よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 やってみたくなるんだもんww
2017年09月19日(Tue) 
このところ作成している、タティングのオリジナルモチーフ。
仮称「アラベスクタイル」などと名付けてみたりしたあれなのですが、3段目にフローティングリングを使用するため、サブシャトルとしてクロバーのボビンタイプが活躍しています。

ボビンシャトルは、チェイン作成時に糸を巻き戻すのが面倒&マジックスレッド時に結いこむ導入糸をセットしにくいというのが個人的なネック。しかし頻繁に糸を引き出しかつほとんど戻すことなく、たまに使用する際もリングが多いサブシャトルとしては、実に使い勝手が良いんですよね。

で、そんな今日この頃。
例によってあちこちをうろうろしていて、こんな記事を見つけてしまいました。

■もふまる堂【デザフェス両日】さんのツイート: 【簡単ボビン巻き】
 https://twitter.com/mofumarudo/status/865343724204707840

ダイソー製の電動消しゴムを改造して、安価かつコンパクトなボビン巻きマシンを作るという技です。
……ぶっちゃけ、ボビンへの糸巻きにはあまり苦労していません。むしろ通常シャトルに比べればあまりにも楽で、なんらそのあたりに不満はないのですが。
です、が。

こんな情報見かけたら、試してみたくなるのが人情ってもんでしょう(笑)

そんな訳で……



買ってきました★
ダイソーの電動字消しと、別売りの単4乾電池。
編み棒キャップは、改造に使えるかなあと思ったんですが……駄目だったので、これはまあ通常通りに使用するってことで。

で、もって。

該当ツイッターでは、電動字消し本体をヤスリで加工されています。しかしそれは、さすがに失敗が恐ろしく(^ー^;;)ゞ
そこで割り箸を削って、ボビンの穴に合う太さの軸を作成してみました。



案の定、削りすぎて何度か失敗。
最終的には細くなりすぎた部分にマスキングテープ巻いて調整したりとかしつつ、なんとか二本ほど使用に耐えるものが作成できました。

さて、それでは実際、糸を巻くのに使ってみると……

自動糸巻き機 mp4形式 3.64MB 14秒



こんな感じです。
最初の黒糸は、いちいち小さな穴にレース糸通すのが面倒&糸の長さが足りない場合でもギリギリまで結っていけるよう、あらかじめ結びつけてある半端糸。そして最後に出てくる結び目は、巻きたい長さを測った際の目印にしている引きとけ結び。今回は両手を広げた長さ×3強=おおよそ5m弱を巻いてみました。
これはまだ、ゆっくりめに巻いています。もっと早くもできるんですが、慣れていないのとカメラ越しの作業なので、慎重にやりました。それでもボタンを押して正味4〜5秒で巻けてます。さすが電動は伊達じゃない。

回転力はそこまで強くありませんから、巻くスピードはボタンを押すのと逆の手で糸をつまんで調整可能。うっかり巻きすぎたり、あるいは軸の方に巻きついちゃったりした場合でも、ボタンから力を抜き右手の糸を引っ張れば、逆回転するのでほどくことができます。

……今後これを実用していくかどうかは判りませんが、割り箸削ったり動画を撮ったりする、その作業それ自体が面白かったです(笑)
216円でこれだけ遊べれば御の字ですよねww

※注意:
これは通常の使用方法ではありません。挑戦される方はあくまで自己責任でお願いします。糸で指を切ったり、回転に巻き込まれたりといった事故を起こされたとしても、こちらでは責任を取れません。悪しからず。



なお現状、「アラベスクタイル」の進捗状況はこんな感じ。



「目数が決定した」という記事を書いたすぐあと、さらにもう一度変更していたりしたので、また最初からやり直してます(苦笑)
横にぽつんとある一枚は、一番最初に結ったやつ。PC作業時に飲み物を置くコースターとして実用中。
しかしトータルでもう、何枚結ったかなあ……(遠い目)


そしてアニメ異世界食堂、今週が最終話だったとは(´;ω;`)
せっかくのコロッケ回だったのに、なんで帝国にコロッケがあるのかとか、異世界のダンシャクの実とこっちのじゃがいもが同じような味なのかの説明がすっ飛ばされた〜〜〜っっ!?
おいらなハーフエルフや過去勇者との関係はよくまとめたと思うけど、これじゃコロッケ回というよりロースカツ回……せめてもう一話……もう一話分あればーーーー・゜・(ノД`)・゜・

追記:
ダンシャクの実エピソードは、コロッケじゃなくポテトチップス回でしたね……コロッケ回としてはかなり原作に忠実だった……スタッフさん言いがかりすんませんでした ..._| ̄|○
No.8483 (創作:: タティングレース)


 ようやく決定
2017年09月14日(Thr) 
無謀にもオリジナルモチーフに挑戦し始めてから、ちょうど一週間。



12目を10目にしたり、6目を5目にしたり、ピコ繋ぎ位置を気持ちずらしたりと、おそらく本人以外にはほとんど判らないだろう微調整を繰り返し。トータルで実に13枚を結って、ようやく目数を決定させられました。



Aroma Lace 版は、PuPuバージョンよりちょっと小さめの仕上がり。

長かった……長かったよ。いったん目数を変更したら、4枚は同じものを繋がないと検証できないのが、もうね ・゜・(ノД`)・゜・

好みのデザインが見つからないなら作れば良いじゃない……なんて気軽な気持ちで開始してみたら、なんとまあ手間がかかるかかる。
特に真ん中の花みたいな形になる部分がですね、どうにも隣のリングと重なってしまうのが気になっちゃって。市販とかフリーのデザインなら、まあこういうものかとあきらめもしますけれど、せっかく自分で目数を決めるのなら、やっぱりこだわりたいじゃないですかww

とりあえず「密度にコントラストあり」「モチーフ繋ぎ系」「境目がどこか、ぱっと見だと迷う」「それなりに強度があって、持ち上げてもねじれたりせず安定している」「フチ部分もひらひらしない」という、自分の好みはほぼ網羅できたと思います。

……あとは糸始末をもっと減らして、モチーフ1枚ごとに最初から最後まで糸切らずに結っていけたら最高だったんですけどね……<毎段糸始末がいる = 1枚につき最低6本は処理しなきゃいけない

ともあれこれで、ようやく本腰を入れて繋いでいけます。
目指すは最低9枚。できれば3×4の12枚。根気が保つなら3×5の15枚!

ふふふ、どんな仕上がりになるのか、楽しみだにゃ〜〜♪
No.8472 (創作:: タティングレース)


 細糸はロングチェイン向き?
2017年09月12日(Tue) 
三度目(というか実質四度目の微調整)の正直。
まだ微妙にピコ位置や目数を試行錯誤しております(苦笑)



そろそろ同じ糸ばかりは飽きてきたので、今度は Aroma Lace のジャスミンを使用してみました。
ダイソーやオリムパスの#40よりも気持ち細めで、#50と銘打たれている Le Cotton と同じぐらいの仕上がりサイズになる糸です。

これが意外に良い感じでして!
↑の写真の一枚目モチーフ。これ湿らせもせず、ただ指と爪先で整えただけなんですよ。それで30目のロングチェインのねじれが取れて、ほぼ平たく収まってくれる。完成時だけじゃなく、結っている最中でもそうなんです。よじれが今までよりも遥かに少なくって、めっちゃ結いやすいvv

そして完成時の繊細さもいくぶん増★



6.5cm四方と、サイズはずいぶん小さくなってしまいますが、レースの優雅さ繊細さを求めるならば、むしろ望むところでしょう。 ……最初からこっちの糸で始めれば良かった(ため息)
あとは繋いだ時にどうなるか。今度は繋ぎ目に現れる花部分をだいぶ小さくした上に根本のチェインもちょい目数を減らしたので、引き攣らないと良いんですけど。

なお各糸を比較してみると、こんな感じです。



一番下が、今回使用の Aroma Lace。撚りの強さはそこそこで艶があり、けっこう結いやすい糸です。ちょっと糸割れしやすいのと、カラバリが少ないのが難点と言えば難点でしょうか。
真ん中がこれまでの試作に使用していた、超極細PuPu。レース糸というかコットン糸で、#40よりもちょい太めですが#30ほどではなし。色合いも質感もマットで、素朴な印象のふっくらとした糸です。糸割れだいぶしやすいのと、やはりカラバリ少なめなのがネック。
でもこの二つはどっちもコスパが最高なのと、シックな色合いが好みなので、個人的に愛用中ww
一番上は、比較対象でダイソーの#40です。これはこれで、練習や試作用には良いんですけどね。
#20はあれだけ色とりどり揃っているのだから、#40も同色展開してくれたら、買い占めたい気持ちでいっぱいなのに……(´・ω・`)

ともあれ、Aroma Lace 版・試作第4号のため、もう3モチーフ頑張りまっす。


あと情報遅いかもしれませんが、アニメ妖アパ、二期が決定してたんですね!
11話見ていて、「第二期EDに決定した〜〜」ってシングルリリースの広告テロップが流れてくるのを見て、初めて知りました。
異世界食堂も、切望していた「コロッケ」回をやってくれるようでなにより。あと何話あるんだろう……もう一話あったら、「ロースカツ」を期待してもいいのかな……vv
ともあれ今期のアニメはなかなかに豊作でござった。妖アパ1期は三浦先生エピソードで終わるという予想はしてましたが、こんなにすぐ二期をやってくれるとは嬉しい限りです。 で、アル戦三期は(ぼそ)


そして積録消化週間継続中。
本日のタティングBGMは、要潤の人形佐七をチョイスしました。
正直、画面ガン見して台詞の一言一句聞き逃すまいとするほど心惹かれはしていないので、まさにBGMにぴったりだったりとか(苦笑)

……ってか人形佐七って、同じ横溝正史の金田一耕助よりも作品数自体はずっと多いのに(180編あるらしい)、何故か知名度が低い気がします。全話読破しようとすると、どの出版社のどの全集を選べば良いのかすら判りませんし(´・ω・`) あ、でも手持ちのグーテンベルク21版電子書籍20冊分で、既に108編は読んでるな……図書館で借りたのも合わせると、意外にコンプ近いかも?

なお個人的おすすめは、田中つかさ さんのコミカライズ版。ちゃんと佐七が色男だし、話運びやチョイスもなかなか良い感じです★


No.8464 (創作:: タティングレース)


 ぶっちゃけ大差ない
2017年09月11日(Mon) 
うーん(悩)
例のモチーフ、目数とか繋ぐ部分を微調整したバージョンを結ってみたのですが。



正直、結った本人じゃなきゃ見分けつきません(−ー;)
そして見た感じも逆に、メリハリがなくなって余計にのっぺり感が増しちゃったような……



唯一のメリットと言えば、モチーフ同士の繋ぎ目の強度が増した(繋ぐピコを増やした)おかげで、結ってる時の安定度が増したことでしょうか。おかげで形も整えやすくなりました。
もちろん最終アイロンは必要ですが、結っている最中は、モチーフ1個結い終わるつど軽く湿らせてから指と爪先で整えれば、だいたい平たくなってくれます。

むう……さらなる微調整をかけてみるべきか、それともこのまま続きを結っていこうか。
目数とかを調整したら、それを検証するのに同じもの4枚結わなきゃなのがネックなんですよねえ。
円形の巨大ドイリーとかデザインされる人って、すごいなあ……(ため息)
No.8459 (創作:: タティングレース)


 一番シンプルと言えば
2017年09月10日(Sun) 
そうなんですが。
ここ数日、シャトル+糸玉のモチーフを量産しているため大活躍している、自作代用ヤーンボウル。

■ヤーンボウルの作り方
 http://plant.mints.ne.jp/takara/yarnbowl/yarnbowl.htm

しかし針金部分に細糸が絡まることが頻発することに耐えかねた結果……ついに、ここまでやってしまいました。



蓋が立つタッパーそれ自体に、スリットを入れる。
ある意味一番シンプルに、私の要望をすべて満たす方法です。



近くで見るとこんな感じ。
今までこの方法を取らなかった理由はいくつかあります。

 1.タッパーをうまく切れる自信がない
 2.歪んで蓋が閉められなくなるかもしれない
 3.穴に擦れて糸が傷みそう
 4.ぶっちゃけ面倒

とまあ、こんな感じでためらっていたのですが。

……実は単に、タティングで細かい作業やりすぎて、気分転換にがーーーーっっって別のことやりたくなっただけでもあったりとか(苦笑)

で、まあなんだ。
とりあえず電動ドリルで適当な位置に穴を開け、糸鋸でフチまで溝を切り取り。
あとは耐水ペーパー(紙やすり)で、ささくれというかギザギザをひたすら削りました。紙やすりの番手はよく知りませんが、そこらへんにあったやつを適当に選んで、粗いの → 普通の → 細かいの の三段階。風呂場で洗面器に水張って洗いながら、丸い割り箸に紙やすり巻いてショリショリショリショリ、ショリショリショリショリ……

この作業が気分転換になるんだから、我ながらなんともww

まだ多少ざらついてますし、くもりも出てしまいましたが、とりあえず糸が引っかかるようなことはない程度に整えられたので、まあこんな感じで良いんじゃないかと。

ふふふ、これで作業中でも完全に蓋閉められるようになりましたよ。上から何か落ちてきても安心ですし、あるいはかぎ針とかの小物を仮置きしたりもできます♪

もちろん、作りかけのものを取り出せるのは大前提★



この条件さえなければ、普通に瓶の蓋へ穴開けるだけだったり、あるいは急須とか土鍋だとか、いくらでも代用品を見つけられるんですよ……ある程度の重さがあり、ホコリなどを避ける蓋ができて、かつ作りかけのものを糸切らずに取り出せる。そして内部がよく見えて、糸を傷めない。それだけの条件をクリアできるものの、なんと少ないことか。

あ、ちなみにスリットを正面ではなく脇につけたのは、正面部分には蓋を留めるための出っ張り(ストッパー?)があるからです。
あとはまあ、糸玉を出し入れする時に、角に引っかけるリスクを極力減らしたいとか、そんな感じで。

……工作上手い人なら、もっと綺麗にうまく作れるんだろうなあ(´・ω・`)
No.8456 (創作)


 難しい……
2017年09月09日(Sat) 
初めて挑戦した、タティングレースのオリジナルモチーフ。
ひとまず第一試作が完成しました。



目指していたのは「モチーフ繋ぎできるもの」で「モチーフの繋ぎ目がどこなのか、一瞬あれ? ってなるデザイン」「できれば密度のコントラストが欲しい」「フチ部分がひらひらしないこと」というあたりだったのですが。



う、うーーーーーん(悩)
そう悪くはない。悪くはないと、思うんですが。
なぁんかこう、一味足りないというか、ありきたり感が漂ってくるというか。もう一味、なにかアクセントがつけられないものかとですね……



コントラストも、遠目(サムネイル画像)だとそれなりにあるように見えるんですが、実物を間近で目にすると、どうにものっぺりしている印象が(´・ω・`)
でもなあ、これ以上外周チェイン長くするのはとても無理だし(今の30目でもよじれまくる)。

それとももう何枚か繋げば、また印象が変わってくるのでしょうか。
とりあえずもうちょい、試行錯誤してみます。


あ、ちなみに現在のサイズは16cm四方といったところ。



面積を稼ぎやすいのは、ポイント高いんだよな……
No.8453 (創作:: タティングレース)


 最低でもあと3枚
2017年09月07日(Thr) 
ライムソーダとダイアナの合せ技モチーフが一段落ついたので、さて次はどんなのにしようか……と。
いろいろ思案したあげく、ついに無謀な挑戦へと一歩を踏み出してしまいました。



はい、オリジナルモチーフです。
……と、いうほど、目新しい組み合わせをしている訳ではないんですが(苦笑)

今回目指すのは、私好みの「繋いだ時に境目がどこか判らなくなるようなパターン」です★
もちろん密度のコントラストも盛り込みたいので、中央部分は大きめに空けてみました。でも前回の失敗をかんがみて、飾りピコは入れてみたりとか。

で、かなり行き当たりばったりなことになりつつも、なんとか一枚は形にできました。



使用糸はPuPuのエクリュベージュ。
そして繋ぐ時に判りやすいスクエア(四角)なモチーフです。

各頂点に二つずつ配置したフローティングリングが、複数枚を繋いだ時に生きてくる……予定なのですが。
こればっかりは実際に繋いでみないと、どうなるか判らないんですよねえ(´・ω・`)
特に重要なのが、波打ったり引きつったりしないかという点でして。
……引きつるよりは弛む方がマシかと、外周リングの接続ピコは大きめにしたんですが、余計な配慮だったかなあ?
繋いだ時の具合を確認するためには、最低でも四枚は繋がないとなのが辛い……もし波打ったとしたら、目数調整してまた状態を確認するのに、さらに四枚作らなきゃなんだもん(汗)



大きさは一辺が8.5cmといったところ。割と大きめです。
これ一枚でも、コースターとしてなら使えそうかな?

そして行き当たりばったりで作っていった結果、これ一段ごとに毎回糸始末が必要という、地味に面倒かつ糸のロスが出る仕様になっているのが初心者の悲しさ(−ー;)
あと最外周のロングチェイン(1本30目)が、長さ揃えるの難しい&よじれまくるので、形整えるのがまた手間で。完全にアイロン必須デザインとなっております。

……糸始末に関しては、最初にクリップ挟んでチェインから結い始めて、スプリットリング使えば二段目まで糸切りなしでいけるかなあ。でもその方法だと、中心のチェインの長さを揃えたりするのが難しいんですよね……あと二段目の糸長算出するのが面倒というか、スプリットリング1個のためにシャトル2個使いにすると、逆に糸のロスが余計増えちゃいそうだとかとか。
そして二段目と三段目の間は、もう諦めるしかない。スプリットチェインをやるよりも、マジックスレッドでの糸始末のほうが、個人的には楽に思えるので。

ううむ、難しいものだなあ……(悩)


そして↑の作業のBGMは、うっかり深夜テンションでポチってしまった、リチャード・ロクスバーグの「バスカヴィルの獣犬」をばww

バスカヴィルの獣犬 [レンタル落ち]
2003-09-26

by G-Tools

これ小柄なのにイケイケ強気なワトソンさん&完全ヤク中で怒ってるワトソンさんの機嫌を一生懸命取ろうとする可愛いホームズさんが面白い映像作品なんですが、今まで手元にアナログ放送時代の録画しかなくって。以前にDVDを探してみるも、英語+日本語字幕のものしか見つからなくって購入を諦めていたんですよね。
そしたらたまたま、レンタル落ちで英語・日本語音声と日本語字幕の入ってるものがコンディション「良い」で安く出品されてるのを見つけちゃいまして。こりゃもう買うなら今だろと★

で、再生チェックを兼ねて、作業しながら字幕と日本語音声両方ONにして流していたのでした。
いやあ、やはり吹き替え版買って正解だった。もともと私は海外モノの市販DVDを見る時は、音声と字幕と両方日本語にして見るんですけど(聞き落とし補完の為)、やっぱり吹き替えの方が断然情報量が多いんですよね。
たとえば吹き替えでは「〜です」「〜ます」と丁寧に喋っている人が、字幕だとつっけんどんな言葉遣いになってたり。翻訳自体もかなり異なってきてます。
なんか意味不明だけど、TV視聴時にやけに記憶に残っていた、↓のやりとりなんて、

 ヘンリー「なに探してるんです」
 ワトソン「わかりません」
 ヘンリー「なぜ椅子なんか?」
 ワトソン「ライオン使いの真似事です」

これが字幕だと

 ヘンリー「何を探してる」
 ワトソン「手がかりを」
 ヘンリー「何のために?」
 ワトソン「誰かの仕業だ」

ってなってるんですよ。
ぜんっぜんっ、受ける印象が違うじゃないですか。字幕だとヘンリーがめっちゃ偉そうだし、ワトソンさんの最後のセリフもなんか噛み合ってない。何より謎の「ライオン使い」はやっぱりあって欲しいんですよww<当時イギリスで放送していた別番組のネタかなんからしい

ともあれ、ケースなどはスレ・へこみ・シールに加えてヒビところか一部欠けてたりとかしてて、これ「良い」じゃなくどう見ても「可」だろってレベルだったりしたものの、ちゃんと最後まで問題なく再生できることが確認できたので無問題。

ああ、コメントでご紹介いただいた新ロシア版も見てみたいけど、ガイ・リッチー版も見返したくなってきたな……ww
No.8443 (創作:: タティングレース)


 けっこう大きくなった
2017年09月06日(Wed) 
合わせ技によるモチーフ繋ぎのドイリー。
試作開始から含めておおよそ10日かかって、やっと形になりましたのことです。



「タティングレースを編む午後」に載っている「 Lime soda 」と、「NHKおしゃれ工房 タティングレース」の「小さなモティーフ ダイアナ」を組み合わせたモチーフを、19枚ほど繋いだものです。
使用糸は毎度おなじみ超極細PuPuの、COL.04 フラックス。

ある程度まとまった量を繋がないと面白くないよなあと進めていったら、意外と大きくなりました。



縦22.5×横38cmぐらい。
B4カッターマットからはみ出してますww
今まで作った中では、四番目ぐらいの大きさかな? 実用できるレベルのものと考えると、二番目だと思います(一番は二ヶ月かかったマーガレットのテーブルセンター)。

ともあれまあ、一番狙っていた「密度の高いところと薄いところのコントラストをはっきりさせたい」という目標は、一応果たせたのではないかと。



ああでも「モチーフの繋ぎ目がどこか判らなくなるようなデザイン」という要素は、組み込めてないですね……せめて四角い穴部分に、控えめな飾りピコを入れるようにすればよかったか。
あるいは隣り合う花びら同士を、ロングピコで繋いでいったら面白かったかも……すっごい結い間違いを誘発しそうだけどww

あとこれ、見ようによっては◇が三つ重なりながら並んでるような形に繋いでみたんですけど、2色使いにして色の配置に注意すれば、横8の字の中に◇が絡まってるような見え方にもできるかも……やっぱり繋ぎ方を、めっさ間違えそうですがwwww

そして意外と糸も消費しました。



40g(288m)巻のPuPu糸。左のサイズだった手付かずの玉が、右のサイズにまで小さくなってます。このシリーズは何玉か購入していますが、ここまで目に見えるほど消費したのは、これが初めてかも。
なんだかこの減り具合を見るだけでも、達成感があったりとか★

さて次は、COL.02 エクリュベージュを使ってみようかなあ〜〜♪
No.8435 (創作:: タティングレース)


 ここが分岐点(悩)
2017年08月29日(Tue) 
ライムソーダとダイアナさんの合せ技モチーフ、さらに3枚繋いで、こうなりました。



うむうむ、良い感じです。
しかしここからが思案のしどころです。
このまま上下に二つ足せば……



普通に真四角のスクエアなドイリーになり、そのまま大きくしていくにも、3枚ごととか5枚ごととかの比較的短いスパンで見切りをつけて止めることができます。あと繋ぎ方も単純で判りやすい。
それは気楽に進めていけるという点で、非常にポイントが高いです。
でも私としては、この斜め格子の方が好みなので、できればそちら方向に続けていきたいんですよね。
しかしそうすると……次の良さげな形になる区切りまでに、ひのふの……何枚必要なのか判らなくなってきて(汗)



ええと、とりあえず、こう繋げば5枚追加で六角形になる……ってことで良いの、かな?
で、さらに続けたければ、反対方向にも同じように5枚追加すれば、縦長(90度倒して横長)六角形??
一辺でしか繋がっていないモチーフは、ぶらぶらしそうなので配置したくない。となると区切りは二列ごとになるって計算で良いのかなあ?

うっかり繋ぐ順番を間違えると、区切りをつけられるまでの道のりがいっきに遠くなりそうなので、頭の中だけで考えているとどんどん判らなくなってきます(@_@)

オリジナルレシピを作る人って、こういうのをイチから全部やっていってるんですよね。
すごいなあ……(ため息)
No.8415 (創作:: タティングレース)


 どう繋ごうか
2017年08月27日(Sun) 
ライムソーダとダイアナさんの合せ技モチーフ、とりあえず4枚繋がりました。



うんうん、良い感じに真ん中に隙間が空きました。
各モチーフの2段目をぐるっと取り巻くリングみっちり部分と、モチーフの境目付近のスカスカぶりからくるコントラスト具合が私好みですvv

そしてこのデザインだと、斜めから見たほうが面白いですかねえ?



こちらのほうが、よりアラベスクっぽい印象になるような。
当初予定では普通に縦横3×3〜5ぐらいに繋いでいくつもりでしたけど、こう、XXXみたいな感じで扁平六角の斜め格子にしていったら楽しいかもとか。そちらの方が少ない枚数でも様になりそうですし。
でもそうすると縁部分がヒラヒラして不安定になっちゃうだろうかとか、途中で止める場合の区切り幅が長くなるかもとかとか。いろいろ思案のしどころでございます。

大きさ的にはこんな感じ。



一辺が12cm弱。対角長だと14cm強ってところでしょうか。
とりあえず、もう3モチーフ繋ぐ分には、まだ四角にも斜め格子にも軌道修正ができる……ん、だっけ?
あれ、判んなくなってきたぞ……(汗)
No.8407 (創作:: タティングレース)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9][10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]

<< 2017年12月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 やってみたくなるんだも..
 ようやく決定
 細糸はロングチェイン向..
 ぶっちゃけ大差ない
 一番シンプルと言えば
 難しい……
 最低でもあと3枚
 けっこう大きくなった
 ここが分岐点(悩)
 どう繋ごうか

 最新のコメント
 こんにちは、はじめまし..
 by 神崎真
 at 2018/01/25 10:29:04
 早々、ご回答ありがとう..
 by ciebukurou
 at 2018/01/25 05:42:11
 こんばんは〜、いつもお..
 by 神崎真
 at 2017/12/31 22:18:01
 ページ開けば回さなくて..
 by 既に解決してるでしょうが
 at 2017/12/31 12:09:48
 黒糸、そうなんですよ。..
 by 神崎真
 at 2017/12/30 19:14:47
 黒糸は繊細さと細糸感が..
 by 胡蝶蘭
 at 2017/12/30 11:23:24
 重ね重ね、ありがとうご..
 by 神崎真
 at 2017/12/28 20:47:52
 あわわ、入れたと思った..
 by 萵苣
 at 2017/12/28 18:02:34

 カテゴリー一覧
 読書(2057)
 更新(445)
 電脳(531)
 映像(232)
 バトン(23)
 創作(612)
  タティングレース(300)
  タティング フリーパターン(1)
  マクラメ(52)
  レジン(8)
 その他(8)
 日常(1437)

 最新のトラックバック
 今日の夕食は
 ┗しゃばけ(ドラマ)(+五月雨通信+/2007/11/28)

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


 

Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41