よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 自パソの変遷備忘メモ
2013年11月13日(Wed) 
前回PCを買い換えたのがいつなのか、オフラインの日記データを Devas で検索しまくって、ようやく探し出せました。
2005年の7月29日でしたよ。日記をこのブログに乗り換える前の話ですから、ブログでは探せなかったんですよね……やあ、それにしても丸八年と三ヶ月半使ったのか。うん、これならなんとか元は取れたかな?
ちなみにそれ以前のマシンに関しては、同じ月の日記で「今のノートパソコンを買ってから、そろそろ丸五年」と書いてありました。その頃はまだ日記をつけていなかったので詳しいことは忘却の彼方ですが、2000年の夏頃ってことですかねえ?。
確かパソコン工房オリジナルのカスタムノートだったんですよ。買い替え直前の現在のスペックチェックでOSはXPだとメモしていますけれど、2000年にXPはまだなかったはず。それに確かXPが発売されてからも、当分は頑固に98のままでいた記憶があるから、最初に98で購入して後からOSだけバージョンアップしたんだったかなあ……?
更にその半年後の日記で「私が使っているノートパソコンは、今ので4代目」という記述がありましたから、この Win7 が5代目という計算になる訳ですな。

さらに遠い記憶を辿ってみると、初代マシンはなんと Windows3.1 のノートでした。三四郎の画面が赤かったのを覚えています(笑)
……あれはいつも Skype でお世話になっている方の紹介で95の中古を通販購入したら、まともに動いてくれない品物が届いてしまい、その人が「責任を取る」とおっしゃって、自分の手持ちのマシンと交換して下さったんでした<その方は昔から複数台を同時運用する人だった
でもって、確かその3.1を使っている頃にオリジナル小説書架にある「きつね」の下書きをしていたから……(ごそごそ)……おお、どんなに最近でも1996年の11月には買ってる訳か!
そして二代目は中古は怖いと学んだので、NECの LaVie を選択。OSは98だったから……たぶん99年ぐらいだったんじゃないかなあ。
あれ? そうすると計算が合わないぞ。
2000年にはパソコン工房のカスタムノートを購入しているって……この Lavie は一年ぐらいしか使わなかったことになるのか??
うん……でもまあ、当時はそんな感じだったかなあ。1代目も長くて二年の計算になるし。二台合わせてで四年ってところですか。
で、パソコン工房のカスタムノートが三代目で98とXPを入れつつ五年使っていて、いま現在横に置いてあるデータ移行中のXPが、二度目の Lavie で四代目(八年三ヶ月使用)。で、今回のXPのサポート終了に伴って買い換えた Win7 が五代目、と。

よし、すっきりしたぞ!

やあ、こうして変遷をたどってみると、なかなか感慨深いですねえ。
当時は自分で買ったパソコンを仕事に使っている社員には、会社からPC手当が出ていまして。私がいた部門の人達は、若手も含めてほとんど皆が、一台はPCを会社に置いていました。
……さすがに女子社員で自分のマシンを買ったのは、私ぐらいでしたけど(苦笑)
だって本社に腰を据えてるんじゃなくて、あちこちの仮設事務所へ東奔西走していたから、いちいち行った先で、人が使っていない時を見計らって借りているようじゃあ、てんで仕事にならなかったんですもん!

でもまあそのおかげであの時期には、いろんな人達が持っている様々なタイプのマシンを触ることができていました。
ノートとデスクトップ、各種メーカーのハード面の違いは言うに及ばず、OSもかのジャストウィンドウに始まって、 Windows の 3.1に95に98、NTと2000とMeでXP。
おかげでそれぞれの使い方や長所・短所を自然に学んでいったものでした。
……今にして思えば、ずいぶんと贅沢な環境だったなあ(しみじみ)
No.5281 (電脳)


 周辺アクセサリもいろいろ
2013年11月13日(Wed) 
手段と目的が入れ替わっているなあと、テキストも打たずサイトの更新準備もせず、ひたすら Win7 のカスタマイズにいそしみながら、ふと我に返る今日この頃(苦笑)
何と言うか、マシン自体をいじるのが、無性に楽しい性分なんですよねえ……
そんな訳で今日はカスタマイズを程々にして、サイト更新準備とかをやってみました。うん、意外とストレスなく作業できる感じです。
あまり使わなくなったソフトやツールは、思い切って全部やめたのもストレスフリーな要因のひとつでしょう。
そしてやっぱり画面が広いのは、複数ウィンドウを立ち上げて作業するのに、めっちゃ便利ですvv


ところで昨日写真をUPした新しいマウスですが、

B008JBQDQMELECOM BlueLEDマウス 有線 3ボタン Sサイズ 1.0mケーブル ブラック M-BL16UBBK
エレコム 2012-07-28

by G-Tools

期せずして認識性が最も良いと言われる、青色LEDを使用したものだったようです。
……ちょっといま、 Amazon でのお値段が店頭より二百円近く安かったことに凹みましたが、ま、まあ店員さんの説明を受けつつ、実物を目で確認できたメリットで帳消しとしましょう!

なんでも青色LEDマウスの謳い文句は「マウスパッドがなくてもOK」「ガラステーブル・透明シートの上でも使える」だそうです。

 が。

最初私がノートに接続した時は、あまりの動きの悪さに「ヤベなんか失敗した!?」と思ったほどでした。
しかしマウスパッド以外の場所で使ってみたら、非常に快適に動いたのです。
ちなみに私が愛用していたマウスパッドは、これ。

B0001CQ8TOELECOM MP-076PU シリコンフィルムマウスパッド(パープル)
エレコム 2001-12-15

by G-Tools

机に貼り付けるシリコンシートタイプ。「光学マウスのイメージセンサーの動作に最適なドット、太さ、間隔を表面に印刷しているので、正確にポインティング」が謳い文句なのですが……あれ?
……もしかしてあれか、赤色LEDマウス用に青い模様を印刷してあるせいで、青い光が当たると何かが干渉するんでしょうか??
だとしたらえらくピンポイントな相性の悪さやな(苦笑)
机にピタリと貼り付いていて安定性が良く、しかも薄くて邪魔にならないお気に入りでしたけれど、これも残念ながらお蔵入りと相成ることに。

そしていかにマウスパッドは不要の機器だとは言え、むしろ机の方に傷がついたりするのが嫌なので、やはりなにかは敷いておきたいところ。でも新たに購入するのはもったいないし、また今回みたいに相性が悪かったらますますヘコむ……という訳で。
とりあえずこんな感じにしてみたりとか。



ネットで良さげな画像を探してきて、A4用紙いっぱいにプリントアウト。
そして余っていたクリアフォルダに挟んでみました。
さすがはガラスや透明シートもOKと書かれているだけあって、まったく問題なく動作してくれてます♪
お値段リーズナブルな上に、気分によって自由に模様も変えられて一石二鳥なのでした。


さらにはネットで注文していた液晶保護シートとキーボードカバーも到着。

B002N886QCELECOM 液晶保護フィルム 反射低減仕様 15.6インチワイド用 EF-FL156W
エレコム 2009-08-06

by G-Tools
B0042IX7GKSANWA SUPPLY FA-SMUL2W ノートマルチカバー
サンワサプライ

by G-Tools

液晶保護シートは、まあ普通のやつです。個人的に光沢タイプは顔が映り込むのがうっとおしいので、反射低減仕様をば。
……サイズがあまりにもぴったりすぎて、散々苦労したあげくに上下左右を 1mm ぐらいカッターで切りましたが、まあ特筆するのはそれぐらいですかね。
あ、貼り始めの部分は後から剥がしてホコリを取ろうと位置合わせだけに専念していたら、セロテープ使っても剥がせなくって、いささか気泡が残ってしまったのが残念といえば残念です。 ちっちゃい気泡ならしばらくしたら自然に消えるってレビューにはあるけれど、本当かしら?
ってか、剥がせないって、もし傷でもついて取り替えたくなった時にはどうすればいいんだろう(汗)

キーボードカバーの方は、マイナーブランドのオリジナル商品なので、残念ながら整形されたもので合う規格の品がなく、フラットなフリーの一枚シートものを選択しました。
この手のカバーは初めて使うのでちょっと心配だったんですが……案外悪くない、かも??
一応ユーザーレビューと首っ引きで、できるだけ評価が高く、特に丈夫で変形しにくいことを最優先に選んでみました。
シリコンゴムのちょっと粘るような質感は、確かに昔別のノートを使っている時に購入して、一番長持ちしたカバーと良く似ています<同じものを買おうとしたら廃盤になっていた

で、もって。
ちょっと大きめサイズを買ったので、幅を2センチ、丈を5ミリぐらい切って貼りました。
かなりぐにゃぐにゃして難しかったものの、洗えば粘着力を取り戻すとの事だったので、失敗を恐れず気楽に作業出来ました。



最終的には、こんな感じに。
周囲のフラットな枠部分や、キートップにピタリと貼り付いて、ずれることなく安定しています。
近くに寄って見ると、こんな。



⇔の部分が、本体に吸着している部分です。
これならホコリが入ったりとかもなさそうですね。
ただ四隅の凹凸がある部分は、どうしてもちょっと隙間が開いてしまったので、ゴミが入らないようセロテープで塞ぎましたが(苦笑)
……ってか、今よく見てみたら、貼る過程でけっこうゴミが入り込んでるよ(しくしくしく)
「隣のキーが一緒に押し下げられてしまわないか」といった懸案事項も、まったく杞憂で、今のところタイピングに関する違和感はまったくありません。
シート全体がキートップそれぞれに貼り付く形ですから、私がしばしば交換する羽目になるカバーの変形現象(こんな感じ)も、少しはおさえられてくれる、かも?


あとは、周辺機器の話ではなく設定のことですが。
新しい Internet Explorer であちこちの会員登録しているサイトへ初訪問、を繰り返していると、ID&パスワードの入力を次々と求められます。そして出まくる「パスワードを保存しますか?」というメッセージ。
何度もそんな作業を繰り返していると、うっかりパスワード入力を間違えてしまい、誤った情報を記憶させて次回訪問以降、必ずエラーが出てしまう。そんな状況に陥ったりとかして。
そんな場合には、ID入力欄にカーソルを入れるとプルダウン表示されるIDの上で右クリック → Del キーを押せば、間違った情報を削除することができます。消したら改めて正しいIDとパスワードを記憶させましょう。
さらに、うっかり「いいえ」とクリックしてパスワードを記憶させそこねたサイトも、インターネットオプションでオートコンプリートの「フォーム」を表示する設定にしておけば、IDはプルダウン表示されるので、同じように Del で削除してやり直せばいいそうです。
細かいところですが、便利な Tips でした。

それと一時的にネットワークから切断したい場合に、無線LANをオフにするボタンが本体にないので困っていたのですが、Fnキー押しながらF11を押すことで、簡単に無線LANのオンオフができることもわかりました。まとめて忘れないよう、ここにメモしておきます。


夜はいつもの方から画像加工のご依頼が。
フォトショはまだインストールしていないので旧XPで作業……しようとしたら、何故か動作が激重。
挙句の果てに、またもいきなり深刻なエラーとかでシャットダウンしてしまいました(−ー;)
急ぎで欲しいとのことなので、この際だと7のペイントで挑戦してみることに。
おおおおお、なんかかなり高機能になってる!
そりゃレイヤもない(たぶん)し「元に戻す」も一回しか使えないけど、画面表示の倍率が100%以下に設定できるし、キャンバスサイズもドラッグで簡単に変えられます。広めのキャンバスを作って余った部分で細かい加工をして、最終的にコピペで組み合わせとかしたら、複数画像のはぎ合わせ程度ならなんとかやっつけられました。
しかも初期保存形式がPNGになってるから、BMPよりかは容量ちっちゃそうだ。
あとは出来上がったデータを Vix でトリミング → JPG保存で、多少時間はかかったけれど、なんとかやっつけられました。
やはり画面を眺めて「使い方がさっぱり判らん」と嘆くのではなく、実際に操作してみるのが一番ですね★

……そしてそんな作業をなんとか終えて、さてメールで送信するかとメーラーを起動したら、いきなり大量に受信されるブログへのコメント投稿のお知らせ。
はうあ! ちょっと目を離した夕食時のわずか十分ほどの間に、七件もスパム広告が Σ(゜ロ゜ノ)ノ

大慌てで対処しようにも、今の私は早急でメール送信して Skype で報告をしなければならないお仕事中 (゜д゜;三;゜д゜)
とにかく大急ぎでメールだけ送信して、 Skype を起動しながらCGIのアクセス禁止設定を操作操作。
そして事務的報告が終わったあとは、向こうも作業をしながらの会話がお望みのようだったので、当り障りのないおしゃべりをしながら、慣れないマシンでログファイルをDLし、編集してUPし直す作業をば。
……ああ、こういう時、このブログに管理者権限でのコメント削除機能のないのが惜しまれる……
No.5282 (電脳)



<< 2013年11月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 自パソの変遷備忘メモ
 周辺アクセサリもいろい..

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41