よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 更新情報(2013年11月01日)
2013年11月01日(Fri) 
閲覧室の「寄贈図書」で、ちなつとも様よりのいただき物「最北の魔術師 魔術師と死ニ至ル病」の1章2話目をUPしました。
いよいよ事件発生です。
国を襲う危難に際し、国王たるスオーラへと“影”が迫る決断とは?
そして異邦のキッチンスタッフ、アレクシアの運命は??
ふふふ、どうぞお楽しみ下さい♪
No.5235 (更新)


 2013年11月01日の読書
2013年11月01日(Fri) 
本日の初読図書:
「ニュート家の軌跡(小説家になろう)」〜15
 http://ncode.syosetu.com/n1383bu/

大それた野望を持って異世界に逃げ出そうとした、傲慢な貴族の青年ユート・ベ・ニュート。現代日本に暮らすごく普通の若者『新渡戸裕人』は、彼によって承諾もなくその存在を入れ替えられ、異世界へと放り出された。
新たな領地として開拓予定だったその土地の精霊の力は、ユートの暴挙のため枯渇してしまい、間もなく飢饉が襲ってくることは目に見えていた。
精霊に無礼を働いた結果、記憶を失ったユートなのだと周囲に認識された裕人は、受肉した精霊レティクルや、ユートの二人の妻エルシーナとルフォンらと共に、辺境の寒村を富ませるべく内政に励むこととなる。

『チート、主人公最強、主人公万歳、ちょいエロ、チョロイン、勘違いなどの成分を大量に含みます』と紹介文にあるので、察して下さい。
まだ異世界について二日目なので、たいしたことは行われていません。……一人で大熊を倒したくらいかな?
やばいことをやりそうな時に、事前に予知夢のようなもので失敗を『視る』場面があり、その描写がけっこう容赦ないので要注意。
あと他人様に迷惑掛けまくりで現代地球に転移したユートには、なんらかの形で制裁が下ると良いと思います。……でもユートが『裕人』として暮らしていくなら、その場合破滅するのは、裕人の社会的生命と言うことになるのだろうか……
No.5239 (読書)


 目への優しさ
2013年11月01日(Fri) 
先日 pao ままさんがドライアイの診断を受けたというコメントをいただいて、長時間のPC作業における、目への優しさという物を考えてみました。
以前なにかの番組で、「裸眼(あるいはコンタクト装着)でディスプレイを長時間眺めていると、静電気でホコリが飛んできて目に入り、ドライアイになる」という説を聞いたことがあります。
私の場合、この問題は常時メガネ装備と言う時点でクリアされているはずですね。
もうひとつが、明るすぎる光&ブルーライトという問題があるそうです。
実は私のノートPC、キーボードに明るさ調整のマークが刻印されているくせに、いくらそれを押しても反映されないという症状が前々からあったのですよ。個人的にはもう少し暗めが良いのに……とは長年の懸案事項だったわけで。
そこで改めていろいろ設定をいじってみた結果、デスクトップ上で右クリック → プロパティ → 設定 → 詳細設定 → 色 と進むと、モニタ表示の値を各種調整できることが判明しました。 ※ WinXP です。
世の人々はここで青味を落としているらしいですが、それをやると画面全体が赤黄色っぽくなって、写真などの画像を編集するときに問題が出てきてしまいます。なので当初の予定通り「明るさ」の項目を、標準から−30ほどへ落とすにとどめました(ちなみに設定値は−100〜+100までありました)。
そこからもう一歩進んで、同じくデスクトップ上で右クリック → プロパティから、デザインタブを選択。
もともと赤と茶色ベースのオリジナル配色にしていた私のマシンですが、さらに通常だと真っ白になっている「ウィンドウ」の背景色を、ほんのりベージュにしてみたりとか。値は 赤245 緑245 青220 。これで基本的なアプリのベース色が、すべてかすかに茶色っぽくなったわけです。しかもこの方法なら、画像類の色調には一切影響がありません。
もともとテキストエディタの背景色はこの色にしていましたし、しばらく眺めていれば、違和感はすぐに消えてしまう程度の変化です。
ちなみに純正の真っ白と比べると、これぐらいの差。



ブルーライトをカットするPC用メガネとやらも世の中にはあるそうですが、けっこう高いようですし、なにより既にメガネを装着している私には重ね掛けするか、クリップで留めるタイプを選ぶしかなく、いろいろ取りまわしが不便そうで。
とりあえず、しばらくこの状態で様子を見てみたいと思います。

……ただこの方法だと、きっちり背景色の設定がされているWEBページとかでは意味がないんですよね。いやあったらそれはそれで困りもするんですけど。
とりあえず、あんまり配色が眩しいWEBサイトは、ブックマークレットで強制的に背景色(と画像)をベージュに変更で対応していますけれど。

むう、やっぱり百均でメガネにクリップ止めするタイプの、安いサングラスとか買ってきてみるべきかしら? 確か今のメガネにはUVカットコートはつけていたと思うんだが……薄目の茶色レンズとかが青い光のカットには良いのかな??
No.5240 (電脳)


 2013年11月02日の読書
2013年11月02日(Sat) 
本日の初読図書:
「博士臨終の奇探偵(近代デジタルライブラリー)」三津木春影
 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/914197

大正時代のホームズ翻案、呉田博士シリーズ。今度は「瀕死の探偵」です。
冒頭からいきなり、東北新幹線で福島へ出張している中澤醫學士。「キウビヤウスグカヘレ」という電報一枚で呼び戻されております(笑)
そして今回は病状を知らせる役まわりのハドソン夫人が「小間使のお光(みつ)」に。
……いったい何人、女中やら小間使いやら雇ってるんだ、呉田博士。
しかも堀とかいう謎の「實驗室受持の助手」とかいるし、あげく勇(いさむ)なんていう「博士の令息」が!! 結婚してたのか呉田博士!? しかも高等學校生だと?? そしてお稻さんてのはまさかの奥さんか Σ(゜ロ゜ノ)ノ
ああでも他にも助手とか息子とか奥さんとかいても、事件解決に協力を願うのは中澤君なんですよねvv
ぶっちゃけ病気のふりをしている呉田博士が頑固な物言いをしつつも、「氣に觸(さは)りは……すまいね。」とか気にしているのはおおいに萌えどころだったりするんですが(苦笑)

……が、しかし原作でのあの微妙にデリケートな二人の関係が、いまひとつ表現されきっていなかったのが残念至極でした。
えーと……私はこの話を、ホームズさんが親友であるワトソンさんに対して、「たとえどんなにひどい態度を取っても、彼は自分を見捨てない」ということを確信して甘えまくっているエピソードだと思っているのです(笑)
そしてワトソンさんが、ホームズの辛辣な言葉に内心では傷つきながらも、大人の態度で友を受け入れいたわりつつ、あれこれ世話を焼こうとしている点も、楽しみどころだと思っていますvv
しかし呉田博士のシリーズでは、文章が三人称の上、両者の間に明確な上下関係があるため、中澤君が師匠からいくら無茶を言われても尽くしている様子が、あんまりこう、心へ迫ってこないのですよね……ただの偏屈な師匠と、言い返せないその弟子、みたいな感じがして……やりとり自体はそれなりに原文に忠実なのに、なんかこうコレジャナイ感が漂ってしまいます。
しかもしかも!
「自分とお前の証言能力は同じだ」と悪あがきする犯人に対し、ホームズさんが公正な証言能力のある第三者を用意するために、ワトソンさんを部屋に隠れさせておいて犯人を誘き寄せたっていう、一番大事なところがカットされてるよ……犯人が連行されて隠れ場所から飛び出してきた中澤君に向かって「君の事をすつかり忘れて居つた」ってさ……助手の存在意義って……(しくしくしく)
かろうじて、助手がそばに近寄るのを強硬に止めた理由として、「君は、私が眞實に君の醫學上の才能を尊重して居らぬと思ふとるのか」ってフォローを入れてくれていたのが、ワトソンスキーとしてはせめてもの幸いでした。

なお毎度恒例、今回の固有名詞のたぐいは、
ロザーハイスが横濱(よこはま)に、ロウワ・バーク街13番地が京橋南紺屋町卅二番地にと、完全に舞台は日本の東京になっています。
そしてエンストリ博士が宮入(みやいり)博士に、モートン警部が森原(もりはら)警部に、農場主のカルバートン・スミスが移民會社社長の榛澤鐵一(はんざは てついち)で、殺されたビクター・サビジは萬造(まんざう)といった具合。
あと半クラウン金貨が五十錢銀貨になってましたし、手錠はもちろんのこと取繩です(笑)

ああでも「スマトラから輸入された熱病」とかは意外にそのままでしたね。舞台が日本なので、内地あたりになってるかと思ったんですが。

あ、あと大事なのは、ようやく判明した呉田博士のフルネームが、呉田秀雄(くれた ひでを)で、肩書きは法醫學の博士だという点。でもって「科學的探偵の名手」なのだそうです。

今回のお話は、原作に登場しないキャラクターとか設定が(あくまで会話の中でとかですが)ずいぶんと出てきていて、ますますホームズさんという存在から独立した感じが強かったです。これが翻訳ではなく『翻案』の、味と言えば味なんでしょうが……でもワトソンさん以外に助手がいるなんて……ましてや息子と奥さん(推定)がいるなんて……ッッ

そして最後に気の効いたジョークとして使われている「今度は老人の千松の役を演じなくてはならぬ」の意味が判りませんでした。
「老人(としより)の千松」か……たぶん当時有名だった舞台の演目かなんかなんでしょうね。このあたりがジェネレーション・ギャップとでも表現するべきなんでしょうか……
No.5247 (読書)


 2013年11月04日の読書
2013年11月04日(Mon) 
本日の初読図書:
「異世界で本当にチートなのは知識だった。」〜チートですが何か?
 http://ncode.syosetu.com/n1020bm/

現代日本から、魔法ありの和風っぽい世界に飛ばされた主人公が、チートな身体能力と土魔法と、あと現代知識を元に成り上がっていくほのぼのストーリー。
とりあえず一章目まで読み終わり。墨俣城作戦で将軍になりました。
No.5248 (読書)


 2013年11月05日の読書
2013年11月05日(Tue) 
本日の初読図書:
「百獣の王の愛玩人間(小説家になろう)」〜記憶は突然によみがえる
 http://ncode.syosetu.com/n9457bh/

とりあえずメモ。
No.5249 (読書)


 2013年11月06日の読書
2013年11月06日(Wed) 
本日の初読図書:
4087824004猟犬探偵 1 セント・メリーのリボン (グランドジャンプ愛蔵版)
谷口 ジロー 稲見 一良
集英社 2011-12-20

by G-Tools
……えー、先日気になると言っていたマンガ版、とりあえず1巻目を買っちまいました(苦笑)
200Pちょいの割りにたっか! と思っていたら、A5大判だったよ。表紙を含めた紙も上質で、道理でこの値段のはずだと納得しました。
内容はタイトル通り中編「セント・メリーのリボン」を丸1冊かけて、ていねいに描かれています。元が中編なので、削られている部分は少なく、むしろ書き足されているように感じられました。
もちろんマンガという表現手法上仕方のないことなのでしょうが、改変はいくぶんかあります。たとえば電話での会話のみだった火打とのやりとりなどは、お互いの家や職場へ出向いて直接話をしていたりします。あと続編で明らかになってびっくりさせられた、火打の左腕についても、普通のままになっています。しかしそんなのは枝葉末節でしょう。
残念だったのは、主役がちょっと悪い意味で人間らしくなりつつ、悪い意味で達観した感じになっていること。
うん、いや判りにくいでしょうが……たとえば仕事の前の日に「獲物を見つけた。猟に行こう」と誘われて、内心で「全てを放り出して飛んでいきたくなった」と独白しているシーンとか、仕事がない時でも見栄を張って電話のコールに飛びつかず、数回鳴らしてからもったいぶって取って見せたり、通帳の残高を見て唸ったりしている場面がなくなったのが、原作よりも達観してしまっている点。
人間らしいと言うのは、単にマンガになったおかげで口数と表情が増えた(ように感じられる)というあたりです。

いやしかし、それらを加味しても、なかなか良い感じでした。
金圭花とパグの再会シーンとか、なんかほのぼのしましたしvv

時代がちゃんと昭和61年のままで、携帯電話など登場していないのも好感度大です。盲導犬の制度についてなど、現代の目から見ていくつかのフォローは入っていましたが、基本原作に準じたその描写が、どこか懐かしさを感じさせる独特の雰囲気をよく表現していました。

ちなみに竜門の住んでいる『三万五千坪の山中にある、電信柱の廃材を再利用したログハウス』が、あまりにも脳内イメージ通りで 感 動 。
派手さはない、けれど細かいところまで書き込まれた味わいのある絵柄が、確かにこの物語には相応しいと思いました。
No.5253 (読書)


 2013年11月07日の読書
2013年11月07日(Thr) 
本日の初読図書:
489456954X三国志〈9の巻〉軍市の星 (ハルキ文庫―時代小説文庫)
北方 謙三
角川春樹事務所 2002-02

by G-Tools
ううううう、関羽〜〜〜〜っっっ( T _ T )
判っていたことではあるのですが。それでも悲しい、切ない!!
物語後半に至るにつれて、関羽の独白、心情、行動、すべてがフラグを立てていて、もういっそ早く(読者を)楽にしてくれっ、と言いたくなるほどにページをめくるのが辛かったです(しくしくしく)
この巻で、ついに三国が鼎立し、魏呉蜀と正式に名乗り始めます。
前半のメインは、曹操と劉備が漢中を取り合って戦い、劉備が曹操を退け漢中王として立つところです。これによって劉備は正式に益州を手に入れ、三国の一角を担う主となった訳ですな。
……しかし言ってしまえば、そこが劉備=蜀の頂点。
後半は荊州を一人守る関羽と、力をつけてゆく蜀に対し警戒心を燃やす呉のパートです。

もしかして北方先生は、呉が嫌いなんだろうかと思わなくもなく。
世のユーザーレビューでは、北方先生は劉備が嫌いだったのではというものをよく見かけます。確かに北方三国志における劉備の性格付けはかなり独特で、本家三国志や演義でさんざんイライラさせられた部分が綺麗に改変され、個人的には非常に好みなキャラにされています。
しかし今回の呉のありようは……ううむ。
なんというか、孫権が非常に小物っぽく感じられてしまいました。
いやうん、地に足は着いているのだし、ある意味現実をよく見ているのでしょうけれど……それでも考えることが小狡くてちっちゃいと思えてしまうのは、私が関羽ファンだからなのか(−ー;)
周瑜を失った呉は、老将達も次々と死んでゆき、若い世代へと交代していっています。そして孫権も含めたその若い世代達の視野が、あまりにも狭い。
麋芳と士仁が関羽を裏切ったことに関しては、関羽の締め付けがきつかったからではなく、呉による策略の結果、そうしむけられた流れになっていました。そして呉に対してそういった策略を行うよう命じたのは、合肥の戦いで形式上とはいえ彼らを臣従させていた、魏の次世代トップ曹丕と司馬懿。
仮にも同盟を約していた呉に、よりによって戦時中に裏切られることなど考えもしていなかった、愚直なまでにまっすぐな武将関羽。
曹操も、そして関羽と長らく領土争いをしていた呉の老将呂蒙でさえ、関羽ほどの将軍を策略によって討つことに抵抗を覚え、そして自分達のような戦場で雌雄を決しようとする武人の時代は終わりを告げるのだと悟ります。
いわば北方謙三の愛するハードボイルドの世界、それがここで終わってしまったのではないでしょうか。
……関羽が捕虜になったあげくに引き出されて首を打たれるのではなく、二代目赤兎や関平達と共に戦場で駆け切ってくれたのが、せめてもの救いだったか。
これから三国は、若い世代達の時代へと向かってゆく。そこにあの戦場で熱く血をたぎらせ、敵対しながらも通じ合うものを持っていた、英雄達の居場所はもうないのかもしれません。

ううう……ここから先まだ四冊もあるのですが、正直もう読みたくない( T _ T )
劉備と張飛の最期。そこに至る成り行きと心情を、はたして北方先生がどのように解釈・表現されるのかは確かに気になりますが、それでもこの先の展開を考えるとあまりにも切なくって、ページをめくる手が進みそうにありませんです。
北方三国志では、あの孔明さんもけして超越した天才ではなく、時に弱気になり、本当に自分の立てた戦略は正しかったのかと主君へ弱音を吐く、等身大の人間です。そんな孔明さんが三義兄弟から取り残され、実直ではあるけれどやっぱりちょっと頼りない趙雲と、何考えてるのかよく判らない投げやりな馬超とやっていくのかと思うと、気の毒すぎます……
No.5254 (読書)


 更新情報(2013年11月08日)
2013年11月08日(Fri) 
閲覧室の「その他書架」で、押川春浪の著作権切れテキスト、「ホシナ大探偵」の五章目「一目見て仰天」をUPしました。
今回もかなり短いです。ようやく役者が出そろった感じ。
……っていうか保科さん、もうちょっと渡邊君にいろいろ教えておいてあげようよ(苦笑)
まあそこがホームズもののおもしろいところなんですがvv
そして次回最終章となる六話目は、長いです。って言うかむしろその最終章だけで、物語全体の半分ぐらいを占めています。
まとめて読もうと思っておられるかたは、ここらあたりで一度目を通しておくと、最後に一気にたたみかけられる部分がお楽しみになれるのではないかと。

あと同じく「その他書架」のイラスト他にある「宣伝用バナー」に、うっかり忘れていた一言センデンゴン板で使っている宣伝用画像を二個追加。
どちらも以前に作ったり、いただいた画像の再利用です。最近めっきりオリジナルの更新をしていませんが、それでもUPした時にはこのバナーを使って宣伝しているのでした。
No.5255 (更新)


 2013年11月09日の読書
2013年11月09日(Sat) 
本日の初読図書:
「名馬の犯罪(近代デジタルライブラリー)」三津木春影
 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/914195

呉田博士シリーズ、近代デジタルライブラリーで読める短編の最後は「銀星号事件( Silver Blaze )」の翻案です。
発表順としては、むしろこれがホームズ関係では一番最初なのかな??
もともとこの呉田博士シリーズは、海外の面白い探偵小説を、かたっぱしから原作も作者も関係なしに混在させて、呉田博士と中澤醫學士というコンビにあてはめた、著作権なにそれおいしいの? 的シリーズらしいので、そのあたり正直よく判らないのですよね(苦笑)

で、もって。
恒例日本風に変更された部分は、死んだ調教師のジョン・ストレイカーが調馬師の奧花隆次(おくはな りゆうじ)に、容疑者である賭けの元締フィッツロイ・シンプソンが、競馬雑誌の記者の比志島文助(ひしじま ぶんすけ)に、馬の持ち主のロス大佐が畑野(はたの)男爵に、バックウォーター卿が東京の豪商 厚川(あつかは)で、その部下のサイラス・ブラウンが小谷才吉(をたに さいきち)、ウィリアム・ダービシャーが新倉連三(にひくら れんざう)でグレゴリー警部が鹿島(かじま)警部と言った具合です。
そして名馬シルバー・ブレイズ号は「銀月」、デズブラ号は「野嵐」というあたりがなかなかお洒落な命名かと。

他には「キングズ・パイランドのダートムーア」が「下總(しもふさ)の松戸」になっていたり、「パディントン駅を出た電車の一等車両」が「上野を発した成田鐵道の二等室」にと、完全に舞台は日本へ改変。
服装のたぐいもゲートルが「西洋脚絆」に、「ダチョウの羽の縁飾りがついた赤っぽいグレーのドレス」が「千羽鶴を織出した厚板の丸帶を締めて、秋草の裾模樣の縮緬の衣服(きもの)」になっています。
そうかと思うと、白内障ナイフはごく簡単に「外科の方で使ふメスの大形のもの」といった具合。そして「群をなす乞食」って?? と思ったらジプシーのことでした。……ううむ、いろんな意味で時代ですねえ(^ー^;;)

時代と言えば、今回は人力車ではなく普通に自動車に乗ってました。
さらに乗り物と言えば、電車の窓から見える電柱の間隔をもとに、時速を計算する場面が省かれているのがちょっぴり残念だったりとか。ホームズさんがちゃっかり競馬で勝とうとしてる場面なんかも、細かいところですが入れて置いてほしかったなあ……

それにしても、改めて読んでみると原作の通りではあるんですが、鹿島警部の気の効きっぷりが、この手の名探偵が警察を馬鹿にするタイプのお話にしてはずいぶんと良いですねえ。現場をきっちり保存したうえで容疑者と被害者の靴と馬の蹄鉄を言われる前から用意しておいて、「さあどうぞ」だなんて、そりゃ呉田博士も喜ぶわvv レストレード警部あたりにちょっとは見習って欲しいぐらいです。

そして今回も、依頼人の態度が気に入らないからと、名馬を返却するのに一策弄する呉田博士、大人げねえvv
「不思議の鈴(海軍条約事件)」と言い「凾中の密書(二つのしみ)」と言い、やはりまず初期に翻訳されるのは、こういうラストにおちゃめな仕掛けのあるお話が選ばれるのかも?

あ、ラストと言えば、最後の最後に原作にはない余計な推理が一個付け加わっていまして……それによって容疑者の証言に矛盾が生じていたのが、いささか興醒めでした(−ー;)
しかも博士……結局、馬を誰が隠していたのか、しっかりバラしちゃってないかい?? そこで融通を利かせる粋なところが、ホームズさんの魅力なのにさあ!

ううむ、改変するのなら、思いつきでやるのはやめておけという良い例ですな……

さて、呉田博士はあと一作、『河底の寶玉(四つの署名)』が残っているのですが……むう。正直このシリーズは中澤醫學士の扱いがいまひとつで、ワトソンスキーとしては楽しみが薄れてしまうのですよね。ただでさえ四つの署名は原作にもそんなに思い入れがないし、長編はちょっとしんどいなあ。
それよりも、高等探偵協会が編集した『肖像の秘密』あたりが気になるところです。
原作は六つのナポレオンをベースにいくつか混ざっているらしいのですが、表紙に書かれている絵が、乃木大将の胸像なんですよ! なんだかその絵を見るだけでワクワクしてくるのでしたvv
No.5257 (読書)


 善は急げっつーか(苦笑)
2013年11月09日(Sat) 
WindowsXP のサポート終了を、半年後に控えた今日この頃。
我が家は父・母・次兄・私の全員がXPを使用しているため、皆がどうするべえかと、ここしばらく頭をつきあわせて相談しておりました。
ネットに繋がずワープロ代わりに使用していくのであれば、なにも問題はないのでしょうが、我が家ではそうもいきません。ウイルスなどのことを考えるとやはりサポート切れのマシンを使用していくのは怖いですし、生憎うちが使用しているウイルス対策ソフトも、来年にはXPを対象から外すとのこと。一台が感染すれば、ネットワークを組んでいる全てのマシンが一蓮托生です。
ってか、「XPを使い続けるなら、家庭内のネットワークからは外せ。家族を巻き込むな」と次兄から厳命されたので、買い換えはどうあってもせねばなりません( T _ T )
しかもです。
家業の経理や商品管理に使っている父のマシンは、会計処理の関係もあって、年末までには交換せざるを得ないのだそうで。

 だ が 金 が な い

何よりも家族の誰一人として、XPより後のマシンをまともに触ったことすらありません。そこへいきなり飛び込んでゆくのは、非常に勇気がいります。

知人に相談したり、家族でいろいろ話し合った結果、まずは私が人柱になることが決定しました(笑)

狙い所は Windows7 。私が現在使っているスキャナや多くのソフトが、7までしか対応していないのがその主たる理由です。
あとは最新版の8よりか少しは安かろうというのが二点目。8は操作方法が大きく変わっているらしいと言うので腰が引けるのが三点目。
でも中古はやっぱり怖いよなあ……とか思っていたら、幸いにも次兄がパソコン工房に国産ブランドの新品で安いのがあると見つけてきました。ノート・デスクトップ共にいくつかのラインナップがあるようで、画面サイズやHDD容量やメモリなど、様々なバージョンを予算と相談の上で選択できるようです。

そんなこんなで、とりあえず実物を見てみるかと、父と二人で店へ行ってきました。
おお、店内にはそのシリーズの箱が山積みになっています。さらに見本もずらーーーーっとディスプレイ。
さっそくいろいろと見比べてみました。

ほおほお、ふむふむ。
基本は Windows7 搭載で、オフィスを入れるなら+2万円で2010と2013から選べるのか。
ううむ、デスクトップはやっぱりデケエ……ってか、何? モニターは別売りだと!?
ノートはマウスのみ別売りで、テンキーはキーボード内に入っているのか。こっちのタイプは画面も解像度もでかくて良いけれど、メモリとCPUはこっちのがずっと多いなあ。値段は……ふむ。数千円のプラスで修理が三年保証、パーテーションの区切り設定は+3千円か……キーボードカバーは独自ブランドだから、フリーのシートタイプを使うしかないけれど、液晶保護シートは普通の汎用タイプが使えるはずとな。

一通り見てまわった後は、店員さんを捕まえて質問攻め。
とりあえず目を付けたタイプ数種類のチラシを確保したのち、今度は別の家電量販店へと行ってみました。

 ……たっかΣ(゜ロ゜ノ)ノ

スペックはともかくとして、お値段が倍近いのが並んでいるのに圧倒されて、ろくに機能も確認しないまま、すごすごと帰ってきてしまいました(苦笑)

で、もって。
チラシを並べてさらに家族会議を繰り広げた結果……パソコン工房へ「実際に購入しに行った場合、店でどれぐらい待ち時間が掛かるのか」という質問の電話を掛けたはずが、気が付いたら「じゃあ、その機種を取り寄せお願いします」と言って、終話ボタンを押す自分がいたり(。・ ω<)ゞ てへぺろ

えー、そんな訳で、近日中に新しいマシンが来たZE★ という記事が上がると思いますvv


……ちなみに、こちらにもものっそい後ろ髪を引かれた自分がいたりするんですが。
B00FPK2JTU日本電気 LaVie Tab E - TE510/N1B ブラック PC-TE510N1B
NEC 2013-11-01

by G-Tools

いやシグ3が壊れたら……っていうか、むしろメインマシンを新しくしたら必然的にシグ3とのデータのやりとりができなくなるだろうから、そっちも買い替えざるを得ないのか?? とか考えると、後継機はこのあたりが良いのかなあと。
条件は大きめの Android タブレットで、外部メモリが使えるスロットが付いていて、 Google Play にも対応しつつ、 Bluetooth で外付けキーボードも接続できるタイプ。
キーボードはUSB接続でも良いと言えば良いんですが……こちらも周辺機器とか揃えると、なんだかんだで4〜5万円ぐらいはかかりそうだなあ。
ううう、懐が痛い……おのれXPのサポート切れさえなければぁぁぁあああっっ ・゜・(ノД`)・゜・

そして今夜も今夜とて、いつもの知人から Skype で口述入力の御依頼があったので、作業をしながら、ついでに相談にも乗ってもらったりとか。
この方とはこうして頻繁にデータのやりとりをしているのですけれど、うっかりこちらがオフィスのバージョンを上げちゃうと、むこうが困られるだろうから、そのあたりも兼ね合いのしどころではあるんですよね。
新しいオフィスは操作方法がまるっきり変わっているらしいというのも、腰が引ける要因のひとつですし。ああでも、そろそろ新しいソフトの使い方を学び始めないと、時代に置いて行かれてしまうよなあ……
No.5258 (電脳)


 準備は万端
2013年11月10日(Sun) 
もしも新しいマシンがやってきたら、どういう手順で作業をしていこう……と、昨日から脳内シミュレーションに余念がない私です。
そしてそのイメージをする上で、まずネックになったのが作業スペースでした。
……っていうか、私の机の上はなんでこんなに余裕がないんだ(−ー;)
メインデスクこそ小学生向けのちっちゃい奴ですが、作業用テーブルと袖机的な物を各一つずつ並べて置いてあるのに、それでも作業スペースがほとんど残っていません。
なので今朝はまず机の上の片付けから始まりました。
積み重ねてある手紙や書類の類は1枚ずつ確認して、要らない物は処分、必要な物はそれぞれ所定の位置へ分類して収納。積んである本は未読と既読を分けて、やはりそれぞれの本棚へ。長兄から借りていた三冊は、そっと無人の部屋へ返し返し。
あとは散乱しているアクセサリとかDVDもしまって、と。
……なんとかノートPCをもう一台と周辺機器を、並べて設置できるぐらいには片付けられたのではないかと思います。

そしてそんな作業の途中、出掛けていた長兄からヘルプ連絡が入りました。
何でも昨夜呑み会だったので、車を有料駐車場へ預けたまま帰宅していた長兄。朝一番で取りに行ったのですが、財布を忘れていってしまったそうで(苦笑)

「千円で良いから持ってきて!」

しかたがないから行きましたよ。
早く行かないと、時間が経てば経つだけ課金が増えていきますので大急ぎで。
そして同じ駐車場からそれぞれの車で帰宅する、私と長兄。
まあ先日、ATMへ振込に出掛けて、口座番号メモとお金の両方を忘れていった私には、何も言えませんな(^ー^;;)ゞ
……携帯電話って本当に便利ですよねえ(しみじみ)


それから脳内シミュレートの内容をまとめるべく、テキストエディタで書き出していたら、もうパソコン工房から「品物が入りました」とか連絡が(苦笑)
即座に取りに行きたいのはやまやまなれど、もう少し手順を整理して、ぶっちゃけクールダウンした方が良さげな感じ。それに今日だとATMでお金を下ろすのに手数料がかかるしvv
そんな訳で受取は後日にすることにして、いろいろと書き出してみました。

……何をするにしても、まずはマウスの接続設定が一番最初だよな。それからネットへの接続は、とりあえず無難に有線LANで。繋いだら即効でウイルス対策ソフトをインストール。それから WindowsUpdate という流れが安全か。
そしてそれに時間がかかっている間に、XPの方のブックマークやメールのバックアップをとって、まだ時間がかかるようならその間に腰を据えて無線LANの設定かな?
それからあれを移動してこれを設定して、まずはネットまわりと文章入力、頼まれもののデータ作成ができる環境を構築することが最優先。
周辺機器は外付けHDDが一番で、そこから毎日の自動バックアップ環境もすぐに作らないと。

えーとそれから……スキャナとシグ3の設定は、まあ後からゆっくりでもいいな。
一応シグ3は Windows Mobile デバイス センター 6.1 とか言うので何とかなるらしいので、とりあえずメモだけしておいて。
それより先にDLテキストと自炊PDFの閲覧環境も整えなくちゃ……あ、液晶保護シートとキーボードカバーはどんなタイプがいくらぐらいの値段であるんだ??(検索中)
って、そうだATOK! ……ああ、もう今使ってるバージョンは、7には対応していないのか(´・ω・`)
メーカー希望小売価格……通販だと……ふむ、最近のIMEは Google 日本語入力とかいうものが台頭してきているとな??

無料で漢字の変換精度は MicrosoftIME よりは高く、ATOKよりは劣るか。しかし私のATOKはかなりバージョン古かったからな……おお、ATOKの単語登録が移植できるのか! 操作キーもATOK準拠にできるだと!?

これはもう、試してみるしかないでしょう(笑)
どうせ新しいATOKを購入したら、使い方とかすごい変わっていて、イチから覚え直しになるのは必然ですし。
そしてこのXPとの付き合いもあとわずかであるのならば、試しに新しいソフトを入れてみて、ちょっとぐらい調子を崩したとしても今更です。

そんな訳で、Google 日本語入力を入れてみました。
単語登録の移植のしかたは↓こちら。
ちなみに私の場合、長年蓄積された登録単語がざっと700個以上ありました(笑)

■Google日本語入力へATOKの辞書をインポート!の巻
 http://www.manbo.org/?p=680

さらにスパナマークの「プロパティ」からキー設定をATOK準拠にしたり、サジェストは正直邪魔だから切っておいたりとか、いろいろと細かいところを調整して、現在 Google 日本語入力でこの日記を入力してみています。
……うん、悪くないんじゃね??
今のところ、意外なほど違和感なく使っていけています。無料でここまで入力できるのは、正直すごいと思いますね。
ううむ、これで旧字旧仮名の翻案テキストとか入力した時に、どれぐらいストレスを感じるんだろう……?
あ、漢字検索と手書き入力がないのは痛い!! ……これはそれが必要になったつど、 MicrosoftIME に切り替えるしかないか……なんたって無料だもんなあ<そこが一番のポイント

あとは、録画しておいたドラマを二本ほど視聴して、夜は例によっていつもの方と Skype をば。
今日は iPad やスマホなどの端末から、FAXが送受信できるアプリについて相談されたので、公式サイトを流し読んで、料金支払体系やらなんやらをざっとまとめてメール送信。
とりあえず1ヶ月の無料体験トライアルを試してみるとのことで、ああだこうだとやりとりしながらインストールと設定をしつつ、うちのFAXへと試験送信が成功するまでに一時間半ぐらいかかりました(苦笑)
で、届いたものを「こんな感じに届きましたー」と、スキャナで取り込んでメールで送り返し。
やー、こんなん携帯電話で話しながらやっていたら、電話料金がいくら掛かることやら……
No.5261 (電脳)


 Win7 がやってきた!
2013年11月11日(Mon) 
まだかなまだかなーー?? とまるで遠足前の子供のように、昨夜は二時間おきぐらいに目が覚めていました(苦笑)
朝もいつになく早起きしてから、店が開く時間までワクワクそわそわ。
店頭へ受け取りに行ってから、初期設定だなんだで最低三十分はかかるというから、店内を見てまだ終わらないようなら時間が潰せるように、スマホの充電はMAXにしてー、ついでに文庫本も一冊ほどカバンに入れてー、店員さんに確認しておきたいことも思いつく端からメモ書きにしてスマホへ保存。

ああもう、あんなに「移行めんどくせ」とか思っていた自分はどこへ行った(苦笑)

そして行った先では、またもお店の人を質問攻めにvv 他にもマウスとか液晶保護シートとかチェックしていたら、むしろ時間が足りないぐらい。本なんて読んでる暇、全然ありませんでしたよ。

結局迷った末に、オフィスは2010を選択しました。お店の人曰く、そちらの方がインストールや初期設定のしかたが判りやすいんだそうです。
そしてハードディスクはCとDにパーテーションを区切ってもらうつもりでいたのですけれど、やはりお店の方が「ほとんど意味ないですよ」とおっしゃられまして。
三千円と秤にかけて、結局ドライブはひとつで行くことにしました。
でも個人的にマイドキュメントは、なんか馴染みがなくて使いづらいので、ユーザー名のマイドキュメントがある同じ階層に、「Dドライブ」というそのまんまな名前のフォルダを作成して、XPの D:\ の中身を突っ込んでみたり。
ついでにエクスプローラーのサイドバー(?)にある「お気に入り」にも登録しておいたので、ほぼこれまでと同じ感覚で使っていけます♪

あとはまあ、ネットにつないでウイルス対策ソフトを入れて、Windows Update して。
ちょっと手こずりながらもどうにか家庭内LANへのネットワーク接続もできたので、IEのお気に入りを移植して、メインメーラーは幸いフォルダごとコピーで問題なく動いてくれたから、サブメーラーの Outlook にこれまでのメールとか予定表をインポート。アカウントの設定でかなり手間取りましたけど、自動でメルアドを認識させるのではなく、これまでと同じように手動で設定を入力していって、詳細設定項目で「既存のデータフォルダ」を選択したら、なんとか複数のメールアドレスをひとつの Outlook データフォルダで管理できるようになりました(ため息)

で、もって。
とりあえず FFFTP と TeraPad と Vix 、そして日記の下書きに使っているソフト( KMHPDiary )は無事に動作してくれたので、最低限のブログとサイトの更新は、なんとかこれでできそうです。

あ、IE10のソース表示を任意のエディタに変更する方法も、以前IE8になった時に教えていただいたのと同じ方法で出来たので、バッチリですъ( `ー゚)
そして Google 日本語入力のインストールと単語登録の移植も無事やっつけました。

あとは実際に使ってみていきつつ、そのつど必要になったアプリを1つずつ入れていくことと、周辺機器の設定ですかね。
日々のバックアップに使う外付けHDDの接続を、早いうちにやっつけてしまわなければ……

そしてあれですね、さすがに長年同じ機械を使い続けてきたせいで、微妙に異なるキー配置が打ちづらいです(−ー;)
現在さっそく、新しいマシンでこの日記を書いているのですが、ミスタイプしまくりです。
特に困るのがカーソルキーとテンキー周り。
今までと違い、このノートはテンキーが一体になっているタイプなんですよ。が、今まで使っていた外付けテンキーで数字の「0」があった場所に、カーソルの「→」がありまして。
これ普通に文字打ってる時とかなら、たまーに間違うぐらいで済む程度だけれど、頼まれもので見積書とか数量計算書とかで大量の数字を手元見ずにガンガン打ち込んでいくことを考えると、かなり困りますな……「+」と「−」の配置も変わってるし、おまけにエクセルは懸念していたとおり、画面見るだけで何がなんだかさっぱりだしな!!

……頑張ってスキルアップにいそしむとします _| ̄|○

そんなこんなで、本日の初読図書はありません。そんな時間欠片もなかったわ。
ちょうど Outlook の設定に手間取っていた時間に重なったせいで、毎週の楽しみQさま!(クイズ番組)すら見られなかったよ……<一応、作業中断して見ようとはしたものの、とても番組に集中できなかった

さて、現在別窓で動いているテータコピーが、残り12分と出ています。
下書き用の日記アプリからブログにデータをコピペして、内容を見返していたらちょうど終わるぐらいかな??
今日のところは、それでひとまず休むとしますかね。

ええとすみません、けっこう疲れて脳みそがあれなので、コメントお返事はまた明日にでも……
No.5268 (電脳)


 夢中になりすぎ(苦笑)
2013年11月12日(Tue) 
つい昨日我が家にやってきた、Windows7 のノートちゃん。
届いたばかりの昨日は、それをいじるのに夢中で、日常生活もまともに送れないような体たらく(^ー^;;)

今日もさんざんカスタマイズしまくって、ようやくどうにか落ち着いてきました。
とりあえず、昨日の段階で家に届いたばかりの状態。



車で家に帰り着いた時、ちょうど土砂降りの雨が降っていたので、車の後ろを駐車場に面した倉庫のシャッターに向け、上に上がるタイプのバックドアを屋根代わりにして出入りしましたよ。
すっごい土砂降りで、雨粒にはちっちゃい氷の粒が混じっていました(−ー;) これも初雪っていうのかな??
たとえ外箱といえども濡らしたくはないのさ!

で、もって。
興奮しきった頭をちょっとはクールダウンしようと、まずは多大な出費を強いられた銀行口座と手持ち現金の動きを出納簿に入力。テンションを抑えてから箱を開封しました。
昨日片付けておいた机にそっと乗せて、梱包材やフィルムを取り除き。
スタートアップガイドを読みながら、バッテリーとLANケーブルとマウスとACアダプターを装着……したところで、起動後に裏面に書いてあるプロダクトキーの入力が必要だという記述を見つけて、もっかいもろもろ取り外してからひっくり返してスマホで写真撮る羽目になったりとか _| ̄|○

ちなみに別売りだったマウスは、880円という安さで、好みのものが見つかりました♪



個人的にマウスは、有線のものが良いです。
最近は無線のものが主流なようですが……あれ、出始めの頃に会社の人が面白がって購入していたのを見ていたら、まあどこに行ったかわからなくなること(苦笑)
おまけにガッチャンガッチャン机から落としまくっておられたので、マウスは有線に限ると心から思ったのでした。
それに無線タイプだと、マウスの方にも電池を入れなきゃなんですよね?
お店の方いわく「単三乾電池で1年ぐらいは保ちますよ」とのことでしたが、やっぱりなんか嫌です。
そして大きさは女子供向けSサイズ。すっぽり手の中に収まって、手のひらがべたつくこともなく、親指と薬指だけでスイスイ動かせるこの大きさが良いのです。
……ぶっちゃけ、今まで使っていたマウスでもまったく不自由はないのですが……さすがにこの見た目は(^ー^;;)
あまり記憶が定かではないのですが、下手をすると前の前のマシンから使い続けていたかもしれないこのマウス。これでも買った時はピカピカの銀色だったんですよ。今ではすっかり塗装が剥げて、名残は左ボタンの片隅あたりにしかありませんけど。
長らくお世話になった大事な相棒でしたが、これを気に引退していただくことにしました(合掌)

で、もって。
昨日に引き続き作業を続けた結果、詳しい内容は省きますが、とりあえずDドライブのデータと蓄積してきた Outlook のメール・予定表・連絡先データは、LAN経由で無事に移行できました。 データコピーだけで八時間ぐらいかかったよ……
さらにバックアップに使っていたフリーのソフトと、同じくタスク実行ソフトも無事に動いてくれたので、1日1回、メールやサイトのデータ、書きかけテキストが入れてあるフォルダを自動で外付けHDDに、変更があった部分だけコピーするシステムも構築完了★
唯一うまく動作しなかったのが、毎日の時計合わせ。しかしどうやら Windows7 は元から週に一度ネット経由で時計を合わせる機能を持っているらしいので、これは気にしないことにしました。

そして久しぶりに触ってみた、 Internet Explorer 。
もともと私がメインブラウザを Opera に乗り換えたのは、XPで使っていたIEが、なぜか突然激重になり、立ち上げているだけでマシン全体の挙動が遅くなるという現象に見舞われたからでした。
ブックマークレットやフリガナの表示など、画面表示においてはやはりIEが一番汎用性が効くことは確かです。ただあまりにも重いから、泣く泣く変えただけで。
なので今回のニューマシンでは、久々にサクサク動くIEを経験して大喜びな私ですvv
ただマウスジェスチャが使えないのは痛いですね……XPの頃は Mu というフリーソフトでIEとエクスプローラにマウスジェスチャでの移動や再読み込み・終了機能を持たせられたのですが、あいにくこのアプリは動いてくれませんでした( T _ T ) 「かざぐるマウス」とやらが公開停止になっているのが惜しまれる……

あとIE8以降では、最初に起動した時や新しいウィンドウで開いた時の窓の大きさが小さく、また手動で変更しても次回起動時に反映されないという現象がまま起こるそうです。
私も今回しっかり起こってしまったので、以下に対応をメモしておきます。

1.タスクバーにあるIEの起動アイコンを右クリック → メニューの Internet Explorer を右クリックしてプロパティを表示 → 実行時の大きさを「最大化」に設定。
これで起動時のサイズが最大になります。

次に、タイトルバーをダブルクリックしたり、「元のサイズに戻す」ボタンをクリックして小さくした時の大きさの設定方法はこちらに詳しく。

■IE8で新規ウィンドウのサイズが小さい | オーシャンパソコンレスキュー
 http://www.ocean-internet.com/rescue/534

ざっくり説明すると、

1.IEを起動し適当なサイトを開く。
2.サイト内の適当なリンクを右クリック → 新しいウィンドウで開く
3.新しく開いたウィンドウのみ残し、他のIEは全部閉じる
4.タスクバーを右クリックして「上下に並べて表示」か「左右に並べて表示」を選択する 。
5.ウィンドウが移動するので、改めて好みの大きさ・位置に変更する。
6. Ctrl ボタンを押しながら「×」ボタンをクリックしてIEを終了する。

私の場合はこの方法で、次回起動から反映されるようになりました。
……まったくややこしい話ですな(−ー;)

H25.11.19追記
3の「他のIEは全部閉じる」はやらなくてもいいみたいです。
なので複数タブを次回起動時にも記憶されておきたい場合は、5のところで位置やサイズを調整する窓と、6で最後に閉じる窓を、複数タブを開いている窓にしておけば、いちいち窓の位置を記憶させ直すたびに複数タブを開き直してゆく手間が省けるかと。

他にも細々と細かいところをいじったのですが、正直あんまり覚えてません(^ー^;;)<カスタマイズしすぎや

あちこちのフォルダに散らばっている現在編集中のテキストファイルのショートカットを、ひとつのフォルダにまとめてデスクトップに表示したり。
またそのフォルダに TeraPad の編集画面からツール実行で、新規に作成したファイルのショートカットを送れるようにしたりとか。

もちろんテキストファイルとIEのソース表示は、 TeraPad にしましたですよーー。
あと各種フォントも入れたし、テキストとPDFの閲覧環境もおおむね整いました。
外付けHDDはUSBを刺すだけで無事に認識してくれたし、カードリーダライタや足りないポートを増やすために導入した古いUSBハブも以下同文。USBに余裕もできたので、結局使いにくいキーボードのテンキー使用はあきらめて、今まで使っていた外付けのテンキーを移動させてみたら、こちらも問題なく刺すだけでOK。

あとはいよいよ、スキャナとシグ3の設定かなあ。

あ、ちなみに今日は恒例の病院に行ったりとかしてましたが、「前回からこっち、何しておられました?」と質問されても、ここ数日の Win7 関係の事しか頭に残っていなかったあたりvv

もちろん今日も読書はなし。
もう二三日はそっちに意識を向けるのは無理かなあ。
あ、翻案テキストを読みながら入力していったら、使い勝手とか、必要だけどまだ移植していない環境とか、あぶり出せて一石二鳥、かも?

……って、ああっ、次回のサイト更新準備、まだしてないよ!
明日はまずそこからだな……
No.5272 (電脳)


 自パソの変遷備忘メモ
2013年11月13日(Wed) 
前回PCを買い換えたのがいつなのか、オフラインの日記データを Devas で検索しまくって、ようやく探し出せました。
2005年の7月29日でしたよ。日記をこのブログに乗り換える前の話ですから、ブログでは探せなかったんですよね……やあ、それにしても丸八年と三ヶ月半使ったのか。うん、これならなんとか元は取れたかな?
ちなみにそれ以前のマシンに関しては、同じ月の日記で「今のノートパソコンを買ってから、そろそろ丸五年」と書いてありました。その頃はまだ日記をつけていなかったので詳しいことは忘却の彼方ですが、2000年の夏頃ってことですかねえ?。
確かパソコン工房オリジナルのカスタムノートだったんですよ。買い替え直前の現在のスペックチェックでOSはXPだとメモしていますけれど、2000年にXPはまだなかったはず。それに確かXPが発売されてからも、当分は頑固に98のままでいた記憶があるから、最初に98で購入して後からOSだけバージョンアップしたんだったかなあ……?
更にその半年後の日記で「私が使っているノートパソコンは、今ので4代目」という記述がありましたから、この Win7 が5代目という計算になる訳ですな。

さらに遠い記憶を辿ってみると、初代マシンはなんと Windows3.1 のノートでした。三四郎の画面が赤かったのを覚えています(笑)
……あれはいつも Skype でお世話になっている方の紹介で95の中古を通販購入したら、まともに動いてくれない品物が届いてしまい、その人が「責任を取る」とおっしゃって、自分の手持ちのマシンと交換して下さったんでした<その方は昔から複数台を同時運用する人だった
でもって、確かその3.1を使っている頃にオリジナル小説書架にある「きつね」の下書きをしていたから……(ごそごそ)……おお、どんなに最近でも1996年の11月には買ってる訳か!
そして二代目は中古は怖いと学んだので、NECの LaVie を選択。OSは98だったから……たぶん99年ぐらいだったんじゃないかなあ。
あれ? そうすると計算が合わないぞ。
2000年にはパソコン工房のカスタムノートを購入しているって……この Lavie は一年ぐらいしか使わなかったことになるのか??
うん……でもまあ、当時はそんな感じだったかなあ。1代目も長くて二年の計算になるし。二台合わせてで四年ってところですか。
で、パソコン工房のカスタムノートが三代目で98とXPを入れつつ五年使っていて、いま現在横に置いてあるデータ移行中のXPが、二度目の Lavie で四代目(八年三ヶ月使用)。で、今回のXPのサポート終了に伴って買い換えた Win7 が五代目、と。

よし、すっきりしたぞ!

やあ、こうして変遷をたどってみると、なかなか感慨深いですねえ。
当時は自分で買ったパソコンを仕事に使っている社員には、会社からPC手当が出ていまして。私がいた部門の人達は、若手も含めてほとんど皆が、一台はPCを会社に置いていました。
……さすがに女子社員で自分のマシンを買ったのは、私ぐらいでしたけど(苦笑)
だって本社に腰を据えてるんじゃなくて、あちこちの仮設事務所へ東奔西走していたから、いちいち行った先で、人が使っていない時を見計らって借りているようじゃあ、てんで仕事にならなかったんですもん!

でもまあそのおかげであの時期には、いろんな人達が持っている様々なタイプのマシンを触ることができていました。
ノートとデスクトップ、各種メーカーのハード面の違いは言うに及ばず、OSもかのジャストウィンドウに始まって、 Windows の 3.1に95に98、NTと2000とMeでXP。
おかげでそれぞれの使い方や長所・短所を自然に学んでいったものでした。
……今にして思えば、ずいぶんと贅沢な環境だったなあ(しみじみ)
No.5281 (電脳)


 周辺アクセサリもいろいろ
2013年11月13日(Wed) 
手段と目的が入れ替わっているなあと、テキストも打たずサイトの更新準備もせず、ひたすら Win7 のカスタマイズにいそしみながら、ふと我に返る今日この頃(苦笑)
何と言うか、マシン自体をいじるのが、無性に楽しい性分なんですよねえ……
そんな訳で今日はカスタマイズを程々にして、サイト更新準備とかをやってみました。うん、意外とストレスなく作業できる感じです。
あまり使わなくなったソフトやツールは、思い切って全部やめたのもストレスフリーな要因のひとつでしょう。
そしてやっぱり画面が広いのは、複数ウィンドウを立ち上げて作業するのに、めっちゃ便利ですvv


ところで昨日写真をUPした新しいマウスですが、

B008JBQDQMELECOM BlueLEDマウス 有線 3ボタン Sサイズ 1.0mケーブル ブラック M-BL16UBBK
エレコム 2012-07-28

by G-Tools

期せずして認識性が最も良いと言われる、青色LEDを使用したものだったようです。
……ちょっといま、 Amazon でのお値段が店頭より二百円近く安かったことに凹みましたが、ま、まあ店員さんの説明を受けつつ、実物を目で確認できたメリットで帳消しとしましょう!

なんでも青色LEDマウスの謳い文句は「マウスパッドがなくてもOK」「ガラステーブル・透明シートの上でも使える」だそうです。

 が。

最初私がノートに接続した時は、あまりの動きの悪さに「ヤベなんか失敗した!?」と思ったほどでした。
しかしマウスパッド以外の場所で使ってみたら、非常に快適に動いたのです。
ちなみに私が愛用していたマウスパッドは、これ。

B0001CQ8TOELECOM MP-076PU シリコンフィルムマウスパッド(パープル)
エレコム 2001-12-15

by G-Tools

机に貼り付けるシリコンシートタイプ。「光学マウスのイメージセンサーの動作に最適なドット、太さ、間隔を表面に印刷しているので、正確にポインティング」が謳い文句なのですが……あれ?
……もしかしてあれか、赤色LEDマウス用に青い模様を印刷してあるせいで、青い光が当たると何かが干渉するんでしょうか??
だとしたらえらくピンポイントな相性の悪さやな(苦笑)
机にピタリと貼り付いていて安定性が良く、しかも薄くて邪魔にならないお気に入りでしたけれど、これも残念ながらお蔵入りと相成ることに。

そしていかにマウスパッドは不要の機器だとは言え、むしろ机の方に傷がついたりするのが嫌なので、やはりなにかは敷いておきたいところ。でも新たに購入するのはもったいないし、また今回みたいに相性が悪かったらますますヘコむ……という訳で。
とりあえずこんな感じにしてみたりとか。



ネットで良さげな画像を探してきて、A4用紙いっぱいにプリントアウト。
そして余っていたクリアフォルダに挟んでみました。
さすがはガラスや透明シートもOKと書かれているだけあって、まったく問題なく動作してくれてます♪
お値段リーズナブルな上に、気分によって自由に模様も変えられて一石二鳥なのでした。


さらにはネットで注文していた液晶保護シートとキーボードカバーも到着。

B002N886QCELECOM 液晶保護フィルム 反射低減仕様 15.6インチワイド用 EF-FL156W
エレコム 2009-08-06

by G-Tools
B0042IX7GKSANWA SUPPLY FA-SMUL2W ノートマルチカバー
サンワサプライ

by G-Tools

液晶保護シートは、まあ普通のやつです。個人的に光沢タイプは顔が映り込むのがうっとおしいので、反射低減仕様をば。
……サイズがあまりにもぴったりすぎて、散々苦労したあげくに上下左右を 1mm ぐらいカッターで切りましたが、まあ特筆するのはそれぐらいですかね。
あ、貼り始めの部分は後から剥がしてホコリを取ろうと位置合わせだけに専念していたら、セロテープ使っても剥がせなくって、いささか気泡が残ってしまったのが残念といえば残念です。 ちっちゃい気泡ならしばらくしたら自然に消えるってレビューにはあるけれど、本当かしら?
ってか、剥がせないって、もし傷でもついて取り替えたくなった時にはどうすればいいんだろう(汗)

キーボードカバーの方は、マイナーブランドのオリジナル商品なので、残念ながら整形されたもので合う規格の品がなく、フラットなフリーの一枚シートものを選択しました。
この手のカバーは初めて使うのでちょっと心配だったんですが……案外悪くない、かも??
一応ユーザーレビューと首っ引きで、できるだけ評価が高く、特に丈夫で変形しにくいことを最優先に選んでみました。
シリコンゴムのちょっと粘るような質感は、確かに昔別のノートを使っている時に購入して、一番長持ちしたカバーと良く似ています<同じものを買おうとしたら廃盤になっていた

で、もって。
ちょっと大きめサイズを買ったので、幅を2センチ、丈を5ミリぐらい切って貼りました。
かなりぐにゃぐにゃして難しかったものの、洗えば粘着力を取り戻すとの事だったので、失敗を恐れず気楽に作業出来ました。



最終的には、こんな感じに。
周囲のフラットな枠部分や、キートップにピタリと貼り付いて、ずれることなく安定しています。
近くに寄って見ると、こんな。



⇔の部分が、本体に吸着している部分です。
これならホコリが入ったりとかもなさそうですね。
ただ四隅の凹凸がある部分は、どうしてもちょっと隙間が開いてしまったので、ゴミが入らないようセロテープで塞ぎましたが(苦笑)
……ってか、今よく見てみたら、貼る過程でけっこうゴミが入り込んでるよ(しくしくしく)
「隣のキーが一緒に押し下げられてしまわないか」といった懸案事項も、まったく杞憂で、今のところタイピングに関する違和感はまったくありません。
シート全体がキートップそれぞれに貼り付く形ですから、私がしばしば交換する羽目になるカバーの変形現象(こんな感じ)も、少しはおさえられてくれる、かも?


あとは、周辺機器の話ではなく設定のことですが。
新しい Internet Explorer であちこちの会員登録しているサイトへ初訪問、を繰り返していると、ID&パスワードの入力を次々と求められます。そして出まくる「パスワードを保存しますか?」というメッセージ。
何度もそんな作業を繰り返していると、うっかりパスワード入力を間違えてしまい、誤った情報を記憶させて次回訪問以降、必ずエラーが出てしまう。そんな状況に陥ったりとかして。
そんな場合には、ID入力欄にカーソルを入れるとプルダウン表示されるIDの上で右クリック → Del キーを押せば、間違った情報を削除することができます。消したら改めて正しいIDとパスワードを記憶させましょう。
さらに、うっかり「いいえ」とクリックしてパスワードを記憶させそこねたサイトも、インターネットオプションでオートコンプリートの「フォーム」を表示する設定にしておけば、IDはプルダウン表示されるので、同じように Del で削除してやり直せばいいそうです。
細かいところですが、便利な Tips でした。

それと一時的にネットワークから切断したい場合に、無線LANをオフにするボタンが本体にないので困っていたのですが、Fnキー押しながらF11を押すことで、簡単に無線LANのオンオフができることもわかりました。まとめて忘れないよう、ここにメモしておきます。


夜はいつもの方から画像加工のご依頼が。
フォトショはまだインストールしていないので旧XPで作業……しようとしたら、何故か動作が激重。
挙句の果てに、またもいきなり深刻なエラーとかでシャットダウンしてしまいました(−ー;)
急ぎで欲しいとのことなので、この際だと7のペイントで挑戦してみることに。
おおおおお、なんかかなり高機能になってる!
そりゃレイヤもない(たぶん)し「元に戻す」も一回しか使えないけど、画面表示の倍率が100%以下に設定できるし、キャンバスサイズもドラッグで簡単に変えられます。広めのキャンバスを作って余った部分で細かい加工をして、最終的にコピペで組み合わせとかしたら、複数画像のはぎ合わせ程度ならなんとかやっつけられました。
しかも初期保存形式がPNGになってるから、BMPよりかは容量ちっちゃそうだ。
あとは出来上がったデータを Vix でトリミング → JPG保存で、多少時間はかかったけれど、なんとかやっつけられました。
やはり画面を眺めて「使い方がさっぱり判らん」と嘆くのではなく、実際に操作してみるのが一番ですね★

……そしてそんな作業をなんとか終えて、さてメールで送信するかとメーラーを起動したら、いきなり大量に受信されるブログへのコメント投稿のお知らせ。
はうあ! ちょっと目を離した夕食時のわずか十分ほどの間に、七件もスパム広告が Σ(゜ロ゜ノ)ノ

大慌てで対処しようにも、今の私は早急でメール送信して Skype で報告をしなければならないお仕事中 (゜д゜;三;゜д゜)
とにかく大急ぎでメールだけ送信して、 Skype を起動しながらCGIのアクセス禁止設定を操作操作。
そして事務的報告が終わったあとは、向こうも作業をしながらの会話がお望みのようだったので、当り障りのないおしゃべりをしながら、慣れないマシンでログファイルをDLし、編集してUPし直す作業をば。
……ああ、こういう時、このブログに管理者権限でのコメント削除機能のないのが惜しまれる……
No.5282 (電脳)


 まだまだ落ち着かない……
2013年11月14日(Thr) 
今日は Windows7 と SigmarionIII の接続設定から手を付けました。
この作業は下調べの段階から、かなりの不安を要したものでした。
ざっと思いついた懸念事項は、おおむね以下の通り。

1.そもそもUSBポートが足りないので増やさざるをえないが、果たして現在持っているUSBハブでちゃんと繋がるのか。
2.これまでは ActiveSync というソフトでPCと接続していたが、 Vista 以降には対応していない。もっとも後継アプリ Windows Mobile デバイスセンターは、バージョン: 6.1.6965 以降だと、シグ3と Vista の接続に成功したという報告をちらほら見かける。
3.同アプリは Win7 でも使えるそうだが、しかしどうも最初は低いバージョンがインストールされているらしい。なら新しいバージョンのインストールは手動でやるのか?
4.仮に両者を繋ぐのには成功したとしても、 Win7 や Windows Mobile デバイスセンターでは、XPで使っていた任意フォルダの同期アプリ MobSync が動作するのか??

……などなど、脳内で考えていると、どんどん不安ばかりが膨らんでいきます。

いざ実機が届いて作業を始めたら、ひとまず1のUSBハブについては、すぐに Win7 でも動作することが判明したので、ちょっと安心できました。
4については、コメントで「 MobSync 動作しましたよー」との報告をいただきましたが、マシン環境がいくぶん異なるので不安は残るところ。
最大の不安はやっぱり、 2〜3の Windows Mobile デバイスセンター 6.1 とやらのインストールでしたね。
特にダウンロードサイトは英語だという情報をコメントから頂いていたので、さらに不安が倍率ドン。

しかしいつまでも尻込みしてはいられません。

 ええい、女は度胸だ!

……その前にできるだけ先達者の経験を役立てるべく、まずはこちらを熟読しました(苦笑)

■Vista - 2ch SigmarionIII
 http://sigmarion3.org/?Vista

「体験談」のところに、 Vista との接続設定に関する試行錯誤がまとめられています。
最後までしっかり目を通して、実際の作業に着手しました。


で、もって。

まずは本体と SigmarionIII を、USBハブの差込口からUSBケーブルで接続。
すると自動的に Windows Mobile デバイスセンター 6.1.6965 のインストールと、新しいデバイスの認識が開始されました( 2013/11/14 現在)。

そして普通に Windows Mobile デバイスセンターが起動し、同期設定の画面へ。
私は「連絡先」も「予定表」も「仕事」も同期しないし、「ファイル」は任意のフォルダを任意の設定で同期したいので、その辺りは全部チェックを外し外し<後から設定は変えられるので、そのあたりは気楽

……え?
あんなに悩んでいたのが阿呆のように、あっさりとデバイス登録できてしまったぞ??

しかしやはり、そう簡単には問屋がおろしませんでした。

いったん接続が完了し、パートナーシップが結ばれたのを確認して、USBを抜いたのですよ。
そして再度USBを差して繋いでシグ3を再度接続したら……デバイスセンターが起動すると同時に、いきなり同じUSBハブで接続しているテンキーとマウスが反応しなくなりました。慌てて抜き差ししても「ドライバの検索中」→「設定できませんでした」とか出て、認識されません(゜◇゜lll

めちゃめちゃ焦りました。
……幸いにも一度PC本体を終了してUSBハブ・テンキー・マウスを全て取り外し。改めて起動してから1個ずつ差していったら、、再びちゃんと動くようになりましたが(ため息)

で、改めてUSBハブ経由でシグ3を接続。
あれ、繋がらない!?
何度抜き差ししても、シグ3をリセットしても「切断されています」と出ます。
半ば泣きそうになったところで、先ほどハブを抜き差しした際、シグ3用のケーブルを抜いたままだったことに気がついて(´・ω・`)
改めてハブにケーブルを差し込んで、シグ3側にも差し込み!

おおお、今度こそしっかり繋がったvv
その後、何度かパソを再起動したりシグ3と繋いだりしていますが、今のところマウスとテンキーも問題なく動いています。

そして続いては、個人的必須アプリ MobSync のインストール。
私はこのアプリでシグ3の外部メモリ内にある各種フォルダと、PC内のフォルダを同期させているのです。
えー、非常に便利な名機 SigmarionIII ですが、実はある致命的な弱点を抱えています。
それはバックアップバッテリーも含めて完全に充電が切れたら、本体が初期化されてしまうということです。メーカーさんいわく、「画面が立ち上がらなくなってからでも五日間保つ」とのことですが、逆に言えばそれだけ放置していたら個人的に作成したものも、施したカスタマイズもすべてがパーになってしまうのですよ (((( ;゜Д゜)))) ガクガクブルブル

それを回避する最大の方法が、作成したデータは外部メモリ(CFかSDカード)に保存することです。本体の各種設定・インストールしたアプリも同じように外部メモリへバックアップできます。
こうしておけば、うっかり充電をしそこねて初期化されてしまっても、すぐに元の状態へと復元できるわけで。

ちょっと話が横道にそれましたが、要するに「 Windows Mobile デバイスセンターで同期されるフォルダは、本体内にある固定フォルダ1個のみ」というのが問題なのです。
そんな危険な場所に大事なデータは置いておけないし、本体の保存容量自体も少なくって、全然足りたものではありません。
なので「外部メモリの任意フォルダを」「複数設定可能」で同期できる MobSync は必須なのでした。

インストールはPC内の任意フォルダに zip ファイルを解凍するだけ。
ドキドキしながら起動してみると……よっしゃ、立ち上がった!
いそいそと

・書きかけ小説や入力中のフリーテキストなど、現在作業中のデータを集めたフォルダ
・ブログには挙げられない、内輪ネタ込みの日記データーのフォルダ
・蔵書リストのフォルダ
・出納簿のフォルダ
・シグ3のブラウザキャッシュ削除用、空フォルダ

を設定。
本体側のデータは念のため外付けHDDにバックアップしておいてから、同期をGO!

 うっしゃぁぁぁああああ!!

ばっちりしっかり動きました〜〜〜 へ(^○^へ)(ノ^○^)ノ
「線を繋いだら自動で起動」「線を抜いたら自動で終了」はあいにくと機能しませんでしたが、そのあたりは前マシンでもけっこう動作があやしかったので、手動でやるのは慣れています。
やー……本当に良かった。肩から大きな荷が降りました。

これでまだまだ SigmarionIII の現役は続くということですな★


……ああ、ちなみに念の(バージョンアップのせいでにシグ3が非対応になった時の)ために、一応デバイスセンターの 6.1 インストールファイルも、パソ内に落として保存しておきました。
日本語サイトもありましたよーーー、と遠くに向かって叫んでみる(笑)

■マイクロソフト公式ダウンロード センターから Windows Vista 用 Windows Mobile デバイス センター 6.1 (64 ビット) をダウンロード
 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3182

タイトルには Vista 用とありますが、「システム要件」にちゃんと

> Windows Mobile デバイス センター 6.1 は、現在、次のバージョンの Microsoft Windows Vista とWindows 7 のみで使用可能です。

って書いてあるから、多分大丈夫かと。
問題はこれがインストーラーだけで、本体ではなかった場合だよな…… 12.4MB もあったし考え過ぎか?
No.5285 (電脳)


 動画関係と Excel2010 とスマホのバッテリ
2013年11月14日(Thr) 
長くなったので、記事を分けます(苦笑)

シグ3の設定に引き続き、今度は Win7 での動画編集関係はどうなっているかを調べてみました。
そうしたら最初から入っていた Windows Live ムービーメーカーが、次バージョン( 2012 )からスマホで撮影した 3GP をそのまま読み込み → 編集 → mp4 形式で保存できるようになっていることが判明。
これはもう入れるしかありません。
試してみた結果、動画の回転にも対応していますし、複数ファイルの結合もできるしで、バッチリ求める機能を備えています。
mp3 などの音声ファイルを読み込みたい場合は、1枚画像を取り込んでから、音楽の追加を選択することで可能となります。
ただ画像のサイズ(?)に合わせて再生時間が短くなってしまうので、「プロジェクト」タブから「音楽に合わせる」と設定する必要があるというのが注意どころでした。

ああ、これで今まで二台のPCと2つのアプリを何度も行ったり来たりして、どうにかやりくりしていた動画の編集が、これ一本でできますよvv わぁい!

……最初に入っていた 2011 から 2012 へとバージョンアップするのに、ちょっと……かなり手間取らされましたけどね。でもまあ、その価値はあった! ……と、思う(苦笑)
なにより怪しいフリーソフトではなく、マイクロソフト提供の公式アプリだというのが心強いです。 場合によってはその方が厄介なこともあるというのは、言わないお約束★


そして今宵も Skype で Excel の口述入力作業をば。
ついに Excel2010 の使いぞめですよ、お嬢さん!<誰
メニューなどの表示項目はだいぶ変わっていて正直戸惑いましたが、幸い画面の一番上に好みのアイコンを並べるカスタマイズが出来たり、なにも考えずに保存した際、デフォルトのファイル形式を旧形式( *.xls )にする設定があったりなど、いろいろ助かる部分が多かったです。
特に初期状態では、自分が今どのシートを選択しているのか非常に判りづらいカラーリングだったので、そこは即効で配色を初期設定の「銀」から「黒」に設定変更をば。 ……なんであんな見にくい配色にしたんだろう??

■Excel2010使えねぇその1(どのシートを選択しているのかサッパリ分からん)
 http://blog.takutice.com/archives/1522643.html


今回はイチから文章を作るのではなく、すでにひな形はできているものに打ち込んでいく作業が主だったので、懸念していたよりは違和感少なく作業出来ました。
こうして少しずつ慣れていかなければ……

……しかし、20時頃から、途中で何度か中断したとはいえ、結局0時近くまで作業が続きましたよ。
なんでも急ぎのお仕事だそうで、とにかく判る部分だけでも突貫で入れていって、明日には仕上げたいとのこと。
本当にお忙しそうで大変だ……私も相手の方も、しまいにはほとんど思考力が失せてました(−ー;)


あとはそんな作業と並行しつつ、ここ二三回、スマホのバッテリーがいきなりがくんと数十%減る&まだ残っているはずなのに、残量警告(15%で出る)が出た瞬間、強制的に電源が落ちるということが続いたので、こちらの方法を試してみたりとか。

■Xperiaでバッテリーが急に0になくなる
 http://android.f-tools.net/Xperia/Battery-0.html

充電が切れたスマホからバッテリパックを外して十五分ほど放置 → 付け直して100%まで充電 → 電源を切ってから再び外して十分ほど放置 → 付け直して電源を投入。
これで治ってくれるといいんですが……付け直して電源入れたら、ウィジェットの電池残量表示がいきなり96%になっていたけど大丈夫なんだろうか(汗)
そして時計も2000年の1月1日の全然おかしな時間になってるし。
……時計って、自動でネットワークから時刻合わせするんじゃないんですっけ?? 気が付いたの、バッテリの付け外ししてから、二三時間経ってからだったのに、まだ治ってないなんて。
とりあえず手動で合わせてから自動検出にしておきましたけど……この方法でいいんだっけ??<入力作業に疲れ果てて思考力が残っていない

ううう、疲れた……
No.5286 (電脳)


 更新情報(2013年11月15日)
2013年11月15日(Fri) 
閲覧室の「寄贈図書」で、ちなつとも様よりのいただき物「最北の魔術師 魔術師と死ニ至ル病」の1章3話目をUPしました。
これにて一章目「 罹患報告 deathreport」はおしまいです。
ロウウェンの弱点が露呈し、王様は茶化すような口調でありながらも真面目な苦言を呈する。
ここぞと言う時に、耳に痛いことをちゃんと言ってくれる相手というのは貴重ですね。
……ロウウェンは、いるなら熨斗つけてくれてやるとでも言いそうですが(苦笑)

そして今回は、新しくしたPCからの最初の更新です♪ ブログのスパムコメント削除は、ムカつくから勘定にいれない。
ふふふふふ、そこに更新する材料と、代替機だろうが実機だろうが使っていいマシンがある限り、サイト更新を延期することなどありえないぜ★<セキュリティを確保したあとは、最優先でサイト運営環境を構築した

とりあえず、普通の小説をHTMLに編集するのは、なんの不自由も違和感もなく作業できました。
さて次の問題は、来週に控えたルビタグと注記や画像が入り乱れた、ホシナ大探偵の最終話だな……
No.5287 (更新)


 ついにTOPから読書記録が消えた(苦笑)
2013年11月15日(Fri) 
昨夜は非常に寝心地が良く、快眠できました。
もしかしたら新しい毛布を一枚足して寝たのが、その理由かもしれません。
このところ父が物置の整理をしているのですが、なんでも奥のほうからずっと昔に貰い物してつっこんでいたのが出てきたそうで(苦笑)
最近寒いけど、去年まで使っていた毛布が見つからないとぼやきつつ、夏掛け+ベッドカバーに半纏着用で寝ていた私に、これ使えと渡してくれました。
ちゃんと専用のシーツまでセットになったフッカフカのそれは、分厚くてほとんど布団と変わらない上等な代物です。今まで死蔵していたなんて、もったいないったら。
おかげで昨夜は久しぶりに「むしろちょっと暑いかも」と思う状態でよく眠れたのでしたvv

ところで今日は「表を作ってくれ」という御依頼が二件あって、 Excel2010 で今度はイチから文書作成なぞやっていたのですよ。
そうしたら何故かいきなり予期しない方向へカーソルが飛んで行ったり、変な位置に文字が出てきたり、範囲選択がうまくいかないといったことがままありまして。
こないだからちょこちょこ起きるよなあ。なんでだろう……? としばらく悩んで気がつきました。

入力時に手首とかがタッチパッドにぶつかってるんだ!

今までのマシンとはパッドの位置や深さが違うためか、やけにしょっちゅういらん動作をしてくれるのですよ。
……タッチパッドを無効にするのもひとつの手ですが、そうしたらしたでマウスの挙動がおかしくなった時などに、マシンを再起動させるのも一苦労です。
そこでまたもネットの海に漕ぎだしてみました。

■タッチパッド機能を無効する方法 Windows 7 の使い方
 http://japanism.info/windows7-touch-pad.html

ほほう、「外付けUSBマウスが接続されている場合」や「タイピング中」に、タッチパッド機能を無効にする方法があると??
さっそくコントロールパネルを開いて試してみましたが、残念なことに私のマシンではこのやり方はできませんでした(しょぼん)

……しかし、いくぶんか代わりになってくれそうな設定を発見。
以下はあくまで私のノートPCにおける設定なので、機種によって細かいところや設定できる項目は異なると思います。あくまで参考までに。

まず↑上記で説明されているのと同じように、コントロールパネルを開いて「ハードウェアとサウンド」を選択します。

1.「デバイスとプリンター」にある「マウス」を選択。
2.「マウスのプロパティ」が出るので、「デバイス設定」タブを選択。
3.「設定」ボタンをクリック。
4.「アイテムの選択」ツリーを「ポインティング」→「感度」→「タッチ感度」と進む。
5.「タッチ感度」のスライドを一番右の「重く」に設定する。



以上です。
こうすることで、軽く手首やなんかが触れた程度では反応せず、実際に使用したい時には、ちょっと強めに指を押し付けてやることで動作してくれます。

……ちなみに↑の画像の丸書きと数字入れはペイントでやったんですが、やあ、やればできるものですね!
トリミングとJPG保存は Vix に頼りましたが、ちょっとした作業にならほんとお役立ちです♪

残るカスタマイズは、すでにほとんど使わなくなっているスキャナの設定と、動画・音声関係のアプリと小説一括DL関係ですかね……スキャナは近いうちになんとかするとして、動画か……

普通のサイトからの動画は、 RealPlayer がなくても、WEBサービスを活用すれば大抵のところはIEで落とせそう。ただニコ動のコミュニティからDLしたい場合が、悩みどころなんですよね…… RealPlayer を入れれば済む話ではあるんですが、あれクッソ重い上にいろいろとユーザーに関して嘘ついてる部分があるから、新しいマシンに入れたくないんだよな(−ー;)
かといって、挙動が不明な未知の動画DLアプリを試してみるのも、なんだか怖い。
せっかく新しいマシンがサクサク動いてくれているのだから、今回は無駄なソフトを入れて結果的にマシン全体の挙動を怪しくすることは、できるだけ避けたいのですよ。
だから最低限必要なもの以外は、以前問題なく使えていたものだけを、厳選して入れて行きたいのです。

……でも「仮面舞踏会♪」と EcoDecoTooL と mp3cutter は、そのうち入れるんだろうなあ。
ちゃんと動いてくれるかなあ。
No.5291 (電脳)


 どっちみち目と肩に負担はかかるんだよな
2013年11月16日(Sat) 
結局、昨夜は日記を書き終えてから、「仮面舞踏会♪」と EcoDecoTooL と mp3cutter の、3つともインストールしちゃったりとかvv あと FLV Player Nano も。どれもしっかり、 Win7 で動作してくれました。
これで音楽・動画環境もおおむね整ったことになりますな。ふふふふふ。

もっとも「仮面舞踏会♪」は、最初試しに録音してみると、なんだかやけに雑音が入りまして。いろいろ調べてみたら、どうもこのノート、本体にマイクが搭載されていて、わざわざ Skype 用に外付けマイクなんか挿す必要なかったみたいでした(苦笑)
でもって。
で、その内蔵マイクが外部の音を拾ってしまうせいで、変な雑音やら室内で起きている生活音まで拾ってしまうらしく。
なのでいざ「仮面舞踏会♪」を使用したい時は、タスクトレイのスピーカーアイコンから「録音デバイス」を開き、内蔵マイクを選択 → プロパティで「このデバイスを使用しない(無効)」にチェックを入れる必要があるようです。

なお、一度無効にした内蔵マイクは次から一覧に表示されなくなってしまい、元に戻すことができなくて慌てる場合がままあります。
その時は適当な箇所で右クリックして「無効なデバイスの表示」をクリックすれば、また出てきますので、プロパティから有効にできます。
すぐに忘れそうなので、とりあえずメモ。


そして本日は、さすがにちょっとパソコンから離れようかとか思い立ち(苦笑)
月曜日からこっち、ずーーーーーーっっっっと、新しいマシンにかかりっきりで、この私が再読本の一冊も開かないていたらく。
いいかげん基本的な環境も整ってきたことだし、今日は恒例の朝ネットのほかは、軽くデータDVDなど焼きながら、別のことをしていました。

……そのDVDを焼く作業。XPの頃はDVDドライブの調子がおかしかったので、いつも父のパソコンを借りてLAN回線経由でデータを読み込んでやっていたのですよ。
なのでうっかりいつもの習慣で「機械借りるねー」と断って、父のマシンで始めてしまいました。
途中で次兄から「新しい方( Win7 )ではできないのか?」と言われて、素で顔が「 Σ(゜ロ゜ノ)ノ 」に(苦笑)
習慣って恐ろしい……

ともあれ、実行ボタンだけ押しておいて、あとは処理に時間がかかっている間、久しぶりに創作作業になどいそしんでみたり。

……詳しくはまた後日に語りますが、ちょっとだけ……



ああ、やっぱりこういう作業も大好きだ!
後日のために写真とかもいっぱい撮って、ウキウキしながらやっていました。ふふふふふvv

しかしそんな作業中、またもスマホが突然シャットダウン(−ー;)
まだ充電18%ぐらい残ってたはずなのに、写真撮っていたらいきなり残量警告(15%で出る)もなしに、強制的に落ちちゃったんですよ。先日やってみたバッテリパックの付け外しは、まったく効果がなかった訳ですなあ(´・ω・`)



この通り、一度68%あたりから一気に40%あたりへ容量が減り、18%から一瞬で0%になっています。
ちなみに最初にがくんと減っている時間帯は、ご覧のとおり Wi-Fi も全部切った「機内モード」にしていた時か、数分それを解除してなにか操作をし、また「機内モード」にしたその間なようです。確かPCにデータを転送するため、一度電波を切ったのを戻して、それからまた切って寝たんじゃなかったかと<電池節約のため、寝る時は「機内モード」にしている

……今まではおおむね2〜3日、ここ数日のようにほとんど使わない時など4日ぐらい保っていたバッテリーが、この状態とは……困ったものです。
なにより「まだ残量がある」と思って安心して使っていたら、警告なしにいきなり落ちるというのが困りものです。
たまたま家の中にいたからすぐに充電できましたけど、これが出先だったらたまらんぞ……

明日あたりにでも、(覚えていたら)携帯会社に電話してみようと思います。
「……スマートフォンというものは、通常毎日充電が必要です」で終わりそうな気もするな……ふふふ……(暗笑)
No.5292 (電脳)


 技術革新との折り合い
2013年11月17日(Sun) 
さて、おおむねもろもろの設定が終わったので、改めて Windows7 でのんびりと各地のサイトをチェックして回っているのですが。
新しいマシンの Internet Explorer10 でネットを表示すると、文字サイズ「中」、ズーム100%という初期設定でも、かなり文字が小さくて読みづらいです(−ー;)
画面は 15.6 インチワイドで、解像度は1366×768と、縦はこれまでとピクセル数が変わらないまま物理的な長さが短くなった = 全体のキメが細かくなっており、横は 1.3 倍ほどピクセル数が増えています。
……最近のPCって、みんなこんななんですか??

うんいや、キメが細かくなったぶんとても綺麗に表示されるし、横に伸びたおかげで一画面の情報量もとても多いです。
今まで横がはみ出す上にスクロールバーが出なくって、ちゃんと見られなかったサイトとかも、しっかり表示されるようになって、とってもありがたくはあるのですが。

しかし曲がりなりにもサイト運営者としては、喜んでばかりはいられません。
ほんのつい先日、見える倍率が単純計算して 1.2 倍のはずの前PCで、「字がちっちゃくて読みづらっ」とこのブログの文字サイズを大きくしたばかりなのに。現在でもちょっと小さく感じるって、それ今まで他所様のPCでは、どんだけ読みにくい状態だったんだ(汗)

個人的には、文字サイズは「中」のまま、画面のズームを120%ぐらいにして、ようやく「小説家になろう」をストレスなく読める感じです。
……世間の人達は、この高解像度ディスプレイを一体どういった設定で使っているんでしょう?
いちおう文字サイズ「中」、ズーム100%が主流だと前提して、サイトを作成していくべきなんでしょうか。
そして画面のサイズはどれぐらいを想定するべきなのか。
高解像度ディスプレイを使用している人は、ブラウザを最大表示にはしていないのでしょうか??

そもそもうちのサイトは、まだ解像度の主流が800×600だった頃に開設したものです。
その当時は文字サイズ「中」はどちらかというと大きすぎて泥臭く、プロはともかくアマチュアのサイト作成者は、こぞって使用する文字を小さくしていました。当時のサイトには、「閲覧推奨文字サイズ:小」と但し書されたところも少なくはなかったのです。
その環境で、しかもウィンドウをちょっと小さめに表示しても、レイアウトが崩れないこと。
それがサイトを作成する上で考慮するべき条件でした。

しかし、それからパソコンはどんどん高性能になってゆき、いまや画面の解像度は1024×768さえも時代遅れになっています。
その流れに伴い、うちのサイトも目次などのページはともかく、長い文章を読むことが前提である小説本文やブログの記事は、文字サイズを閲覧者が設定している標準のサイズに合うよう、100%に変えました。
しかしサイトレイアウトが、ちょっと左右に間延びした ―― あるいは真ん中にせせこましく表示される ―― 印象は否めません。それでも今まではまだ、許容範囲だと思っていたのです。

しかるに、このワイド液晶というやつは(−ー;)
それぞれ、画面の見え方を比べてみると、こうなります。

  



左から800×600、1024×768、1033×768の見え方。
※視覚的に判りやすくするため、画像のサイズを揃えて縮小してあります。あくまでページの見え具合の参考です。

……いっくらなんでも横に間延びしすぎやろ<1033×768
ううむ、これは前から考えていたのですが、現在、更新記録や閲覧室以下の各ページ下部につけているフレームメニューを、横側に移動させるべきでしょうか。いっそ全ページ共通で、トップページからなんから全部に表示されるように。

もちろん現在と同じように、不要だと思われる方は解除できるように設定はするつもりですが。スマホとかタブレットとかの低解像度端末も、それはそれで逆方向に増えていますし。

……とか考えて右にメニューを置いたフレームページを試作してみようとチャレンジするも、どうしても左側のメインフレームにページを読み込むことができません _| ̄|○ナンデヤ
もしかしたらIE10の問題なのかと検索してみたら……最近はフレームの使用は推奨されておらず、 HTML5 で <frameset> と <frame> タグはサポートから外れたとのこと。あるいはそのあたりが関係しているのですかねえ?

一応いまのところ、当サイトにある上下二分割したフレームページは、IE10でも問題なく動作しているようですが。しかし先々のことを考えると、そのあたりも思案のしどころでしょうか。

そして結局、横幅表示の問題が解決しない(しくしくしく)

とりあえず、各種CGI(チャットとかメールフォームとか)やお題ページなどは、メインの文字サイズを標準(100%)に上げて、それに伴い各所の行幅なども調整してみました。
外部CSSを根本からいじったので、このブログの → サイドバーの字も大きくなりました。
これで少しは目に優しいサイトになったのではないかと。

あとそんな作業をやっつけていたら、ぼろぼろ見つかるタグの打ち間違いにリンクの貼り間違い。
見つかる限り直しはしましたが……まだまだ残っていそうだなあ……(´・ω・`)


そして手紙を出さねばならない用事があったのですが、便箋が見つからなかったので、買い物のついでに百均にて購入してきたりとか。
この間 ちなつ に手紙を書いた時は、「すまん、便箋なかった!」っつってルーズリーフを使ったんですけどね(笑)
高校以来の悪友相手ならともかく、さすがに他人様にはそういう訳にはいきません。
あまり派手ではなくシンプルで、でもそこはかとなくお洒落かつ、それなりの大きさと枚数が……とか贅沢を考えていたら、さすがに選択肢はほとんどありませんでした。まあなあ、百円だしなあ(苦笑)
あとはちょうど良さげサイズで、シンプルデザインの卓上カレンダーがあったので、そちらもついでに買ってきました。
もう来年のカレンダーとか出てる時期なんですねえ。ああ、年賀状の準備もそろそろ視野に入れなければ……


あとは父と次兄がそろそろ仕事用の新PCを本格導入するべく、事務所部屋の片付けに入っておりました。
今日はレーザー複合機の導入によって、ほとんど使わなくなり場所ばかりとっているコピー機を、中二階にある事務所から、一階にある母の自室まで移動させました。
……こういう作業をする時はやはり、力仕事担当の長兄がいる日曜日でないと★
元々あった鏡台を移動させた場所に、畳敷きの和室なので下がへこまないように木の板を敷いて、なんとか設置したはいいけれど給紙トレイを開いたら突っかかって、いったんどかして板を敷き直しとか、父・長兄・次兄・私の四人がかりでてんやわんや。母? ガールスカウトで出かけてましたがなにか。

ともあれこれで事務所に大きな空間ができたので、そこには物置で眠っていたノートPC用の簡易パソコンデスクを設置しました。
旧XPマシンにも仕事の過去データが入っているので、ネットには繋がない状態で置いておき、当分二台体制で行く予定だそうです。互いのデータのやりとりは、USBメモリあたりを使用する目算だとか。

……新マシンが実際にやってきたら、初期設定は私がやるんだろうなあ。
そのための人柱だったんだし(苦笑)


それからスマホのバッテリがまだ充分残っているのに、突然シャットダウンする問題について。
こういう記事も見つけました。

■Androidで突然電源が切れる現象の直し方 :jBlog
 http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-146.html

> これ、どうやら電池残量の表示がズレてしまっているだけのようです。
> つまり、本当は0%なのに、20%や15%有るように見える状態になっていると。
> バッテリー自体に異常があるわけではない模様です。

過充電でバッテリが劣化するのを恐れて、99〜100%になったらすぐにケーブルを抜いていたのが原因なのか??

> 1. スリープ状態や電源が入っている場合は、電源を完全に切る。
> 2. AC電源(コンセント)で充電を開始、フル充電するのに充分な時間だけ放置。
> 3. 電源ON。100%充電されているのを確認。

次の充電時には、ちょっと長めに丸一晩ぐらいケーブルを挿してみようと思います。
No.5293 (電脳)


 自パソのカスタマイズが落ち着いたと思ったら
2013年11月18日(Mon) 
えー……今日もいろいろと日記ネタを考えていたのですが。
これですべてが吹っ飛びました(苦笑)



「ちょっとパソコン工房で、(目星をつけている機種の)在庫があるか見てくる」とか言って出かけていった次兄が、帰ってきた時には本体入りの箱をぶら下げていましたvv
我が家(自営業)の経理や在庫管理に使う用の win7 です。これもXPのサポート切れに伴う買い替えという訳で。
会計管理の問題で、年内には買い換えなければならないと、ここしばらくずっと家庭内会議の懸案事項だったのが、ようやく一歩前に進んだのでした。

……ああ、しかしなんというか「買った場合、店頭でどれぐらい待つことになるのか確認してみる」って電話をかけた私が、切る時には型番指定して取り寄せ依頼を終えていたのと、すっごく行動がかぶる気がする……<やはり兄妹

で、もって。
いま実物の在庫があると聞いて、舞い上がってそのまま購入してきてしまった次兄は、マウスとか置き場のことをまったく考えていませんでした(苦笑)
その後、事務室内を片付けて、どこにどう配置するかを実際に考慮してみたら、机すらも足りなくて。結局もう一度出かけてホームセンターでパソコンデスクを物色。さらにパソコン工房を再訪してマウスも買ってきてました。
この時点ですでに午後もけっこう遅く。
父と次兄がそんなこんなで右往左往している間、私は先日自分のノートでやった設定作業メモを見返して、どんな手順で仕事用のマシンを設定するかを書き出し作業。

あ、ちなみに機種は私が購入したのとおんなじやつです。人柱がうまく機能しているようなので、これでいこうと決心したのだとか。

そして、無事パソコンデスクの組み立てとセッティングが済んだというので、満を持しての設定作業着手です。
次兄は「今後の参考にする」と、ずっと横で見ていました。父はどうせ判らんからと丸投げして、さっさとどこかへ行きましたが。

とりあえず、もう一度スタートアップガイドを熟読しておさらいの上、各部の接続と Win7 の初期設定を終了。
手間取りそうな無線LANの設定はあとに回して、とりあえず有線LANで接続し、なにはともあれウイルスバスターのインストール。シリアルナンバー1本で3台インストールできるウイルスバスターは、こういう時便利ですな(しみじみ)<現在の我が家のPC人口6台

それから Windows Update を始めたのですが、これが長いんですよね……
重要な更新がまず56個検出され、55個入ったところで再起動。1個インストールされきらなかったのが改めて入って、また再起動。今度は新たに14個検出されたので、それもインストールされて再起動。さらにもう2個が検出されて再起動。ようやく「重要な更新」が出なくなりました(ため息)
ちなみにその間に、夕飯食べて風呂入ってクイズ番組を2本見ています。

で、ようやくセキュリティ的な面が安心できたので、家庭内LANのネットワークに参加させて、私のパソコンから無線LANの暗号キーのメモ(数十桁ある)をコピー。ネット接続を有線から無線へと切り替えました。
あとはユーザー領域にデータ保存用の共有フォルダを作ったあたりで、タイムアップ。
Office のインストールは後日に回すことになりました。

でもまあ仕事のマシンは一気に入れ替えるのではなく、当分は今のデスクトップXPと並べて二台同時使用の体制で行く予定だそうで。メールのデータもDドライブの中身も、おいおいに移していけばいいそうですから、あとはあんまりすることはありませんです。
会計管理や在庫管理も、今回を機に新しいアプリの導入を考えているそうですし。
なので今日のところは、あと液晶保護シートとキーボードカバーの注文を Amazon へ出したところで終ー了ーー。

さて、あとはその新しい会計・在庫管理アプリの購入をどうするかだよな……目星をつけているのが、地元量販店の店頭にはないらしく。 Amazon で買うべきか、販売会社の公式ストアで買うべきか。公式ストアで買う場合の支払い方法……カード情報はあまりバラ撒きたくないが、公式ストアでは会計・在庫管理アプリをセットで買うとかなりの金額の割引が……と、次兄がまたも頭を悩ませております(苦笑)
いやうん、どうせカード使うのは私だから、個人的には代引きを使用してほしい他は、もう好きにしてくれとしか私に言えることはないvv

そのあたり結論が出るのに、まだしばらくは次兄が悩み続けそうです<優柔不断

ところで、新しい子(マシン)が我が家へやってきた訳ですが、父がメインで使用するマシン、すなわち「父の新しい子」ということは、私にとっては弟ということになるんでしょうか(笑)


さて、そんな私の方ですが。
昨夜寝る寸前にスマホを確認したら、またもバッテリ残量ががくりと減って60%ぐらいから24%になっていました。
これはさっそく丸一晩の充電を試す時だろうと、電源を切ろうとしたのですが。
「シャットダウン中」で、くるくる回るグラフィックが止まりました。

 フリーズしてやがる _| ̄|○

試しにそのまま一時間放置してみても、「シャットダウン中」のままでした。しょうがないのでもうこのまま、自然に充電ゼロになるまでほっとこうと、そのまま寝てしまうことに。明け方一度目を覚ましたら、案の定、電池切れでシャットダウンしていたので、改めてケーブルを挿して充電を開始。
いつもなら0%で落ちた状態から二〜三時間で100%まで充電されるから、余裕を見てお昼に電源を入れて、と。
……まだ97%、だと?
やはりこれまでは、まだ充電されきっていないのに、機械が100%になったと誤認識していたということでしょうか??
けっきょくその後、三十分ほどで100%になりましたが、念のためもう三十分ほど充電して、トータルで七時間ぐらい充電していたことになります。
ついでだから「充電完了通知」アプリの設定も、100%になってから三十分ほどしてから鳴り出すように変更してみたりとか。
あと挙動を怪しくしそうな、裏で定期的にタスクキルする設定も止めて、画面が消えたら二分後にキルするにとどめました。

さてこれで状態が好転してくれるといいのですが……

そんなこんなで、一日を過ごし、今日も22時近くになってからようやくいつもの方と Skype を繋げて、もはや日課となりつつある口述入力作業を今夜もば。
ひとつの書類に半月分の作業記録を入力して、「あとは整合性が取れるように、同じ内容を他の3つの様式(1枚/日)にも入力しといて。じゃあ、お休み〜〜(^ー^)ノ~~」って……

ええ、やっつけましたよ。忘れないうちにね。
あー、新しい Win7 は処理が早くていいな! 画面が広いのも便利だな!! 複数文書とアプリを立ち上げまくって、相互に参照しながら連続コピペをしていても、全然待たされたりとかしないZE★

……こうして技術革新とともに、要求される仕事のハードルが上がっていくんですよねえ(遠い目)
No.5294 (電脳)


 そんな勤勉さはいらん
2013年11月19日(Tue) 
……今朝も今朝とて、明け方四時に書き込まれたスパムコメントを発見。
しかもIPで弾こうとしたら、 htaccess を転送した途端に、自分さえも「Internal Server Error」で管理者ページに入れなくなって ( ;゜Д゜)
慌てて htaccess を元に戻したらまた入れるようになりましたが。そのIPは、CGIからのアクセス拒否も「不正なIPです」とか言って不可能でした。
まったく手を変え品を変え……(怒)

でもって。
今日はあんまり自室が寒かったので、去年用意した指 ―― はあるけれど先っぽだけを出せる ―― 室内用の手袋の出番と相成りました。
やー、最初はタンスからも冬用衣服入れからも見つからなくって。さんざん探したあげくにダメ元で母に聞いてみたら、両親のタンスから出てきました。そういえばベッドで本を読むのに寒いとこぼしていた母に、貸した記憶がうっすらあるような、ないような……

さっそくはめてPCを使ってみると、この一年でキータッチの癖が変わったのか、それともパソコンを変えたのが影響しているのか。薬指と小指も案外使うので、穴を空け足しましたvv



さすがに長文の入力はいささか難しいですが、それでもゆっくりならばそれなりに何とかなるし、ネットサーフィンをするぐらいであれば、これで十分作業できます。

……早く暖房入れろというツッコミは勘弁(苦笑)

事務所の新パソには予定通り Office をインストール。
そしたらまたも重要な更新がどんどん出てきて、何度 Windows Update を繰り返しても終わらない(−ー;)
横で見ていた父と次兄いわく、「これズブの素人が買ったら、設定とかできんだろ。どうするんだ」と。
……ズブの素人はパソコン工房なんかでは買わないのか、出張料金払ってお店の人にネットワーク設定からなんから全部してもらうのか。
ともあれうちの場合は、私が以前にいた会社で Win95 &電話回線の時代から積ませてもらってきた経験値が、今になっても役に立ってくれて、本当に助かりました(しみじみ)

そしてプリンタFAX複合機の設定に関しても、ドライバのインストール画面の表示が説明書と違ったりで、なんだかもうぐったり。
しまいには印刷はできるのに「デバイスとプリンター」一覧にFAXアイコンしか表示されていないので、「標準で使用するプリンタ」に設定ができず。
いろいろネットで調べてみてもやっぱり駄目で、しまいには半ばやけになりながら、FAXアイコンを右クリック → 標準で使用するプリンタに進んでみたら、そこからプリンターとFAXのどちらかを選べるメニューが出てきたりとか( ゜Д゜)

なんで2つが一個のアイコンにまとまってて、しかも初期表示がFAXなんだよ!
っていうかそれならそうと、説明書に書いとけや!!

……とりあえず次兄はそのあたりを付箋にメモして、次回に迷わないよう、プリンターのスタートアップガイドに貼っていました。
うん、正しい選択だと思うよ……(ため息)


Android スマホの方は、バッテリがいきなり減る現象がいっかな改善されないので、購入店へ電話で問い合わせてみました。

「そんな現象は聞いたことがない。うちでは判らないので、サポートへ電話してくれ(意訳)」

あーあー、そうですかーー(棒読み)
そこで教えてもらった、混み合っていてなっかなっか繋がらないサポートへ電話。十五分ぐらい待たされた結果、可能性としては、

 1.バッテリパックが壊れている
 2.本体側の、バッテリとの接続端子が壊れている
 3.プログラム的な意味で、どこかに不具合が

の三点が考えられるとのこと。
とりあえず私がやったバッテリの付け外しなど一連の対処を説明したところ、そこまでやっているのならば、あとは充電が切れてシャットダウンした後に、バッテリパックと、今度は USIM カードも取り外して三十秒ほど放置 → すべてセットし直してケーブルを挿す → 電源を入れた状態で100%まで充電、を試してみてくれと言われました。
それでも駄目なら、最寄りの店へ修理に出して下さい、と。

んー……なんか望み薄そう、だなあ。
お店に出したら、高い金額取られた上に、何もかもすっかり初期化されて帰ってきそうだし(しょぼん)

「なんらかのアプリをインストールしたら、その時点で正しく動作するという保証は(うんぬん)」とか言われるんじゃないかなあ。ここ最近は新しいアプリどころか、以前に入れたアプリのバージョンアップさえもしていないのに。
とりあえず、メールとアドレス帳とアプリのインストールファイル(特に有料アプリ)は、きちんとバックアップをとって、と。

23時にスマホの充電が切れて、三度ほど電源入れ直してシャットダウンを繰り返した結果、とうとう起動しなくなったので、言われたとおりに USIM カードを取り外し → 充電作業をやってみました。今夜はこのまま朝まで充電してみようと思います。

……しかし今回なんて Skype ちょっと使ってサポートに電話したほかは全然スマホ触ってないのに、それでも1日と10時間しかバッテリーが保たなかったんだよなあ。そのうち12時間ぐらいは機内モードにしてたのに。しかも残量警告なしで、いきなりシャットダウンするし。まったくたまらんよ……(−ー;)
No.5297 (電脳)


 みっしょんこんぷりーと?
2013年11月20日(Wed) 
今日はようやっと、延ばし延ばしにしていた、Win7 へのスキャナの設定にとりかかりました。
私のスキャナは、これです。

B000EGDLZ6FUJITSU スキャンスナップ FI-S500
富士通 2006-02-10

by G-Tools

五十枚もの紙を重ねてセットすれば、自動で次々と両面をスキャニングして、まとめてPDFにまでしてくれるスグレモノです。
もちろんJPGでの取り込みもできます。
……気がつけばもうずいぶんと型も古くなり、最近はあまり動かしてもいませんが、こいつには置き場のない本を整理するのにたいそう頑張ってもらったものでした。
せっかくまだ動くのだから、たった7年程度でお蔵入りになどせず、今後も活用していきたいものです。

しかし調べてみると、これがまたなかなか難物で(−ー;)

■ScanSnap ドライバダウンロード : 富士通
 http://scansnap.fujitsu.com/jp/downloads/#s500

Windows7 (64bit) に対応はしているけれど、まずは申請フォームから申し込みをした上でドライバ×2種類をダウンロードし、それぞれをインストールした後にさらにアップデートまでしてやらねばならないのだとか。
なんだか考えただけでうんざりしてきたので、急ぎでもないしと今まで伸ばしてきたのです。
それを昨日、事務所の複合機をセッティングした勢いで、ようやく手をつける気になれたのでした。

で、もって。
購入時にユーザー登録をした記憶がないので、ガイダンスに従いダウンロードページへのURLと、入室するための仮ID&パスワードを発行してもらったのですが。
なぜかいくらやっても、エラーが出てログインできません _| ̄|○

手入力してもコピペしてもパスワード入力ウィンドウが消えず。しまいにはエラーページへ飛ばされてしまいました。
しかたがないので、ここ数日電源を入れていなかった旧XPの Opera でチャレンジしたら、何故か問題なく入室できたあたり??
なにかセキュリティ関係の設定でも邪魔していたのでしょうか。
ともあれ、改めてXPで各種ドライバをDLして、LAN経由で Win7 へ保存しつつ、そのWEBページ自体も名前をつけて保存。
メールによれば、各種ドライバはCD−ROMなどに焼いて保存しておくことを推奨するとのこと。
ならWEBページも取説代わりに、まとめて一緒に焼いておこうかと。

そして始まったインストールの道が、また長くて遠かった……(遠い目)

ひとつインストールするたびに「再移動して下さい」の文字が出るので、最終的に四回ぐらい再起動しましたよ。新しいマシンになったおかげで起動が早いから助かりましたけれど、旧マシンだったらどれぐらいかかったことか。
それから取り込みパターン(画質とかカラー・白黒設定とか、片面・両面設定とか、保存形式とか)を、旧XPの画面を見ながら以前と同じように設定していき、「片面PDF」「片面JPG」「(書籍を取り込む場合の)表紙用」「(同じく)本文用」の4つを追加。
試しに以前裁断して自炊したあと、まだ捨てていなかった紙束を1冊分、取り込んでPDFにしてみました。

よっしゃ!

スマホのUSB接続も問題なくできたし、これで旧XPでやっていた作業は、すべてこちらに移行できたはずです♪

……しかしこの作業、私は旧マシンが横にあったし、他に家族のパソコンもあるから、どれかを使えばダウンロードページにはログインできたでしょうが……一個しかないPCが壊れて買い換えた人とか、どうしろというんだ(−ー;)
まあその場合はサポートに電話をすれば、ブラウザのセキュリティ設定を教えてもらったり、それでも駄目なら実費でCD送ってもらったり、なんとか方法はあるんでしょうが。それまでに心が折れる人もいそうです。

あとは事務所の Win7 に、今度はカラー印刷用のインクジェットプリンタを接続設定して、ついでだから事務所の旧PCの方をエラーチェック&最適化してきました。

次兄いわく「家庭内SE(システムエンジニア)だな」だそうです(苦笑)
これらの一連の作業、お店の人に出張頼んでやってもらったら、どれぐらい(お金と時間が)かかったのかなあ?

そして事務所の新マシンは私と同じ機種を購入したので、液晶保護シートとキーボードカバーも同じものを注文していたのが、本日到着しました。それらを貼るのは次兄におまかせ。自分達が使うんだ、それぐらい自分でやれや。

ちなみに私の方のマシンは、本体手前にも余っていた保護シートを張りました。
いえね、これもキータッチの癖があるのでしょうか。8年間使った旧XPは、本体手前の部分が、こんなふうにはげちょろけになってしまっていたのです(´・ω・`)



気がついた時には、すでに後の祭り。
しかたなくそのまま使い続けていたのですが。
ニューマシンは、こんな情けない姿になどさせられるか! という訳で。

  

幸い、一部に傷が入ったせいで貼り替えた昔の液晶保護シートを、なにかの役に立つかと取っていたのが残っていたので、それを使いました。
……このシートも、カットしてはシグ3に貼ったりゼロさんやDVDプレイヤーに貼ったりと、ずいぶん活用してきましたが……これでおおむね使いきりかな<もうちっちゃい端切れが二三枚だけ
今どきは百均で iPad 用のとか売ってますし、今後こまごましたものに貼る必要が出てきた時は、そこらへんを買ってみるかな??

そうそう、キーボードカバーといえば。
かなりあっという間にホコリが付着してザラザラ&白くなってしまい、ちょっとショボンとしていたのですが。たまたまウェットティッシュを使う用事があった時に、ついでに軽く拭いてみたら、ほぼ買った時の状態に戻りました。
いちいち剥がして水洗いしなくても、当分はこのやりかたでメンテナンスできそうですvv

それから……満充電になるたびにいちいちプラグを抜いていたら、あっという間に差込口付近が壊れそうな気がしたので、部屋の配線を大幅に見直し、スイッチ付きのOAタップでノートPCの電気供給だけをカットできるようにしました<今までは外付けHDDやスキャナと一括でOFFにしていた。
数に限りがある雷ガード付きのタップと、スイッチ付きのタップをどう組み合わせるかが、ちょっとパズルみたいな感じで頭を悩ませる羽目に(苦笑)
……タコ足、大丈夫だよなあ……(^ー^;;)

それら一連の作業が終わったあとは、そろそろPC以外にも目を向けないとというわけで、溜まっていた録画に手を付けたり、このところ出入りの激しい懐の内容を出納簿につけたりとか。

しかしようやく見た相棒の初回二時間SP、これネットやらない層(特にある程度年齢行った世代)は意味判ったんだろうか……?
私もニコ生は一切やらないので、最近 iPhone 買ってはまってる長兄に「ニコ生っていうのがあってな、こうでこうで……」と話を聞いていなかったら、たぶんさっぱりだったと思います。
父は「半分ぐらい見たところで、ようやくぼんやり判ったような気がするが、ああいう放送システムって現在実際に存在しとるんか??」とか言ってましたし(苦笑)
ネットには疎いとはいえ、 曲がりなりにも Win95 発売前からPCで商売のデータ管理していた父をしてそう言わせるのだから、ドラマも時代が変わってきましたねえ。
No.5298 (電脳)


 今回も三時間コースでした
2013年11月21日(Thr) 
……もう疲れたよママン( T _ T )

先日から言い続けているように、スマホのバッテリーの減り方が明らかにおかしく、電話サポートで教えられた対策を講じても効果がないので、ついに重い腰を上げてソ●トバンクへ修理に出しに行ったのですよ。
もちろんメールとアドレス帳は、事前にソフトバ●クが提供している純正の「あんしんバックアップ」とかいうアプリを使って、SDカードへバックアップしてゆきました。
本体はメーカー送りになるので初期化する。代替機を初期設定して、連絡先とメールを移すのに三十分から一時間かかるけれど、別に見ている必要はないというので、私と父はその間、別の店へ買い物に行ったのです。

で、もって。
昼の12時に本体を預けて代替機を13時に受け取りに行き、そして私が店を出たのが15時半って……どういうことデスカ??

まず原因の第一歩は、メールアプリでした。
私は最初から入っている標準のメーラーをそのまま使っているのですが、これが一度バージョンアップしているんですよね。おかげで3G回線だけでなく Wi-Fi でも送受信ができるようになったので、それはそれでありがたかったのですけれど。アップデート後に再起動させる際の手順が少々煩雑で、当時は私も手間取ったし、ネット上でもおおいに困惑の声が飛び交っていたものでした。
そして代替機は返却されるつど、工場出荷状態へ戻されるため、メーラーのバージョンが古いままだったのですね。

 実機と代替機のバージョンが違うため、新しいメーラーのデータが移せない。

そこで作業が止まっていたそうです(遠い目)
なんでも持ち主に無断で、店員がアプリをバージョンアップすることはできないルールなんだそうで(−ー;)
なので1時間後に我々が受け取りに行った時には、連絡帳のデータが移されただけの状態で、代替機は放置されておりました。
んでもって、「アプリのバージョンアップをしていいですか?」と聞かれたので、当然「はい」と答えたら、「じゃあ Google アカウントの設定して下さい」と言われまして。

……確かに Google Play からアプリを入れるには、アカウント設定必須だけど……このメーラーがバージョンアップされた時は、●フトバンクから問答無用で「**時にアップデートするから、きっちり充電して電源も入れとけ」って、一方的に通知メール送りつけてきて無理やりやったやん。

とか思いつつ、どうせ設定はせんならんし……とやろうとしたのですが。

 パスワードが思い出せん _| ̄|○

思いつくかぎりのパスワードを試すも、どうしても「違います」と出て認識されないんですよ……<パスワードのメモはSDカードの中に保存してあるが、代替機にファイラーが入っていないので表示できない
しかたがないのでお店にある iPad を借りて Google へ行き、パスワード再発行手続きをしました。それでなんとかログインして、ようやくメーラーがバージョンアップできたのです。
さらに同じく「あんしんバックアップ」もバージョンアップして、ようやく準備が完了したかと思ったのですが。

今度はメーラーのバージョンアップ後の設定が完了しません ヽ(´〜`)/ <「新しいルールを適用するには機内モードをONにして下さい」とかいうアレ

確かに私も相当手間取って、ネットで調べていろいろやった覚えはありましたが、その記憶も今は遠く、とても思い出せません。
っていうか、なんで当の店員がその操作のやり方を把握してないんだ!?

店員二名×私の三人がかりでさんざんいじりまわし、ようやくなんとか、たとえ Wi-Fi 環境内にいたとしても、3G回線を繋げていなければ認識が終了しないことが判明。
3G回線をONにして、やっとメーラーが起動するようになりました。
……多分ここまでで一時間ぐらいです(ため息)

そしてさらに、今度は「あんしんバックアップ」で取っておいたメールデータをインポートしたのですが。

 フォルダの仕分けが全部吹っ飛んで、数百通のメールが全部メインフォルダにベタで入ってる( ;゜Д゜)

これ全部仕分けし直せってのか……と泣きそうになりながら、とりあえずフォルダと仕訳ルール作成だけでも実機を見ながら手を付けてみたのですが、道が遠すぎてもう(泣)
そうしたら店員さんが、「メーラーに付属しているバックアップ機能を使えば、ちゃんと移せるかもしれない」と提案してきまして。
一度代替機と私が持ち込んだ実機の両方の電源を切り、裏蓋を開けてバッテリパックとSDカードを取り外して入れ替え。
改めて実機のメールアプリからバックアップを取って、再度電源を切ってSDカードの入れ替え。バックアップをリストア。

 ちゃんと仕分けが反映された状態でメールが移ったーーーー( T ^ T )

「じゃあ、ちゃんと送受信できるかテストを……」とテストメールを書くべく、宛先を選ぼうとしたら……連絡帳が真っ白です。
あれ? と電話を起動して連絡先を見たら、一個もありません(((( ;゜Д゜)))) ガクガクブルブル
え、あれ、さっき見た時は全部移動されてたよね、と思いつつ店員さんに見せたところ、「おかしいですね」と言いながら再びSDカードからリストアしてくれました。
で、送信しようとしたのですが、なぜかエラーが出て送れない(−ー;)

そこでまた店員さんの手にわたっていろいろ設定をいじられて、これでどうですかと手渡される。
再度、テストメールを書こうと連絡先を開く。

 ……真っ白。

おかしいな……と再び連絡先をリストアしてメールを書いていたら、電話に着信が入りました。
着信者の名前はなく、番号だけが表示されています。誰からだ……? と言っているうちに着信は切れましたが、なんとなく番号に見覚えがある気がしたので連絡帳を開いてみると ―― 真っ白。

 なんでやねんっっっ(号泣)<ちなみにあまりに帰宅が遅いのを心配した母からでした

それからも店員さんはさんざん代替機を弄り回されましたが、結局5〜6回は電話帳が消えたあげく、その原因は明らかにはならず。
別の代替機を用意しようかとも言われましたが、そうすると本体の形も Android のバージョンも違うまったく別の機種しかないそうで。1ヶ月近くも違うマシンを使うのは正直つらいので、連絡帳が消えた場合の復元の仕方を教わって、その怪しい挙動の代替機を持って帰ることにしました。
で、店を出たのが15時半です。

 ……ああもう、なんか精神的な意味でスッゲエ疲れた……

たかが代替機に連絡帳とメールデータを移すだけに、一体何時間かけてんだ、ソフトバ●ク黒●店!!!!!!


本当なら今日の私は、電器屋で買ってきた新しい筆王とかUSBメモリとか雷ガード付きタップとかCD−Rを使って、事務所のパソコンのさらなる環境充実を図らねばならなかったんだぞ!?
久しぶりに本だって読むつもりで、何冊か用意していたのに(><)

帰宅してからも、借りてきた代替機の環境をひと通り整える作業で、精神力を使い果たした気がします……とにかくファイラーがなければ、バックアップ取ったアプリのインストールもままならんし、最低限テキストの読み書き環境と、充電・タスク管理は整えんならんし。あ、仕事で使う Skype も!
ってか、それよりまず最優先は無線LANだ!!
幸い、このところ連続して長兄の iPhone や Win7 ×2台を設定したおかげで、無線LANに関してはさくっと繋げられたのが助かりましたよ、いやほんとに。


ともあれまあ、お店の人に「自己責任というのは考えにくいので、おそらく一年保証の無償の範囲に収まるのではないかと」と言ってもらえたのが、唯一の安心要素か……しかし最低で二週間、長ければ四週間修理にかかるというのは長いな……

でもって。
結局、帰宅後にひと通りスマホの設定を終えたあとは、事務所のPCに筆王のインストールとかもやりましたよ! むしろそれが気持ちのリフレッシュになった電子機器スキーさ!!

そして夜にはいつもの方からまた御依頼が入ったので、代替機での Skype の動作確認もできたし。
さて、これからデータ入力×様式四種類をやっつけなければ……明日の更新、一応準備はしてありますけど、最終チェックが間に合うかな……?


そうだ、最後に経験者から声を大にして教訓を言っておきたいです。
ソフトバ●クの Android スマホをお使いの方。悪いことは言わない。

「あんしんバックアップ」アプリは絶対に使うな。

連絡帳と標準メーラーのバックアップは、普通に設定からできます。
そちらのほうが安心です。繰り返し取ることで数が増えたバックアップデータは、のちほどファイラーで探し出して手動で削除すれば良いので。

ああ、本体が帰ってきたら、また同じ作業をせんならんかと思うと、もう……(ため息)
No.5299 (電脳)


 更新情報(2013年11月22日)
2013年11月22日(Fri) 
閲覧室の「その他書架」で、押川春浪の著作権切れテキスト、「ホシナ大探偵」の最終話をUPしました。
全話そろったので、青空文庫形式『風』の一括テキスト版とXHTML版も用意しております。
XHTML版はパソコンで表示しきれない第三・第四水準の漢字を画像で埋め込んであるので、ブラウザで読む場合はこちらが読みやすいかもしれません。
Unicode 漢字とやらは、それでも表示されなくって、注記表記になっていますが(^ー^;;)ゞ
昔の文字って難しい……
そして今回はかなり長かったので、誤字脱字チェックがかなり甘いです。ここおかしいぞーとか気づかれた方は、お気軽に拍手とかヒトコトとかからご指摘いただけると、大変助かりますです <( _ _ )>


あとはこの一週間ぐらいかけて、ちょこちょことサイト全体の文字サイズや行幅などのレイアウトを調整し、フレームページもすべて廃止しました。
「新着図書」にズラ〜っと並んでいた過去の更新記録へのリンクも、プルダウンメニューにまとめてスッキリと★
なおこのブログの過去記事に貼ってある各ページヘのリンクからは、いちおう間にワンクッション挟んで該当ページが表示できるように……なっているはずです。一応<取りこぼしがないかちょっと不安(汗)

そしてひっそりと「その他書架」から「ひとりごと」と「タイランド旅行報告書」を削除したりとか。
過去の記録をも兼ねて、基本的に一度上げたものは降ろさないのが私のモットーですが……いくらなんでもこの2つは若気の至りが過ぎたもので(汗)
No.5300 (更新)


 2013年11月22日の読書
2013年11月22日(Fri) 
本日の初読図書:
4063713911C.M.B.森羅博物館の事件目録(24) (月刊マガジンコミックス)
加藤 元浩
講談社 2013-10-17

by G-Tools
……気がつけば、私ともあろうものが十日ぐらい本を読んでいませんでした。
Win7 ×2台の設定と、スマホのバッテリ問題がようやく一段落着いたので、久々に積読を手に取れましたよ。
今回の収録作は、「二笑亭」「ダイヤ泥棒」「レース」に、マウを主役にした番外編「箪笥の中の幽霊」の四作でした。
「二笑亭」は、元の建物が関東大震災のあとに建てられたというので、なんか災害に対応した仕掛けでもあったのかと深読みしてしまいましたが、しっかり作者のミスリードでしたね。周囲に信じてもらえなかったお兄ちゃんの心情と、それでも妹を見捨てずに頑張ったその行動が切なかったです。
「ダイヤ泥棒」は、一見コロンボ仕立てに見せかけて、どんでん返しが面白い構成だったかと。……しかしあの贋物の作りは、さすがに肉眼でもバレるんじゃないのか……(苦笑)
「レース」はお父さんの愛に涙……だけれど、弟は弟で身勝手ながらも愛情を持っていたのかなあと思うと、ちょっと複雑でしたね。でも最後のコマの、凛とした美しさはさすがでした。
外伝はまあ、こういう話もありかなと。ラップ音のトリックが、あの長さのロープで果たしてどれぐらいの時間を稼げるのかとか、依頼主の家の天井裏にあんな部屋があることを、なんで犯人が知っていたのかとか、疑問は残りましたが。

そして今回は、七瀬さんの活躍が少な目だったのが少々残念。登場はしてるんですけど、なんというか、横にいて驚いているだけという印象が。別に彼女が居なくても、学者としての森羅は成立しちゃうもんなあ……

ともあれ今回はどの話も、後味が良くて楽しかったです。
やはり本読んだ後は、明るい気持ちでいたいのですよ……
No.5301 (読書)


 2013年11月23日の読書
2013年11月23日(Sat) 
本日の初読図書:
4063713903Q.E.D.証明終了(46) (月刊マガジンコミックス)
加藤 元浩
講談社 2013-10-17

by G-Tools
お笑いタレントを目指し、落語家の元で修行を積んでいる女性。気の合わない師匠との関係にうんざりしつつ、ちょっと抜けたところのある恋人に癒されながら日々を過ごしていた彼女は、あることから恋人に振られる結果となってしまった。その原因になったのは、楽屋で起きた大金盗難事件で ―― 「失恋」
1940年代に起きた、とある強盗殺人事件。被害者の夫は政情の不安定な中国大陸を1000kmも踏破したそののち、ハノイで行われた裁判で、犯人の助命を願い出た。死刑確実であった犯人を、なぜ彼は助けたのか。そしてその半年後、せっかく生き延びたはずの犯人が獄中で自殺したのはどうしてなのか。三年前に死んだノンフィクション作家が遺した、その事件を記した原稿には、「没(ボツ)」という文字と共に「故意か? 偶然か?」と書かれていた。作家の娘は、父が何を思ってその原稿を出版しなかったのかを疑問に思い、理由が知りたいと、知人である燈馬へ相談を持ちかけてきて ―― 「巡礼」

一冊四話の C.M.B と比べると、二話収録のこちらはより話が練り込まれている感じがしますね。いやどちらも、それぞれに面白いんですが。

「失恋」の方は、前巻のお話と同時進行で謎解きをしていたそうで、一部に共通する会話が存在しています。……でもこれ、必要だったのかなあ?
師匠が語る「他人の押す幸せスイッチ」は、なんかこう胸にずーんと来ますね……私は人からどう思われるかがすごく気になるタチなので。
サイトの拍手ボタンとかアクセス解析とかコメントとかも、要するにこれなんですよね。設置してしまうと、反応のなさに不安を覚えてしまう。それならいっそ全部取っ払って、ささやかでも好きなように運営することだけで幸せを感じていればいいのかも……とか。 現実世界の方については、考え出すと本気で辛くなってくるので、考えない考えない……
しかしこの話、結局師匠が良い人で、主役の女性は一段階成長できてめでたしめでたしかもしれませんが、彼氏が気の毒すぎると思うのは私だけでしょうか(苦笑)

「巡礼」の方は……これまた深いお話でした。
物語は二転三転し、妻を殺された夫の心理が淡々と、しかし強烈な印象をもって語られてゆきます。
スパイ活動? 冤罪事件? 連絡の握り潰し? と様々な疑惑が飛び交い、最後の最後に解明された真相が、まさかああくるとは……(ため息)
夫の真意を「死んで楽にさせるより、一生を監獄で過ごさせて過酷な思いをすればいい」ぐらいかと思っていたら、どうしてどうして。さすがは加藤先生です。
……しかし当時、外交官が海外に手紙を送る際には、検閲とかなかったんだろうか。そうでなくとも通訳の人があの手紙を出すところへ提出したら、旦那さんは大変なことになったと思うんですが……きっと本人はそれすらも覚悟の上でやったんだろうなあ。結果的に、通訳さんは口を閉ざしてしまった訳ですが。やはりそれは旦那さんに対する同情からなのか。そうすると今度は、犯人の妹とその関係者が気の毒ではあるんですが……ああでもある意味では、通訳さんのおかげで、負の連鎖がそこで止まってくれたとも言えるのか。
ところで燈馬や可奈達関係者が、短期間でベトナム←→日本をほいほいと往復してるけど、そのお金と時間はどこから捻出してるんだ……(苦笑)
No.5302 (読書)


 ブラウズにメイリオ使ってる人はどれぐらいいるんだろう
2013年11月23日(Sat) 
次兄に「人柱として使えねえ」と言われたので、 Win7 の画面をクラシックスタイルから標準に戻してみました。

……まあさすがにタイトルバーとかの青は目に突き刺さってきてキツイ&透けてると処理にメモリを食いそうなので、全体的なトーンをオフィスに合わせてモノクロにして、透過設定もオフにしましたが<それすでに標準違う

でもまあ、しばらくクラシックスタイルで使用したことが移行期間になったおかげか、標準に戻しても違和感は少ないです。
詳細設定で「窓の標準背景色を目に優しいほんのりベージュに」もできましたが、意外と反映されないアプリが多くて残念です(しょぼん) 通常眼鏡と重ね掛けできる、PC用眼鏡の安いのはまだ見つからない

……それにしても、同じ店で同じメーカーの同じ機種を一週間ほどの差で買ったはずなのに、私のマシンと事務所のパソコンとでは微妙に中身が違うのですよ。
最初に起動した時に、プロダクトキーを入れなくても良かったり。
入っていた Internet Explorer が10ではなく11だったり。
謎だ……7にもSP2とかがあるんでしょうか??

そして画面表示をクラシックスタイルから標準に戻したら、メニューなどのフォントがメイリオになっていて、ちょっとびっくり。
ああそうか、 Vista とか7から導入されたフォントでしたっけ。確かに見やすいっちゃあ見やすいですな。全体的にワイド画面になったおかげで、少しぐらいメニューの横幅が増えてもはみ出さないですし。
ネットで情報を収集した感じ、ホームページを見るのにも、このメイリオフォントを使ってる人が結構いるらしいんだよな……と思って、試しに自分もIEの標準フォントをメイリオにしてみました。そうしたら、このブログのサイドバーの文字が折り返されてしまい、なんだか非常にみっともなく。

あとサイト本体でも、アルファベット表記していた「 Diary 」とか「 Mailform 」の字など、横幅のバランスがおかしくなっていたので、そこらへんをまとめて、MSPゴシックだろうがメイリオだろうが、他のプロポーショナルフォントだろうが、そんなに見苦しいレイアウト崩れは起こさないだろう程度に調整しました<ちなみに私はブラウズに MeiryoKe_Gothic を愛用

うむむ……800×600画面だと、このブログは心持ち横にはみ出てしまう結果となりましたが……まあ記事本文を読むのにはそう問題ないと思いますので、どうかご勘弁のほどを<そのためにサイドバーを右に配置してある

……しかし、たまに横スクロールバーが出てしまう謎がまだ解けない……おそらくはアクセス解析バナーが影響してるとは思うんですが……とりあえずバナーの位置を右下から左下に移動させてみたりとか。

あ、ちょっと試しに新たなホームズ翻案の入力を始めてみたのですが、 Google 日本語入力の語彙の豊富さにびっくりしています。旧字体での変換が、かなりの頻度でちゃんと出てくるんですよ。別に単語登録とかしていないのに、「しんたい」で「身體」と変換されるし、「しょうばい」で「商賣」、「かいしゃ」で「會社」、「べんとう」で「辨當」とか普通に出てきます。すげえや……
No.5303 (電脳)


 フォントの謎
2013年11月24日(Sun) 
以前から表示されないと歯噛みしていた※[#「執/れんが」、U+24360][#「抜」の「友」に代えて「丿/友」、U+39DE]ですが。
なんか Win7 になったら、普通に表示されるようになってるんですよ。



これはユニコード文字対応のテキストビューワなんですが、XPで使っていた頃は、ユニコード文字の一部(↑の文章だと熱と抜の異体字)が、□に×印が重なったようになっていたんです。
それが、なんだか普通に表示されていまして。

試しに↓こちらのサイトでチェックしてみると、やっぱりちゃんとブラウザでも表示されてくれます。

■Unihan data for U+24360
 http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=24360

■Unihan data for U+39DE
 http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=U%2B39DE

これってつまり、 Windows7 の中に、これらの文字を収録したフォントが入ってるってことですよね?
ってことはそれを取り出してスマホに移植すれば、スマホの方でもこれらの文字を表示できる?? と期待したのですが。

 ……どのフォントが対応してるのか、いくら調べても判らねえ _| ̄|○

とりあえず、Arial Unicode MS と MingLiU-ExtB と SimSun-ExtB は試してみましたが、「執/れんが」はかろうじて MingLiU-ExtB で出たものの、「抜」の「友」に代えて「丿/友」は表示されません(しょぼん)
ついでに花園とIPAmj明朝も試してみましたが、やっぱり駄目。
……いったいどのフォントで表示してるんだ、 Win7 では!?<細身の明朝体ということしか判らない

上記サイトでソースを表示してみても、フォント名らしい文字は見つからないし、テキストビューワの設定も以下同文。
むむむむむ……これは難しい字体のものを読む時は、パソコン使えというお達しなのか……


そしてここ数日はめっきり起動しなくなっていたので、ついに旧XPノートPCを片付けました。
購入した時についてきたCD類と、はげちょろけになったマウスとアダプターをひとまとめにして7を買った時の箱に入れてみたら、ほとんど隙間もなくって、緩衝材にしようとして2日分用意していた新聞紙もほとんど使わず。
あとは収納になっているロフトベッドの下の奥、ほとんど覗きこむこともない場所に、倒れたりしないよう横向きに安置しておきました。
長い間お世話になったね、XPよ……安らかにそこで休んでいておくれ(合掌)


あとは……翻案の入力の際に多大なお世話になっているCGI、旧字体チェッカー「校閲君」。

■旧字体置換可能チェッカー「校閲君」1.2.1a
 http://www.aozora.jp/kouetsukun/replace.cgi

しょせん他人様が設置したサービスですし、いつ消えるかわからないなあ……と、念のため zip ファイルをDLしてみたりした本日だったのですが。
サーバーの調子でもおかしかったのか、まさに今日タイムリーに繋がらなくなってしまったので、うちも自サーバーに設置してみました。元サイトはもう復旧していますが、これでいつでも安心して使っていけますvv
ちなみに、 README では「CGIとして使う場合 jcode.pl は不要」とあったのですが、どうしてもうまく動いてくれないので、半ばやけくそで jcode.pl もアップロードしてみたら、嘘のように普通に動くようになりました。
なんだよ、ちゃんと必要なんじゃん……


ちなみに新しいマシンに慣れる練習がてら打ち込んでみているホームズ翻案は、XPでやっていた頃に比べると、かなりスピードダウンしています。
キーボードの配置が、微妙に違うのがネックなんですよね……<「→」の代わりに「0」を、「 BackSpace 」の代わりに「.」か「¥」を連打してしまう
あとキーの沈む距離がかなり短くなったため、「今までより力を抜いて入力しなければいけない」と思う結果、キーの押し下げが足りずに子音や母音を打ち込みそこねることもしばしば。
あと Google 日本語入力だと、文節区切りが違う時の修正のしかたが違うとか、手書き入力が精度低すぎて使えねえとか、部首から漢字が探せねえとか、いろいろとですね……
語彙の豊富さや再変換のスピードの早さは、驚くほどなんですけど。むう、ままならぬものよ。
No.5304 (電脳)


 ないと言うのなら……
2013年11月25日(Mon) 
先日から『普通のメガネと重ね掛けできる』、『安価な』PC用メガネを探していたのですが。これがめっきり見つかりません。
百均にあるのはみんな、視力は普通かもしくはコンタクト使用の人むけの伊達メガネタイプばかり。視力矯正用のメガネに留めるクリップオン式を買おうとすると、普通の店で数千円を出さなければならないようです。

B009CTJR8QクリップオンPCグラス (S)
ヤブシタ

by G-Tools

……なんでや、サングラスや老眼鏡は百均でクリップオンタイプ売ってるのに、どうしてPC用メガネでは無いんだーーー!?
……と、叫んでみたところで、ないものは仕方がありません。
ちゃんと効果があるのかも不明なものに、数千円を支払うか。あるいはいずれ百均で商品化されるのを待つか。

 いや、無ければ作ればいいのだ! それが手作り&百均スキーの心意気よ!!

と、いう訳で。
まずは百均で通常のPC用メガネを買ってきてみました。
※すみません、このブログには一記事四枚しか写真が載せられないので以下、二枚ずつまとめていきます。



「ブルーライトを60%カット」のものと「40%カット」の二種類があって、かなりレンズの色合いが違いました。私は以前に色付きレンズのメガネをかけていた経験上、少しぐらい色が濃くてもすぐに目が慣れると実感しています。なのでどうせならと、60%の方を選択。並んで上に写っているのが普段使っている普通のメガネですが、こうしてみると相当の色がついているのが判ります。

で、もって。
これをメガネと重ね掛けできるよう改造するために、まずはネジを外して左右のツルを取り外しました。
そして準備したのは、例によって家にあった「黒いフェルト」「ミニ洗濯バサミ」「ビーズ細工用のワイヤー」「油性の黒マジック」の4つです。



まずは通常メガネとの隙間がちょうど良くなるよう、フェルトを畳んで厚さ調整&隙間埋めのクッション材にしつつ、ミニ洗濯バサミとPCメガネのフレームをワイヤーでくくり合わせます。



……少々見た目はアレですが、人前で使う訳ではないので、気にしない〜
そして外から見えているワイヤー部分を、油性マジックで黒く塗ったら、あとは洗濯バサミでメガネにクリップ留めしてやれば、たった105円で自作クリップオン式PC用メガネの完成です! ちゃらっちゃっちゃ〜〜♪



でやっ!<ウル●ラマンセブン違う

ちゃんと本体との間にそれなりの隙間が開いているので、本体メガネのレンズを傷つける心配はありません。
ちょっとレンズが小さいのが個人的には気になりますが……最近のメガネはこういう形が主流なんですよね(´・ω・`)<私は大きなレンズが好み

さすがに純正のクリップオンのように完全に上へ跳ね上げることはできませんが、自室内で使う分にはこれで充分でしょう。むしろ下にちょっと隙間があるぶん、少しだけずらせば、掛けない場合の色味も確認できますし。

さっそく装着して自パソを操作してみたところ……なかなか良い感じです。
目の疲労軽減とか、夜に眠りやすくなるとか、そんな効果の程はまだ判りませんが、とにかく楽! です。
真っ白くて眩しかったデフォルトウィンドウ色が、まるで紙書籍を見ているかのように、優しい生成り色に感じられます。ブルー味が強かったメニュー類も、気持ち落ち着いた印象に。

うっわ、思い切って濃い方の色買ってきて良かったよ……これならわざわざ画面のカスタマイズして、ウィンドウの背景色をいじらなくても全然OK! っていうか、しばらく使った後に外して画面見たら、あまりの青さにびっくり Σ(゜ロ゜ノ)ノ イママデコンナガメンヲミテタノカ
画像を加工する時にはメガネから取り外せばいいんですし、これならバッチリ使えそうですvv

……むう、こうなってくると次の課題は、いかに人前で使ってもおかしくない外観に仕上げるかかな……(悩)

H25.11.26 追記:
一度バラして違う形に組み直してみました。使い勝手が微妙にUP★ です。

H26.06.27 追記:
クリップオン式老眼鏡を分解することに成功したので、更にバージョンアップしてサイトの方にまとめました。

■クリップオン式PCメガネの作り方
 http://plant.mints.ne.jp/takara/pcglass/pcglass.htm

これでうまく使えるといいんですが……


あとは、うちの自営業の経理で使う会計ソフトを、パソコン買い換えるついでに別のもっと廉価なものに乗り換えようという話になっていて、注文していたのが本日到着しました。
……もちろん、事務所のPCにインストールするのは私の仕事です(笑)
使い方のマニュアルはPDFで添付されていたため、とりあえず初期に必要そうな部分だけプリントアウト……するのも、私の作業。
PDFのページ指定して両面印刷ぐらい、やり方覚えようよ(苦笑)>父&次兄
No.5307 (創作)


 2013年11月26日の読書
2013年11月26日(Tue) 
本日の初読図書:
406376429X妖怪アパートの幽雅な日常(5) (シリウスコミックス)
深山 和香 香月 日輪
講談社 2013-11-08

by G-Tools
今回の表紙は龍さんですvv くっそう、格好良い〜〜《o(><)o》
こうも良い男の表紙が続くと、つくづく古本屋の巻を買いそこねたのが悔やまれます<CD付特装版(夕士と長谷のツーショット)の方を買っちゃった
この巻は、中身にも龍さん密度高かったですね。気が付くといる(笑)
後半、夕士のレベルアップ修行の際は、意識してアパートに留まって見守っていてくれたようですが。
それ以前でも、三浦を救いきれなかったと悩む夕士を無言で見守る姿とか、もうvv ミニキャラ姿も可愛いしvv
あと風呂(笑) 文章で読んでた時はあんまり意識してなかったんですが、修行で落ちた夕士を交代で風呂に入れる画家と龍さんの姿に、腐女子魂がキュンキュンとしてしまいますよ。こうして見ると、香月さんはこの頃からけっこう腐った内容をちりばめていたんだなあ。

あと、怪我した夕士に往復ビンタかます長谷も素敵でした。
いいなあ、こういう遠慮も忌憚もなく全力でつき合える友人って。

今回は三浦先生編が終了し、夏休みに入って夕士の修行レベルアップ編が途中まで。
「イドの怪物が抜けたからって、三浦が良い人になる訳じゃない。もとの三浦に戻っただけだ」という展開が、原作を読んでいた時も浸みましたね……今まで読んできた児童文学では、たいていああいう所ではめでたしめでたしで終わってたので、あの流れは新鮮でした。
修行編は、「え、ここで終わるの!?」ってところで以下次巻でした(しょぼん)
まあ楽しみが伸びたと思えば良いんですけどね!
次回は夕士パワーアップ編と、あれかな、自殺しかけてる女の子を助ける編??
千晶先生は新学期からのご登場ですよね……ううう、早く御尊顔を拝したいのに〜〜《o(><)o》
No.5310 (読書)


 鼻が高いと使えません
2013年11月26日(Tue) 
昨日自作したクリップオン式PCメガネ
しばらく実際に使ってみて、さらに外してためつすがめつしていた結果、一度ばらして組み直すことにしました。



洗濯バサミを逆にして、上からではなく下からクリップする形に変更です。
やー、ボンドとか一切使ってないと、こういう作り直しが手軽にできて良いですな♪
で、これによって何が変わるのかというと……



レンズが上に跳ね上げられるようになったのです!<今までは洗濯バサミのつまみ部分が額につっかえていた
これで正真正銘のクリップオン式ですぜ!

難点は、掛けた時に同じく洗濯バサミのつまみ部分が、微妙に鼻の頭へ当たること。
幸い私の鼻はかなり低いので、「ちょっと当たってるな〜」ぐらいで済みますが……それでも内側のつまみを少し( 2.5mm くらい)ヤスリで削りました。 このあたりは木製の強みですな。

しかし逆に言えば、この鼻に当たってPCメガネのフレーム部が支えられることで、ますますレンズとフレームがぶつかって、度入りメガネのレンズに傷が付く危険性が減るのですよ。
それに洗濯バサミが上に向かって突き出していると、本体のメガネを外して机に置く時、やっぱりつっかかって邪魔になるので、こっちの方が良いのです。うむ。

やはり自作は試行錯誤ですなあ……(しみじみ)


H26.06.27 追記:
クリップオン式老眼鏡を分解することに成功したので、バージョンアップした作り方をサイトの方にUPしました。

■クリップオン式PCメガネの作り方
 http://plant.mints.ne.jp/takara/pcglass/pcglass.htm


先月の台風で壊れたブロック塀の修理、今日になってようやく修理の業者さんがいらっしゃいました。あのブロック塀は、四十年ぐらい前に建てられたらしいのですが、上部の三段はさらに後から積み足したものだそうで。継ぎ目とか強度的にやばいとかで、その三段は全部取っ払う事になったとのことです。あと剥がれた箇所は当然、すべて壊して積み直し。
今日はずっと、ブロックを壊している音が聞こえていました。
さてはて、積み直す部分と新しい部分の境目とか、どんなふうにしあがることやら。外の通りからは見えない位置にあるから、少しくらいみっともなくても良いっちゃあ良いんですけど。
……作業が始まる前の全体像、写真に撮っておけば良かったなあ。
No.5311 (創作)


 2013年11月27日の読書
2013年11月27日(Wed) 
本日の初読図書:
4812483840魔法使いの涙 (バンブーコミックス 麗人セレクション)
直野儚羅
竹書房 2013-08-07

by G-Tools
男子高校生の与一は、近所で農業を営む男性 白躯(しらく)さんが大好きだ。何故か子供の頃から繰り返し見る悪夢 ―― 自分が死んでは、それを見た白躯さんが泣いている ―― も、その想いが高じたからだと思っている。昔からずっと見た目が変わらない、年齢不詳の白躯さん。彼が作る野菜やハーブは絶品で、ご近所でも評判である。そんな緑の指を持つ白躯さんを、与一は魔法使いのようだと思っていた。そしてある日のこと、与一は犬を庇って白躯の目の前で車に跳ねられてしまうのだが……「魔法使いの涙」ほか二編
御山に守られたその村は、昔から〈呪〉という化け物達に狙われてきた。その〈呪〉を、〈守〉という霊獣と共に倒す役目を代々担っている、二つの血筋。左川家と右田家。現代でもそのお役目は受け継がれ、右田家の少年 依人は〈守〉の緋丸とコンビを組んでいた。しかし十年前に強大な〈呪〉と戦って、両親と先代の〈守〉瑠璃丸が死んだため、緋丸はまだたったの十歳。ほんの子供で、ほとんど役に立たないのが依人にはもどかしい。左川家の三郎は200歳を越える立派な〈守〉翠丸と共に〈呪〉を退治しているのだから、いっそう自分達の未熟さを思い知らされる。せめて兄の方がお役目を継いでいれば、もっと活躍できたであろうに。しかしその兄は十年前の戦いで大怪我を負って、うまく歩けなくなっていた。それでも優しく自分を励まし、力になってくれる兄に対し、依人はじょじょに道ならぬ思いを抱き始めてしまう。その感情は、緋丸の成長に影響を与えていって……「恋とお化けの育て方」ほか一編
総務部に配属された二人の新人、安達龍平と安達友矢。同じ名字を持つ彼らは別に血縁関係などなかったが、どちらかが社長の息子なのだという噂が流れていた。もっとも二人ともその話は否定している。そんな彼らの直属上司となった真宮は、初対面の時からひどく機嫌の悪そうな顔をしていた。直情径行なところのある龍平などは、最初こそ激しく反発したが、次第にその不景気な地顔の背景にある、人柄の良さに心惹かれてゆく。そんなある日のこと、龍平は真宮が別の社員と不穏な会話をしているのを耳にする。真宮が妻子を持つ同性の友人と不倫関係にあって、しかも顧客データの持ち出しという不正に関わっているらしい。そう思い込んだ龍平は、煮詰まったあげくに真宮へと直談判に及び……「 SECRET NEWS 」

とりあえず作家買いしている直野さんですが、個人的には現代物よりFT系の方が好みです。
今回はFT系のお話が二作×2話づつ。現代リーマンものが一作。ラストに表題作の番外ショートが一編収録されていました。
田舎にいる昔から年を取らない近所の人が、実は人外で……という展開は、初期の雪男の話を思い出して、なんだか懐かしかったですね。
「〜お化け〜」の方が、お話としては好みだったかな。近親ネタは正直苦手なのですが、まさかそこでこう来るとはvv これならOK、大好物です(ぐっ)
……ただ今回はどうも、三作とも主役がアホの子度合いが高かったのがちょっと……もう少し人の話を聞こうよ。同じ事を繰り返すな、と思ってしまうのは、自分を顧みてしまうからなのか(しょぼん)
No.5315 (読書)


 持ち運びにも気を使おう
2013年11月27日(Wed) 
せっかく作ったクリップオン式PCメガネ。
使いたいと思った時に、手元にないようでは意味がありません。
しかしむき出しで持ち歩くのはレンズに傷がつきそうだし、普通のメガネケースを使うと、いささかかさばります。
そんな訳で今日も母の端切れコレクションをあさってみたら、とても手触りがいいフリースの切れ端(元は酒屋のおまけのマフラーだったらしい)が出てきました。
しかも糸類を収納してあるケースには、誂えたように同じ色の刺繍糸まであったりして。
これはもう作るしかないだろうvv

フリースのいいところは、切りっぱなしでもあんまりほどけてこない点ですね。
おまけに元が布ではなく製品(マフラー)だったおかげで、一辺には端始末が残ってくれています。
なので適当なサイズに切って、端始末してある部分が出し入れ口になるよう二つ折りにし、改めてハサミで形を整えたあとは、ブランケットステッチで綴じ合わせれば、あっという間に完成★ です。

  

↓のようにして、電子機器持ち歩き用カゴに立てておけば、自室以外でスマホやシグ3を使いたい時でもさっと取り出せます。 ※スマホがピンク色なのは、修理中で代替機だからです。



少々色が地味なのは気にしない〜〜機能性が一番の最優先さ!

うむ、今日も楽しい手作りをしたvv


そして先日 pao ままさんのコメントでPCの事が判らない人のことを話しましたが……
今日は父からこんなヘルプコールがありました。

「パソコンの中でフォルダを見られるようにするのって、どうすれば良いの??」

……これでなにをどう推察しろと _| ̄|○
実際に作業中のPCの前まで同行して、詳しく聞き取った結果、

(我が家のLANネットワークに所属している)パソコンの中(だけ)で、フォルダを(共有にして、別のマシンからも)見られるようにする」

という意味でした。
なにもフォルダの共有設定したって、普通は家ん中だけで完結して、他所様から覗き見なんてされんよ。そりゃその意志を持ったハッカーとかならお茶の子で突破してくるだろうけど、うちがそんな標的にはならんかろうて……(ため息)

父は以前 Yahoo! の検索窓を指さして、

「ここにメールアドレス入れたら、ホームページができるんか??」

と聞いた前科がありますからね……突っ込みどころが多すぎて、何から説明すれば良いのか途方に暮れたものですよ……(遠い目)<検索窓にURLを入れたらネットサーフィンができるのかと聞きたかったらしい
No.5316 (創作)


 祝! 帰還★
2013年11月28日(Thr) 
朝から冷え込んで、ついに小雪も舞い始めた本日。
最低で二週間、長ければ四週間かかると言われたスマホの修理でしたが、つい昨日メーカーから「最寄り店舗に送り出したので、連絡を待って下さい」というメールが届いておりました。
……ってことは、あと二三日で帰ってくる??
とワクワクしていたのですよ。
そしたら今日早々と、最寄り店から「帰ってきました」という連絡がvv
早くね? 早くね?? もう、即行で受け取りに行きましたとも。
今度はしっかり、各種パスワードをメモしてあるシグ3も持って行きました。前回いろいろ引っかかった部分ももう判っているので、今度こそはすぐに手続きが終わるはずだ! と心が弾みます。

……えーと、まあ同行した父が途中で飽きて別の店に行ったあげく、戻ってもまだ終わってなくて、車の中で暇を持て余していたりとかもしましたが(苦笑)
それでも四十分ほどでデータ移行から何から終わったんだから、当社比的には早かったよ!<既に比較対象がおかしい

ちなみに、 Wi-Fi の設定とメールアプリのバージョンアップ途中でエラーを吐くこと数回。
アドレス帳もまた、途中で二回ぐらい謎の消失をしましたが、まあ許容範囲さ(笑顔)

メーカーからの連絡事項を要約すると、「電池の減りが異常に早いことを再現確認」「ICチップが破損していたので、基板を交換した」「バッテリパックの状態は良好」「補償範囲内なので代金は無料」とのことでした。
そうか……やっぱりハード的な問題だったんですか。そして無料で終わってくれて心から良かったです。

……それにしても電池の減りを再現確認して、バッテリパックのへたり具合も調べて、その上で修理して一週間で終わるって、一体どういう方法で検査してるんだろう……? メーカーと店との間で、本体を送って返す移動時間もあるはずなのに。

ともあれ、アプリや設定などのカスタマイズは帰宅してすぐに手を付けて、既におおむね元通りに戻せました。これでしばらく様子を見て行きたいと思います。

そしていつもの方は定期健診で近くまで来られたついでに、うちに寄ってスキャニングしてPDF化して欲しいと、100ページ以上ある分厚いカタログを置いて行かれました。
それ自体はむしろ楽しい作業なので、なんら問題はなく。
小雪のちらつくクソ寒い駐車場で、買われたという iPad を見せてもらいながら、いろいろなアプリを起動してみては話が弾む、同好の士がここに(苦笑)
いやうん、楽しいんだよ。電脳関係の話がさくさく通じる相手って、普段なかなか身近にいないから……
No.5320 (電脳)


 更新情報(2013年11月29日)
2013年11月29日(Fri) 
閲覧室の「その他書架」で、「落下防止用リングストラップの作り方」をUPしました。
先日、DVDを焼いている間に作成していたアレです。
世の中には普通にこういった商品も市販されていて、安いのだと百均なんかでも入手できますが……

B002DJZK1AHandLinker ハンドリンカー ベアリング 携帯ストラップ (ブラック)
Hamee 株式会社

by G-Tools

金属製のものは、どうも指にはめていてもすべりやすいし、硬いので携帯本体に傷がつきそう。おまけにこれから寒くなってゆくにつれ、触った時の冷たさなども気になりそうで……

そんなこんなで、自作の道です。
例によって、材料はすべて家にあった物を使用。新たに購入する場合でも、おおむね百均で揃えられると思います。
ビーズの色や種類、編み方を好みにアレンジすれば、この世でひとつのオリジナルストラップになりますvv

世の自作スキーの方々の参考にでもなりますれば……
No.5322 (更新)


 2013年11月29日の読書
2013年11月29日(Fri) 
本日の初読図書:
4403621619青空の卵 (2) (ウィングス・コミックス)
藤 たまき 坂木 司
新書館 2013-04-25

by G-Tools
同タイトルの小説のマンガ版、第二弾。
この巻で季節が一巡し、原作の1巻目が終わりました。後日談「初夏のひよこ」までしっかり収録されています。
うん、なんというか、原作をとても大事にしてくれているのが感じられました。
一巻目に較べると、だいぶ坂木のエゴとか二人の関係のいびつさが、解りやすく描写されていたように思いますし。
それでも坂木の涙もろさの訳とかは、結局語られないままだったなあ……あとやっぱりマンガで見ると、男二人がベタベタしていてもあんまり違和感を感じないのは、すっかりBL文化に毒されてしまったからか(苦笑)

絵という表現手法になって良かったと思うことは、たとえば亀の剥製のインパクトとか。あれは文章ではあそこまで来なかったですねえ。それから木村さんが、意外と初期からちょこちょこ顔出ししているのも、絵で見ると一目瞭然です。

コミカライズはここまでで終了とのことですが、それなりに綺麗にまとまっていて良かったと思います。
ああ、また読み返したい原作が増えた……ううう、時間が〜〜
No.5323 (読書)


 エクセルのカラーパレット
2013年11月29日(Fri) 
私は Excel2003 をお使いの某さんと頻繁にデータをやりとりするのですが。
Excel2010 でセルやシートタブを着色したファイルを作って旧形式で保存しようとすると、そのたびに *.xls では使えない機能がどうのとメッセージが出たり、送った先で使われている色がヘンだとご指摘を受けて、不便さを感じています。
…… Office のバージョンアップでカラーパレットの種類を増やしてくれるのはありがたいけれど、旧パレットも残しておいてくれればいいのに……>マイ●ロソフト
しかたがないので、こんなアドインを入れてみました。

■Excel 2003 カラーパレット・改
 http://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/excel-2003-exce.html

Excel2007 以降で、リボンに 2003 の色で文字や背景色を設定できるアイコンを追加してくれるアドインです。
……正直、新しいマシンには、あんまり怪しいソフトやアドインを入れたくなかったんですけどね……でもこればっかりは、互換性がないと本当に困るので。
あちらの方が Excel をバージョンアップされるまでは、なんとかこれでしのいで行こうと思います。
とかなんとか言って、こんなふうにちょこちょこカスタマイズを重ねていくことで、だんだん処理が重くなっていくんですよね……(−ー;)
今回は挙動がおかしくなったりしないと良いなあ。

あ、昨日頼まれたカタログのスキャニングは、とりあえず160ページほど取り込んでみました(それでもまだ半分ぐらい)。紙が薄いせいでどうしても何枚も重なって機械に入ってしまい、最終的には機械の動きに合わせて一枚一枚手差ししましたさ! それでもフラットスキャナよりは楽ですよ!(半ヤケ)
文庫やコミック類の自炊と違って、紙のサイズがA4サイズと大きいものの、章ごとにファイルを分けたので、なんとか1ファイル10〜25MBぐらいの範囲に収まってくれました。
とは言えさすがにメールで送れる容量ではないので、とりあえずサイト内にファイルをアップロードして、ここから落として下さいとURLだけメール送信。
……それでもUPするのに「フリーズしてんのか??」と思うぐらい時間がかかりましたけど(ため息)
sakura がサーバー容量を奮発してくれてる会社で、本当に助かりましたよ(しみじみ)

そして夜には会議の議事録をテキスト化してくれと、紙をスキャニングしたJPGが送られてきました。
これもさくっと三十分ぐらいで終了。やあ、あのかたは本当に私の使い方を良く心得ておられるvv<楽しかったらしい
No.5324 (電脳)


 一度に買う必要あるでござるか
2013年11月30日(Sat) 
父が百均の大きい店舗に行くというので、一緒について行ったのですよ。
で、そのついでにスーパーにも寄ったのです。目的はペットボトルやトレイなどの資源ゴミを捨てることと、お酒を買うことでした。
そこで私は思い出したのです。そういえば牛乳が切れかけている、と。
我が家の牛乳消費量は半端ではなく、一リットルパック×2本が三日でなくなるペースです。特に私達兄妹三人は、コーヒー作りかけて牛乳が無いことに気付くと、嘆きながら飲むこと自体をやめるレベルで、牛乳がないと夜も日も明けません(苦笑)
そんな訳で。

本日の父と私の買い出し内容。

 牛乳 1Lパック1本
 ビール 500ml 入り6缶
 日本酒 2Lパック1本
 焼酎徳用ボトル 2.7L 1本

……ざっと見積もって9Kg弱ッスよ……うんいや、米一袋買うことを思えば、たいした重さではないかもしれませんがね。
しかし何故にここまで液体ばっかり(笑)<味噌と醤油がないだけまだマシか?

そしてこのタイトルは、そろそろ年がバレる頃合いなのか……(苦笑)


あとは「異世界食堂」が50話に到達したので、キリが良いのでダウンロード……するために、一括ダウンローダを Win7 へインストール。
幸い、これまで登録したデータとかヘッダ・フッタの設定とかもしっかり引き継げたので良かったです。
ってか、すんげえサクサク動くんですけど。メインブラウザをIEに戻したおかげで、IDの取得も楽だし、あっという間に登録もできたし。今までの動きにくさはなんだったんだ!? って感じです。
これがマシンスペックの差なのか??
No.5325 (日常)



<< 2013年11月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 更新情報(2013年11月01..
 2013年11月01日の読書
 目への優しさ
 2013年11月02日の読書
 2013年11月04日の読書
 2013年11月05日の読書
 2013年11月06日の読書
 2013年11月07日の読書
 更新情報(2013年11月08..
 2013年11月09日の読書

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41