじで身を持ち崩した仙太郎の後始末」「男女の仲に翻弄され、立ち直れずにウロウロしている間島さん」を中心にしたお話が挟まって、二ヶ月後にようやく見つかった犯人たちを捉える最終章に向かいます。
今回はやはり、「世の中には常に様々な事件が起きているのだ」という形でしたね。
ひとつの事件にずっとスポットを当てているのではなく、その頃にはこんな事件もあんな事件もあって、誰も彼もそれぞれに手を取られ気を取られ、ひとつひとつを解決していきつつ、あちらの事件でこちらの事件のヒントも得たり、という感じでした。
現実にはこういうほうが近いのでしょうが、物語として読むには少々とっちらかっているというか、散漫な印象もなくもなく。

とりあえず源右衛門お爺ちゃんが安住の地を得られたのは良かったです。仙太郎や、弓之助の三番目のお兄さん淳三郎も、身の振り方の未来が見えてきたようですし。
……今回、一番気の毒だったのは、やっぱり夜鷹のお継さんですかねえ……彼女の一件だけで、私は今回の犯人たちに感情移入ができませんでした。たとえどれだけ献身的に病人の面倒を見てたとしても、犯行の動機が彼らなりの『正義』に基づいたものだったとしても。

やはり宮部作品は、切なくやりきれない部分が多いなあ……
No.5888 (読書)


 一気に涼しくなった
2014年06月03日(Tue) 
ここのところ暑かったので、そろそろ寝間着に甚平を出そうかと思っていたのですが。
昨日の天気予報で、今日から気温が下がるとあったので昨夜は長袖で我慢していたら、本日は打って変わって過ごしやすいです。天気予報って当たるんだなあ(笑)

ふと思いついて、先日壊れた自作のクリップオン式PCメガネをさらに改造してみたり。
今はグルーガンを固めるべく、一晩放置中です。今度こそうまく行ってくれるといいんですが。
No.5889 (日常)


 2014年06月04日の読書
2014年06月04日(Wed) 
本日の初読図書:
4575236195ギフト
日明 恩
双葉社 2008-06-17

by G-Tools
―― あの子がいたということを、一生、忘れないでくれ。
この二年半の間、その言葉だけが須賀原を生かしていた。死んで償うことなど許されない。自分は生きて、ただ生き続けて、あの子のことを覚えていなければならないのだ、と。
抜け殻のように生きる彼は、務めているレンタルDVDショップを最近訪れる中学生が妙に気になっていた。その少年はこの10日というもの、毎日のように店を訪れては、ホラーものの棚の前で涙を流しているのだ。しばらくそうして立ち尽くし、何も借りずに帰っていく。まったくもって意味が判らない。
ある日のこと、信号待ちをしていた須賀原の隣に、たまたまその少年が並んだ。そしていきなり怯えた様子を見せたかと思うと、赤信号の横断歩道に飛び出した。とっさに手を伸ばし、走ってくる車から救い出した須賀原は、少年を怒鳴りつけた。だがその視線を追った先に立っていたのは、血まみれでどう見ても生きているとは思えない一人の老婆で。
死者を見ることができる少年 明生と須賀原は、そうして出会った。
明生に触れることで、須賀原もまた、死者を見ることができる。最初は打算から明生に近づいていった須賀原だったが……

二三日かけてゆっくり読むつもりで読み始めたら、さくっと読了。
これは主役二人がもっと仲良くなって、読切連作のバディものとして続けていくこともできたと思うのですが……こういう終わり方だからこそ、主人公救済の物語として、深みが出ているのかもしれません。
五話収録されている物語は、ずっと須賀原視点で進んでいきます。彼が何故、抜け殻のようになって暮らしているのか、自分は幸せになってはいけないと考えているのか、少しずつ匂わされては行くのですけれど、はっきりとはなかなか語られません。
最初から判っているのは、彼が過去に子供の交通事故死を間近で目にしたこと。そのことに責任を感じていることぐらいです。おそらく彼が過去警察官であっただろうことも読者はすぐに気がつくでしょうが、それさえも確定するのはかなり後になってから。
交通事故で死んだ老婆、虐待されて死んだ犬、冬の池に落ちて死んだ少女、狂言自殺を図って本当に死んでしまった女性。そんな霊達と出会っていく内に、彼は少しずつその過去を明らかにしてゆき ―― そうして最後、意図せずしてその心を救った孤独な少年 明生との別れを迎えるにあたって、ようやく自身が過去死に至らしめてしまった少年とその家族に、向き合うこととなるのです。

須賀原さんも、過去に死なせてしまった少年も、そしてその遺族も、切ないまでに普通の人でした。
真面目で、融通がきかなくて、他人を愛し、そして弱い。自分の罪を誰よりも知り、自分を貶め、それでいて誰かを遠ざけたり憎んだりしなければいられなかった。

須賀原さんが明生くんに出会えたのは奇跡と言っていいでしょう。
彼と出会えたから、須賀原さんや遺族達は、二度と会えなかったはずの少年と再会し、その言葉を聞き、前へと進むことができた。これはあくまでフィクションで、実際にはけっして起こらないことです。
それでも……こんなことが起きてくれたらいいと、そう思えるお話でした。

そして、須賀原さんが明生くんと出会えたのは、やはり彼が彼だったからなんですよね。
様子のおかしい明生くんに気が付き、そして事故にあいかけた彼へと、とっさに手を伸ばせた須賀原さんだったから。
そんな彼と出会ったからこそ、明生くんもまた自身の道へと顔を上げて踏み出すことができた。
けして互いに依存し、二人で世界を閉ざしてしまうのではなく、それぞれの新たな道を選んだ二人。
切ないし寂しいけれど、彼ら二人はこれでよかったんだろうなあと思います。

願わくば数年後、二人がまた再会し、良き友人として付き合っていけますように……
No.5890 (読書)


 ピンバイスってすげえ
2014年06月04日(Wed) 
先日作成したクリップオン式PCメガネ(改)ですが、案の定グルーガンでは強度に難があり、気を使って扱っても数日でパッキリとレンズが取れてしまいました。
……これはもう、どうしようもない。どうせ使い物にならないのであれば、壊れた所で駄目元だ! という訳で。
兄からプラモデル用のピンバイス(細いネジ回し型ドリル)、φ2mmを借りてきてみました。
マジックでレンズに印をつけて、うっかり力を入れすぎて割っちゃったりしないよう、注意を払いながらキリキリとピンバイスを回し続けること十数分。



……ちゃんと穴が空けられたよ(感動)
一箇所ならまだともかく、すぐ隣しかもレンズの端っこにもう一個開けるのは、絶対に無理だと思ってました。
気を良くして、今度はもう少し手早く反対側のレンズにも同じように穴を空け空け。
そして穴を空け終えたら、さてどうやってクリップオンパーツに固定するべえかと、クラフト用具入れを漁ることしばし。あいにくこんなちっちゃなネジは手持ちにないし……と悩んでいた目に入ったのは、ビーズ細工用のTピン。試しに穴に通してみると、サイズはちょうどいい感じ。
そんな訳で、



見た目よりもメガネ本体のレンズを傷つけないことを重視して、裏側からTピンを通して撚り合わせてみました。
これでかなり頑丈にレンズが止まってくれました。が、まだグラグラするので、改めてグルーガンで接着しつつ、尖ってるTピンの尖端もカバーして、と。

  

こうなりました。
あんまり端っこに穴を開けるわけにも行かなかったので、ちょっとレンズの位置が上にずれ気味なのがちと残念。っていうか、レンズ自体がちっちゃいんですよね。もっと大きければいいのに……(ぶつぶつ)
ともあれ、接着部分の見た目はちっとアレですが、先日のものよりも強度はかなり高くなっているはずです。
さて、今度こそ実用に耐えてくれるといいのですが……

H26.06.27 追記:
メガネの分解方法も含めた一連の作業を、サイトの方にまとめてUPしました。

■クリップオン式PCメガネの作り方
 http://plant.mints.ne.jp/takara/pcglass/pcglass.htm

作ってから三週間以上、毎日使っていますが、壊れることなくちゃんと使えています♪
No.5891 (創作)


 2014年06月05日の読書
2014年06月05日(Thr) 
本日の初読図書:
「異世界漫遊記(小説家になろう)」〜第一話、あるいはそれは運命の出会いである筈がない
 http://ncode.syosetu.com/n8364n/

勇者として異世界に召喚された少年がその場で遁走し、たまたま魔法で飛ばされて迷子になった人間として、市井に混じって郵便ギルドの配達員として働くお話。
とりあえず見習いから正規配達員にランクアップして、次の章のプロローグと一話目まで行った段階で前触れもなく更新停滞してますが。
ちょっとネタや誤字脱字が多いけれど、テンポは良いし魔王や世界を見守る女神たちの設定も一捻りある感じで面白そうなので、是非再開を願いたいところです。
No.5894 (読書)


 最初からこれ使えばよかったか
2014年06月05日(Thr) 
虫コナーズが全く効かなかったので、今度はリキッドタイプの電動式蚊取りを窓際に置いてから三日。
……見事にシーツにたかるコバエがいなくなりました(苦笑)

B000FQMLLUアースノーマット 60日セット スカイブルー
アース製薬

by G-Tools

置いたその晩と次の日の昼間はそれでもまだ何匹かいたんですが、それでもその数はせいぜいそれまでの四分の一程度。翌日の晩からはすっかり見かけなくなりました。二つある窓は、網戸こそしてあるものの全開です。
やー、まさか一個でここまでの効果があるとは。
蚊取り = 部屋に入ってきたものを殺すので死体は落ちるという認識だったので、忌避剤の方ばかりチェックしていました。
空気が吹き込んでくる風上の窓に蚊取りを置くことで、窓からの侵入を防ぎつつ、室内に蚊取り成分を行き渡らせ、風下の窓から流れ出すことで、そちらの虫も追っ払えているのでしょうか。
今入っているボトルには60日用と書いてあるので、使いさしだとしても7月半ばぐらいまでは保ってくれるかな?? 無香料とある通り、香りが一切しないのもありがたいところです。

※このアースノーマットもまた、効く虫の種類はいろいろなようで、メーカーのHPではコバエには効果なしと書かれており、あちこちのブログなどでコバエにも効いた、効かないという意見が混在しています。
たまたまうちで発生していた種類には効いたということで、助かりました。

これで安心してベッドが使えます(ため息)

話は変わりまして。
一昨晩にゴミ箱の上に身を乗り出して、窮屈な姿勢でピンバイスを使っていたら、それからずっと左膝が痛いです。曲げると痛いので、階段の上がり下りが辛い(−ー;)
湿布貼っても全然効果がないし……今日になってようやく、高低差のない場所では足を引きずらなくなりました。
ううむ、これも運動不足からくるものか……
No.5895 (日常)


 更新情報(2014年06月06日)
2014年06月06日(Fri) 
閲覧室の「その他書架」で、著作権切れテキスト「凾中の密書(コナン・ドイル著、三津木春影 翻案)」の五章目をUPしました。

今回も何箇所か「判読不明」の部分があります。こればっかりは、元にした近代デジタルライブラリーの画像が抜けているので、どうしようもなく。
……っていうか、けっこう古い蔵書には破れとか書き込みとかが多くて、天下の国会図書館でもこのレベルなのであれば、そりゃあ美品が出てきたらマニアは喜ぶよなあと、「ビブリア古書堂の事件手帖」などを思い返して納得してみたり。

そして今回は、ついにレストレード警部のお名前が。
我らがレストレードはこの翻案では夏秋警部となっています。どこをどうしたら、レストレードが夏秋になるんだろう(笑)
No.5896 (更新)


 字は丁寧に書きましょう
2014年06月07日(Sat) 
いつも花見や納涼会で御世話になっているワチキさんに頼まれて、美術展にいらっしゃったお客様の来訪者リストをエクセルで入力することになりました。
……けっこう量があるけれど、まあデータ入力は嫌いじゃないし、楽しみながらやりますか……とか思っていた時期が私にもありました。

 気分はほとんど暗号入力 _| ̄|○

まず全体の四分の一は、住所等がまともに書かれていないため、入力できません<番地などが書いていない
そして残りの実に半分が、判読不能です(−ー;)
少なくとも、原稿見ながらキータッチは不可能で、しばらくにらめっこして「まず部首はどこだ……?」と悩む羽目になっております。住所とかはまだある程度類推が可能ですが、名前ともなるとどんな漢字が使われているか判りませんからね。気軽に当てはめるわけには行きません。
さらには数字すらも意味不明な部分が多すぎる。

……みんな、自分の名前と住所ぐらい、綺麗な字で書けとは言わん。せめて第三者に判読可能な文字で書こうよ……( T _ T )
全部でA4用紙40枚ほどあるのですが、まだ半分も入力できてません。
しかもこれ入れ終わったら、住所から郵便番号調べて入れ足していかなきゃなんだよなあ。いったいいつ迄かかることやら……
No.5901 (日常)


 SHERLOCK3 三話目 最後の誓い
2014年06月08日(Sun) 
くぁぁああああ! 製作者サイドぉぉぉおおお!!
やられました。くっそう、してやられた!! 一話目と二話目のコメディタッチから一転して、シリアスな展開に、見ていて(゜д゜;三;゜д゜)となりっぱなしの一時間半でしたよ!!

そもそも第一話「空の霊柩車」で最初にメアリに会った時の印象、「うそをついている」が、かくも効果的に使われたことがまず素晴らしいです。
記憶力がいいことや頭の回転がすごく速いところなど、一〜二話目を通じてうすうすおかしいと思っていた部分が、パズルのピースがはまるように組み立てられていく点。
忍び込んだマグヌッセンのオフィスで直前に嗅いだ、香水の匂い。「メアリが付けてる」「メアリじゃない、別の人」という会話が、さらにひっくり返るそのスピード感。
そしてわずか三秒間のマインドパレスに、マイクロフトだけではなくモリーとアンダーソンが登場。そして最深部に存在したのは、まさかのジム。相変わらずその存在感がすげえ。彼は未だにシャーロックにとっては過去になっていないのかと思ったら、よもやラストにああくるとは!
……今回はシリーズ三話を通しての、全体の構成の妙が特に冴え渡っていたと思います。


まずはミルヴァートン改めマグヌッセンの、気っ色悪い脅迫の手口をプロローグに物語開始。
しょっぱなからジョンがメアリの知人に頼まれて、麻薬中毒者を迎えに行く → シャーロック発見という、個人的に大好きな「唇のねじれた男」がそのまま使われていました。ジョンがベッドで目覚める時にまた戦場の夢を見ている所から、彼がたった一ヶ月(※ジョンはそれを「ずっと」と表現)シャーロックと会わない間にもう平穏な結婚生活に退屈し、再びスリルに飢え始めているのが表現されています。
中毒者のたまり場で、ナイフを持った相手をあっさり沈めるシーンなど、ちっちゃいくせに元軍人らしくて実に格好いいvv
ここでジョンに殴り倒されてそのまま成り行きでついてきた麻薬中毒者は、その後もやけに出てくると思っていたら、ビリーってあれですか? 原作でたまーにいた給仕のビリーくんなんでしょうか。そしてウィギンズは浮浪児達のリーダーの名前だったっけ。ということは、今回の協力だけではなく、次シーズン以降も彼はちょくちょくご登場するのかな??
「(手を捻った誰かさんは)きっとハイになれるものが欲しかったんだ」というジョンの台詞にシャーロックが返す「そうかもな、ある意味」という台詞もまた、ジョンがドラッグではなくスリルジャンキーなことを揶揄しているのか。

221Bにシャーロックを引きずって帰ったら、マイクロフトと一緒に何故かアンダーソンが家探し中。ずいぶん生き生きしてるな、アンダーソンvv
そして寝室からはまさかの、ドラッグならぬ裸シャツの女性がΣ(゜ロ゜ノ)ノ
前回ブライズメイドを務めていた彼女ジャニーン。なんだかイチャイチャラブラブぶりを見せつけられて、ジョンは唖然呆然。マグヌッセンの話をされても、さっぱり頭に入ってません(苦笑)
まさかシャーロックに彼女が!? と思いきや、実は犯罪捜査のための結婚詐欺だったというオチは、まさしく「犯人は二人」からのエピソードでしたね。ジャニーンはなかなか個性的でナイスなキャラではありましたが、やはりシャーロックに彼女ができるというのは行き過ぎだと思うので、フェイクでホッとしました。それにちゃんと自分をしっかり持った女性で、シャーロックに騙された復讐リベンジをきっちり果たしつつ、一方的な被害者では終わらず颯爽と去っていくあたりが、現代版の良いところですね(スキャンダルを売って儲けたお金で買ったのが、サセックスにある蜂の巣箱がある別荘……まさか老後にシャーロックと同居とか……ないよな……?)。
そしてメアリを光による映像を映した建物に誘い込み、人形(と見せかけたジョン)で騙したのは、「空き家の冒険」の蝋人形からきた演出だったのでしょうか。「芝居がかるのは僕の悪い癖」の台詞は「海軍条約文書」とかからかな?

それにしても第一の衝撃、二人が忍び込んだ先でマグヌッセンを殺そうとしていた女性が、まさかの『彼女』とは。シーズン最初からどこか怪しい怪しいとは思っていましたが、いきなり三話目も始まったばかりでそう来るとは、思いもしませんでした。原作では脅迫された女性が実力行使するのはラストの方ですしね。クライマックスだろうと予測していた展開をまず最初に持ってくる。見事な意表の突き方でした。
そしてここでシャーロックが撃たれたのにも驚きましたが、その治療でモルヒネを打ったりしてるのが、さすが隙あらば原作小ネタを突っ込んでくる製作陣(笑)

今回はシャーロックの負傷が治る時間が必要だったせいか、物語の中で数ヶ月の時間が経っているようでした。メアリのお腹が終盤ではずいぶん大きくなってきています。シャーロックとジョンが過ごす二度目のクリスマス。しかし間に二年の空白があるのですから、出会って最低でも四年は経っている計算でしょうか。
前回は221Bで過ごしたクリスマスを、今度はシャーロックの実家で。
家族の退院祝いと言いながら、何故かジョン夫妻も招かれているあたりに、シャーロックのジョンヘの不器用な気の許し方が現れているのかなあとか思ってみたり<いやまあ単に、その後すぐアップルドアに乗り込むつもりだったからかもしれませんが

ともあれ、悩んで悩んで苦しんだ揚句に、それでもそのままのメアリを受け入れたジョンの器の大きさに、やっぱりジョンが好きだぁぁあああ! と叫びたくなった私でした。
メアリの行動を知って、「僕の知りあう人間はみんな変質者なのか?」「なんでこうなんだ!」と荒れまくるジョンに、「そうだ」「君が選んだから」と答えるシャーロック。真実は時に痛いと、いい加減学ぼうよ(笑) そうなったらそれはもう、シャーロックでもホームズでもないんだけどさ(苦笑)
……でもやっぱりシャーロックの言う通りなんですよね。現代版のジョンは、そもそもの最初からスリルを求めていた。平和なロンドンに適応できず、心の底で戦場を求めていた。だからこそ彼は出会って間もないシャーロックとの同居を選んだのだし、そのことによってPTSDから急速に回復していった男です。
ならばライヘンバッハ〜で戦場へと導いてくれる友人を失った彼が立ち直るには、やはりその背景にスリルを秘めていたメアリの存在が必要不可欠であり、彼女と恋に落ちたのは必然だったのかもしれません。
そしてそんな彼の心理を丁寧に説明し、自覚させ、ジョンを落ち着かせた上で依頼の席につかせるシャーロック。あの彼が他人に対してここまで心を砕く事には、本当に驚かされますね。
おかげでそんなあれこれを、数ヶ月かけたけれどなんとか噛み砕いて飲み込んで、最終的に何も聞かないままメアリを抱きしめたジョンは男前。
……というより、すでに共依存が入ってるかもしれないけど。現代版のジョンは、健全なようでいて、やっぱり根本が病んでるよなあ。いやそこが良いんですけど! そもそもジョンはシーズン1の第一話でいきなり犯人を***して、しかもそのあと笑って夜食に繰り出してるんだよなあ……なんだろう、この重みの違いは……
メアリのフラッシュメモリを暖炉で燃やしたのは、原典でどさくさ紛れにミルヴァートンの恐喝の種を全部暖炉に放り込んでったところからかな?

で、もって。
いろんなそんなこんながあった結果、それでもジョンがメアリと子供を失わずにすんで、本当に良かったです……その分、ラストの空港のシーンでは、本当に泣きそうになりましたが ><
シャーロック、帰って来たばかりなのにまた行っちゃうのか! しかも今度こそ二度と再会できない旅路へ!! とウルウルしていたので、もう最後のジムにはグッジョブとしか言えません。今までのクリフハンガーの中で、一番嬉しかったよ、正直言って!
マグヌッセンは本当に嫌味でムカつくキャラクター(それだけ俳優さんの演技がすごかったとも言えるかもしれませんが)だったので、どこか愛嬌と確固たる美意識のあるジムの方が、シャーロックのライバルとしては歓迎できます。
やはり敵も魅力的だというのが、面白い作品の条件の一つだと思うのですよ(しみじみ)
マグヌッセンは、見るだけで相手のあれこれを把握したりマインドパレス(中の胸像がヘッドホンつけているのは、221Bの牛の首がヘッドホンつけてるのと対なのか)を持っていたりと、能力的にはシャーロックと等しい鏡像的な存在だったのかもしれません。しかしそれでもやっぱり、私はジムを押したいと思います。

……とは言え、シャーロックがマグヌッセンを***た事については、最初は正直ショックでした。
あのシャーロックが頭脳戦で負けて、こんな直接的手段に出るなんて! と。
でもよくよく考えてみたら、原作の「犯人は二人」と根本的な流れはいっしょなんですよね。原作でもホームズさんは、法にのっとった手段ではミルヴァートンに対抗できず、忍び込んで文書を盗み出すという反社会的手段をとっている訳で。ならば現代版のシャーロックもまた、正攻法ではどうにもできず、ああいった方法を選んだというのは、原作からそう大きく外れた流れではないはずです。
事前にジョンへ「銃は持ってきた? コートの中?」と確認したこと。「本当にあんたの頭の中だけにしかないんだな」と念を押しつつ、目撃者となるマイクロフト達の到着を待った = 万が一にもジョンに嫌疑がかからないように配慮したということは、シャーロックにとってあの行動は、アップルドアに乗り込む前から幾つか想定していたうちの、ひとつだったのではないかと。
……でも実際にTV画面を見ているときは、きっとマイクロフトと結託して、何かをどうにかしているはずだと信じて拳を握りしめていたので、すごくすごく驚きました。
「僕はヒーローじゃない。高機能社会不適応者だ!」
これまで何度も繰り返してきたこの台詞を、あの場であんなふうに使うとは……

メアリを、ひいてはジョンを守るためにあんな真似をし、そうして駆けつけたマイクロフトの目に子供の頃の姿で映るシャーロックがもう……( T _ T ) そもそもマイクロフトの圧力点ウィークポイントが、「麻薬好きのの弟」ってあたりがまた泣ける。
この現代版の特にシーズン3では、シャーロックは徹頭徹尾ジョンのために行動していました。騙していたことを彼なりに懸命に謝り、ガラでもない結婚式のために走り回り、そうして彼らの未来の為に心肺停止からも蘇って、「何があっても守る」という誓いを果たす。
マシーンだったシャーロックが、人間として生まれ変わっていく。ジョンのもとで改めて子供の時代をやり直している、そんなシーズンだったと思います。

ラストの空港の場面では、笑って別れようとする二人が切なくて切なくて切なくて・゜・(ノД`)・゜・
シャーロックがフルネームを名乗ったシーンで、もう、うわぁあああ、と。
ジョンの未来に、どうにかして自分の欠片を残しておきたいとか思ったんでしょうか。名前なんて記号にすぎないとかうそぶきそうな、あのシャーロックが!
ふたりとも、二度と会えないと判っている。現にまたいつか会おうとは言わない。
それでもいつもの通り、軽口を叩き合う。くっそう、製作者サイドめ、泣かせにかかりやがってっっっ

飛行機が離陸した場面で、ああこんな状態でまた数年放置プレイか……とどんよりしていたので、ジムのファインプレーには快哉を上げてしまいました。
あのタイミング、ジムは狙っていたのか、それともあるいはあれはジムの仕業ではなく、シャーロックの引き止めを狙った『誰か』の起こしたやはりフェイクなのか。
……もしかしたらシーズン4には、今回存在をほのめかされた、謎のもう一人の兄弟ホームズが関わっているのでは……? とかとか、妄想が止まりません。
うわぁん、BBCさん、早く次のシーズンを作って下さい〜〜《o(><)o》


……そう言えばずっと怪しいと思っていたモリーの彼氏は、まさかのあっさり退場でしたね(笑)
絶対何かあると思ったのにvv しかしモリーが強いこと強いこと。シーズン1での翻弄されっぷりが嘘のように、シャーロックにビンタをかますわ、マインドパレスに登場するわ。実に出世したものですvv
アンダーソンもちゃっかりマインドパレスにいるし。
彼は「初期には探偵を嫌っているけれど、ある段階から認めて協力者になる警察官」ポジションだと思うんですよ。ある意味レストレードが最初から好意的な協力者であったぶん、原作の初期の嫌味なレストレードが、アンダーソンというキャラクターの元になったのではとか、考えてみたり。

しかしメアリにその子供に、ハドソンさん、レストレードにモリーにアンダーソン、ひょっとしたらビリーまで加わって、ずいぶんな大所帯になってきましたね。
もともとバディものの元祖とも言われるホームズ作品ですが、SHERLOCKはチームものになっていきつつあるのでしょうか。各キャラは魅力的で確かに面白いのですけれど、それとは別に少々複雑なものも感じてしまうところです。
今シーズンでシャーロックが生まれ変わり、ジムが戻ってきたのですから、次のシーズンはぜひまた初心に返って、「生まれ変わってもやっぱり変人なシャーロック」と「自覚しちゃった一見まともに見えるスリルジャンキーなジョン」でひとつお願いいたします!!>BBCさん
No.5902 (映像)


 バイト終了
2014年06月09日(Mon) 
とりあえず昨夜は、チャットに在室しながらどうにかワチキさんに頼まれた名簿の住所と氏名を入力終了。
A4で四十枚もあったのでどうなることかと思いましたが、書き込み不備が意外に多く、それをとばして行ったら、最終的に200人ほどですんでくれました(用紙の書き込み欄は8個×40枚で320人分ある)。

さらに住所から郵便番号を調べて追記してくれという依頼だったので、先は遠すぎる _| ̄|○ と思いましたが、こちらを見つけたおかげでそれも解決しました。

■住所から郵便番号、または郵便番号から住所を入力する - Excel
 http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010077514.aspx

範囲指定したセルの住所から、範囲指定したセルへと郵便番号を入力できるエクセルアドインです。
元になる住所には、末尾に番地とか入っていても大丈夫。県名を省略している場合も、コメントで注記は入りますが、一応処理してくれます(違う県で同じ名前の市や郡がある場合など、正確性は薄れそうですが)。

アドインをインストールする方法が良く判らなくて、最初ちょっとウロウロ。ダウンロードした zipcode7.xla を C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office14\Library に入れてから Excel2010 を起動。ファイルのオプションでプルダウンメニューから「 Excel アドイン」を選択して「設定」ボタンをクリック。「郵便番号変換ウィザード」にチェックを付け、OKボタンを押せば良いようです。
あとはアドインメニューのウィザードから「郵便番号変換」が使えるようになる、と。

これでほぼ95%分の郵便番号を、一括で入力できました。
エラーが出た残りの部分は、市町村合併で住所が変わってたとか、私がうっかり入力ミス(県名を隣にしてたとか、「太」を「田」にしてたとか)していた部分だったので、間違いも洗い出せて一石二鳥★

ふう、どれだけ手間取るかと懸念していただけに、ものすごく労力が軽減されてくれて、本当に助かりましたよ。200件分の郵便番号を一個一個手作業で調べるとか、考えるだけで気が遠くなりそうだ……(遠い目)
No.5907 (電脳)


 頭皮に気持ちいいvv
2014年06月10日(Tue) 
えー、以前の記事でちょっと触れた、イギリス王室御用達とやらいうヘアブラシ、タングルティーザーですが。
なんだかんだがあった結果、何故か現在手元に、ちょっと大振りなオリジナルタイプがあったりとか(たらり)

B00GH81D0UTANGLE TEEZER タングルティーザー ザ・オリジナル ジューシーグレープ
TangleTeezer

by G-Tools

……えー、その節はいろいろとお世話になりました <( _ _ )> >私信

さっそく使ってみたところ、本当に櫛通りが良くって、ちっとも引っかかりがありません。
しかも毛が程よい固さをしていて、頭皮に気持ちいいです。
濡れた髪にも使えるらしいので、シャンプー後の手入れとかも楽になりそうvv
あとツヤ出し効果もあるとパッケージに書いてあるので、ひそかに期待しています。私ってクセなしのどっストレートのくせに、パサパサでちっとも髪がまとまらないんですよね。まあ、全然手をかけていないから、自業自得なんですが。
これからはこのブラシで、こまめに梳いて見ようと思います。ふふふふふ★

今日は朝から病院だったので昨夜早めに布団へ入ったのですが、結局寝付けたのは明け方の五時前頃でした。ほとんど寝れてません(−ー;)
せめて今晩はよく眠れるといいなあ……
No.5910 (日常)


 2014年06月12日の読書
2014年06月12日(Thr) 
本日の初読図書:
4796654755ナイチンゲールの沈黙
海堂 尊
宝島社 2006-10-06

by G-Tools
チーム・バチスタのスキャンダルから数ヶ月。ようやく落ち着きを取り戻しつつある東城大学医学部附属病院は、年末を迎えようとしていた。
病院をあげた忘年会の出し物では、小児科の看護師である浜田小夜が見事な歌声で一位をかっさらう。
その後、同僚の看護婦 翔子とともに飲み直すべく繁華街へと繰り出した彼女は、怪しげな男に声を掛けられ、ミニライブを見に行くことになった。歌うのは最近爆発的な人気が出ている白銀の迦陵頻伽こと水落冴子。小夜たちを誘ったのは、彼女のマネージャーでピアニストの城崎だった。
冴子の歌は怖ろしいほどに素晴らしかった。その歌によって小夜は過去の悪夢を引きずり出され、心を激しくかき乱される。が、ライブの途中で、冴子は倒れてしまった。吐血し意識がない彼女を、翔子の指示で東城大付属病院へと緊急搬送したものの、あいにくベッドに空きがない。各部署に電話し手をつくした結果、冴子は神経内科のドア・トゥ・ヘヴン、すなわちVIP用特別ルームへと運び込まれた。
診断の結果は、肝硬変の末期。重度のアルコール中毒だが、アルコールを抜く前に命が尽きるだろうとの事。
緊急搬送を受け入れた場合は、専門がなんであれ受け入れた当直医が担当となるのが伝統である。かくして愚痴外来のグッチーこと、不定愁訴外来の田口公平医師は、冴子の担当医となった。酒をよこせと暴れる冴子に特別アンプルと称してワインやウイスキーを処方する彼は、瞬く間に彼女の信頼を得る。
一方、小児科病棟では、問題のある患者が入院していて、一同手を焼かされていた。牧村瑞人、十四歳。網膜芽腫で眼球摘出が必要なのだが、本人は手術を拒否しているし、家族とは連絡が取れない。なんでも母親はとうにおらず、失職中の父親は育児を放棄しているのだという。なんとか手術の同意書にサインを貰おうと、小夜は瑞人の父親に会いに行くが、まったく埒が明かなかった。
そんなある日のこと、瑞人の父親が殺されたという知らせが入った。死体はまるで解剖したように内臓が取り出され、部屋の四方へ捧げるように置かれていたという。
警察は変質者による猟奇殺人を疑うが、中央から派遣されているキャリアの加納だけは意見を異にしていた。
彼はデジタル・ムービー・アナリシスという手法によって犯人像を割り出し、被害者と直前に会っていた小夜か、あるいは虐待を受けていた息子の瑞人が犯人だろうと目星をつけたのだ。
そうして病院へと事情聴取にやって来たのだが、手術を控えた不安定な子供が多くいる小児科病棟で、警察による事情聴取などもっての外だと、小児科側は突っぱねる。
病院長も交えた話し合いの結果、聴取は不定愁訴外来で行われることになった。関係ない子供達も交えた複数名で不定愁訴外来を受診させ、その中で必要な情報を聞き出そうというのだ。
そしてその受診中に、厚生労働省の役人で、バチスタ・スキャンダルの時にも大きく関与した白鳥が姿を現す。
病院長の依頼でやって来たという彼は、加納とも旧知の間柄らしい。加納から閉鎖性の高い病院内での調査を頼まれた白鳥は、小夜と瑞人が事件に関与しているかどうかという点に限定して協力を受け入れた。当然田口もそこに巻き込まれることとなって……

チーム・バチスタの栄光」の続編。田口・白鳥シリーズの二作目です。
ただし今回は、看護師の小夜さんサイドの方がメインの感じで、内容も前回にもまして医療ミステリーっぽくなく。むしろファンタジックな要素が大きかったように思います。あと少年の成長物語。
なにしろ冴子さんも小夜さんも、その歌声によって他者の脳を刺激して、感情を増幅させたり映像を見せたりできるんですよ。それもMRIでの脳波計測に、数値として現れるレベルで。
その才能に目をつけた城崎さんによる小夜さんのスカウトとか、城崎さんと冴子さんの愛憎入り交じった複雑な関係とか、瑞人くんと末期白血病患者由紀ちゃんの、幼くも純粋な心の交流とか、あるいは医師としてちょっと問題ありなんじゃないかという小児科の中堅医師のありようとか、いろいろ人間関係が入り交じっていて、事件の謎解きの方にはあんまり重きが置かれていない感じです。むしろどこかでどんでん返しがあるかと期待していたら、全然なくってかえってびっくり、みたいな(苦笑)

とりあえず今回は、白鳥さんのグッチー認め度合いが多少上がっていたので、ちょっと嬉しかったです。
なんとなーく、前回よりも二人のイメージがドラマに近づいたような気もしたりとか。あと文章も読みやすくなってたように思います。良くも悪くもクセが少なくなった、のかな?

あとやたら「桜宮病院」「螺鈿」というキーワードが出てきてたんですが、これは外伝の『螺鈿迷宮』に関わってるんですかね? ドラマ版ではグッチーと白鳥さんの話だったみたいだけど、原作は白鳥さんの部下の姫宮さんのお話だそうで……ううむ、そちらは読もうかどうしようか……(悩)
No.5913 (読書)


 更新情報(2014年06月13日)
2014年06月13日(Fri) 
「閲覧室」の「オリジナル小説書架」に「楽園の守護者」番外編「契約」の前編をUPしました。
今回は比較的長めですよ〜、そして説明ばかりで地の文が真っ黒ですよ〜〜(笑)
えー、時系列的には、本編最終話の直前から始まって、数ヶ月単位で場面が飛びつつ、およそ一年ちょい後あたりまでのコーナ公爵領の様子を追っていきます。残念ながら王都にいる面々は出番がありませんので、あしからず。
要するに『埋められていく外堀』から、いかにしてロッドが観念していったのかというあたりをですね、書いてみたくて(苦笑)
……すみません、完全に個人的趣味の内容です。とりあえず月イチ更新で、前中後編を予定。

ちなみにラストに出てくるザイード=クルツですが、十四話「継承のとき」の四章目をご覧になっていただけると、さりげなくちらっと登場していたりします。
ああ、ようやくこの伏線が回収できる……vv
No.5914 (更新)


 2014年06月13日の読書
2014年06月13日(Fri) 
本日の初読図書:
「払暁(小説家になろう)」〜第五十一話
 http://ncode.syosetu.com/n4173o/

隠遁生活をしていた老魔術師の魔法実験によって、異世界に召喚され、戻ることができなくなってしまった女子高生 遥。
生きるために魔術師の弟子となり、魔法を覚えて数年。師匠はすでに亡く、彼女は成人していた。山奥でひっそりと暮らしていた彼女に訪れた転機は、戦争。特殊職業人として、国から強制的に戦争に出ることを命じられたのだ。女の身であることに不安を感じた彼女は、魔術を用いて姿を変えることにし、目立たない鳶色の髪と瞳の、少年のような姿を選んだ。
そうして戦わされ続けた遥は、敵の急襲を受け絶滅の憂き目にあった時、魔力による粉塵爆発を起こし辺り一帯を吹き飛ばした。その後は周囲にいた負傷者達を、手当たりしだいに治療してゆく。現実逃避にも似たその行為の最中に、一人の男が目に止まった。瀕死の重傷を負い絶望をその眼に宿した彼は、治療を拒み、自ら死んでいこうとしていた。そのことに、無性に腹が立って。
「ここで死んでいい奴は、勝つために来た奴か、守るために来た奴だけなんだよ。お前みたいな負け犬が死ぬ場所じゃねぇ!!」
散っていった戦友たちと、ただの自殺志願者が同列に語られることなど許せない。
「俺が死んだら、家に帰って自殺でも好きにしな。だが俺が生き延びたら、お前の捨てた一生を俺が拾ってやるよ。俺の為に生きて俺の為に死ね」
そう吐き捨てて、残る魔力のすべてを注ぎ込み、男の傷を癒やす。
そうして意識を失った彼女が目覚めたのは、病院の一室だった。魔力の使いすぎで入院生活を余儀なくされた遥の元へと、助けられたという兵士たちが次々と見舞いに訪れる。
やがて現れたのは、一人の騎士だった。彫刻よりも整った顔立ちに、太陽の光に輝く金糸の髪と、晴天を映した青い瞳。絵に描いたような騎士である彼は、伯爵家の三男リカルド・メルツァース・ブラムディと名乗った。
「賭は成立しました。どうか証をお受け取りください」
少年の姿をした一平民である遥へと跪き、男 ―― リカルドは騎士の誓いを捧げる。
それは地位や見た目や能力は人並み以上の、しかしそれまで生きる意味を何も見いだせなかった男が、たった一つの執着できる存在を見つけた瞬間で……

異世界トリップ、すれ違い系恋愛物、かな。現在連載中。陰謀も絡みまくって、正直何が何だか(苦笑)
とりあえず、押し掛けで主従関係を結ばされたまでは良かったものの、過保護なほどに守られ続けるので反発してみたら、実は戦場を薙ぎ払ったことで周囲から英雄として持ち上げられていることが発覚。隣国からも命を狙われていたりした、と。
いっそどこかへ逃げようにも、異世界出身では師匠と暮したこの国以上に愛着のある場所はなく、死を偽装すれば再び隣国が攻めてくるかもしれないという訳で、仕方なく魔術師としてある程度の地位と権力を確保しようとする、そのすったもんだがややこしいです。
おまけにリカルドは遥を少年だと信じきっているし、その上で精神的には完っ全に依存してるし。遥は遥で、元一般人なだけに、なかなか権謀術策の海を泳ぐのは難しく。女性としてリカルドに惹かれつつも、彼の理想的な主人であるべく恋心を抑えようと苦悩してみたり、リカルドの自称親友からは友人に悪影響を及ぼしそうだからと当たりがきついしと、なんかもうてんやわんやヽ(´〜`)/
最近の数話でようやく、自称親友が遥の性別に気がついて味方にまわったものの、事態はこじれまくっております。
うーん、護衛として雇われていたアルフレドさんがいい味を出していたと思ったら、まさかの引っ掻き回しにかかったあたり……これはあとで一発殴られるぐらいは覚悟しておいて欲しいところですね。あ、もちろん遥にですよ。リカルドに殴られそうになっても、普通に避けて憎まれ口叩きそうだ、こいつはvv
No.5917 (読書)


 2014年06月14日の読書
2014年06月14日(Sat) 
本日の初読図書:
「光届かぬ迷宮の闇の中へ(小説家になろう)」〜2連戦
 http://ncode.syosetu.com/n0646bm/

異世界の少年と魂を入れ替えた三十男が、冒険者を養成する学園に入学。
周囲のレベルの低さに驚きつつ我が道を行った結果、周囲から高評価を受けて青田買いを狙われるお話。
あ、ハーレム注意です。
んー……設定的には面白いのですが、全体にいまひとつ盛り上がりに欠ける、かな。
主役がもともと地球に適応できない魂の持ち主ってことで、嬉々として冒険者をやっているのはいいんですが、とにかく脳天気というか、生死の危機があってもあんまり応えていないっぽく。
周囲から青田買い含めていろいろ仕掛けられているのも、今のところまったく気づかずスルーしてますし。本来なら手痛いしっぺ返しになるはずの危機的状況も、微妙にドキドキ感が足りないような。それでいて無双とはちょっと違うし……むう。
No.5918 (読書)


 2014年06月15日の読書
2014年06月15日(Sun) 
本日の初読図書:
4048737392螺鈿迷宮
海堂 尊
角川書店 2006-11-30

by G-Tools
子供の頃に両親を亡くし、その遺産を食いつぶしながら暮らしている天馬大吉は、何度も落第を続ける劣等医学生だった。医者になる未来に疑問を覚え、雀荘に入り浸る堕落した日々を過ごしている。
そんな大吉は、マスコミに就職した幼なじみの別宮葉子にハメられて、地域の終末医療を担当している桜宮病院へ潜入取材をする羽目になった。なんでも厚生労働省から、葉子の務める会社へ調査協力の要請があったのと同時に、葉子の人脈の一つである医療事務関連会社メディカル・アソシエイツからも捜査を頼まれたのだという。メディカル・アソシエイツはいわゆる企業舎弟のアンダーグラウンドな会社なのだが、そこの社員であり代表者 結城の娘婿である立花善次という男が、桜宮病院の調査中に行方が判らなくなったらしい。
桜宮病院の内情と善次の消息を探るため、大吉はしぶしぶ桜宮病院へ医療ボランティアとして訪れる。
ところが、実際に働き始めたその日の内に、大吉は手首を骨折してボランティアから入院患者へと立場を変えた。担当患者は一週間以内に死亡するという不吉なジンクスを持つ、ドジで失敗ばかり繰り返している新人看護師 姫宮香織のせいで、階段から落ちてしまったのだ。その後も車椅子に乗れば振り落とされるわ、清拭をしようとすれば熱湯をぶっかけられるわと、大吉の傷はどんどん増えてゆく。
一方で、桜宮病院全体は、不思議な雰囲気を持つ病院だった。死を待つばかりの末期患者が入院患者の殆どを占めているのに、何故かみな活き活きとしており、病院内の様々な業務を手伝っている。
……しかしひとたび調子を崩し、三階にある特別室に入ると、彼らはその晩の内に死んでしまう。遺体はすぐに地下で解剖され、火葬から埋葬まで迅速に行われる。大吉が入院してからも、毎日のように患者が死んでゆき、桜宮病院は閑散としていきつつあった。
あまりにも急速すぎる患者の死に疑惑を抱いた大吉は、病院長の桜宮巖雄やその娘のすみれや小百合などに話を聞いてゆく。そうする内に、現場の終末医療と、国の官僚達が掲げる医療の経済化との溝が浮き彫りになってきて……

チーム・バチスタシリーズの外伝で、時系列的には「ナイチンゲール〜」の半年あと。
ナイチンゲールで桜宮病院を潰すと決意した白鳥さんが、部下の『氷姫』姫宮さんと潜入捜査を行っております。今までは噂でしか出てこなかった姫宮さん、こんなキャラだったのかと、なかなか驚かされました。
お話そのものは新キャラ天馬くん視点で語られていきますので、東城大学医学部附属病院の印象が今までとまったく異なります。特に東城医大を敵視している桜宮病院のすみれさんが、悪徳病院だと連呼しているせいもあって、本当にどうしようもない悪役に見えてくるあたり、事実はひとつでも真実は人の数だけあるんだなあと思ってみたり。

そして本編ではだいぶ親しみが出てきた白鳥さんも、再び得体の知れない人としてご登場。
彼は本編ではほぼ最強キャラとして描かれていましたが、今回は完全に巖雄病院長に呑まれています。さすがは十五にして南方戦線を駆け抜けた、銀の獅子。若造な白鳥さんなど歯牙にもかけていません。
今回は最後まで、この病院長にしてやられた感じでした。
読み終わったあとは、しばらくなんだかぼぅっとしてしまう感じ。
結局のところ何が真実で、勝ったのは誰なのか。そもそも勝ちとは何か、負けとは何か。生きるとはそもそもどういうことなのか、死とはいったい……と脳みそがぐーるぐーる(@_@) そもそも最後の『彼女』は、はたしてすみれなのか、小百合なのか……

医学会の闇とか、行政側と現場医療との乖離とか確執とか、非常にドロドロした感じで。
そういえば私は最初、本編の田口・白鳥シリーズはこういう話なんだろうなあと思っていたんですよ。そうしたら意外とライトなキャラクターノベルでびっくりしたんですね。
それが再びひっくり返されて、初心に帰ったような感じでした。

善次の死に様ついては……あんまり想像したくない(汗)
しかし善次と大吉くんがそういう関わりを持っていたとは。びっくりすると同時に、いささかご都合主義的なものも感じなくもなく。
まあ、この物語はなんだかんだで、モラトリアムだった大吉くんが、前を向いて真摯に医療の道を歩き始めるところが主題の一つだったのかと思うと、それもありなんでしょうがね。

なお田口先生は、最後にちょこっとだけのご登場。今回の田口先生は、割りとドラマの伊藤淳史にイメージが近いかもしれません。
No.5919 (読書)


 母も三台目ぐらいかな
2014年06月15日(Sun) 
最近、裏蓋が止まらなくなってテープで止めたり、通話中にいきなり充電が切れたりしていた、母の携帯電話。
かれこれ六年も使っていたそれを、ついに買い換えることにしたそうで。
「なんだかよく分かんないから、お父さんと二人で行ってきて」とか勝手なことをほざくのを「候補は絞ってあげるから、色とか使い勝手とかは自分で選びなさい」と宥めすかし、母も引き連れてソフトバンクショップへと行って参りました。
でもって。
店の在庫と値段とデザインを鑑みた結果、最終的にはこちらを選択することに。

■COLOR LIFE 4 WATERPROOF 301P | SoftBank 3G | 製品情報
 http://www.softbank.jp/mobile/product/3g/301p/

カラーはピンクが二種類とブラックしか在庫がなかったので、選択の余地なくブラックに。
もう一機種よさげなのもあったんですけど、そちらは白しか在庫がなくって、父と色がかぶるから却下になったんですよねえ。
ちなみにお店の人には最初、「二つに折るのと折らないのと、どちらがいいですか?」と訊かれて「???」となっちゃいました。要するに機械に弱そうなおばちゃん達相手に「ガラケーにするかスマホにするか」と噛み砕いて言ったつもりらしいのですが、かえって判りにくいっつーの。

ちなみに母は、私が Android スマホに振り回されているのを見たり、友人知人が色々なスマホにしてから手間取っているのを目にしているので、最初から「ガラケーで!」の一点張りでした。
もともとネットとかも一切しない人ですし、「電話ができてメールができて、あとは写真が撮れればそれで充分」だそうで(苦笑)

連絡帳はその場で赤外線通信を使ってあっさり移植してもらえたので、あとは帰宅してから着メロやら目覚ましアラームやらを『私が』設定しました。使い方自体はほとんど変わっていない……はずなのに、あらゆる操作をイチから質問してくる母ェ……「前と同じじゃない!」と言ったら「ボタンの字が違うから分かんない」って……ちょっと書いてある記号の形が変わっただけで、位置や押す順番ははいっしょだろうに……(しくしくしく)

また母は「人と着メロがかぶるのはイヤ」と頑固にぬかしくさるので、もう十年以上前、使っていたパソコンがWin98だった頃にフリーソフトでガールスカウトの曲を幾つか着メロ化し、入れてあげていたのですよ。
そのデータが今の携帯でもまだ使えるかどうか判らなかったので、機種を選ぶ際にお店の人に三回ぐらい「 mp3 を着メロにできますか?」って質問したら「できます」って答えが返って来てたんですが……帰宅してからいろいろ調べてみたら、なんかできない……っぽくね?
既にPCを新しくし、以前にインストールしていた着メロ作成ソフトとかも使えなくなっている今日この頃。
すったもんだのあげく結局今まで通り、消えずにHDDの底に残っていた mmf ファイルをメールで携帯に送付 → 保存して着信音設定しました。
はるか旧式の携帯向けに作った着信音。今となっては音もあまりよろしくないし、正直な所作り替えたい気持ちもあるんですが……でもそのためだけにPCに新しいアプリ入れるのもなんですしねえ。しかもいきなり mmf を作成するのは無理っぽいうえ、作曲用のソフトはほとんどが mid 形式向けらしく。
最終的に mid → wav → mmf といった段階を踏んで変換が必要となると、どれだけ余計なアプリが必要やねん!
……もしどうしてもやらなきゃいけなくなったなら、その時には必要ソフト全部母のノートPCにインストールしてやるぜ。くくくくく。
No.5920 (電脳)


 ご指摘ありがとうございました
2014年06月16日(Mon) 
先日UPした楽園シリーズ番外編「契約」の序章ですが、一ヶ所名前のミスをご指摘いただいたので、大慌てで修正致しました。
……カイザールとセクヴァールの取り違えって、前にもやってたよなあ(−ー;)
キャラクター的には真逆の立ち位置なだけに、まったくもって冷や汗ものです。教えてくださった pao ままさん、ありがとうございました <( _ _ )>
ちなみにこれはUP前に自分で気がついたのですが、「風の吹く谷」を書いていた頃には、一章まるまるカルセストとレドリックを逆に書いていたこともあったりとか。
私の頭の中では人物が映像で動いているせいか、一度思い込んじゃうと、何べん読み返しても気が付かないんですよねえ……(遠い目)


話は変わりまして。
えー、先日から話題にしている、ヘアケアブラシのタングルティーザー。
抜け毛が劇的に減ったし、静電気がほとんど起きないので、髪のまとまりも良くツヤツヤになっています。
が、そんなこのヘアブラシ、

B00GH81D0UTANGLE TEEZER タングルティーザー ザ・オリジナル ジューシーグレープ
TangleTeezer

by G-Tools

どうも何かに似ているというか、既視感があったのですよね。
それが今日、唐突になんだったのか判りました。

あれだ、ダイオウグソクムシだ(笑)

……足の多い虫とか苦手な方は、検索するならお気を付け下さい。
ちなみにいま試しに検索してみたら、こんなものが出てきたりとかvv

B00HCX6T12docomo au SoftBank iPhone5 iPhone5S ダイオウグソクムシ シリコン iPhone ケース カバー ジャケット
エイチ・エヌ・アンド・アソシエイツ

by G-Tools

欲しがる人いるんだなあ、こういうの(苦笑)
でもこういう馬鹿馬鹿しいアイテムは、けっこう好きだったりします。

あと、母が昨日機種変更した携帯電話。
お役御免になった古い方にお疲れ様の意味も込めて、並べて記念写真をば。

  

左が新しいの、右が今まで使っていた方です。ちょっと写真では判りにくいですが、今までのは赤みがかったチョコレート色をしていて、そのシックな色合いが母のお気に入りだったんですよね。特にある程度年のいった世代のガールスカウト経験者は、この色を見ると「ブラウニーだ!(※チョコケーキに非ず)」と懐かしく思うこと請け合いのカラーでして。
そんな母は、真っ黒でゴツイ新しい携帯に、イマイチ面白みがないとおかんむり。
気が付いたら、こんなことをしてました(笑)



以前の携帯にはマニキュアでワンポイントを手描きしていましたが、今回もやろうとしたら、手持ちのマニキュアが古すぎて全部分離してしまっていたそうで(汗)<工作作業にしか使わない
そんな訳で、手持ちのシールを貼ってみたとのこと。
いやうん、程よくシンプルかつ可愛らしくておしゃれじゃね?
ちょっとふっくらしたツヤのあるシールなので、まるで最初からこんな模様がついていたかのように馴染んでいます。
こういうワンポイントは、黒い機体のほうが映えるんですよね。
No.5923 (日常)


 二番煎じというなかれ
2014年06月17日(Tue) 
昨日の母の携帯の花柄がけっこう可愛かったので、私もついついやってみたりとか。



あのシール、実はイチゴの花だったんですよね。
母は花だけを使っていましたが、せっかくだから一ヶ所アクセントに入れてみました。
……ぶっちゃけ母と完全におそろいになるのがシャクだっただけとも言う(苦笑)
このシールはビニール製なので、飽きたらキレイにはがして別のものに変えられそうなのも便利な所です。
ちなみにやっぱり百均グッズvv ビバ百均★
No.5926 (電脳)


 2014年06月18日の読書
2014年06月18日(Wed) 
本日の初読図書:
4063714233C.M.B.森羅博物館の事件目録(26) (月刊マガジンコミックス)
加藤 元浩
講談社 2014-06-17

by G-Tools
「ゴンドラ」「ライオンランド」「兆し」の三作収録。
「ライオン〜」は前後編です。
うーん……今回はどれも後味が微妙な感じで、読んでて辛かったかなあ。
いや「兆し」はラストは良かったんですが、途中が辛くて。戦争とか政変関係はどうにもちょっと……
ライオンランドも、良い話っぽいけどよく読むといろいろとこう。少年の未来とか、隠遁した呪医さんをめぐる矛盾とか。
最近、フィクションでも辛い展開は応えるようになってきちゃいましたねえ。
No.5931 (読書)


 2014年06月19日の読書
2014年06月19日(Thr) 
本日の初読図書:
4063714225Q.E.D.証明終了(48) (月刊マガジンコミックス)
加藤 元浩
講談社 2014-06-17

by G-Tools
覆面作家の代理人エージェントが殺害される「代理人」と、夢や仕事を求めてヨーロッパへ不法入国する労働者達を巡る事件「ファイハの画集」の二編収録。
「代理人」の方は、最初「もしかして燈馬君が覆面作家……?」とうがった見方をしてしまいました(苦笑)
作家さんが小説を書くのにスマホを使うというのは、時代ですねえ。しかし商業作家が書いたものをフリーメールに保管していたというのがちょっと引っかかりました。
フリーのサービスはいつデータが消えたり不正アクセスされてもおかしくないのに、スマホ内のデータは消しちゃってバックアップを残してないというのは怖くないか? と思うのは、私がバックアップを二重三重に取らないと安心できない性分だからなのか。
そして犯人の歪みっぷりが秀逸でした。こういう「どこか狂った精神状態」を描くのが、この方はうまいと思います。
「〜画集」は一見ほのぼのしい話に見せかけて、背景が重かった(−ー;)
すっかり嫁さんに操縦されてるアランとか、どんな時でも明るく元気なファイハは微笑ましかったんですが、移民問題の根深さとか死人の多さとかが……
それにしても素手でプロの狙撃手に勝っちゃう加奈ちゃんは、もうどっかのSPとか特殊工作員になったほうが良いかもしれないvv
No.5934 (読書)


 更新情報(2014年06月20日)
2014年06月20日(Fri) 
閲覧室の「その他書架」で、著作権切れテキスト「凾中の密書(コナン・ドイル著、三津木春影 翻案)」の六章目をUPしました。

室内の描写を読むと、グラナダ版「第二の血痕」の事件現場がありありと浮かんできます。この古風な文章と、ヴィクトリア朝の雰囲気が絶妙にマッチしている感じでしょうか。
勢いキャラクターたちの声もグラナダ版の声優でアテレコしてしまうのですが……たまーに保村さんが「拙者」とか「〜ぢや」とか言い出すと、とたんにイメージが(笑)

そして次回は床に這いつくばる保村さんかな? グラナダ版のあのシーン、ひそかにけっこう好きなんですvv
No.5935 (更新)


 2014年06月20日の読書
2014年06月20日(Fri) 
本日の初読図書:
「冒険とりっぱー「フー」」〜ログアウト不能のフー
 http://ncode.syosetu.com/n6825bq/

何の因果か、ある日突然、異世界にトリップしてしまったフーこと風間風太郎。
彼にはひとつの卑怯なチート能力が備わっていた。それは『壊れたアイテムボックス』。
アイテムボックス魔法自体はこの世界にも存在しているのだが、通常収納できる総量は体重の二倍程度であるらしい。しかし彼のそれには上限が存在しなかった。
それどころか、一度取り込んだ品物は、たとえ一個であっても次の瞬間×999にまで増殖する。そしてそこからひとつを取り出し×998にしても、すぐまた999に戻る。つまり一度にすべてを解放さえしなければ無限の品物を持ち歩くことができるのだ。
さらには出会ったモンスターを収納し、×999になったところで「消去」することで、膨大な経験値とドロップ品と解体素材を手に入れるといった使い方もできる。
そんな能力を得たフーが、異世界トリップしたその時の状況に応じて様々な職業につき、そして様々な方向へと世界を変化させていく。そんな一群のパラレルワールドの様子を見てみよう……

えー……読み進めていくうちに、だんだんどれがどれだか判らなくなってきたりとかしたんですが(苦笑)
覚えている限りでは「巨石のフー」とか「綺麗な次男」、「無限のフー」あたりがけっこう好みだったかな。
パラレルワールド展開なので、亜竜襲撃とかオークロードの誕生とか、死にかけ真龍の救済とか、起きる事件はだいたい同じなんですが、それを様々な立場から様々な方法でさばいていきます。
商国の行商人であったり、王国の冒険者であったり、帝国の傭兵であったり、いきなり沙漠に放り出されて龍たちといっしょになって国を作ってみたり。
人間関係も、こちらでは親友だったキャラがあちらでは顔も出ずに破滅とか、最終ヒロインが違うとか、すごいのになると不動の仇敵だったレギュラーキャラに、自分が生まれ変わってしまうとか、あらゆるパターンを試している感じ。
ただ一柱、それぞれの世界の『主神』だけが、お互いの記憶を共有しているため、いろいろな形で介入してきています。でも基本はやられキャラ(苦笑)

一話一話がけっこう長いので、途中で読みやめられないのが難点か。あ、あとハーレム注意です。
話によってエンドヒロインが異なるだけでなく、ダブルヒロインとかもけっこう混じっているので。
個人的にはエルフのギルド長と黒龍姫のパターンが一番好きかな。そして王国皇太子殿下と仲が良いバージョンがなにげに楽しいvv

正直、商取引関係のあれこれが難しくてよく判らなかったりもしましたが……まあそこはそれってことでvv
No.5936 (読書)


 2014年06月21日の読書
2014年06月21日(Sat) 
本日の初読図書:
4488487041平台がおまちかね (創元推理文庫)
大崎 梢
東京創元社 2011-09-10

by G-Tools
中堅どころの出版社明林書房の新人営業マン「ひつじくん」こと井辻智紀。本が大好き大好きででたまらないのだが、とある理由から編集部を希望できなかった彼は、前任者から営業エリアを受け継いでから数ヶ月。日々何軒もの書店を回っては、仕事に精を出していた。
他の出版社の営業さんや、あちこちの本屋の書店員達とも交流しつつ、今日もがんばる智紀だったが、行く先々で不思議な出来事が起きては首を傾げることとなる。
自社本をたくさん陳列し、丁寧にディスプレイしてくれている書店で店長にお礼を言ったらば、何故か冷たくあしらわれてしまったり。
やる気のある女性書店員として営業の間で人気のマドンナが、急に元気がなくなったからと、出版社の垣根を越えて皆で協力して原因を追究してみたり。
明林書房主催の文学賞で、贈呈式当日に受賞者が行方不明になって大騒ぎをしたり。
出張で訪れた地方の個人経営の書店が閉店していたのだが、その書店にまつわる過去の確執を知って、解決に一役買ってみたり。
とある書店主催で、出版社営業によるポップコンテストが行われたのだが、そこで起きる不可解な陳列物異動の謎に挑んでみたり。
そんな波瀾万丈の日々を綴った、どこか心温まる日常系ミステリー短編集。

殺人の起こらない、日常のちょっとした謎を扱ったほのぼの系の一冊です。
最近は古本屋とか図書館を舞台にした作品はよく見かけますけれど、出版社の営業職という存在は、寡聞にして知りませんでした。そう言うお仕事もあるんですねえ。そりゃそうか。
めっきりネット通販を利用している今日この頃。しかし以前は毎日二軒はリアル書店をハシゴしており、ここの本屋は人気作品でも売り切れてることが少ない、あの出版社の本はこの本屋に入荷しかない、あそこは新刊は弱いけどBL系はコアなのが揃ってる、というようにそれぞれの特色を把握していたものでした(笑)
そういうラインナップの裏側には、書店員と出版営業さんの努力があったんだなあと、なんだかしみじみと実感してみたり。
ミステリーとしてはちょっと弱いかもしれませんが、殺人とか根深い人間の悪意とかは出てこないので、気軽に安心して手に取れる内容だと思います。

……しかし井辻君は自分のことを未熟な新人扱いしてるけど、たった数ヶ月でこれだけ仕事ができるって、充分すごいと思うんだけどなあ……
No.5938 (読書)


 今年もこの日がやって来たか……
2014年06月21日(Sat) 
メールフォームのお返事です。
No.5939 (日常)


 2014年06月22日の読書
2014年06月22日(Sun) 
本日の初読図書:
475804032Xムシアオの森、カササギの剣 (一迅社文庫アイリス)
諸口 正巳 中村 龍徳
一迅社 2008-09-20

by G-Tools
父親が女を作って出てゆき、母親からは水商売で働くことを強要されそうになって、永山なゆたは十四歳になったその日に家を出た。ひとまず幼いころ唯一優しく接してくれた田舎の祖母のもとへ行こうとしたのだが、うろ覚えの記憶は頼りにならず、途中で道に迷ってしまう。
暗い森の中で意識を失った彼女は、気が付くと石でできた塔の中に監禁されていた。まるで監獄のような、粗末なベッドとトイレがあるだけの部屋。泣いても喚いても返ってくるものは何もなく、いつしかなゆたは差し入れられる食事を受取り、ただ流されるままに時を過ごしていた。
変化があったのは、二十日ほどが過ぎた嵐の晩のこと。激しい雷雨に石造りの塔さえもが破壊された。幸いにも傷を負わずにすんだなゆたは、手近な木を伝って逃げ出すことに成功する。しかし暗く深い森の中はどちらに進んでよいのかも判らない。そうこうするうちに巨大な肉食獣の姿をした化け物に襲われた彼女は、間一髪の所で二人連れの男に救われた。
整った顔立ちと長く尖った耳を持つ彼等は、まるで柳の枝のような尾まで備えていた。
なんでも彼等は椏人(あじん)と呼ばれる、いわば人型の“動く樹”なのだという。二千年の時を生きる椏人達は、自然によって人間とは住む世界を分けられているらしい。時おりなゆたのように椏人の領域に紛れ込んでくる人間もいるが、この森は人間が行き来するには危険すぎるのだと。
二人のうちの年長の方、長い金髪をした双剣使いの武人 鵲樟(ジャクス)は、なゆたを自分の屋敷へと連れ帰り、傷を手当したり不器用ながらも様々な気遣いを見せてくれた。だが彼の弟子だという黒髪の少年 来栖(クルス)は、なゆたを人畜生と呼び、侮蔑の色を隠さない。
やがてなゆたと鵲樟はじょじょに惹かれあうものを感じてゆくが、しかし椏人には恐ろしい秘密が隠されていて……

「小説家になろう」で諸口さんの「饗 −カーニバル− 」の転載が始まったのをきっかけに、積読の山から引っ張り出してきました。「饗」はこの「ムシアオ〜」の終盤で重要キャラになってくる哭帥(クー・シュアイ)、摩央(マオ)、嵬苑(カイエン)の三人がメインになったいわば前日譚であり、パイロット版です。
個人的に諸口作品の中では、ヤク退に続いて好きだった作品でして。今はメリバが追い越しましたが、それでもやっぱりヤンデレ溺愛系のハッピーエンドというのは楽しいものです。
……まあ諸口さんの場合、「幸せになるのは本人たちのみ」という注意書きがつくんですが(苦笑)

しかし今回のこのムシアオ〜は、読んでびっくりしましたね。
諸口さんにいったい何が!? と思ったぐらいです。
何故って、血しぶきが(そんなに)飛んでない。
ポロリ(内臓)も少なめだし、悲鳴も比較的控え目です。

……って、いつの間に私はこんなに教育されてしまったんだろう(^ー^;;)

イラストも珍しくガッツリ少女マンガな絵柄でしたが、しかしこの内容ならそれなりにマッチしていると思います。
少なくとも哭帥は、しっかりオーラのある壮年髭親父だったので満足でした。あと個人的イチオシキャラの嵬苑も、これはこれでなかなか。私は脳内で蟲師の化野先生をイメージしていたんですけど、中性的な顔立ちというからには、作者さんの意図する所にはこのイラストの方が近いんでしょうね。

そうそう嵬苑といえば、ラスト近くで驚きの事実が発覚して、読んでいて思わずニマニマしちゃいました。この設定って「饗」の頃からあったんですかねえ。
逆にこの「ムシアオ〜」の後に「饗」を読まれた方は、嵬苑の哭帥に対する真意にひっくり返るんでしょうが。どっちにしても美味しい脇キャラですvv

あれ、脇キャラのことしか書いてないよ……いやうん、なゆたと鵲樟の関係もこれはこれでなんというか、微笑ましいんですが。なゆたがあまりにも幼いというか、彼女がその過去ゆえにかなり歪んじゃっているという部分を少女小説レーベルの都合でか描写されきっていないので、いろいろな部分でいまひとつ物足りない感が。
鵲樟の方も、恋愛というよりはまだ庇護欲っぽくて、むしろ武人として剣を捧げられる主を見つけられた事のほうが嬉しいみたいだからなあ。
来栖の病みっぷりも、諸口さんの他作品に比べると、描写がまだまだというところ。
そんなこんなで全体的に、主役たちサイドの深みが足りない感じがしちゃって……もっとこう、人間(に準ずる知的生命体)ってドロドロとしていて、悩みや葛藤やらあるものだろう? 諸口さんならそれをガッツリ書けるはずだろう?? と。

…………本当に、私はいつの間にこんなに諸口さんに調教されてしまったんだ……(遠い目)

来栖のバックボーンやその後については、続編も視野に置かれたような書かれ方をしていましたが、どうも今のところ続きを望むのは無理そうな感じ。 Amazon さんの在庫とかを見る限り、絶版になる日も近そうなので、読みたいという方はお早めの購入をおすすめしたく。

ところで気になったポイントがひとつ。
摩央さん、ラストのほうで鵲樟に面と向かって「熊みたいな人想像してたけど、こんなにほっそりした方だったのね」とか言ってます。しかし中盤でなゆたに会って事情を聞いた時には「私ね、鵲樟に会ったことあるの」って言ってるんですよ。実際、宴会に連れて行かれた時、会話は交わしてないけど姿は見ているわけで。名前を知らなかったのなら外見イメージが結び付いてなかったと思えるけど、ちゃんと名前を把握してるみたいだし……ううむ、謎だ……
No.5942 (読書)


 連理の……
2014年06月22日(Sun) 
毎年グリーンカーテン代わりに植えているゴーヤとキュウリ。
季節になれば食卓をも賑わしてくれるそれらに、今年も実がつき始めました。
が、今年はなかなか珍しいキュウリが生ったので、思わず食べずにしばらく飾っておこうと思ったりとか。
どんなかというと、こんなの。



一見すると、大きいのと小さいのが並んでいるだけのように見えますが、よーく近くで見てみると……



この通り、二本がしっかり癒着しています。
これぞまさしく、連理のキュウリ(笑)
全体の形もまるでオンブバッタの夫婦のようで、ますます微笑ましいです。
しかしキュウリでは寿命もわずか数日。なんとも短い二世の契りですなあ……
No.5944 (日常)


 2014年06月23日の読書
2014年06月23日(Mon) 
本日の初読図書:
「北の砦にて(小説家になろう)」
 http://ncode.syosetu.com/n9981by/

日本人女子だった前世の記憶を持ったまま、異世界に子狐として生まれ変わってしまったミルフィリア。
白銀の毛皮に包まれコロコロもふもふとしたまるで毛玉のような姿で、雪山で暮らしている。そんな彼女は母曰く雪の精霊であるらしい。まだ一歳と子供であるために、母親は詳しいことを教えてくれないし、人間の言葉を話すこともできないので、見た目まるっきり普通の狐と変わらない。
身体に引きずられたのか、毎日を雪と戯れて遊び暮らしていた彼女だったが、ある日母親から突然留守番を言いつけられる。なんでも母は人間の王から協力を要請されたのだという。隣国との揉め事が起きているそうで、幼い頃から見守っている気に入っている相手だけに死なせるのは惜しいのだと。
「ひと月ほどで戻るからの、それまでの辛抱じゃ」
そう言って母は吹雪の中に姿を消してしまった。
精霊の子供であるミルフィリアは、おなかが減ることもなく、何も食べなくても生きていける。おまけに雪の精霊だから、寒さに凍えることもない。だから一ヶ月ぐらい放置されていても、死ぬようなことはなにもない。
しかし寂しさに耐えかねた彼女は、翌日にはもう我慢ができなくなり、母を追って王都へと向かうことにした。
勢いだけで巣穴を飛び出したミルフィリア。短い足で精一杯歩みを進めようとするが、進める距離は微々たるもの。二週間を掛けてようやく山を降り、辿り着いたのは人間の住む街とその傍にある砦だった。
なんとかここで王都への道を訊けないものか ―― 言葉を話せないのに、どうやって質問するかという問題は残っているが。そう思って騎士団がいる砦へともぐり込んだミルフィリアは、気が付くと強面の隻眼の騎士に餌付けされていて……

かわいいは正義! もふもふは至福!!
と言った感じの、屈強な男達とちょっとおマヌケな子狐とのほのぼの交流物語。番外含めて完結済みです。
とにかく周囲が総保護者(笑)
気軽にさらっと読めるお話でした。
No.5947 (読書)


 2014年06月25日の読書
2014年06月25日(Wed) 
本日の初読図書:
4163815708虚像の道化師 ガリレオ 7
東野 圭吾
文藝春秋 2012-08-10

by G-Tools
宗教法人クアイの会で、会合中に幹部の転落死が起きた。教祖である連崎は自分が彼に念を送った結果、窓から飛び降りさせてしまったのだと警察に出頭する。しかし現場には週刊誌の取材も同席しており、彼等の証言から連崎は指一本、被害者に触れてさえいないことがはっきりしていた。警察側もこれを事件として立件するのは難しいと結論する。現場に居合わせ一部始終を目撃した雑誌記者の里山奈美は、連崎の力は本物だと確信し、その能力を科学的に証明したいと考えるようになった。そこで物理学者である湯川が協力することになって……「幻惑す」
風邪気味で病院へ行った草薙は、錯乱して暴れる男を取り押さえようとして、ナイフで刺されてしまう。幸い命に別状はなかったが、しばらく入院する羽目になった。暴れていた男 加山は、この所ずっと「殺してやる」「死んでしまえ」といった幻聴に悩まされており、病院でもその声が聞こえたために恐慌状態になったのだという。単なるストレスが原因の傷害事件だと思われた一件だったが、加山の務めている会社では少し前に管理職の自殺が起きていた。こちらもまたストレスによるものだと思われていたが、不可解な点がいくつかある。更に調べてゆくと、社員の一人 脇坂睦美もまた原因不明の耳鳴りに悩まされているそうで……「心聴る」
学生時代の友人の結婚式に招かれた湯川と草薙は、山中にあるビジネスホテルで行われる式に泊まりがけで参加していた。ところが折しも近くの別荘で殺人事件が起きたという。麓への道は大雨で普通になっているため、初動捜査は結婚式に参加していた地元署の警察署長が行うことになり、警視庁務めの草薙も助力を求められた。殺されたのは著名な作詞家である桂木武久とその妻、そして発見したのはあとから別荘にやって来た義理の娘の多英。ロッキングチェアに座ったままの武久は至近距離から散弾銃で撃たれていた。妻は血のついた手で首を絞められ床に倒れており、凶器の散弾銃は庭に落ちている。草薙は犯人が武久を射殺後、目撃者の妻を絞殺して逃げたのだと推理するが、湯川の意見は異なっているらしく……「偽装う」
劇団「青狐」の女優兼脚本家 神原敦子は、犯罪の痕跡を入念に消し、携帯電話を使ったトリックでアリバイを確保した。死んだのは脚本家であり演出家の駒井良介。敦子とは半年前に別れた、元恋人だった。君のことは尊敬している。でも恋愛感情はなくなった。そう告げた男は、劇団内の別の女優とすでに関係を持っていた。それから半年。駒井はあっけなく死んだ。それに際して敦子が思ったことは……「演技る」

図書館で予約して、一年以上待ちましたかね……ようやく順番が回ってきました。
今回は短篇集。四作収録されていますが、どれもドラマで一度見たものだったので、あっさりさくさくと読んでいけました。
ただ「偽装う」はトリック以外の部分が大きく違ったような気がするし、「演技る」は犯人さえも違ったんじゃないかな……?<うろ覚え

それにしてもこのシリーズの原作は、初期に比べると逆にドラマの影響を受けている気がしてならないのですが、いかがなものでしょう。少なくとも私の脳内では福山さんと北村さんが、ほぼ違和感なく会話を交わしております。
……確か1〜2巻目を読んだ頃は「バディものにしては、探偵役も相棒も、アクのない普通の人たちだなあ」と思ってたんですけどね。今では湯川先生は完全に変人の枠に入ってるよ(苦笑)
No.5949 (読書)


 よっぽど不評だったのか
2014年06月25日(Wed) 
小説家になろうのレイアウト設定がまた変更されて、上部のメニューバーをスクロール時についてこさせるかどうかの選択ができるようになりましたね(苦笑)
たぶんユーザーから相当の突き上げを食らったんだろうなあ……実際邪魔で邪魔でしょうがなかったですもん。あのついてくるメニュー。
あと、複数の作品にしおりを挟めるようになったのは便利だと思います。これでうっかりしおりの上書きとかなくなるんじゃないかな。
メニューを追従させない場合に便利なのが、一瞬で上まで戻れるボタン。
うむうむ、考えてるじゃないの。
あとは文字色と背景色のバリエーションを、もうちょっと増やしてくれるとありがたいんですけどね。
まあそこまでは望み過ぎか……
No.5951 (電脳)


 2014年06月26日の読書
2014年06月26日(Thr) 
本日の初読図書:
4592210026花よりも花の如く 12 (花とゆめCOMICS)
成田美名子
白泉社 2013-09-05

by G-Tools
憲人さんがついに言ったーーーvv
天然ジレジレで全く進展のない憲人さんと葉月さんでしたが、ついに決定的な一歩が! というところで以下続く、となり読んでいる方としてはジタバタものです。
物語内の時間は、2001年の7月から9月にかけて。気がつけばもう、リアルタイムとの間に十年以上の開きができてしまっているのですね。作中でもパソコンや携帯電話は登場しますが、スマホやタブレットは影も形もありません。
そして言及される、貿易センタービルの同時多発テロ。
現実世界の情勢をはっきりと描写する少女マンガってあまり見ないだけに、こういうところで成田さんの作品ってリアリティがあるなあと思うのでした。

あと今回は、随所随所に「NATURAL」のエピソードが垣間見えました。もともとこの花々は、NATURALのスピンオフ的存在だったと思うんですけど、今となってはこちらの方が長くなってしまいましたね。作中時間も憲人さん既に30歳まで二年残しだから、連載開始からでも四年以上経っている訳で。
神社での遠矢神事とか、山王丸くんが刺された事件について話題にしたりとか、無性に懐かしかったです。あ、山王丸くんは現在大学四年生だそうで。高校卒業したらペルーに帰っちゃうのかなあとか思っていたので、まだ日本にいると判って何だか嬉しかったり。そのうち他のキャラたちともいっしょに再登場してくれないかなvv

楽くんと憲人さんの会話も久し振りにいくらかなりとありました。
ここのところ憲人さんのTVやお師匠さんとしての仕事、成長や恋愛に関わる話が多くって、以前のように仲間内でワイワイやる雰囲気が少ないのが、正直いささか寂しいのです……
No.5952 (読書)


 更新情報(2014年06月27日)
2014年06月27日(Fri) 
閲覧室の「その他書架」に、「クリップオン式PCメガネの作り方」をUPしました。
巷で話題のブルーライトをカットするパソコン用メガネ。百均でも売っていますが、どれもダテメガネ型で、普段から度入りのメガネを使用している人間では使うことができません。
なんとか収まりのいい形で使えないかと試行錯誤した結果を、何度かこの覚え書きに載せてきた、その最終総まとめです。

……ちなみに私は、ブルーライトカットが本当に身体に良いのかどうかとかは、実はあんまり気にしていません。ただ薄い黄色のレンズを挟むと、モニタの攻撃的な白光が程よく和らげられるなあということで使っているだけでして。
だったらモニタの色調をいじれって? そんなことしたらネットに上げる画像を加工するとき困るじゃないですか。他のパソコンから見られること前提の画像加工なんですから。
このPCメガネなら、画像加工時だけ上に跳ね上げておけば良いので、そういう意味でとってもお手軽です。
実質数百円で作れるあたりも、やっぱりお手軽かと(笑)
No.5953 (更新)


 2014年06月27日の読書
2014年06月27日(Fri) 
本日の初読図書:
4063764575妖怪アパートの幽雅な日常(6) (シリウスコミックス)
深山 和香 香月 日輪
講談社 2014-04-09

by G-Tools
今回の表紙は骨董屋さん。
うむ、良い感じに骨董屋さんですよね(笑)<胡散臭い
手に持ってるのはお約束のユニコーンの角。長谷くんが値切りまくって買うシーンもちゃーんと描かれています。どうせならこれのお陰で牡蠣に当たらなかったってところまでやってくれると良いなあvv
お話は夕士くんが天啓を得て、龍さんがアパートを出たのと入れ替わりに骨董屋さんと長谷くんがご到着。
夕士くんの運送屋のバイト及び、コミニュケーションの難しい新人バイトとの紆余曲折。自殺しかけてた小学生を助けた所で、以下続く、というところ。
巻末予告を見る限り、千晶先生の登場は次の次かなあ……

今回もまた、目が潰れそうなほどに眩しくて、いささか複雑というかなんというか。
「乗り越えようともしない者に、私は手を貸さない」の龍さんが怖かったッス……(−_卅 )

えー、以下はなんか愚痴になっちゃったので、畳みます。
No.5955 (読書)


 暑いッス
2014年06月27日(Fri) 
最高気温が三十度を越えた本日。
……我々が子供の頃って、三十度を越えるのって真夏に二回か三回あっただけだった気がするんですが。
まだ6月だよ? エアコンも入れてないよ??

人間って慣れるものですねえ。

2月にかつてない短さにまで髪を切りましたが、気がつけばまただいぶ伸びてきています。
今年はかんざしを使えないかもと思っていましたが、試してみたらなんとか結える長さにまでなっているようで。まあシニヨンネットは必須ですが。
うむ、これで去年までいろいろ遊んでいたものが無駄にならないなvv

あと次兄が着なくなったという半袖Tシャツを何枚か出してきたので、二枚ほど譲り受けました。
パジャマ用なら紫外線避けする必要もないかと。
わ〜半袖Tシャツなんて着たの、何年ぶりだろう。
ちょっと肘の内側がベトつくのが気に障るものの、慣れればこれもなんとか。半袖Tシャツなら安くてシンプルなのがいくらでもあるだろうし、これからは半袖も購入の視野に入れよっかな。

話は変わりまして。
古本で買った妖アパ5巻に、透明フィルムのブックカバーがついてました。
↓こんなの。

B00BK5MKL6透明ブックカバー 文庫サイズ 【100枚】 ■対象:文庫本・ラノベ文庫・コミック文庫■
CLOVER(透明ブックカバー)

by G-Tools

前々からどんなのか気になっていたので、おお、これが……となんか感動。せっかくだからそのまま付けておこうかと思ったんですが、よく考えたらこのシリーズ表紙裏におまけマンガが描かれてるんですよ。
カバーはずさなきゃ読めない…… _| ̄|○
しかたないので取り外して、ちょっと表紙に傷がいっちゃってるマギクラフト・マイスターの1巻に付け替えてみました。
ううむ、確かにこれは本を傷めないという点ではおもしろいかも。でもこれを装着したら、今度は布のブックカバーに入れるのが大変そうなんだよなあ。あとダンボールに詰めるときもクチャクチャになりそう。
本当に大事な本にだけかけるのはありかな? あと表紙が脆そうな本にとか。
No.5956 (日常)


 2014年06月28日の読書
2014年06月28日(Sat) 
本日の初読図書:
4796657541ジェネラル・ルージュの凱旋
海堂 尊
宝島社 2007-04-07

by G-Tools
歌手の水落冴子が東城大学医学部付属病院に搬送された十二月の半ば。
リスクマネジメント委員会委員長を強引に押し付けられた田口のもとに、匿名の内部告発分が届いていた。内容は田口の同期で救命救急センター部長 速水晃一が、医療業者メディカル・アソシエイツと癒着し収賄を受けているというのだ。
速水はジェネラル・ルージュ(血まみれ将軍)の異名を持つ救急救命のエースで、看護師達からの信頼も篤い男だった。患者治療に対し高い技術と理想を持ち、一人でも多くの命を救うためにドクター・ヘリの導入を切望している。しかし他者に求める基準の高さや、利益を度外視し赤字を出すこともいとわない経済観念のなさから、一部の部下や三船事務長などからは煙たがられている存在でもあった。
そんな速水が不正を行ったとは信じられない田口だったが、やはり同期である放射線科の島津医師などは逆に、彼は患者を救うためであれば不正さえもいとわないだろうと意見する。
告発があった以上、調査をしない訳にはいかない。しかし収賄問題はリスクマネジメント委員会の担当には当たらなかった。そこで田口は病院長と相談の上で、倫理問題審査委員会(エシックス・コミティ)へとこの問題を持ち込むことにする。
しかしエシックスは田口に根深い反感を抱いている組織であった。創立者の曳地教授がバチスタ・スキャンダルの際に面目を潰されたことで、メンバーのすべてが曳地シンパで構成されたエシックスは「対田口リベンジチーム」と院内で噂されている程だという。
実際、現委員長である沼田教授は最初から田口を目の敵にしており、陰湿な嫌がらせめいた態度で接してきて……

チーム・バチスタこと田口・白鳥シリーズの三作(スピンオフを含むと四作)目。
時系列的には完全に「ナイチンゲールの沈黙」とかぶっていて、最初の方などは台詞なども同じやりとりがたくさん出てきます。
ナイチンゲール〜では浜田小夜や小児科病棟を中心に刑事事件が起きていた裏側で、実はICUの方では内部告発事件が巻き起こっており、影が薄かった田口先生は実は二足の草鞋で東奔西走していた、というお話。ナイチンゲール〜はちょっとファンタジーっぽい毛色の違う作品でしたが、こちらはがっつり医療界の歪みを描いたメディカル・エンターテイメントでした(※ミステリではない……と思う/苦笑)。

収益を上げなければ予算の配分はできないと主張する体制側と、どうしても金儲けにはつながらない救急・小児・産婦人科に死亡時医学検索などの現場との乖離。生じてくる歪み。
「収益だって? 救急医療でそんなもの、上がるわけがないだろう(中略)俺達の仕事は、警察官や消防士と同じだ。トラブルが起こらなければ、単なる無駄飯食い。だからといって国家は警察官や消防士に利益を上げることを要求するか?」
……深く考えさせられる言葉ですね。

なお、この作品をより楽しむためにも、読まれる方にはぜひ先にナイチンゲール〜を読んでおいて欲しい所です。

や〜、しかしあれだ、今回はジェネラル速水の独壇場という感じでした。
なんというかこれはもう、完全に映像化を念頭に置いて書かれたお話なのではないかと思います。救急救命治療に神がかり的なセンスと技術を持つ血まみれ将軍。すべてが彼に始まり、彼に終わる。
赤く染まって映る院内モニター。真紅のルージュで戦化粧を施して、血まみれの白衣を翻して采配をふるうジェネラル・ルージュ。なんと絵になることか。

今回は白鳥さんさえもが、彼に対して脱帽していましたからねえ。それも悔しそうにではなく、心からの敬意を持って。
まあそれでも、最後の最後には田口先生が勝ったんですけどね!
もうあの領収書ノートを手に「問題は、速水部長が個人的に利益供与を受けていた場合です」と言い出した時には、そうか、そこをつくか!? と一気にテンションが上がっちゃいました。
何度も小道具として出てきたチュッパチャップスが、ラストのここに来て生きてくる伏線の妙!
お互いに気心の知れた動機だけに、丁々発止のやりとりさえもが、まるでいたずらっ子がじゃれあってるようで。でも内容は深く重い真剣勝負。

もしもリスクマネジメント委員長が田口先生じゃななかったら、この結末にはたどり着けなかったんだろうなあとしみじみしてしまいます。
これまでは敵対側だった黒崎教授も、今回はいいところ見せてくれて格好良かったッス。
ナイチンゲールや螺鈿迷宮に比べると、読後感も格段に良く。

難点は、ちょっと視点が行ったり来たりしすぎたことでしょうか。最初に中心人物になるのかと思った如月翔子看護師は、いつの間にかほとんど蚊帳の外に消えて、最後で思い出したように出てくる印象ですし。一つの章の中で複数の人間の心内がごちゃ混ぜになっていたりして、少々とっちらかっている感じはありました。
ああでも、一看護師の目から見た田口先生が「優しげな風貌に似合わず、腹黒さはタヌキ院長といい勝負」、「病院長をアゴで使い、黒崎教授お気に入りの看板助教授を米国に放逐し、厚生労働省から派遣された役人を指図する超危険人物」、「バチスタス・キャンダルの際には自分だけリスクマネジメント委員会長と電子カルテ導入委員会長に昇進した、油断のならない魔物」だとかいうあたりが、田口先生視点で描かれていたチーム・バチスタ〜の頃の情けなさとはまた印象が違って、非常に楽しかったことは確かで<別視点もの好きなんです

ともあれ、今回もおもしろかった! むしろ今回が一番おもしろかったvv

どうやらこの作品にも、さらなるスピンオフ「ジェネラル・ルージュの伝説」があるようで。あいにく地元図書館にある単行本版には、短編ひとつしか収録されていないようですが(文庫版には三作収録されている)……これはそっちもぜひ読まなくちゃだなあ。

あ、あと話は全然違いますが。
ナイチンゲール〜でも出てきた、音によって脳の視覚野が刺激されて共感覚で光や映像が見える云々。
あれ、もしかしたら自分も経験したことがあるかもとか思うのですよ。
夜にベッドの中で電気消して目を閉じて、もうすぐ眠れそうだーって頭がぼうっとしている時に、唐突に家鳴りとか隣の部屋からの物音がすると、一瞬目蓋の裏が白い光で覆われるんです。
最初は気のせいだと思っていたんですが、けっこう頻繁に何度もあるので、やっぱり音と光に関連があるんだろうなあと思っていたら、あの説明。もしかしてこういうことなんだろうかと思ったのでした。
No.5958 (読書)


 ダイソーのクリアブックカバー
2014年06月29日(Sun) 
先日話題にしたクリアブックカバー、

B00BJV2RFU透明ブックカバー 文庫サイズ 【25枚】 ■対象:文庫本・ラノベ文庫・コミック文庫■
CLOVER(透明ブックカバー)

by G-Tools
B00391Y9TU【コミコミスタジオ】文庫サイズ透明ブックカバー1パック(25枚)セット《ミエミエ》
コアデ

by G-Tools
B0093Z293Y【ブッカー君】文庫版サイズ 透明ブックカバー 1pack(1pack:10枚入り)
ダイワハイテック

by G-Tools

ここらへんが有名どころなようですが、どうにもお値段(特に送料)が高かったり、コストパフォーマンスがいい代わりに枚数も多かったりと、なかなか手が出しにくいところです。
で、いろいろリサーチしてみたところ、どうやらダイソーで12枚入が売られていると知って、これだ! となりました。



さっそく買ってきましたよー(笑)
対応サイズに「丈 153mm 」とあったので、おお、一般的な文庫用サイズの 155mm よりもジャストフィットじゃん! と喜んだのもつかの間。
試しに定規を当ててみたら、外寸の実サイズは 157mm もあったんだぜ……_| ̄|○<通常の文庫は丈 148 〜大きくても 152mm ぐらい
もしかして一般的なクリアブックカバーは、外寸−4ミリで、内寸は 151mm まで対応なんでしょうか??

とは言えまあ、しょせん百均ですし。1枚9円のコスパを考えれば、これぐらいの誤差は許容範囲とするしかないのでしょう。



装着のしかたは、まあ普通。
ベルトがかなり太いうえに固定用シールがベルト側についているため、厚みはかなり様々なものに対応してくれそうです。少なくとも背幅 2.5cm のかなり厚め文庫でもまだ全然余裕。逆に 8mm の薄さでも、シール位置・折り返した部分の長さ共に問題ないようです。
……まあ私はいつでも着け外しができるよう、普通のブックカバーと同じようにベルト下に端を折り込むだけにしたんですがね。



表紙がもろくて傷みやすくかつ、読み応えがあって長期間持ち歩くことが多い、新潮や創元、早川あたりに着けてみました。
特に古本購入して愛読しているものなどは、表紙端が擦り切れてきていて、いつ見返しが取れるかとヒヤヒヤものでしたからね。これで安心して取りまわせます。あとテーブルとかがちょっと濡れてても大丈夫★

ただ難点は、やはり丈。
かーなーりー、余ってブカブカです(−ー;)



この通り。
左から、新潮文庫・創元SF文庫・ウィングス文庫・ヒーロ文庫・メディアワークス文庫・講談社文庫。
手持ちの中で大きさが極端か、あるいは最近流行りどころのレーベルを試してみました。
だいたい講談社や創元文庫の実寸が丈 148mm で、ウィングス文庫が 152mm です。
……横の定規と比べると、どれも5ミリ以上余っているのが良くお判りかと。
さすがにこれだけ大きいと、この上から布製ブックカバーもかけることができません。布カバーは防護よりも出先で読んでるものを他人に見られたくないという意味合いが大きいので、ちょっと困りどころですね……

ただ、コミック文庫などは比較的大きめのレーベルも多いようで、そちらに使うのには良いかもしれません。

以上、ダイソーの透明ブックカバーの使用感レビューでした。


2015/08/11 追記:
楽天で、送料無料かつ、かなり品揃えが豊富なお店を見つけたので、メモメモ。


なかなか見つからない四六判(アルファポリスの単行本サイズ)も含めた、各種メーカーの各種サイズが取り揃っていて、送料も少なめだったり、まとめ買いもできるようです。


…………ちなみに、私の地元県内にはアニメイトがありません。
「クリアブックカバーならアニメイトで売ってますよ」「アニメイトで本を買うと無料でクリアカバー着けてくれます」というあちこちの書き込みが恨めしい……
最近のライトノベルでちょくちょくある、「アニメイトで購入した場合限定特典・書き下ろしSS付リーフレット」なんてのも絶対に手に入れられないんだ、我々は……( T _ T )
カーマリーの前日譚とか、読みたかったのに読みたかったのに読みたかったのに〜〜〜(しくしくしく)


あとダイソーでブックカバーを買うついでに、同じ並びにあるしまむらで半袖Tシャツとかタンクトップとかをまとめ買いしてきました。
やー、服買いに行くのなんて何ヶ月ぶりだろう。っていうか、数年前に「どうせ着ないし」って、そんなに傷んでない半袖Tシャツごそっと処分したっけ……(遠い目)
さあ、タンスの中身を整理しないと、入りきらないぞっと。
No.5959 (日常)


 2014年06月30日の読書
2014年06月30日(Mon) 
本日の初読図書:
448848705X背表紙は歌う (創元推理文庫)
大崎 梢
東京創元社 2013-07-27

by G-Tools
出版社明林書房の営業マン、ひつじくんこと井辻智紀は、大手取次会社を訪れた。取次とは出版社と書店、いわば小売店との間を繋ぐ問屋である。いつもの通り今月の新刊を渡して帰ろうとしたのだが、そんな彼を呼び止める男がいた。その男は名乗りもせず、井辻の名前すら聞こうとせず、底意地の悪い笑みを浮かべながら一方的に辛辣な言葉を投げつけてくる。「明林、このところさっぱり話題作を出してないしな。売れない本、ちまちま作ってんじゃねーよ」と。あまりの暴言に、井辻はただ呆然とするばかりで……「ビターな挑戦者」
名の売れ始めた新人作家 白瀬みずきが、書店まわりをすることになった。いくつかの書店に直接足を運び、挨拶をしたり在庫にサインしたりするプロモーションだ。彼女は長いことこういった活動を好まず、プロフィールもほとんど明かしていなかったのだが、新刊を出すにあたってようやく、ファンではなく書店員に会うのならばと引き受けてくれたらしい。今回の新刊は自伝的要素の強いもので、高校を舞台にした物語。その内容はかなりダークかつダーティだった。これまで顔出しを好まなかったのも、もしもファンと称する高校時代の知り合いになど会う事があったなら、精神的に大きなショックを受けるからだという話だった。ところが書店まわりの数日前になって、訪れる予定の店で井辻に話しかけてきた店員は、白瀬の高校時代の友人だと名乗った。彼、青池は白瀬のファンなのだと告げ、おめでとうを言いたいとにこやかに話すのだが……「新刊ナイト」
四十代半ばにしてベテラン営業ウーマン久保田に、井辻は相談を持ちかけられた。現在、やはり他社の営業である真柴が北陸へ出張に行っているのだが、彼に連絡をとってほしいのだと。なんでも彼女は十年ほど前に新潟にあるシマダ書店の店長と結婚していたのだが、夫の浮気のため四年で離婚し、東京に戻ってきたという。ところが最近になって、関係者のブログを見ることがあり、シマダ書店で何かしらトラブルが起きているようだと知った。だが詳しいことは判らないので、真柴に事情を探ってきて欲しいと頼みたがっていて……「背表紙は歌う」
日本有数の文学賞「東々征治郎賞」のノミネートが発表された。明林書房の作品も候補作に入っており、他のやはりノミネートされた出版社の営業達とも、いったいどこが受賞されるのかと、おおいに話が盛り上がる。受賞作発表までは、書店などでも大々的に候補作を取り上げキャンペーンを行ったりと、この時期、業界は華やかに活気づく。ところがどこからか「受賞作はすでに決まっている」という噂が流れ始めた。事実無根の話だが、出来レースなどという話が広まってしまえば、企画を盛り上げようという業界の意欲も失われてしまうし、なによりも出版社や作者に悪い印象がつきまとうことになる。この作品が受賞すると噂で名指しされた乙川出版の作家 夢田都は、ナーバスになりノミネートを辞退すると言い出した。井辻ら各社の営業マン達は、噂の出所を探るため、力を合わせて立ち上がる……「君とぼくの待機会」
明林書房から出る新刊に、推薦文を付けてほしいとあちこちの書店員に打診をしたのだが、どうも各社からの出版ラッシュもあってなかなか色好い返事をもらえない。せめて読むだけでもとゲラ(原稿)を押し付けるように置いていく日々が続いていたのだが、ある日ようやく一人の書店員から推薦文をもらうことができた。その文章自体はとても良いもので。しかし封筒には謎の文書が同封されていた。「なぞなぞを出します。」から始まる不思議なその文書は、実はよく似たものが新刊のゲラにも書かれている。ただ新刊の中では謎掛けが会話のついでに挿入されているだけで、答えは最後まで明かされていない。どうやら推薦文を書いた書店員は、そのなぞなぞの答えを解き、そして謎をかけ返したようだった。明林書房の中では皆が両者の答えは何かと首を傾げるが、気が付くとその謎解きゲームは、ゲラを渡してあった書店員達の間にも広まっていって……「プロモーション・クイズ」

平台がおまちかね」に続く井辻智紀の業務日誌シリーズ第二弾。
今回も日常に潜む謎解きで、ドロドロとした悪意などは感じられず、ふんわかと気軽に読めます。
……出版界は現在非常に厳しいそうで、確かにこのお話の中でも本屋さんが閉店したり、出版社が倒産したりといったことが幾度も語られます。
それでも彼らはへこたれない。出版社や業種(作家や編集や営業や取次や書店員など)の枠を超えて、力を合わせて前向きに、生き生きとアクティブに日々を過ごしています。
たとえライバル出版社の作品でも、面白いものは面白いと評価し、出版前のゲラを読んではああだこうだと意見を交わす。その根底にあるのは、みんな本が好きなのだという、その思い。
もちろんこれはフィクションであって、現実には業界の全員がそんなに純粋ではないのでしょう。
でも、そんなことは良いんです。こんな世界があったら良い。この仲間に自分も入れたら、きっととっても楽しそう。そんなふうに思えて、ほっこりできるのがこの作品のいいところだと思うのです。

今回、一話目の「ビターな挑戦者」は特に出版業界の厳しさが語られていました。
本が売れない。売れないから少ない部数を刷り、代わりにより多くの多種多様な本を出版する。その結果、書店には毎日新しい書籍が送られ、棚に並べられ、わずか数日で箱に詰めて返品される。書店側はその対応に追われ仕事が増えるばかり。入荷してくる本を検品し、内容を把握することすら追いつかず、押し寄せる本の洪水に飲み込まれ、押し流されて潰れてゆく ――

実際、小説・マンガ好きを自称するエンドユーザーの私ですが、最近どんどん乱立するニューレーベルの多さには、まったくついていけない今日この頃。初めて見る作者さんに、聞いたこともない出版社。二三冊読んでようやく傾向を把握したかと思えば、あっという間に消えてゆく作家・レーベルも数多く。
ましてやそれが雑誌や実用書など、すべての書籍に及んだら、いったい毎日どれだけの本が出版されているのでしょう?
ここらへんの地方には、県庁所在地にあるチェーンの大型書店にすら入荷しない本だって、山ほどあるのです。

オンライン小説から青田買いされ、ろくな校正もされないまま適当なイラストを付けて出版。結果あんまり売れなかったから、続きは出さないで放り出し。WEB版は削除かダイジェスト化されて、結果的に世から消滅という作品がどれほどあるかと思うと、本当にもう……TT

そんなこんなを考えると、取次の毒舌男・デビル大越の台詞は、実に深いです。
……っていうか、僭越ながらわたくし、彼の言動を読んでいて、どうにもこう拙作の某口の悪い不良騎士を思い出してしまって(苦笑)

それだけに、一話目ラストで井辻君がまっこうから大越さんを受けて立ち、真っ直ぐ目を見て答えてくれたことが、本当に嬉しかったのです。
ああ、井辻くんも大越さんも、本当にこういう人が出版業界にいてくれたら良いなあ! と心から思いました。

他の話もばっちり面白かったです。
最後の「プロモーション・クイズ」は、どうやら別シリーズ「成風堂書店事件メモ」とやらと微妙にリンクしているようで。
あああ、また読みたい本リストが増えてゆく……っっ
No.5964 (読書)


 マトリョーシカかよ(苦笑)
2014年06月30日(Mon) 
クリアブックカバーを着けたおかげで、愛用の布製ブックカバーに入らなくなってしまった数冊の文庫本。
これ以上本自体を傷めないためのクリアブックカバー装着ですが、しかしやはり出先では読んでいる表紙を隠すための不透明なカバーも欲しいです。しかしそのためにわざわざ、大きめのカバーを縫うのもなんだか本末転倒というか。
で、いろいろと考えた結果、クリアカバーを着ける本はどれもだいたい同じような厚さで、しかもそんなに頻繁に着けたり外したりする訳でもないことから、初心に返って本屋さんでもらうような紙製のカバーを使うことにしました(紙製カバーは厚みの違う本につけると折り跡が増えていくので、今まで避けていたのです)。

……どうせならば、ここはひとつお洒落に、そして布製カバーでは作れないようなタイプで行きたいところ。
そういえば確か以前に、ブックカバーのダウンロードサイトを見かけたような……と検索して、こちらに行き着きました。

■ブックカバー無料ダウンロードサイト | BookStyle
 http://bookstyle.e-whs.net/

様々なデザインのブックカバーデーターを、PDFで配布してくださっているサイトさん。
こちらの「古洋書」カテゴリが、私のハートを撃ち抜きましたvv
か、格好良い……(うっとり)

さらに紙製ブックカバーの掛け方として、ちょっと手間がかかるけれど、外れにくくて見た目もきれいなやり方を紹介しているサイトさんも発見。

■鈴木文具店 剥がれにくいブックカバーの掛け方
 http://www.suzu-bun.com/wrapping.html

12.のあたりがよく判らなくて少々悩みましたが、実際にでき上がってみると、表紙が良い感じに固くなって、しっかりかっちりとなってくれます。クリアカバーのフィルムが上部にはみ出して少々見苦しかった部分も、この紙製カバーで覆うと革装丁を思わせる印象になって、むしろ格好良く思えてきたりとか(笑)

  

このサイトさんに書いてある通り、母も「昔の本屋さんは、こういうふうにやってくれてたよ」と言っていました。職人気質だったんですねえ(うんうん)



遠目には、本当に古びた革の表紙が並んでいるように見えますvv
とりあえず厚手用・薄手用・通常用の3つ作ってみました。つくりがしっかりしているので、これだけあれば大抵の本に使いまわせると思います。

……うーわー、これいっそビニールシートでコーティングしてやろうかなあ。そしたら手汗も擦れるのもどんと来いだもんなあ。

あ、ちなみに背幅 2.5cm の厚手用は、PDFをA4用紙にそのままの印刷で行けましたが、1〜2cm の薄手・通常用は、少々縮小して印刷しないと、本に合わせて折った時に模様がはみ出してしまいました。うちのプリンターでは90%でちょうど良いぐらい。
ただプリンタのプロパティで縮小すると、印刷が紙のすみに寄ってしまって、折った時のバランスがちょっと……あと個人的に、もう少し色合いが明るいほうが好みなんですが、PDFを任意のサイズと色調で用紙の真ん中に印刷する方法ってあるのかな……?

追記:
PDFファイルをJPGに変換し、 Excel に画像挿入。ページ設定で「拡大/縮小」を113%に設定したら、画像のプロパティで設定したサイズ(ミリ単位)と、実際にプリントアウトしたサイズが一致してくれました(あくまで我が家での EPSON PX-1004 の場合です)。
後は余白タブで「水平」「垂直」にチェックを入れれば真ん中に配置できる、と。
明るさやコントラストも Excel 上で調整できるので、一石二鳥です。

追記2:
このカバーの掛け方を、動画で説明して下さっているのを発見しました。
非常に判りやすい上、こっちのほうがよりやりやすそう……



なお、背表紙部分に入れる切り込みは、左右に1cmぐらいは広めに取ったほうが、本自体を傷めにくいと思います。
No.5965 (創作)



<< 2014年06月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 2014年06月01日の読書
 日中は三十度超えでした..
 SHERLOCK3 二話目 三の..
 効いてくれなかった……..
 2014年06月03日の読書
 一気に涼しくなった
 2014年06月04日の読書
 ピンバイスってすげえ
 2014年06月05日の読書
 最初からこれ使えばよか..

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41