よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 リメイクのリメイク
2016年05月04日(Wed) 
お箸をリメイクして愛用している、かんざしの軸。
一本はヒートン金具をつけましたが、もう一本は紐を巻いて丸カンをつけてみていたのです。
これが、実に……美しくない(−ー;)



一応作るだけ作りはしたものの、見た目は微妙だし、耐久性も低いしで、ほとんど使用せずにいました。
が、先日いつものようにあちこちのサイトを見て回っていて、こんなページを発見したのですよ。

■浴衣や和服に「手作りかんざし」を♪まとめ髪ヘアアクセサリーの作り方 - Latte
 https://latte.la/column/36066196

おお、この間から練習してみたいと思っていた、ダブルねじり結びじゃないですか!
しかし糸端が四本も出るのは……って、そうだ、今の私にはロウ引き糸という強い味方がいる!!

と、言う訳で。
さっそくこれまでの紐を外して、固定に使用していた両面テープの粘着も、シール剥がし液と除光液を使って除去。
きちんと乾いたら、レッツ・ダブルねじり結び★



何度か試行錯誤した結果、長い糸を二つ折りにして結び始めると、どうにも縞模様が綺麗に出てくれなくてですね……結局、半分の長さ(45cm)を各色2本ずつ、4本の糸で結ぶことにしました。
そして前列の糸の逃し方がいまひとつよく判らず、何度もほどいてやり直し。
とにかく、次に結ぶ糸と変に交差しないよう、上に向かって逃がしておけば間違いないのか、な?<身体で認識したので文章で表現できない
そもそも私は平結びの方が身に染み付いているため、どっちの糸を上に置いて結ぶのかもいちいち考える必要があったりして、相当手こずらされました(−ー;)

で、ある程度結べたら、途中で片側の2本をそろえてちっちゃな二重リングに通し、また続きを結び結び。
ねじれがぐるっと半周したあたりで、それぞれの糸を結んで焼き止めて、と。

  

こんな感じになりました。ついでだったから先っぽも、携帯鉛筆削りとヤスリで整え直し、マジックと透明マニキュア(トップコート)を塗ってます。 しかしヒートン金具をつけた方と対になってる一膳のお箸なのに、まさかここまで色が変わってきてるとは(苦笑)<常用してる方が髪の油で濃い色に

糸の色をナチュラル系のにしたので、素朴な雰囲気になってくれたんじゃないでしょうか。
ってか、ロウ引き糸なら熱風当てればかなり硬くなりますから、タッセルの首元結ぶときに使うアレでもいけるかも?

■メルヘンアート 結び方の基本3−まとめ結び
 http://www.marchen-art.co.jp/basic/index3.html#anchor29

私はこれ、やはりガールスカウトでロープの端が解けてこないよう処理する方法として教わったんですよ……ほんとに今になってめちゃめちゃ役に立つな、子供の頃に仕入れたなわ結びの知識……(苦笑)

あるいはやはり2色を交互に、ねじれが出ないようまっすぐタッチング結びするというのもおもしろい、か? 結び始めの糸は軸に添わせて内部へ結び込んでしまえば、端始末するのは結び終わりの2本だけですむし……場合によっては針を使って、それさえも中へ押し込める、かも?

うーあーーー、だからなんでこう、思いつくかな……試してみたくてみたくて(ry

ちなみに母には、「あんた(そんなにかんざしばっかり作って)頭がいくつあるの」と言われてます、ふふふふふ……( T _ T )
No.7543 (創作:: マクラメ)



<< 2016年05月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 リメイクのリメイク

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41