よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 脳内暴走その4
2006年08月24日(Thr) 
薬を調合する手つきは、慣れた危なげのないものだった。
物入れについた幾つもの引き出しから、迷い無く薬種を取り出し、きちんと計って混ぜる。

患者の容態は、目に見えて改善していた。

「あとはこれを、一日一包、寝る前にぬるま湯で飲んでください」

そう言って、薬包紙に包んだ薬を畳の上に並べる。

「飲み過ぎれば毒になる。必ず一日に一包だけです」

そう、念を押す。

横から見ていたところ、その言葉に誤りはなかった。
薬種はほとんどが見慣れたそれで、幾分変わった調合ではあったが、その効力を察することはできた。確かに摂取しすぎるのは禁物だろう。しかし ―― そういった薬は数多い。と、いうより、たいがいの薬はそういった側面を持ち合わせているものだ。

患者の家族は、うかがうようにこちらへと視線を投げてよこした。
うなずいてみせると、ほっとしたように表情をほころばせ、そうして薬へと手を伸ばす。



蟲師と共に患者の家を出て、しばらく共に歩いた。
特に他意はない。たまたま向かう方向が同じだっただけだ。
そうして無言のまましばし歩み続け、道が分かれたところで足を止める。
蟲師もまた、そこで足を止めていた。どちらに行こうかと迷うように、道の先を見比べている。

「……世話になった」

そう口にすると、不思議そうにこちらをふり返ってきた。

「なにか、あんたに世話をしたかね?」
「患者を救ってくれた。それ以上の『世話』はないだろう」

その言葉に、男はわずかに眉を寄せ、言葉を探すように宙へと視線をさまよわせた。
そんなふうにすると、作り物のようだった顔が、不思議と人間らしいものに見えてきて、おやと思う。

「患者を取っちまったんで、怒ってたんじゃねえのか」
「そんなふうに見えたか」
「ああ」

そうか。
そういう解釈もあったのかと、己を見返り反省する。

「俺が怒っていたのは、そんな理由じゃない」
「というと?」
「……患者やその家族に聞こえるところで、不安にさせるような言葉を口にする、その無神経さに腹を立てていたのだ」

たとえそれが掛け値なしの事実だったとしても、患者の治療に携わる立場にある者は、けしてそれを表に出してはならない。
嘘であろうとも、治ると。
大丈夫なのだと。
そう信じさせること。それが医者として最低限やり遂げなければならないことなのだ。
―― たとえ自分自身はそれは嘘なのだと判っていても、信じることができなくとも。

「そいつは……すまなかった」

沈黙の後、蟲師はそう言って頭を下げた。
あまりにもあっさりしたその仕草に、いい加減に聞き流されたのかと、別の意味で怒りがこみ上げそうになる。

だが、
再び顔を上げた蟲師は、意外なほど真摯な表情をたたえていた。
No.688 (創作)


 脳内暴走とりあえず終
2006年08月24日(Thr) 
「世話になったのは、こっちも同じだ」

返された言葉に、今度はこちらが困惑した。

「別に、なにもしてやった覚えはないが」

そう返すと、蟲師はかぶりを振る。

「あんたがいなかったら、あんなにあっさりと家に上げてもらえなかっただろうよ」
「それは」
「薬だって素直に受けとってもらえた。あんたの口添えがあったからさ」

流れ者の蟲師の言葉など、そう簡単に信用されるものではない。
なにが入っているかも判らぬと、差し出した薬をふり払われることなど珍しくもないのだと。
そう言って男は肩をすくめる。

―― 確かに。
相手は素性も知れぬ、流れ者だ。
余所者に対する警戒心の強いこのあたりでは、なかなか受け入れてもらえるものではないだろう。まして蟲師というあやしげな職業の上に ―― この見た目では。
このあたりではまず見ることのない洋装に、白い髪、白い肌、深緑の瞳。どれひとつとっても異質に過ぎるそれだ。
弱みを見せれば、どんな無理難題を吹っかけられるやもしれぬ。そんなふうに思われても無理のないところだ。
しかし、この男の治療は適切なものだった。
蟲に対する手当ての術など知るはずもなかったが、それでも先刻の治療が患者をなにひとつとして害さなかったことは断言できる。なにより患者は目に見えて回復している。
自分では、せいぜい容態を悪化させぬ程度のことしかできなかったというのに。
―― 皮肉な話だと、思う。

たまたま顔見知りだったからというだけで、なにをすることもできなかった己が信頼され、
たまたま余所者だったからというだけで、患者を救った蟲師が忌避される。

「あんたはすげえよ」
「皮肉か」

思っていたことを見透かされた気がして、尖った声を返していた。
だが蟲師はゆるく首を振り、取り出した煙草へと火をつける。

「あの家族は、ひとえにあんたを頼りにしていた。それは多分、これまであんたがこの場所で生活して、彼らといっしょに培ってきた『信用』ってやつなんだろう」

吐き出された煙が、風に乗ってふわりと漂う。

「ひとっ所に留まることのない俺には、到底得ることなどできないものだ」

一朝一夕には形作ることなどできない、長い時をかけてひとつひとつ重ねてきたそれ。

「……お前ほどの腕があれば、どこかで開業しても、充分やっていけるんじゃないのか」
「蟲を寄せる体質でね」

煙を吐くその仕草が、どこかため息めいたものに見えたのは、単なる感傷に過ぎなかったのだろうか。

◆  ◇  ◆

あれから何年が過ぎたのか、別に数えていないから覚えてもいない。
ただ数ヶ月か、場合によっては数年に一度。思い出したように蟲師はこの里を訪れる。
蟲にまつわる珍しい品と、珍しい話を携えて。
時には倉の中にある収集品を、見せてくれと乞いに来ることもあった。
あの目立つ風体だ。そんなことが二度、三度と続けば、近在の者もいい加減顔を覚える。
最近では訪れる数刻も前から、その姿を見かけたと、そんな知らせが入ることもあった。

「 ―― 静寂を喰う蟲“阿”に寄生された時できる角か」

こりゃ珍しい。
顔を上げると、ギンコはさらに新たな品を取り出していた。
そうしてこれ見よがしにちらつかせながら、意味ありげな笑みを浮かべてみせる

「ちょっと、協力して欲しいって話なんだが」

人望の篤い化野センセイに、少々口添えしていただきたくてね、と ――

「ほう……? いったい何事だ」
「聞いたことはないか。液状の蟲の、そのなれの果てのことを……」
No.689 (創作)


 2006年08月24日の読書
2006年08月24日(Thr) 
本日の初読図書:
4592874811石黒和臣氏のけなげな奉仕
吉田 珠姫
白泉社 2006-08

by G-Tools
……えーと、なんというかコメントしずらいのですが。
私はとことん自分に自信がないタイプの人間なので、このシリーズを読んでいると随所でうなずきそうになってしまいます。
なんというか、自己肯定・現実逃避を求めて読書している人間にとっては、いかんですよこのシリーズは(笑)
No.690 (読書)


 羽音がすげえ
2006年08月24日(Thr) 
昨日今日と、だいぶ気温が下がり、過ごしやすい夜となっております。
久しぶりにエアコンを切って窓など開けてみると、心地よい夜風が室内を通り、実に良い感じで。
……そして窓の外から聞こえてくるのは、涼やかな虫の音と ―― ふぉぉぉおおおん、という強弱のある低い響き。
なにかと思って窓に近づいてみれば、網戸に カブトムシ が。
すげー! さすが昆虫の王者。羽音からして下々のそれらとは訳が違う(笑)

籠の中にいる姿は目にすることができても、飛んでいる姿をナマで見ることはそう滅多にあるまいて。

……どんな田舎に住んでるんだってつっこみはナシの方向で(苦笑)<これでも県庁所在地在住

そして今日も今日とて会社では、頼りになる奥さまも事務員さんもいらっしゃらないところに持ってきて、イレギュラーな事態が続発。もう、なにが判らないんだかも判らない状態に、マジで泣きが入りました( T _ T )
なにを見ながらどんな完成形を目指せばいいのか、それを指示していただければどんだけ手間かかる代物だろうと、気持ち的には楽に作業できるのですが……資料も見つからない、誰に聞けばいいのかも判らない、最終的に必要なものがどんな形か想像すらできないとなると……ふふふふーヽ(T〜T)/

とりあえず、ありがとう携帯電話。そして旅行先の奥さまと、既に出産予定日過ぎてらっしゃる産休中の事務員さま(平身低頭)

そんなこんなで、昼休みと終業後は、あいかわらず絶賛脳味噌現実逃避。
昨日から書き殴っていた代物は、なんとかひとまとまりついたようです。
話をものすごく書きたくなったとき、私は胃のあたりにさし込むような感覚を覚えいても立ってもいられなくなることがあるのですが、それってストレスで胃が縮むときの感覚とも似ているなあ、と。
今回それこそ胃のあたりが縮む思いをしながら、はたしてこれはどっちが原因なのだろうといぶかりつつ、キーを叩いていたのでした。
あー、ここまで創作=現実逃避の図式が如実に現れたの、久しぶりかもでーすー……
No.691 (日常)



<< 2006年08月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 脳内暴走その4
 脳内暴走とりあえず終
 2006年08月24日の読書
 羽音がすげえ

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41