よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 更新情報(2007年05月01日)
2007年05月01日(Tue) 
サイト全体を五月馬酔木仕様に模様替えしました。
……えーと、ごめんなさい。それだけです<( _ _ )>
次は拍手SSでも入れ替えられれば……
No.1322 (更新)


 2007年05月01日の読書
2007年05月01日(Tue) 
本日の初読図書:
4088595475JIN―仁 (第5巻)
村上 もとか 酒井 シヅ 富田 泰彦
集英社 2005-12-02

by G-Tools
5〜7巻読了。
三十親父の腹くくりっぷりが見事です。
……幕末の知識、もうちょっと持ってたらさらに楽しく読めるんだろうなあ……
No.1323 (読書)


 不覚
2007年05月01日(Tue) 
このところ衛星で石坂浩二の金田一シリーズ放送していたことに、今日の今日まで気がついてませんでした。石坂版は女王蜂と病院坂しか手元に録画したのがないので、放送されたら録っときたかったのに〜〜〜《o(>_<)o》
……それでもまあ、MYベストオブ金田一な獄門島の放送に間にあっただけ良いとしましょう、そうしましょう。石坂版はまだ見たことなかったし。
和尚さん、格好いいと良いなあ……

連休中日の今日と明日は仕事して、そのあと四連休の予定。
よその会社は休みが多いのか、ほとんど電話もかかってくることなく、本来ならいらっしゃるはずの集金の方々もぽつりぽつりとで、のどかにたまった仕事を片付けられた本日でした。明日もこんな感じだと良いな〜〜
No.1324 (日常)


 小説画像再配置ツール
2007年05月02日(Wed) 
■小説画像再配置ツール
 http://no722.cocolog-nifty.com/blog/

天城さんちで紹介されていたので、ワクワクしながら試してみました。
スキャナ取り込みされた小説画像(JPGかPNG)を解析、指定した画像サイズに合わせて組み直してくれるソフトです。意外と動きも早くて、文庫一冊分、パソコンの前で待っている間に変換してくれました。
ゼロさんの解像度に合わせて 480×544 で保存し直した画像をPDF化→表示させると、今まで小さくて見えなかったルビなども、バッチリ読むことができますvv

……が。

私のスキャニングの仕方が悪いのか、試してみた五冊分ほどのファイルの内、まともに変換できたのは1冊だけでした。他のはみんな、文面が挿し絵扱いされて、文字として認識してもらえません_| ̄|○ 白黒化しきい値いじっても、ほとんど効果がねえ(しくしくしく)
成功したのは、最近発行された文庫本。失敗したのは最低でも発行後二十年超のハードカバーと文庫本、そしてペーパーバックのハーレクイン。どれもページが焼け気味なのが原因なのかもしれませんね……でも、PDAで読み返したいのは、むしろそういう古い本の方なのに〜〜〜(>_<)
No.1325 (電脳)


 小説画像再配置ツール 続き
2007年05月03日(Thr) 
さらにに半日ほど試行錯誤した結果、W-ZERO3 で使用するのによさげな設定が探り出せてきました。
まずポイントは、設定で「カラーページ検出サンプル数」を0にすること。こうしないと、日焼けして色が変わったページなどが、すべて挿し絵扱いになり認識されてくれません(もっとも天城さんの環境では、この設定にしても駄目だったそうですが……)
そしてあまりにも傾きがひどいページは、あらかじめフォトショなどで傾きを補正しておくこと。
書き出しサイズは、 Adobe Reader 2.0 for Pocket PC の全画面仕様で読むことを考慮に入れて、 450×606 を選択。最初からこのサイズで書き出しておけば、Adobe Reader 側で拡縮処理する必要がないので、気になるギザギザ表示はおきません。この解像度で、縦の文字数が20文字前後になるように、設定の「読み込み画像拡大率」で文字サイズを調整します。

で、結果がこちら

 

かなり古い岩波文庫を Adobe Reader 2.0 for Pocket PC でフルスクリーン表示したものです。
ページがかなり焼けているため、文字のまわりに灰色がのってしまっていますが、文字自体はしっかり視認できます。
ちなみに、同じ文庫をこのツールで処理せず、スキャンした画像そのままで表示したのがこれ。



……虫眼鏡下さいってレベルです(^ー^;;)
つーか、このソフト作った人、 ネ申 とお呼びして良いですか??

まあベータ版ですし、他にランタイム必要ですし、ときどき解析失敗して一行が二つに割れちゃったりとかもしますけれど、一度読んだものをPDAで気軽に読み返したいって言う場合には充分役立ちます。

気になるファイルサイズは文庫一冊で、変換前 72.9MB のものが、変換後は 64.9MB 。まあ、画質はけっこう落ちてますから、こんなものかと(JPGの圧縮率は設定で調整できます)
あと、Adobe Reader で全画面表示は画面長タップで出るメニューから。ページ送りするのは CTRL プラス上下キーでした。ページ送りはキー定義ソフトで適当なボタンに割り当てようとしたのですが、いくらやってもうまくいかないので、あきらめてキーボードをスライドさせて右手で CTRL 左手で上下キーを操作することに決定。まあ、紙書籍読むときも両手必要なんだかららいっかと。

※ 05/04 追記
KeyInputEmulator で以下のように設定したところ、無事 Adobe Reader でページ送りが出来るようになりました♪

↓CTRL <SLEEP:100> down <SLEEP:100> ↑CTRL (次ページへ)
↓CTRL <SLEEP:100> up <SLEEP:100> ↑CTRL (前ページへ)

……しかしあれだ、この先書籍電子化の際、スキャンしてOCRテキスト埋め込んで、表紙編集して一冊分に合成して、それからいったんばらしてJPG化、このツールで変換してPDA用に再PDF化すると……ははは(遠い目) OCRを寝ている間にするとしても、ちょっーとさすがに時間が足りないかも(^ー^;;) 今の一日三冊ペースでも、五年計画だっつーのに……
No.1330 (電脳)


 2007年05月04日の読書
2007年05月04日(Fri) 
本日の初読図書:
4091210589イフリート 1 (1)
吉田 正紀
小学館 2007-04-18

by G-Tools
感情が高ぶると体温が1000度以上に上昇する男と、じっとしていると体温が−200度以下になってしまう女。自分達の体を改造した相手に復讐し、元の体に戻る方法を探すため、彼らは闇の世界に身を置くことを選ぶ。
晴らせぬ恨みを金で請け負い、人を殺す、咎人会の殺し屋として。

改造人間で必殺仕事人。感情が高ぶると体温が上がっちゃうから、普段は鉄面皮。でも内面はめっちゃ熱い……そりゃあ、ツボにもはまるさvv
でもどっちかってーと、いぶし銀のマスターとか、食えない関東支部長の方が好みだったり(笑)

本日の再読図書:
4488272037シャーロック・ホームズのジャーナル
ジューン トムスン June Thomson 押田 由起
東京創元社 1996-10

by G-Tools
以前、フラットスキャナで(数時間かけて)取り込んだ画像データ。小説画像再配置ツールでPDA用に編集できないかとやってみたんですが、傾きがひどすぎてちょっと変換しきれませんでした。で、始めちゃった勢いで、ついOCRかけてJPGと見比べながらテキストファイルを補正作業。半日かけてようやっと半分までたどり着きました。
ちなみにプレーンテキストで 377KB。ページ数多いよ創元推理文庫……

現在、時間に余裕がある休みの内にと、小説本をスキャニングしてOCR&PDA用変換も込みでPDF化の効率良い手順を確立するべく、せっせと作業しております。目指すは現在の、平日一日三冊ペースを保てる手際。
とりあえず、同時に作業する本はできるだけ活字サイズやページの焼け具合が同じタイプのものを選択しておいた方が良さそうです。
No.1331 (読書)


 こ、これが噂の……
2007年05月05日(Sat) 
先日録画していた、石坂浩二版金田一耕助「獄門島」を見ました。
獄門島は、私にとってファースト金田一かつベストオブ金田一。JETさんのマンガ版で読み、その美しさとやりきれなさにぞくぞくさせられ、そこから原作を読み始めたという思い入れたっぷりの原作。
特に昨今の映像化では、皆を集めて謎解きして、和尚さん普通に連行されちゃったりするのが非常に不満だったりしたのでした。

で、今回。

見始めて最初に思ったのが、うぉぉおお! 和尚さん、格好いい!! ってことで(笑)
渋いし恰幅良いし、精悍だし落ち着いてるし。コレだよ、私が求めてた和尚はこれなんだ!
この際、金田一さんの立場が普通に依頼受けてやってきた探偵だったり、警部側が磯川さんじゃなく等々力さんで、しかも金田一さんと初対面だから「なんだ、あんた?」とか言われてても、それぐらいは気になりません。
月雪花の三姉妹も良い感じにキてるし、村長さんも幸庵さんも清水巡査も実にそれらしく、細かい台詞回しやそれぞれの見立てぶりも原作の雰囲気そのまんまで。

とまあ、実に大喜びしながら見ていたのですが。

……が。

以下はネタバレなので、一応反転しておきます。

犯人が違う〜〜ッッッ(号泣)

そういえば、かつてそういう映像化が存在したことは聞いたことがありましたよ。だけど、でもっ、よりにもよって「獄門島」で。しかも謎解き開始寸前まで、大満足の出来だったこの話でっっっ( T _ T )

えぐえぐえぐ、ラストシーンの船出がまた、良い感じに雰囲気出てて。
復員服姿でそそくさと乗り込む鵜飼さんとか、静かにつかれる鐘の音とか、そのあたりにしみじみとさせられるだけに!

……とりあえず、JETさんのマンガ版読んで、それから原作読み返すことにします。
はぁぁああ、全体の雰囲気はすっごい良かったのになあ……
No.1332 (映像)


 2007年05月05日の読書
2007年05月05日(Sat) 
本日の初読図書:
「翼なき竜(オンライン小説)」
 http://homepage2.nifty.com/hozanna3-141592xxx/

本日の再読図書:
「G・DEFEND」〜16巻 森本秀
「獄門島(マンガ版)」横溝正史・JET
No.1333 (読書)


 2007年05月06日の読書
2007年05月06日(Sun) 
本日の初読図書:
「放浪女王と銀輪の従者(オンライン小説)」〜08話
 http://www28.atwiki.jp/schwarze-katze/pages/1.html

……えーと、男性主人公の異世界召還。ハーレム系? 連載中です。
銀輪ってのが自転車ってあたり、タイトルのつけ方素晴らしいです(笑)
ちなみに R18 男性向け、2ちゃんエ●パロ板の倉庫だそうですので、察して下さい(苦笑)
No.1334 (読書)


 例年にも増して何事もなく
2007年05月06日(Sun) 
連休最終日。書籍電子化やらOCRの後半やら、書きかけSSの続きやら、やりたいことは色々あったので七時過ぎに起床して。
……なぜかついうっかり、Arcadia 経由でたどり着いたオンライン小説を読みふけってしまったり_| ̄|○ 普通に五時間ぐらいぶっ通しで読んじゃったよ……

つーかこの連休中、なにやってたかってほんとに書籍電子化ばっかりだった気がします。OCRも小説画像再配置ツールも、手段違うだけで書籍電子化に変わりないし。
あとは部屋の掃除と、DVD一枚見たぐらいで……うわあ、積読ぜんぜん手ェつけてないし。

……まあ、これも幸せなんだから、良いとしますけどね……(苦笑)
No.1335 (日常)


 2007年05月07日の読書
2007年05月07日(Mon) 
本日の再読図書:
4488012892青空の卵
坂木 司
東京創元社 2002-05

by G-Tools
小説画像再配置ツールで、ゼロさん仕様に変換したものを、Adobe Reader で読み読み。
いやもう素晴らしいです。ページ送り速度も意識に止まらないほど早いし、もともとが新しいうえ活字も大きい本ですから、テキストをTTVブックリーダーで読んでるのとほとんど変わりありません。1GBのminiSD買っといて良かった〜〜vv
No.1336 (読書)


 うちの会社、今月決算なんですよね……
2007年05月07日(Mon) 
連ちゃんで休んだ分、しばらく忙しそうな今月ですが、まあ今回の給料計算は、夜勤の人とかがほとんどいらっしゃらないので、比較的平穏に進んでくれそうです。
とりあえず、今日までに出面提出していた人の分はチェック終了。願わくば、他の方々もさっさと出してくれますように……
つーか、さっさと終わらせて決算関係の仕事に手をつけないと(^ー^;;)

ヒトコトお返事>
No.1337 (日常)


 2007年05月08日の読書
2007年05月08日(Tue) 
本日の初読図書:
4537106395狭間にある空音
みささぎ 楓李
日本文芸社 2007-04-28

by G-Tools
この方にしては珍しく(笑)、親父攻のアイドル受。
ちなみにアイドルは天然不思議ちゃんで、親父は包容力ある大人の男……と見せかけて、実はけっこう計算高い鬼畜サン。雑誌で読み落としていた最終話で、意外な事実(設定)が色々発覚。ああもう、攻さんが眉間にしわ寄せてにらみつけてる、その表情にクラクラ……

本日の再読図書:
4488012914仔羊の巣
坂木 司
東京創元社 2003-05

by G-Tools
4488012965動物園の鳥
坂木 司
東京創元社 2004-03-23

by G-Tools
ひきこもり探偵シリーズ全三巻、読み返し終了。
共依存入ってる関係がツボにはまる私ですが、このシリーズのワトソン役は特に、自分の汚さずるさをしょっぱなから自覚してるのが非常に好みです。
ちなみに後書き読む習慣のない方などは要注意。最終巻の後書きと奥付のさらに後に、シークレットトラックが残っております。
No.1340 (読書)


 2007年05月10日の読書
2007年05月10日(Thr) 
本日の初読図書:
4088596404JIN(仁) 第8巻 (8)
村上 もとか
集英社 2007-05-02

by G-Tools
脚気に効く菓子を考案する……というところで終わっていた前巻でしたが、よもや作ったのが「安道名津」とは(爆笑) ※要カタカナ変換
……しかし菓子作りまでできるとは、南方先生、恐るべし。

本日の再読図書:
4592113934朱鷺色三角(トライアングル) (1)
樹 なつみ
白泉社 1985-08

by G-Tools
金田一さんの「獄門島」をパラパラめくっていたら、急に読み返したくなりました(笑)
昔に読んでいたときは、まだ金田一もの未読だったんですが、今になって改めてみれば、思いきり獄門島とか悪霊島とか、そのへんとイメージが重なります(1巻目だけですが)
No.1342 (読書)


 更新情報(2007年05月11日)
2007年05月11日(Fri) 
閲覧室の「オリジナル小説書架」で拍手お礼SSを一個入れ替えました。
「月の刃 海に風」ネタ、今回はザギです。拍手にしてはちょっと長めですかね。
……実はドキュメンタリーでタヒチの珊瑚礁の映像を見て、無性に南の海が書きたくなったからだという……
No.1343 (更新)


 5月の新刊チェックメモ
2007年05月11日(Fri) 
05/01 モンスターズ・イン・パラダイス 2 縞田理理
05/18 小学館 絶対可憐チルドレン 9 椎名高志
05/20 冬水社 SILVER DIAMOND 11 杉浦志保
05/25 講談社 ゴーストハント 10 いなだ詩穂
No.1344 (読書)


 いろいろ購入
2007年05月11日(Fri) 
コツコツと続けている書籍電子化計画。
そろそろ始めてから半年近くになろうとしておりますが、室内の本はようやっと四分の一片付いた……はずなんですが(少なくとも冊数を計算するとそのはず/汗)
そして作業を進めていくに従って、これまで気づかなかった本の紛失がどんどん明らかになっていっております。 ……ほとんどが長兄の手によるものというのがなんとも言いがたいのですが。 なんだってこうあの人は、人の本持っていって、平気で汚したり破ったり捨てたりできるんだ(怒)

また長兄の好みの問題か、そういうものに限ってそれこそ二十年以上前に発行されたものだったりして、普通の本屋さんどころか最近増えた古書店でもまったく見つからないのですよね……

そんなわけで最近は、 Amazon のマーケットプレイスを活用しまくっております。
中途巻のみ抜けて紛失しているものだと、最近出なおしてる文庫版などでは版型が合わないし、収録作品もずれていたりして買い足しにくいですしね。ああ、ほんとにありがたいです、インターネット通販。

とりあえず本日の注文は、樹なつみさんの「パッション・パレード」。
よりによって最終巻だけなくなってたものだから、本棚見てるだけでは全然気付けませんでしたよ(しくしくしく)

あとは楽天で母と次兄に頼まれた額縁を購入。
うちの次兄はセミプロ油絵描きでして、また母が次兄の絵が好きなものだから、家にはあちこちにその絵が飾ってあったりします。で、やはり飾るなら額縁が欲しいけれど、地元店ではろくなものが見つからない&高いとのことで、ときどき注文して欲しいと頼まれるのでした。
今回頼まれたのは、母と次兄で8号がひとつずつ。母は10号もひとつ欲しかったそうですが、一度に買うのは贅沢だから……と、我慢したそうで。
……せっかくだから、母の日プレゼントとして、内緒でいっしょに注文してみたり♪
ふふふ、届いたときの反応が楽しみですvv

そして今日はさらに電気屋さんで、こんなものも購入しておりました。

B0002QNHNYELECOM CCD-020BK 不織布CD/DVDケース専用ファイル
エレコム

by G-Tools
B000E9X5YASANWA SUPPLY FCD-FR50BK CD・DVD用不織布ケース(ブラック)
サンワサプライ

by G-Tools

そろそろ20枚に届きそうな、PDFファイルを焼いたDVDの整理用。
やはり大きな収納ケースでひとつにまとめるよりも、手にとりやすい小さなケースを複数にした方が、結局は管理しやすそうです。以前、別口で同じものを購入しているので、並べた感じも統一感があってgoodです。

さらに、最近マウスポインタがいきなり画面端へ飛んでいくことが頻発するので、マウスパッドも購入。

B0001CQ8TOELECOM MP-076PU シリコンフィルムマウスパッド(パープル)
エレコム

by G-Tools

光学マウスの動作に最適な模様を印刷してあるそうです。
非常に薄く、液晶保護シートのような感じで机に吸着してくれるので、邪魔にならないのが良い感じ。
カスタマーレビューにも書いてありますが、表面はかなりツルツルしてます。私はもうちょっとマットっぽい方が好みかも……
No.1345 (日常)


 スタイラス
2007年05月12日(Sat) 
昨日の日記に書き忘れてましたが、実はこんなものも注文しておりました。

B000P4D43QPDAIR 3 in 1 Stylus for W-ZERO3 PASTWZR3
ミヤビックス

by G-Tools

ゼロさん標準のスタイラスは、いささか軽くて持っている感覚が頼りないというか、すぐに落っことしそうになるというか。端的に言えば使いにくいのですな。
で、このスタイラスは重さ5グラムと約五倍。別にボールペン機能だのリセットピン機能だのは必要としていませんが、その重さだけが欲しくて購入に踏み切りました。

……本当は、見た目といい質感といい重さといい、こっちの方がずっと欲しかったんですが。

■メタルスタイラス for W-ZERO3
 http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01451703800

さすがにスタイラス1本に三千円は出せねえ……(なにを今更)
つーか世の中には、↓こんなとんでもないスタイラスも存在するんですが(苦笑)

■W-ZERO3[es]用・「極(きわみ)」ゴールドスタイラスペン
 http://coffret-jewelry.ocnk.net/product/243

そう言えば昨日のニュースでは、プラチナ製のガンダムモデルとかも報道されてましたっけ。
こういう遊び心は嫌いじゃないというかむしろ大好きですが、それにしてもすごいですよねえ……

メールフォームお返事
No.1346 (日常)


 二十年ものらしい(笑)
2007年05月14日(Mon) 
昨年十月に、元学生向けの下宿だった民家をリフォームしてお引っ越しした我が社でしたが、トイレは長らく仮設のままでした。もともと建物についていたトイレは旧式のくみ取り式で長らく使われておらず、しかも折りよく会社前の下水道工事が市より発注されたりしたもので、これは下水がちゃんと通ってから、改めて水洗式にリフォームした方が良かろうという結論に至ったためです。 ……つーか今まで下水道が通ってなかったのかという突っ込みはなしの方向で(苦笑) これでもれっきとした県庁所在地のはずなんだけどなあ……

で、ついにそのリフォーム工事が行われることになった本日。
まず最初にいらっしゃったのは、くみ取り業者さんでした。工事を開始する前に、便槽に残っているものをきれいにしてしまおうというわけです。さっそくトイレの位置をお教えして、私は仕事に入ったわけですが。

が。

ややあってから、戻っていらしたくみ取りさんがおっしゃるには、水分がなくなっていて、くみ取るにくみ取れないとのこと。
「水を入れて、二三日は置いとかないと駄目じゃないですかねえ」
とか言われても、工事はすでに今日から始まる予定になっております。
どうしようかとしばし顔を見合わせていた所へ社長の奥様がいらっしゃり、悩んでてもしかたがないから、とりあえず水を入れてみようということに。

幸いにも、ポリタンク一杯分ほどの水を入れたところで、予想以上に早く柔らかくなってくれることが判明。
これならば大丈夫かと、さらに水を入れることになったのですが……そこでまたも問題が。
水が出ねえ_| ̄|○

トイレの周辺にある蛇口は、どれも井戸水をポンプで汲み上げて出しているものでして、水圧がかなり低いのです。全開にしてもちょろちょろとしか出ないうえ、大量に使うとさらに水量が減ります。
これではいつまで経っても終わらないというわけで……しまいには母屋の風呂場から残り湯をバケツリレーという、ある意味滅多にできない経験をする羽目に(苦笑)

ちなみに件のトイレは二十年使っていなかったとのこと。
道理で臭いの欠片も残っていなかったはずです。それだけはありがたかったですな、本当に……

本日のゼロさん>
ネットワーク経由で mp3 を再生できるソフトを探していてたどり着きました。
ある意味なにを今更、な有名どころの定番ソフト。

■GSPlayer
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA032810/

Download (Windows Mobile 2005 English version)をDLしてパソコンで解凍。出てきた gsplayer.ppc3_arm.CAB をゼロさんにコピーしてタップすればOKです。
さっそく GSFinder-C の送るメニューに登録し、無線LAN経由で表示したパソコン内の mp3 ファイルから起動してやれば、拍子抜けするほどあっさりと再生されてくれました。
うっしゃ。これでパソコンがスキャニングや画像ファイル編集中で塞がっていても、録音してあるオーディオドラマが聞ける〜♪<メモリ不足で同時作業ができない

欲を言えば、ネットワーク経由でオーディオCDがそのまんま再生できたら最高なんですけどねえ……さすがにそれは望みすぎですか。

って、新しいCDラジカセ買えばすむ話なんですけどね(苦笑)
No.1347 (日常)


 できれば一日八時間が理想
2007年05月15日(Tue) 
週末に寝だめしそこねたおかげで、阿呆なほど眠かった月曜日。
流石にこれはやばいと思ったので、昨夜は早々に寝ることにしました。とりあえずノルマのスキャニングだけはやっつけて、布団に入ったのは九時過ぎ。どこの小学生だという勢いで寝倒したおかげで、本日はいい感じに普通で過ごすことができました(まだ寝過ぎじゃないあたりがなんとも言えませんが/苦笑)

最近は書籍電子化に手をとられるせいか、なんだかんだで毎日一時間は寝るのが遅くなってるんですよね。一週間で七時間。……って、単純に考えて一週間に一日は徹夜してる計算ですか?? そりゃぁ眠くもなるはずだわ……

休みの日は休みの日で、ついあれもこれもやっつけちゃおうと、この私が七時八時に起き出してるし……むしろそれが普通と言われればそれまでですが、ううむ。いいかげん年だしなあ。一日や二日徹夜してもへっちゃらだった、学生時代のあの元気さはなんだったんでしょうか(遠い目)

以下は私信です
T塚さま>
No.1348 (日常)


 いいのかそれで
2007年05月16日(Wed) 
中学の頃、誕生日に買ってもらって以来、十●年使い続けてきたCDラジカセ。
ここ数年はCD部分が反応しなくなり、音楽CDを聞くときはパソコンを使って再生していたのですが。

まさかなあ……と思いつつ、久しぶりに蓋を開け、静電気で埃を取る卓上クリーナーで内部を思い切り払いまくってみました。

動くようになりました(乾笑)

いや、マジな話これまでまったく反応なかったのが、普通に再生されるんですけど!?

…………もしかして私、これまでなんか操作間違えてましたか??

ともあれこれで、スキャニング中でも問題なくCDが聞けるようになったようで、ありがたいことではあります。


話は変わりまして。
帰宅してみたら、いろいろなものが届いておりました。
まずは、私のこれ。



先日の日記で書いていた、ゼロさん用のスタイラスです。
期待に違わぬほど良い重さが良い感じ。本体への収まり具合も申し分なく、満足いく使い心地となってくれそうです。

続いて、こちら。



やはり先日、次兄に頼まれ楽天にて注文していた組立式本棚。
……こんなでかぶつでもあっさり届けてくれる、ネット通販ってほんとにすごいですよねえ(しみじみ)

そしてラストはこれ。



半月前から買い替えると騒いでいた、母のノートパソコン。
両親が値段その他と相談した結果、OSは Windows XP Professional。バンドルソフトはオフィスとCD/DVDのライティングソフトのみらしいです。そしてメモリを1GB追加して、計1.5GB。まあ、バンドルソフトに関しては、基本的に文書作成しかしない人なので、それぐらいの方が判りやすくて良いんじゃないかと。
……そして当たり前のように初期設定は頼まれてしまいましたが、ちょっと今は気力が持たないので、週末まで持ち越させてもらいました。
いじりたいのはやまやまなんですけどねえ……始めたら1時間2時間で終わらないのが目に見えているだけに、平日やるのは少々しんどいです。
つーか、まずは母のマシンのバックアップ取るところから始めなければ……って、そうか、LANで繋いで直接データ流し込んでやればいいのか。とすると、まずは無線LANの設定からか……?
No.1349 (日常)


 2007年05月17日の読書
2007年05月17日(Thr) 
本日の初読図書:
「銭形平次捕物帖控(グーテンベルク21)」13巻 野村胡堂

長らく放置してましたが、ようやく読了。14巻目に手をつけました。
No.1350 (読書)


 サイドテーブル
2007年05月17日(Thr) 
小学校入学時から使っている学習机。現在はノートパソコンとドキュメントスキャナとCDラジカセを置いて使用しているのですが、さすがに手狭な感がひしひしとしておりまして。
サイトテーブルが欲しいなあ、と思っていた今日この頃。
ついに導入いたしました。



サイドテーブルです(笑)
誰がなんと言おうと、サイドテーブルだって言ったらサイドテーブルなんです。

……まあ要するに、書籍電子化が進んだおかげで本棚にだいぶスペースが空き、結果として手前のスライド部分を固定してしまっても問題が無くなったと。そんなわけで、机との間に板を渡した、ただそれだけなのですが。
ちなみに板は納戸に転がっていた手頃なサイズのものを、そのまま使用。材料費手間賃0円(ここ重要)
たかがスキャナ一個分のスペースですが、なかなか馬鹿になりません。少なくとも、机の上に物を広げられるスペースが確保できたのは大きいです。あと板の下側にあたる部分にゴミ箱など置いていたのを、そのままにできるのもありがたいです。

とりあえず、本棚そのものが空になって処分できるようになるまでは、これでしのいでいこうかと。

そして、サイドテーブル作成(笑)後は、週末に持ち越したはずだった、母の新PCのセットアップ作業をば。



いやね、「まだ使えるようにならない?? 気が変わって早くやったりしない??」とか言われ続けるぐらいなら、さっさとやっつけちゃった方が良いかと(苦笑)
幸い母のマシンはそう激しくカスタマイズしてあったわけでもないので、Windows の初期セットアップをした後は、とりあえずマウスとテンキーつけて、ネットワークの設定して、ウイルス対策ソフトとペイントソフトと Adobe Reader と一太郎ビューアと VIX と +Lhaca 入れて、ワードとエクセルを多少カスタマイズ。全体をクラシックスタイルにして、プリンタ二つほどインストールして、Internet Explorer と Outlook Express の設定して、連絡先とメールと単語登録とDドライブの内容をコピーしたら、ひととおりの設定は終了いたしました。……それでも四時間ぐらいはかかったかな……(遠い目)

あとはまた後日、スキャナの設定と再セットアップ用CD−ROMを作成すれば、それで大丈夫なんじゃないかと。

ああ、あと母がメールパスワード忘れてたうえメモも残ってなかったので、再発行作業するはめになりましたっけ。だからあれほど、パスワードはメモしておけと、口を酸っぱくして言っているのに(ため息)
No.1351 (日常)


 更新情報(2007年05月18日)
2007年05月18日(Fri) 
閲覧室の「オリジナル小説書架」で、「特殊次元・特殊生物対策処理委員会特殊処理実働課」第十話「分裂」2章目をUPしました。
今回はオールスターキャストで派手に仕事……を目指したのですが、結局場面に登場したのはフォンとマオのコンビだけに。というか、全員一斉でかからなきゃならない【妖物】って、下手すりゃウ●トラ怪獣並じゃなきゃおっつかない気が……(汗)
No.1352 (更新)


 2007年05月18日の読書
2007年05月18日(Fri) 
本日の再読図書:
4003276213スイスのロビンソン 上 (1)
ウィース 宇多 五郎
岩波書店 1950-11

by G-Tools
小説画像再配置ツールで変換したものをゼロさんの Adobe Reader で。
以前試して何故かうまくいかなかった(PDFを開いても真っ白だった) Foxit Reader for Windows Mobile 5.0 も、再チャレンジして今度はうまく開けるようになったのですけれど、今ひとつ倍率調整がしにくかった&ページもめくりにくい&フルスクリーン表示がない(と思う)&画面表示のギザギザ感が気に入らないなどで、あっさり却下とあいなりました。
いやマジで Adobe Reader 良いですよ。起動こそちょっと待たされますが、ゼロさん用に画面サイズ調整したPDFなら、スクロールも全然待たされませんし。……ああ、これで全画面表示がボタンから操作できて、でもって縮小表示が Picsel PDF Viewer 並に美しかったら言うことないのになあ……
No.1353 (読書)


 雉も鳴かずば撃たれまい
2007年05月18日(Fri) 
……本日会社帰り、駐車場まで歩いていく途中でキジの親子に出くわしました。
ええ、茶色い雌のキジが、数羽のヒナ連れて歩いてるんですよ。道を。
で、茂みの奥へ入っていったので、足音忍ばせて近づいていったら、途端に母キジがバタバタとこれ見よがしに暴れて、わざわざ私のまえ通って逃げていくんですよ。
さらにしばらくその場で待っていたら、そろそろと戻ってきた母キジが、ケンケン鳴きながら再び茂みの奥へと消えていったりなんかして。

うわあ、プチ野生の王国だ〜〜vv

……何度も言ってますが、うちの会社は県庁所在地にあります(笑)
No.1354 (日常)


 GW休んだ分
2007年05月19日(Sat) 
しっかり土曜日出勤となっている先週と今週。
それでも余所様は休みが多いせいか、電話も少なく来客も少なく、静かにぼちぼちと過ぎた一日でした。……週明けに、めっちゃ苦手な仕事が待ってますが、それは考えなーい。心の平安のために。

で、一日しかない明日のお休みをどうやって過ごそうかと考えて。
……気がついてみれば、書いていた拍手SSストックを全部UPし終えたのを期に、月に刃〜の自家製本作業を始めていたり。
ううむ、まだちょっとページ足りないかな……
No.1355 (日常)


 2007年05月20日の読書
2007年05月20日(Sun) 
本日の初読図書:
440354116Xモンスターズ・イン・パラダイス 2 (2)
縞田 理理
新書館 2007-05

by G-Tools
……ホープの朴念仁ぶりはちょっと行き過ぎじゃなかろうか(苦笑)
そしてラスト、コンビの危機!? 的なところで次巻続くとなっていてちょっとびっくり。さらに後書を読んで、次の巻で終わりだとあって、もひとつびっくり。
毎回ラストにしか出てこないレオとエルモの思わせぶりなやりとりも、次の巻でちゃんと決着がつくんですね……
No.1356 (読書)


 久々に紙書籍を読んだ
2007年05月20日(Sun) 
本日やったこと。
書籍電子化×11冊、裁断×23冊、電子化済書籍のDVDの19枚目を焼いて、自PCの最適化とエラーチェック。それから母のノートに筆王入れてスキャナのインストールして、OSのバックアップCDを作成。さらにサイトの来週更新準備やっつけて、と。その後は久しぶりに積読の紙書籍に手を伸ばしてみました。
……(読書記録を確認)……やべえ、ほんとに久しぶりだ(汗) 紙書籍の初読図書って二ヶ月ぶりかもしれません。ううむ、これでは積読が溜まっていくのも当然ですな(−_−;)

書籍電子化を始めたのが、去年の11月18日。
気がつけば一昨日で丸半年が過ぎておりました。取り込み冊数は現在 787 冊です。
No.1357 (日常)


 いよいよ
2007年05月21日(Mon) 
決算目前。
この一年間、「ま、いっか、とりあえず」で適当にすましていたあれこれが、いろいろ浮き彫りになってきました(冷汗)
普通に月末進行も重なっているおかげで、本日など時間の過ぎるのが早いこと。そろそろお茶の時間にならないかなあ? と午後最初に時計を見上げたら、普通に四時半だったりとかしました。三時間半、いったいどこに消えたんだ……(謎)

あ、帰宅したら、今度はこれが届いておりました。

B000BWSQP8ELECOM 携帯電話用ステレオヘッドホン接続コード EHP-CT34
エレコム 2005-10-20

by G-Tools

W-zero3 のヘッドホン端子は携帯用の平型コネクタなので、そこに普通のイヤホンを刺すためのアダプターです。
最近、ネットワーク経由でパソコン内の mp3 ファイルを再生することを覚えたのですけれど、ゼロさんはスピーカーの音が小さいので、普通に聞いていると良く聞き取れないことが多いのですよね。周囲にいる家人の迷惑にもなりますし。そんなわけでイヤホンを使用するべく購入してみました。
ちなみに私はヘッドホン(両耳)ではなくイヤホン(片耳)を使う人間なので、間にはさらにこれを噛ませて使っております。

B00008BC99Victor AP-106A ミニジャック-ステレオミニプラグ
ビクター

by G-Tools
ヘッドホンから出る左右違う音を、イヤホンにまとめてくれるアダプター。

……イヤホンと合わせて三つ刺さってるのは見た目ちょっとアレですが(笑)、それでもしっかり聞き取れるのはありがたい限りです。
難点は、ヘッドホン端子をゼロさんに刺すと、ベルトケースに収納できなくなることでしょうか。ひっくり返して入れようにも、反対側にはストラップが着いてるから収まり悪いですし。
まあ、私の耳では外出先でのイヤホン使用は控えた方が良いですし、自宅内ならポケットに押し込むなり机に置くなりすればすむ話ですし。

さて、環境も整ったところで、昔に買い溜めたカセット文庫類、mp3 形式に変換してやらなければ。
……書籍電子化が終了するまで、手も機械も回らない気がしますが(苦笑)
No.1358 (日常)


 2007年05月21日の読書
2007年05月21日(Mon) 
本日の初読図書:
4887417624SILVER DIAMOND(11)
杉浦 志保
冬水社 2007-05-20

by G-Tools
着々と話が進みつつある11巻。
ついに妖芽の皇子と金隷が決裂したり、真珠さまが参戦したりとますます目が離せません。
No.1359 (読書)


 案外ないものだ
2007年05月22日(Tue) 
ふと思いついて、もうちょっと使い心地のいいイヤホンはないかと、Amazon で検索してみました。希望は多少の時間耳に入れていても大丈夫なタイプ(いま使っているインナーイヤホン? とかいう丸いやつは、すぐに耳が痛くなってしまうのですよね)で、途中にボリューム調整がついている、長さ1mぐらいの片耳イヤホン。

が、これが案外、見つかりませんで。
やはり世間の主流は両耳なんですね……でも、両耳ヘッドホンでふさいで外出するのって、怖くないんでしょうか??
まあともあれ、見つからないものは仕方がないので、電気屋行っていろいろ見比べたあげく、最終的にこれを購入してきました。
ちょっとコードが長いですが、まあ大は小を兼ねると言うことで。

で、帰宅してからはさっそく、カセットブックのひとつを mp3 に変換してみました。
ラジカセとパソコンをケーブルで繋ぎ、外部入力した音声を STSREC でまず wav ファイル化し、さらに午後のこ〜だで mp3 に変換。
そしてパソコンのHDD内にある mp3 ファイルを、無線LAN経由で GSplayer@w-zero3 で再生!

……しまった、音が片っぽ分しか入ってねえ_| ̄|○

一度試してみればお判りでしょうが、ステレオ音声をイヤホンで聴くと、たとえば会話している二人の台詞のうち一人分しかまともに聞こえなかったりします。
うっかりしてましたが、昨日紹介していたミニジャック-ステレオミニプラグ、ラジカセとパソコンを繋ぐ段階で間に噛ませてやらないと、意味がありませなんだ……もう一度最初からやり直しか……<変換所要時間、まともに再生する時間=軽く一時間

あと、パソコンが↑作業で塞がっているので、代わりにゼロさんをいじっていて、ついまたもソフトを追加したり。

■MenuKeyHelper V2.00
 http://www.geocities.jp/hou_ming_2/

WM5 のソフトキーに対応していないソフトを、ソフトキー(とカーソルキー)で操作できるようにするソフト。
これまでは、番号のついていないバージョンを使用していたのを、こちらの方へ乗り換えてみました。
メリットその1は、これまで左右ソフトキーのみでの操作だったので、とっさのばあい左右のキーを押し間違えたりとかしてたんですが、こちらの方は左ソフトキーでメニューにフォーカスをあてて、その後はカーソルキーでメニュー選択、真ん中ボタンで実行、と至極馴染みやすい操作方法なこと。
そしてメリットその2は、左ソフトキーを押すことでフォーカスの有無を選択できること。どちらかというと、私にはこの2番目の方がありがたかったりします。それというのもこの MenuKeyHelper 、メニューにフォーカスが当たっている状態でアプリケーションをフルスクリーン表示にすると、画面に四角くフォーカスの残像(?)が残ってしまうのですよね。こんな感じに



私の使用環境では T-Time とTTVブックリーダーとがこういった表示になります。……確かに、読んで読めないことはないのですが、うっとおしいことに違いはなく。
で、バージョン2の方の MenuKeyHelper。こちらならば、左ソフトキーを押すことでこのフォーカスを消してしまえるのでした。これで心おきなく電子読書が楽しめますvv

ちなみにメリットがあれば当然デメリットもあるわけで。
この V2.00 はなんでもキーフックとかいう機能を使用しているそうで、他の同様なキーフック使用ソフトと同時に使うことができないのだとか。例を挙げると、 W-ZERO3 UtilityPlus とか ZERO3Action などのボタン定義を変更する系統のもの。
私にとってすでに W-ZERO3 UtilityPlus は手放せないソフトとなっているので、本来ならこの段階で導入は見送ることになるはずだったのですが。しかしこのソフト作者さんは、さらにそれを解決するソフトまで開発してらっしゃいました。

■Multikeyhook
 http://www.geocities.jp/hou_ming_2/

キーフック機能を使用しているソフトを複数同時常駐させるためのソフト。デバイスリセット時に起動させるソフトとその順番を設定できます。キー定義自体は起動した順番が早いソフトが優先されるそうですが……正直よく判りません(苦笑)
私の場合は、一番目に W-ZERO3 UtilityPlus 、二番目にMenuKeyHelper2 を指定してあります。

……実をいうと、↑を導入した本当の理由は ZERO3Action を使いたかったからなのですけれど。Adobe Reader で長タップで出るメニューを真ん中ボタン長押しで出せたらなあと思って入れてみたんですよね。でも Adobe Reader では残念ながらうまく動いてくれないようなので、こちらはあきらめることになってしまいました。ううむ、残念。
No.1361 (電脳)


 先は長い
2007年05月23日(Wed) 
とりあえず、本日は残業一時間半。いよいよ一年分の原価データの打ち出し作業を、どうにか公共工事分だけやっつけ終了。……あとは民間工事の方がなあ……どれぐらいかかるかなあ(遠い目)
帰宅後は、自家製本作業をいそいそと。姐さん、ありがとうございます〜〜(私信)

本日のゼロさん>
日参しているブログさんで、メモリ節約の方法が紹介されていたので、さっそくバックアップを取ってから実行してみました。

■「Volatile」フォルダって何なんですか一体?!?!
 http://d.hatena.ne.jp/RIKEN/20070523/p3

\Application Data\Volatile 内に溜まっている不要なファイル・フォルダを削除することで、データメモリと実行メモリの双方を空けることができるとのこと。
ちなみに私のマシンだと、空フォルダが 96 個ほどできてました。GSFinder で全選択してプロパティを見ると、ファイル容量自体は0と表示されてます。
で、全削除した結果。

データメモリ使用量
 削除前:36.69KB
 削除後:36.50KB

実行メモリ使用量
 削除前:26.49KB
 削除後:26.47KB

データメモリが 200KB ぐらい、実行メモリが 20KB ぐらい空いたってことでしょうか。……むう、微妙(苦笑)
ですが人によってはメガ単位での効果が見られる場合もあるそうなので、メモリ不足に悩んでおられる方はやってみられるのもいいかもしれません。あ、あくまで自己責任でひとつよろしく(笑)
No.1364 (電脳)


 2007年05月24日の読書
2007年05月24日(Thr) 
本日の再読図書:
4003276221スイスのロビンソン 下  岩波文庫 赤 762-2
ウィース 宇多 五郎
岩波書店 1951-03

by G-Tools
PDFでコツコツと読み返していたのを読了。
後半からちょっと中だるみ感がひしひしとしてきますが、まあそこはそれ。
子供の頃にハードカバーで読んだジュヴナイル版「家族ロビンソン漂流記」は、やはり忘れられない一冊なのですよね。
現在入手困難な上、中身も旧字体で書かれていたりとかなり敷居が高い代物ですが、図書館などで手に取れる方には是非オススメしたい一作です。
あ、ちなみに「南の島のフローネ」の原作だったりします、はい。
No.1365 (読書)


 更新情報(2007年05月25日)
2007年05月25日(Fri) 
「その他書架」の「金田一耕助覚書」に文庫「本陣殺人事件」収録の「黒猫亭事件」をUPしました。
金田一ファンとしては外してはならない(笑)、風間俊六がまともに登場している唯一のお話です。 ……そう、まともに出てるのこの話だけなんですよねえ。あとは噂話とかばかりなのに……
あと、Y先生と金田一さんとの出会いエピソードも収録されています。
No.1367 (更新)


 2007年05月25日の読書
2007年05月25日(Fri) 
本日の初読図書:
「失われた世界(グーテンベルク21)」コナン・ドイル/永井淳訳

アマゾン奥地の隔離された秘境に、失われた巨大恐竜を見た!! なお話。
懐かしの古典名作読み返し熱がわき起こってきたので手をつけてみました。なんかもう、ロクストン卿とか高地の脇に立っている細く割れた岩山とか、そんなキーワードだけで懐かしくてたまりません。
かのシャーロック・ホームズを書いたコナン・ドイルの冒険SF。ロスト・ワールドというと映画ジュラシックパークの続編を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、こちらが大元です、念のため。
No.1368 (読書)


 続・サイドテーブル
2007年05月26日(Sat) 
久々の二連休〜〜vv と言うわけで、朝から部屋の掃除してスキャニング済の本を80冊ばかり処分して、カセット文庫の mp3 化を三本ほどやっつけて、それから自家製本作業にいそしんでおりました。ああ、楽しいったらありゃしない(嬉)

そして夕方からは母のお手伝いを少々。
いえね、先日↓このような形で自室に導入した『サイドテーブル』ですが、



趣味に木工も入っている多芸な母に、パソコンの初期設定代金として設計&作成を依頼することに成功したのですよ♪ あ、もちろん材料費は私持ちです。
でもって。
ちょうど本日、自家製本の材料で足りないものがあったついでに、母と共にホームセンターへ行ってきた訳です。

買ってきたのは、手頃な大きさの木目調カラーボックスと、板を一枚、角材一本、そしてキャスター×4。

まずはカラーボックスを組み立てて、下側へ補強用の角材をネジ止め。そしてさらにそこへキャスターをネジ止め。

上の側には天板をネジ止めし、さらに木釘で穴を埋めて、

で、最終的に完成したのが↓こちら。



机と本棚の隙間にジャストフィット〜〜vv
引っぱりだせば横から出し入れできる物入れにもなっていて、一石二鳥。ちなみに作成にかかったのは約一時間。
材料買って帰宅したのが既に五時過ぎで、明日にでも作ってもらえるかなあとか思っていたら、さっさと日が暮れる前に仕上げてしまった母に脱帽です。すげえや母。

ちなみに天板は結局、買ってきた板ではなく、机と本棚の間に渡していたもの(やはり以前の木工の残り板)があつらえたようなサイズだったので、そのまんま再利用しました。そして高さは当初、適当な角材でもかまして机と合わせる予定だったのですが、実際に配置してみたらそう不便でもなさそうだからと、調整しないことに。
あとは〜、透明ラッカーでも買ってきて塗ってやれば完璧ですな。
ふふふ、持つべきものは器用な身内ですな。ふふふふふ。
No.1369 (日常)


 2007年05月27日の読書
2007年05月27日(Sun) 
本日の初読図書:
4592178599童迷宮-消えた青い鳥
神谷 悠
白泉社 2007-02-19

by G-Tools
長らく積読になってましたが、シリーズ既刊分を電子化するのに伴い読了。
まだ続き出るのかなあ、結城とアキラのその後が読みたいなあ(笑)
No.1370 (読書)


 昨日に引き続き
2007年05月27日(Sun) 
十時近くまで惰眠をむさぼったのち、今度は床下を補修するという長兄と共にホームセンターへ。
木工用水性透明ラッカーと、ついでに取っ手の部品を購入。そして昨日のサイドテーブルの仕上げ作業に(母が)入りました。
最初に全体へ軽くヤスリをかけて、三十分ずつ置いて三回ラッカーを重ね塗り。さらにもう一度ヤスリをかけてから、仕上げにもう一度塗って、目の細かい紙ヤスリで磨き上げ。
……気の短い私にはとても真似できない作業です_| ̄|○

で、最後には手前へ引っぱりだしやすいように、手頃な高さに引き手をつけて完成。
良い感じにすべすべつやつやだし、長年納戸に放り出されていた天板は、陽に焼けて茶色くなった具合が隣の机や土台のカラーボックスとほどよくマッチしてるしで、部屋に置いていてもほんとに違和感ないのが嬉しい限り。

そしてさっそくサイドテーブルの上へスキャナを設置し、書籍電子化作業に入る私(笑)
おおお、机が広く使える〜〜vv 取り込み前の本と取り込み後の本を並べておけるスペースが確保できてる〜〜vv

書き物などをしたいときに、ノートパソコンをよけておける余裕も存在してるし、これでまた部屋でできる作業に広がりができました♪

で、本日の成果はカセット文庫電子化×2本、自家製本の仕上げ、書籍裁断×30冊、書籍電子化×9冊というところ。
No.1371 (日常)


 健康診断
2007年05月28日(Mon) 
会社帰りに健康診断に行ってきました。
他の業界がどうなのかは知りませんが、基本的に土建業界は定期的に検診を受けて、一定以上の健康を証明された人間でなければ、現場に入れてもらえないのです。一応(笑)
で、まあ作業員さん達が受けるのであれば、ついでに事務員も受けさせてしまえと言うことで、費用は会社持ち。ラッキー。

で、昨年会社を変わって、当然かかりつけの病院も変わるわけで。初めて扉をくぐったH医院なのでしたが。
いやあ、最近の個人病院はすごいですね。レントゲン写真を診療室のディスプレイに映して、マウスで移動させるわ拡大させるわ。
「黒く映ってるのは肺の空気で〜、ここの白いところがカルシウム、骨ね。ここの丸く黒ずんでるのは、胃の中の空気だから気にしなくていいよ〜〜。あとこの広がってるのは肺の中のリンパ腺ね。うん、きれいきれい。何も問題ないから」
となどと説明してくださるのを、思わず興味津々で眺めてしまいましたのことよ(笑)
先生もなんか穏和で気さくな人でした。

「……あとは特に問題ないね。なにか気になるところある?」
「いえ、特にないです」
「体重は気にしてね(笑)」
「……はい(照)」

ってな会話を挟みつつ和やかに終了。
いえね、適性体重をちょーっと上まわってたかな、てへっ(てへじゃねえ)

珍しく血圧も上が 100 超えてましたし、その他の検査も数値に異常はなく、耳の異常はいつものことで、まあそれなりに一安心かと。

ところで関係ないですが、窓の外で猫があーうあーうとうるさいです。普段の鳴き声は可愛くて良いんですが、この時期の子供の泣き声にしか聞こえない声はちと閉口します。
しかしなんでまた、私の部屋の窓の下ばっかで鳴くかな……
No.1372 (日常)


 写真撮っときゃ良かった
2007年05月29日(Tue) 
このところ気温の上下差が激しい今日この頃。本日はかなり暑い一日でございました。
そんなわけで道路からちょっと高くなった土地に建つ建物の、さらに二階に位置する当事務所では、窓を大きく開け放って仕事しておりましたのですよ。
幸い本日は風も少なく、書類が吹き飛ばされることもない快適な環境で。

で。

パソコンに向かって入力中、視界の隅を黒い影がよぎったかと思った瞬間、すぐ横の窓に 内側 から音を立ててぶつかった物体がありました。

何事!? とべっくらして立ちあがったところ、窓と机の隙間に落ちてバタバタと暴れる ツバメ の姿が(驚)

どうも開いた窓から入ってきて、そのまま部屋の角をかすめて別の窓から出ようとしたら、そっちは開いてなかったとそう言うことらしいです。
うわーうわー、こんな近くでまじまじとツバメ見たの初めてだよ。うわー、挟まって出られなくなってアワアワしてるーー(笑)

とまあそんなわけで、ちょっと微笑ましくなりながら、窓を開けてさらに手でつついて逃がしてやったのですが。
写真撮っておけば良かったと、逃がしてから思いました。くそ〜〜可愛かったのに〜〜〜vv

ツバメと言えば、私の出身高はコシアカツバメの営巣地でした。岩ツバメの一種だそうで、名前のとおり腰の部分に赤い模様があり、口がすぼまった徳利状の巣を作ります。この巣がちょっと見上げただけで軽く数十個は視界に入るという、なかなか得難い環境でしたっけ。入学してからしばらくした、ちょうど今ごろに一生懸命巣を作ってましたっけねえ……

などと、懐かしい記憶も刺激してくれた一幕でございました。
元気で良い巣作れよ〜〜>飛び込んできたツバメくん
No.1373 (日常)


 2007年05月30日の読書
2007年05月30日(Wed) 
本日の初読図書:
「失われた世界(グーテンベルク21)」コナン・ドイル/永井淳訳

読了。
意外と台地にたどり着くまでが長かったですね。そして読んで行くにつれて忘れていた展開を思い出したり、子供の頃読んだジュヴナイル版の挿し絵が浮かんできたりと、いろんな意味で楽しめました。
そして台地の上での出来事は、昨今の映画やドキュメンタリーもどきのCG映像で鍛えられたせいか、かなりリアルに、それこそ恐竜の息づかいが聞こえてきそうな勢いで想像されて楽しいやらドキドキするやら。
ああ、今の映像技術でこの話の映画化とかしてくれたら、めちゃめちゃ楽しそうなんだけどなあ……たぶん原住民族の扱いとかがひっかかるんだろうなあ……
No.1374 (読書)


 けっこう長かった
2007年05月30日(Wed) 
明け方五時前に、すさまじい勢いの雷で目を覚まされました。
世間は既に明るく、雨もそうたいしたことがないのに、電光と音とが立て続けにひらめき、いつまでたっても収まろうとしません。
幸い私は騒音に強く、また眠いとなったら万難廃して寝る人間なので、しっかり二度寝しなおしましたが、六時に起きた段階でもまだ稲光は続いており、結局、出勤して朝の掃除を終わらせるあたりまでそんな状態のままでした。
雷苦手な人は大変だったろうなあとは思いますが、しかし雲の中をひらめく網目状の稲妻は、ほんとに美しいですよねえ(しみじみ) 花火と違っていつ来るかの予想もつかないから、一瞬の輝きを目にすることができると、すごい幸運に出会った気がするのでした。

幸いにも仕事が始まる頃には良い感じに収まって、心おきなくパソコンの電源を入れられたのもありがたかったです(笑)
No.1375 (日常)


 2007年05月31日の読書
2007年05月31日(Thr) 
本日の再読図書:
4257762616エイリアン魔獣境 (1)
菊地 秀行
朝日ソノラマ 1983-11

by G-Tools
凄腕トレジャーハンター八頭大が、超文明のオーバーテクノロジーや奇怪な生き物達と戦いを繰り広げるアクションシリーズ。
シリーズ二作目のこの作品は全二巻。舞台はアマゾン奥地に存在する、恐竜とインディオが住まう謎の土地 ―― とくれば、なんで読み返したくなったかは明白ですな。
既に二十年以上前の作品ですが、やっぱり面白いです。
金とコネとオーバーテクノロジーを駆使した装備を持つ主人公が、携帯もポケベルも持っておらず、インターネットなど欠片も出てこないってあたりがまた。なまじ出版された時期をリアルタイムで知ってるだけに、「古い作品」とあっさり突き放せないのも要因ですな。
なにしろ朝日ソノラマ文庫の背表紙が緑のやつですよ ―― と表現して、あああれかと腑に落ちる人間はお仲間かと(笑)
No.1376 (読書)


 一周年
2007年05月31日(Thr) 
正式採用は去年の6月1日。
気がついたら今の会社に来てもう一年が過ぎ去っておりました。いやはや、時間の経つのは早いものです。
……一年経って、まだ仕事の手際がこんなもんか_| ̄|○ と半マジで凹みつつ、それでも決算を期に仕事の流れを見直して整理、個々人の業務内容のマニュアル作ってもらえたおかげでかなり仕事が楽になりました。
私はもともと思い切りマニュアル人間なのですよ……だからこうして箇条書きにして筋道通してもらえると、目の前が明るくなったような気がして、それだけで肩の荷がものすごく軽くなってくれるのですね。
さらに、毎月の苦手な仕事ワースト3のうち、1.75ぐらいを他の人に回してもらえたりして、もはや目の前は薔薇色?  いやつまりは去年一年間、その仕事がはた目から見ても全くできてなかったってことになるんですがね_| ̄|○

そして本日は、残りの1つも半ばまでやっつけて帰ってきたので、ちょっと浮かれ気味だったりします。うっしゃー、今年はがんばるぞーっっ(握り拳) ……まあとりあえず、まず決意しなければ何事も進歩はないってことで(^ー^;;)
No.1377 (日常)



<< 2007年05月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 更新情報(2007年05月01..
 2007年05月01日の読書
 不覚
 小説画像再配置ツール
 小説画像再配置ツール ..
 2007年05月04日の読書
 こ、これが噂の……
 2007年05月05日の読書
 2007年05月06日の読書
 例年にも増して何事もな..

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41