2006年06月17日の読書
2006年06月17日(Sat)
|
|
|
本日の初読図書: 「DARK QUEEN(オンライン小説)」〜忠誠の理由 http://www5b.biglobe.ne.jp/~dww/
|
No.547
(読書)
|
|
|
|
GENIO-SPEECH
2006年06月17日(Sat)
|
|
|
以前、日参している某ブログさまで、自作小説を読み上げソフトで音声化してらっしゃるのを見かけたことがありました。おもしろそうだなあ、とちょっと興味は引かれたのですが、読み上げソフトのようなものがフリーで落ちているとは思えなかったし、わざわざそのようなものを購入するほどのことでもないので、単に記憶の片隅にとどめていただけだったのですが。 例によって GENIO の情報を求めてネットサーフィンしていたら、 GENIO-SPEECH なるソフトの紹介がありまして。 ……どうやら GENIO e 550GD には、テキストファイルを音声読み上げしてくれるソフトが添付されていたらしいです。な、なんでこんなおもしろそうなものに、今まで気づいてなかったんだ私は!<それは説明書を読んでいないから そんなわけで、さっそくいろいろ試してみました。
う、うーーーーん(^ー^;;)
最大のネックは、《 》でくくったふりがなが存在すると、そこで読み上げがおかしくなってしまうことでしょうか。《 》がふりがなであるという認識はあるようで、ふりがなを読まない設定にしてやるとある程度うまく行くのですけれど、たまにふりがなではない本文もごそっと飛ばしてくれちゃいます。 あとはまあ、ときどき微妙に発音がおかしかったり、漢字の読みが妙だったり、 『 をそのまんま「にじゅうかぎかっこ」と読み上げてくれたりとかしますが、それぐらいは許容範囲かと。なのでこのソフトを使用して読み(聞き)たい方がいらっしゃいましたら、ふりがなのない文章をおすすめします。あと、閉じカッコの手前に句読点( 。 )を入れ込んでおくと、いい具合に間合いをあけてくれるんじゃないでしょうか。 そして感情がこもることなく、終始淡々と朗読が進んでいきますから、ライトノベルや会話文の多いものよりも、延々と地の文が続くもの ―― 近代文学とかが向いているのでは。
とりあえず、せっかくだからちょっと遊んでみています。 おそらく明日あたり、ここに何かがアップされるものと思われますので(苦笑)
すみません、コメントレスはまた後日。 あと、姐さーん、メールちゃんと受信しておりますので!
|
No.548
(電脳)
|
|
|
|
|
プロフィール |
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。
|
with Ajax Amazon
|
|