よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 ワンランク上を目指して その1
2016年02月22日(Mon) 
本日は、ガラスタイルで作るストラップのリベンジです★

最初に作ったのは、こちら
けして悪い出来ではありませんが、それでも幾つかの細かい不満点が残っていました。

そんな訳でいつものように、まずは穴の開いてる籠を使って、ハシゴ編みを開始。
……そう言えばこの結び方も、正式名称はタッチング結びを使ったフレーム包み(編み)とか言うそうで。つくづく理屈じゃなく手で覚えてる人間ですな、私って(苦笑)



ハシゴ編みの幅は、1.3cmといったところでしょうか。そこらへんは実際に包むものをときどき当ててみて調整しながら、目分量での作業になります。

で、だいたい三時間ぐらいかけて完成したのが、こちら(※マニキュア乾かす時間は入ってません)。



今回はピンク色で攻めてみました★
金具も使用せず、完全に紐だけで作った根付仕様です。
裏側は、こう。



濃淡色違いのタイルに、例によってネイル用のパーツをあしらってあります。今回は表がハイビスカスで裏がハート。
うん、トップコートの塗り方もだいぶ上達しましたかねvv

使った材料は、前回と色を変えただけでほぼ同じ。

 ガラスタイル:2枚(2cm角)
 ネイルパーツ:2個
 マニキュア:艶出しトップコート
 ロウ引き紐
  芯紐(ベージュ):30cm×2本
  編紐(ベージュ):150cm
  芯紐(焦茶):50cm
  編紐(焦茶):90cm

ただ、ベージュの芯紐以外の3本はもう少し……それぞれがもう10cmぐらい長いほうが、作業をしやすかったかもしれません。特にベージュの編み紐(150cm)など、切れ端いっさい出ませんでしたからね。むしろ端っこギリギリで結んで、なんとか足りてくれたという体たらく。
……まあ、本当の本当に足りなかったら、継ぎ足せる位置ではあったんですけど(^ー^;;)


今回のポイントはまず、糸端の始末をいかに目立たなくするかでした。
最初の、トップコートでネイルパーツをつけたガラスタイルを2枚、背中合わせにした状態でやるハシゴ編みの石包み。そこまでを終えた段階で、いつもなら結んで焼き潰している芯紐を、4本ともハシゴ編みの下に針で入れ込んで隠しました。



ハシゴ編みだけならこんなことをすると外から丸見えになってしまいますが、今回は上から縁飾りを入れる = タイルの継ぎ目といっしょに隠れてしまうと判ったので、こうしたほうが見栄えが良いと結論しました。

以下は、写真が増えたので記事を分けます。
No.7421 (創作:: マクラメ)


 ワンランク上を目指して その2
2016年02月22日(Mon) 
前の記事からの続きです。

ポイントその2。
ハシゴ編みに隙間が空いてしまう角の部分では、飾り編みを一回余分に編む。



ここも前回気になっていたんですよね。
こうすることで、完成品の見栄えがだいぶ変わります。


続いてぶら下げ部分の作成について。
前回、痛恨のミステイクのひとつがここです。



縁飾り(ベージュ)の上を、ハシゴ編み(焦茶)の糸が横切ってしまっている。
細かいところですが、こういう細かい部分が仕上がりの見栄えを左右するのですよね。
なので今回は……



編み終えた縁飾りの芯紐と編み紐(焦茶)を結ぶ際、ハシゴ編みの編み紐(ベージュ)が間に挟まるように注意しました。
なおハシゴ編みの編み紐(ベージュ)は、ぶら下げ部分にするべく、2本を撚り合わせた上で一方をハシゴ編みの編み目に一度くぐらせてから結び、輪に作ってあります。


そしてもっとも頭を悩ませた、根付部分。
焦茶のどれか2本を焼き止めた上で、残る2本でいつもの平編みというのも考えたのですが、どうせなら、新しい方法を試してみたい。それになんだかんだ言ってこの位置で焼き止めると、どうしても溶けた部分がはみ出してしまい、美しくない。
そこで比較的長めに残っている焦茶四本を活用して、



ぶら下げ紐(ベージュ)を芯にして丸(四角)く組んでいきました。
この編み方、子供の頃に実地で教わったもので、名称とかは知らなかったんですけど。いま調べてみたら「丸四つだたみ」というそうですね。

■丸四つだたみ 編み方 | ヘンプ 編み方入門−風恋人
 http://hemp.simplesign.info/cat3/post-10/

そこそこの長さが必要になりますが、そのぶんしっかりした太いロープ状になってくれます。
で、ベージュの結び目が隠せ、かつ本体が通せる程度の輪を残した位置まで編みあげたら、2本ずつ結んで、今度こそ焼き止めます。



……つーか、いま調べてみたらもしかして、結ばずにただ焼くだけでも良いのかな……? でもそれでやっぱり駄目だったらと思うと、リスクが高すぎて試せない(汗)
今回、焼き止めを行ったのはこの2箇所だけ。
そして外部に出ている糸端もありません。きっちり完結しました。

  

改めて、でやっ!!
前回のもの、

  

と比べると、仕上がりが1ランクアップしているのではないかと、自画自賛してみたり(笑)

ってか、色とかパーツの好み的に、自分で使うんじゃなく母にあげること前提で作ったんですが……自分のもやっぱりこっちが良かったなあ(苦笑)
そもそも、いきなり本命の材料使って作るのが間違っているんですが<最初はまず試作にしろよ

根付部分の編み上げは、焦茶のうち芯紐のほう2本を輪っかにして、残りのベージュと焦茶で編みあげていったら、それはそれで二重らせんの模様が出て面白かったかもとか。でも焼き止め跡が目立たないのは、やっぱり焦茶の方だしなあ……

そして根付紐の作り方を検索していたら、こんな記事を発見。

■ロウビキで簡単ストラップ♪: チャムランの * ちょこっと編み方 *
 http://style-bus.cocolog-nifty.com/amikata/2009/02/post-9ca6.html

ふむふむなるほど。
つゆ結びを使えば、最後の結び目を焼き留めずに目立たなくできるんですね!
……でもぶら下げ部分がロウ引き糸1本なのは、ちょっと強度が心配だなあ。さりとて2本どりで作ると全体がゴツくなるだろう上に、根付部分だけで160cmか……むう……(悩)


あ、それと、前々からどうやってるか不思議だった、すっごい飾りのついた、穴の開いてないルースの石包み(フレーム編み)、ようやくイメージが掴めてきたような気がします。

■マクラメ 装飾フレーム 「ライオン」と「スカート」|ドイツに住んではいるものの・・・・
 http://ameblo.jp/diddlenezumi/entry-11768065816.html

最初にハシゴ編み(タッチング結び)で包むのは同じなんですね。
で、包み終えてから、そこに別の糸を足して飾り編みをするときのやり方が違う。私は2本の糸を使ってぐるりと一周、タッチング結びしているだけだけれど、複数の糸を放射状に取り付けていけば、いわゆるライオン状態にできる、と。

たとえば↑の記事の最初の写真は、まずオリーブ色の糸でハシゴ編みの石包みを作成。そこへ同色の糸を針で放射状に取り付けていってから、やはり同色を芯紐と編み紐として2本足し、放射状の糸を順にすくいながら一周ぐるっとタッチング結び。
次にまた白い糸を編み紐として一本足して一周、放射状の糸を順に芯にしながら今度は巻結び。
その次にはまたオリーブ色の糸を一本今度は芯紐として足し、放射状の糸を順に巻結びしていった……って解読で良いのかな?
バチカン部分は、上に出てる足したモスグリーン(計6本?)のうち、4本を芯にして2本で平編み??

参考はこちらの動画↓



ともあれライオン状態にできるなら、あとは巻結びのやりようで、いくらでも装飾していけるんじゃないでしょうか。


あともう一つは、スカート編み?
こっちはハシゴ編みのようなシンプルにじゃなく、タッチングや巻き結びを混在させて、飾りになったベルト状のものを仕上げてから石を包むのか……使用する糸の本数が少なく、編み終わりも全部一箇所にまとまるので、ぶら下げ系統に向いてそう。
ライオン系は、最後に放射状に出てる糸を全部裏で焼き留めるらしく、結果として裏側が汚くなりがちだそうですし。

しかし↑のサイトの写真だと、何をどうやったらこんなベルトができるのか、さっぱり判らん(苦笑)
こっちはまた、後日「スカート編み」で検索してみるとしましょう。

でもまあ、たとえば現在のシンプルなタッチング結びの飾り編みだけでも、一周させるのではなく半周ずつに紐を分けてやれば、両方に少なくとも4本ずつの紐が出るから、それを手がかりにしてブレスレットなどに発展させられるんじゃないかとか思いついてみたり。

……まあその先に来る肝心の、巻結びをどう言うふうにやっていったら、あの複雑な装飾になるのかってーのが、まださっぱり判らないんですが(苦笑)

ってか、もうお前、ちゃんとしたマクラメのレシピ本買うか、ワークショップにでも通えって……? (^ー^;;)ゞ
No.7422 (創作:: マクラメ)



<< 2016年02月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 ワンランク上を目指して..
 ワンランク上を目指して..

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41