よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 大型スマホ用のウエストポーチ その3
2015年12月29日(Tue) 
今月初めに作成した、ダイソーのゲーム機用メッシュポーチを主材料にした、大型スマホ(手帳型カバー装着済)用のマルチポーチ。




しばらく使っている内に、やはりいろいろと不具合を感じてきたので、思い切って作り直すことにしました。
と、言っても、基本構造はほぼ変わっていません。表にしか入れていなかった全体サイズを大きくするための切り込みを、裏にも入れるついでに、ベルト通しを付け直したぐらいです。
……それでも、がっちり縫い付けた糸をほどく時間込みで、たっぷり四時間ぐらいかかった自分の、裁縫スキルの低さ加減がアレなんですが……まあ良いさ、作業自体が楽しかったんだから(苦笑)

もとい(こほん)
まずは、裏に縫い付けていたベルト通し用の布テープを糸を切って全て取り外し、ポーチ本体の表布(メッシュ)だけに、すっぱり一文字の切込みを入れました。 EveryPad で写真を撮ると、どうにも綺麗に写りませんね……<スマホはポーチ内部に入れてるので使えない。



この時、切り目の両端をちょっとだけY字型に両サイドへ切り込んでおくと、仕上がり時の歪みを軽減できると発見。
内布のマイクロファイバーにはけっこう余裕があるので、これで1cmぐらいはポーチの外周が広がります。今までは表側だけこうしていましたが、表裏両方をこうやって切り広げると、合計でかなり容量が大きくなってくれます。

で、もちろんこのままでは美しくないので、穴を塞ぎます。



セリアで売られている、15mm巾×1.5mのステッチテープを2本並べてかがり合わせてから、穴が塞がらないよう広げつつ縫い込んでいきます。
この時、うっかり内布までいっしょに縫ってしまわないよう、注意するのがポイントです。あとできるだけ穴を広げた状態で、切ったメッシュの端ぎりぎりの位置にテープを配置するのも重要。針を持つのと反対の中指で、常に裏側を探りながら縫うのがコツなんですが、最後の方は内側に指が入らなくなるので、私の技術力ではこれがめっちゃ大変なんですよ……(遠い目)

そして穴を塞ぎ終え、ポーチ全体の横幅を大きくできたら、改めてベルト通しになる同じステッチテープの輪を縫いつけ、二重リングとナスカンも装着。



このベルト通しの位置も、実際に使ってみた結果を考慮して、これまでよりだいぶ外側にずらしたのですよ。しかも最初に作った時は、うっかり輪をひっくり返す方向を間違えて、テープの切った端が全部外へ露出していたのを、今度はきっちり隠せました★
……っていうか、穴を塞いだほうのテープも、こうやってベルト通しを上から被せてしまえるなら、無理に両端を折り込んだり、指が入らなくなるまでぎっちり縫い閉じる必要なかったんだな……まだまだ構想が甘いわ(−ー;)

で、この一連の、ベルト通しを一度取る → 本体裏側に切れ目を入れて広げる → ベルト通しを付け直す、という作業で、どれぐらいの変化になったかというと……



左が手直しする前、右が直したあと。
横幅に、かなりの余裕ができているのが……判りますかねえ(苦笑)
今までは本当にギリギリで、ファスナーを閉じようとするたび、逆の手でスマホを押し込みつつぎゅうぎゅう引っ張りながら、それでも手帳ケースの角をこすってしまい、いつか合皮が削れてくるのではと心配になっていたのですけれど。でもこれだけの余裕があれば、ケースをこすらずストラップを留めているゴムやストラップパーツごと、無理なくファスナーが閉められるのです。
おまけに表側だけを切って広げていた時よりも、ポーチ全体の歪みが少なくなりました<表と裏の幅が同じになったため

こうなると、どちらにも切込みを入れていない、買ってきたままの状態ではどうだったのかも、写真を撮っておけば良かったなあ。

っていうか、ここまでするのなら、最初からきちんとサイズ測って、自分でおあつらえを作れってー話でもありますかね(苦笑)
でもそこまでのスキルは、あいにく私にはないんだよ……(´・ω・`)

裏布つきで、しかもきっちり内部で端始末済のファスナー付きポーチなんて、とても自分じゃ仕立てられませんです。それがちょっとサイズ修正すればいいものを108円で買えるなら、そりゃ買いますよ。むしろ108円じゃ、普通は布どころかファスナーすら買えないよ!!

あとかかるのは、ステッチテープ代で合計216円。ナスカンと二重リングは、なくてもウエストポーチとしては使えますからね。
ちなみにその2つは、ベルトではなくベルト通しにぶら下げたり、あるいはショルダーや手提げタイプのポーチとして使う場合に、肩掛け紐や手提げ紐をつけるのに使用するのです。その場合は、各パーツ代、紐代で、さらにプラス324円か?<全部百均で複数個購入できます
合わせて432円で入手できる、マルチタイプポーチ★
普通の手芸店じゃ、材料すら揃えられませんZE!

そしてこのお値段で、構想を練ったり実際の作業まで楽しめるのだから、さて一石何鳥だ??


新年に向けていろいろやるついでに、ベッドへ電気毛布をセットしました。
もう年も変わろうというのに、まだ電気毛布を使ってなかった上に、それで寒いとも思わないって、本当に今年は暖冬なんだなあと改めて実感してみたり。
……そう言えば、車のタイヤもまだ交換してないなあ。今の行動範囲は、ほぼほぼ歩いていけるところばかりだから、いざとなったら「その日は乗らない」っていう選択肢があると思うと、なかなか尻に火がつかないんですよねえ……
No.7310 (創作)


 あかん
2015年12月27日(Sun) 
ついつい予定外のことをやらかしまくったあげく、今日ももう夜です。
いろいろやりたいことはあったはずなのに、気が付いたらまたもうっかり、次のサイト開設日から連載予定のお話の、設定資料をCADで清書し始めてみたりとか。



そして書いているうちに「あれ、このスペースにこの数のテーブルと椅子は入らない!?」とか「ここはこういう配置にしたほうが」、「ドアはこっち開きにしないと、動く時に邪魔か??」とかなりだして、今さらながらに本文の方を手直しする羽目に(−ー;)
10日後には連載を始める予定なのに、ここまで来て何をやっているのだか……
No.7307 (創作)


 こんなのも百均材料で
2015年12月27日(Sun) 
ナップサックの背負い紐につける、ちょっとしたものをぶら下げられるベルトを作ってみました。

使用するのは、先日分解したネックストラップの残り。




この中から、ズボン1本分のベルト通し(5本)を切り出した余りの布テープ16〜7cmほどと、プラスチック製のジョイントパーツを1セット抽出します。



これを、こう……



針と糸で組み合わせ。
あ、ベルトの端っこは、縫い合わせる前に透明マニキュア(もちろん百均製品)を塗って固めておきました。まあこれはやってもやらなくても、さほど大勢に影響はありません。ただこうしておくと、ほつれ糸が出なくなって見栄えが良くなる&縫いやすいというメリットはあります。なければ木工用ボンドとかでも良いですし、どうせなら細かいところまでこだわるのも、ハンドクラフトにおいては大切なポイントです★<その割りに材料とか主要な部分がけっこう大雑把(笑)

ともあれ、これをナップサックの肩紐に装着すると、



こんなふうに、あまり重たくないものなら、ぶら下げられるようになるのです♪
なお、輪っか状のものをただ肩紐に通しただけでは、ストンと下まで落ちてしまいます。そこでちょっとひと工夫。
使うのは、これまで何度も活躍してきた(やはり百均の)黒いヘアゴムの輪。



こう、後ろに通して固定してあります。
さほどがっちり留まっている訳ではありませんが、むしろだからこそ自由に場所を移動させられるというメリットが。
それにいざ背負ってさえしまえば、荷物の重さがかかって身体との間に挟まれますしね。

私がこれをつけようと思った理由は、コートで着膨れした今の季節、ナプサックの上からさらに肩紐でぶら下げるタイプのもの(っていうかズバリ、あの傘)を持つと、歩いている間にどうしてもずり下がってくるのが気になったからなんですよね。
なので耐荷重はあまり気にしていません。荷重は肩にかかれば良い。問題はショルダーの紐が肩から落ちないこと! なのです。

まだ実際には使ってみていませんが、これでうまくいくと良いなあ。
ちなみに百均では、似たような商品で「手荷物まとめベルト」なるものも売られています。でもこれなら、先日作成したものの残りを流用しているので、実質0円★

もうちょっと長くして手を加えたら、ナップサックの背負い紐を胸の前で止めるベルト……ええと、チェストストラップとか言うんですか? あれとかも作れそうですね。とはいえ、強度的にはかなりあやしい部分があるので、百均製品を材料にするのは、ほどほどにしたほうが良さそうですが(苦笑)
No.7305 (創作)


 やっぱり基礎知識がないと……
2015年12月23日(Wed) 
先日講習を受けて、JW_CADの初歩の初歩を教えていただいた今日この頃。
せっかくだから復習がてらちょっと遊んでみようかと、いま作成中の長編の、設定間取りをCADで描いてみたのですよ。

ぬかった……CADってどれだけ拡大しても縮小しても線の太さが変わらず常に1pxということは、サイトにUPできる容量&面積に縮小して画像化すると、細かいところが潰れてしまふ(−ー;)



できるだけ大きな倍率で画面キャプチャして、フォトショで一枚に合成してから縮小変換。さらに壁もフォトショで色を付けたので、多少は見やすくなりましたが、それでも家具とか細かい部分が……なんとか判読できる程度にしようとすると、これ以上小さくはできないなあ……既に引き戸とか完全に潰れちゃってるし(しょぼん)

ちなみに建具とかコンロとか、ほとんどのパーツは講習の時に使ったものです。
そして私には建築の知識などまったくないので、これ建築基準法通んねえよとかいうツッコミは勘弁して下さい(苦笑)
これは図面ではなく、ただの『建築物の絵』なので(きっぱり)
あくまで小説書く時に必要とする、ざっくりなイメージです。

……っていうか、兄なんかには清書前の資料を見られて、「これ、小説書くのに必要なのか??」とか訊かれましたけど、いるんだよ! これがあるとないとでは、文章や場面を思いつくペースが大違いなんだよぅ!!<もともとフルカラー三次元動画でネタを練るタイプ

そしてせっかくのCADですから、だいたいの縮尺も考えながら清書してみたんですが……二十代独身一人住まいで、仕事部屋と寝室×2が各8畳、空き部屋とダイニングが各10畳、リビングが12畳ちょいという、阿呆かっつー計算になりました(汗)
もとがホテルだったのを、集合住宅に改修したって設定でして。あちこちのホテルの間取りとか見ながら書いてる内に、だんだん感覚が麻痺してってたか……?
でも、最上階のペントハウスでワンフロア占拠しようと思ったら、これぐらいには……なります、よね?<つくづく広さの感覚が乏しい

まあ、現代日本が舞台でもないし、この世界観ではこれぐらいってことで!


あ、そういえばずっと書くの忘れてましたが、先週の金曜日、18日に髪を切りました。切り落とした房が親指と中指を広げたくらいの長さだったので、15cm以上20cm足らずぐらいでしょうか。
肩甲骨の下ぐらいまであったのが、肩にかかる程度になりました。ぎりぎり簪は使えます。
これからの季節、髪を下ろしていることが増えますし、髪が乾くのに時間がかかるとやっぱり寒いですからね。まあ、来年の夏頃には、また程よい長さになっているかと(笑)

2015/12/24 追記:
その手があったか!!
……と、言う訳で。pao ままさんのコメントを参考に、一度プリントアウトして、壁はマーカーで着色したものを、改めてスキャナで取り込み直してみました。
ついでに気になってたところとかもちょこちょこ修正。



ちょっと手書きっぽい味がありつつ、かなり見やすくなったんじゃ……ないかな?
何より、手間が大幅減です。
最初のスクリーンキャプチャで画像化したやつ、実はあれで20ファイルほどはぎ合わせてますからね……(−ー;)
No.7296 (創作)


 どんどんハードルが下がってる(笑)
2015年12月22日(Tue) 
冬になったので、外出用のズボンを2本新調しました。
サイズとか値段とか着心地とか、もろもろが重なった結果、ウエストがゴムギャザーのものしか見つからなかったんですが(苦笑)
最近とみに、針と糸を使うことへの心理的ハードルが下がっている私。
帰りにダイソー……では、良いのが見つからなかったので手芸店に寄って、コットンテープを1m(270円)ほど購入。



短く切ってー輪に縫ってー……



こんな感じだったズボンのウエスト部分に、



ベルト通しを追加しました★
※この写真は横から見た図です

……ズボン2本分(10ヶ所)縫いつけ終えるのに、たっぷり3時間ぐらいかかりましたが(遠い目)
しかも途中でテープが足りなくなって、どうせ上着やカーディガンで隠れるからと、2ヶ所ほどはセリアで買った刺繍入りテープが混じっています。120cmぐらい買わなきゃ駄目だったか(しょぼん)

っていうか、1.5mで108円だったセリアのステッチテープの方が、デザインも厚みもしっかりしてるってのはどうなんでしょうね<スマホケースに2本並べて縫いつけてあるやつ
このステッチテープはいろいろな部分に使って重宝しましたし、また欲しいなあ。でも最寄りのセリア、遠いんだよなあ(−ー;)
って、あ……ネックストラップのブラックを2本くらい買えば、丈夫な布テープを1m強に加えて、いろいろ他に流用できそうな各種部品(ナスカンとか二重リングとかジョイントパーツとか長さ調整パーツとか)が手に入ったんじゃ……(汗)


ついでにあちこち回って、溜まっていた用事も片付け。
まずはやはり外出用に、いい加減くたびれきってところどころ穴も開いてたカーディガンも買い換えました。今までのは裾が短くて下に着ているシャツが覗いたりしていたので、思い切って男性向け商品を選択。
……だって女性向けのロングカーディガンは、なんかおしゃれ系のばっかりだったんですもん。
違うんだよ、私が欲しいのは仕事中に羽織ってても邪魔にならない、前をボタンで留められるシンプル・イズ・ベストなやつなんだよ! 凝った形の襟とか編み込み模様とかいらないから! 模様だってなくていい、むしろ汚れの目立たない暗色系ぷりーずっっっ。

……あ、もしかして青山とかはるやまとかのスーツ屋さんに行けば、事務員が着るようなの売ってたんでしょうか……ああでもそういうのは、お値段の面で私には折り合わないか(苦笑)

他にはダイソーでアルミ製カラビナ4個セットがあったので、いつか何かに使えそうだと、黒とシルバーの2セットを購入したりとか。

そうそう、眼鏡のつるがグラグラになっていたのも気になっていたので、メガネの三城でネジを締め直してもらいもしてきました。

あとは、まだ着るか! な、先日、袖口の破れ目を補修したコートに、撥水スプレーを吹きかけてみたりとか。
ついでにスニーカーも同様の処置をしましたけど、効いてくれるかなあ。

そしてずっと針握ってたからか、いまめっちゃ肩が痛いッス……(−ー;)
No.7295 (創作)


 冬の徒歩に試行錯誤
2015年12月17日(Thr) 
物は大事に使いましょうといったところで、限度というものはあるのですが。
しかしなかなか代わりの見つからない、お気に入りというものはどうしても出てくる訳で。
かれこれもう十年以上着続けているダッフル風のコートが、私にとってのそれに当たります。
両親からクリスマスプレゼントで買ってもらったそれは、いいかげん中綿もヘタってきているのですが、軽いしゆったりとしていて、本格的に寒くなる前あたりにちょっと羽織って歩くのにちょうど良いのです。

が、さすがにそれも、酷使が過ぎたのか。
気が付くと、袖に盛大な……それはもう大きな、かぎ裂きができていました _| ̄|○
ああ、袖口の布も薄くなってきてるし、これももうお別れの時期かなあ。でも新しいコートも何着か買ったけど、結局はこれに戻って来ちゃってるんだよなあとか思いまして。
最近とみにハードルが下がり気味なハンドメイドに、今回も駄目元で挑戦してみました。



まずはかぎ裂き部分を、綴じ合わせ。
もう写真を見ればお判りの通り、10cm以上はあるうえに逆F字になっている、そりゃあ見事なかぎ裂きです(−ー;)
それを弱っている布をいたわりながらザクザクと縫って、まずは仮補修。
それから、手頃な端切れと厚手のチラシを用意。



型紙作成BY母。
見かねて横から手伝ってくれました。
……もたついていたら、奪われたという方が正しいんですが(笑)
あまり細部にこだわらず、大きさだけを注意して、フリーハンドでざっくり切っていくのがポイントだそうです。
ちなみにこのあと布を裁断した際にも、「縫い代が多すぎ!」とダメ出しが出て、きれいに整形し直されました(苦笑)

で、型紙に合わせてアイロンで折り目をつけてから、折り目が戻らないようにしつけ糸で仮止め。
そして全体をさらに、かぎ裂き部分を隠すような形で、コートの袖へとしつけ糸でまた仮止め。

周囲をぐるっと細かくまつり縫いしたら、しつけ糸を取ってから、補強と装飾を兼ねて刺繍糸でステッチを入れ……



こんな感じに仕上がりました★
……多少布が引きつってしまったのは、かぎ裂きを縫い閉じた際に本体が縮んでしまっているので、これはもういたしかたなく。

なお写真ではよく見えませんが、刺繍の糸は緑と薄めの茶色を、3本:2本の割合で混ぜてあります。
刺繍糸を混ぜるという発想はなかったわーー、助言をくれた母に感謝です。
あと虫食い部分が茶色くなってるのは、布用マジックでちょちょっと。まあ遊び心? みたいな?? 母は横から、テントウ虫つけたい〜〜とさかんに言ってましたが、さすがにそれは却下。

そして葉脈はバックステッチ、葉柄はサテンステッチっていうのかな? 小学生のとき教わった、基礎中の基礎。でも使い方次第で、そんな縫い方でもそれなりに見えてくるものですな(うんうん)
注意すべきは、コートの裏布(チェック柄の布)と中綿だけを針先ですくって、表布(茶色の無地)に糸が届かないようにすることですかね。これが案外難しくって<2〜3回ほどいてやり直した

で、実際に着てみると、こう……



葉っぱが手首の内側に位置するので、そんなには目立たないんじゃないかと。
……ちなみに、右下に写り込んでいる「キノコ」は、このコートを買ってもらって一週間と経たない内に、車のドアに裾を挟んで開けてしまった穴を隠すため、同じように母がつけてくれたアップリケだったりします。
おかげで他の誰のコートとも、間違われる心配はありません(えっへん)

……うんまあしかし、なんだ。
今のこの時代に、服にツギ当ててまで着続ける人間が、どこまでいるのかなあ……


あ、あと、Amazon で注文していたポンチョが届きました。
ホームセンターで買った1000円のやつは、あまりにちゃちすぎてボタンが次々に取れちゃってですね……安物買いは銭失いだと判ってはいたんですけど、その時には他に選択肢がなくて。
で、今回選んだのはこれ、

B00KVS4PE8【AMARISE】 レインコート (ポンチョ タイプ、袖つき) レインウェア ネイビー(濃紺) 男女兼用 フリーサイズ
AMARISE

by G-Tools

選んだ理由は、着丈と布が丈夫だという二点。
着丈は110cm。ユーザーレビューによれば、私と同じぐらいの人が着て、足首ぐらいとのことでしたが、実際に到着したのを試着してみたら、もうちょい短めでした。ふくらはぎの半ばよりちょい下目ぐらい?
先日から、雨が降るたびポンチョ着てても太ももまで濡れるはめになっていたので、これぐらいが良いんじゃないかと思います。
心配だった、ナップサック背負ったまま着れるかどうかというのも無事クリア★
たださすがに、コート着たままその上から……というのは無理でした。
しかたない、コート着て歩いてる途中で雨が降りだしたら、コートは畳んでビニール製のトートバッグにでも入れることにしよう……寒さ的な問題は、むしろ蒸れるぐらい暑いと、ユーザーレビューでさんざ語られてますしね(苦笑)

さて、今日はみぞれ混じりの雨模様でしたけど、明日の天気はどうかな……?
No.7282 (創作)


 意外とちっちゃかった
2015年12月13日(Sun) 
楽天でポチポチしたもののうち、ロウ引き紐が届きました。
ダイソー・リリアンでは入手できないけど欲しかった、焦茶とベージュの二色。地元の手芸店などには、4mで特価240円とか。それもカラーバリエーションが2〜3色と極端にモノがなかったので、もっと気楽に手が出せるのがないかと、ずっと探してたんですよね。
で、たどり着いたのが、こちら。


レザークラフト用の糸なんですが、ポリエステル100%でロウ引き済。そして20mでこのお値段。
マクラメ細工にも使えるかもしれないと思い、ずうずうしくもショップの方に問い合わせメールを出してみたところ、「そういう用途で購入するお客様もいらっしゃいます。糸端も焼いて始末できます」と丁寧な御返事をいただけました。
そんな訳で、モカとベージュをポチッとな。

実物を見ると……



いっしょに写っているのは、大きさ比較のライターと、せっかく送料払うのならついでにと、合わせ注文したかんざし用パーツ×2本。
なんとなく、もっと大きなサイズを想像してたんですけど、よく考えたらそうですよね。ダイソー・リリアンと同じぐらいの太さで長さは2倍ほどなんだから、これぐらいですわな。

太さは、こんな感じ。



上がロウ引き済のダイソーのリリアン(クラシックカラーの青)。
一見すると同じか少し太いぐらいに見えますが、リリアンは丸紐なのに比べて、この糸は平紐に近い感じでした。判りやすく言えば、テープっぽく平べったい。横から見るとけっこう細いあたり、リリアンと混ぜて作品を作る際には、引っ張る強さに気をつけないと、歪んでくるかも?

あとレビューにもさんざん書かれていた通り、相当にロウがたくさんついてます。べたつくどころか、気が付くと紐があちこちに貼り付いています。まあ作品が完成してから使い込んでいくうちに、どんどん馴染んで気にならなくなるんだろうとは思いますが。

ああ、これであれとかこれとか、数ヶ月前から構想を練っていた物を作りたいなあ。
ベージュは何にでも合わせられそうな色ですし、モカは……はい、ヤツのイメージカラー(笑)
濃い青のビー玉をモカでフレーム包みして、飾り編みはクラシックカラーの深蒼にするか、それとも銀糸にするか。紐を通すバチカン部分は黒にして、プラビーズはやっぱり銀よね。なら飾り編みも黒にしたほうがシックにまとまるか?? とか考えだすと、夜も眠れなくなりますww
かんざしの方も、一個思いついてるのがあるし、読まなきゃならない本もいっぱいだし、頼まれもののデータ入力に……ああっ、身体が複数欲しいっっ(><)


そして本日の進捗、原稿用紙26枚と11行。
ようやく11月頭から書いてた話の下書き第一稿が、上がったんだぜーーー( T ▽ T )<文字数にすると10万字ちょっと

ほんとに……繰り返しますが、なんで私はプロット書いた段階で、これがちょっと長めの一話かせいぜい前後編。トータル60枚ぐらいでまとまると思ったんだ……_| ̄|○

ともあれまあ、それでもひとまず最優先事項が一段落ついたから、次は図書館の本を……って、あ、年賀じょ(ry
No.7272 (創作:: マクラメ)


 大型スマホ用のウエストポーチ その2
2015年12月05日(Sat) 
前の記事からの続きです。

百均製品を駆使した、この5.7インチ液晶の大型スマホ用ウエストポーチ。



なぜ表側にも布テープを並べて縫い付けてあるのかというと、実は 穴隠し なんですよね(苦笑)
メイン材料にしたゲーム機用のメッシュポーチが、やっぱり AQUOS Xx +手帳型ケースのコンビには、ちょっと小さかったんですよ。手に持って出し入れする分には良かったんですが、腰にくくりつけた状態でスマホを入れようとすると、やはりきつくてどうにも手間取ってしまいまして。

……いっそもう、これは試作品だと思ってあきらめて、新しく一から作り直そう。今度はずっと大きめのポーチを買ってきて、サイズを合わせて自分で縫い縮めよう。そこまで考えたぐらいでした。

で、もって。
どうせ試作品として死蔵するならば、失敗してダメになっても同じことよね、と。
吹っ切れた私は、思い切った加工を試みたのです。

このポーチ、外は裏打ち付きメッシュ布、中はマイクロファイバーの二(三)重構造になっています。そして内布のマイクロファイバーは、ある程度内部で皺になっていて、多少は余裕がありそう。ならば問題はぱっつんぱっつんの外布だと結論。



表のメッシュとその裏打ちへ、ざっくり横一文字にハサミを入れました。
そうして、その切れ目を上下に広げて……



その穴が閉じないよう広げたままの状態で、間に挟みこむように布テープを縫い付けたのでした。



テープの下では、↑こんな感じになっているはずです。
この加工で、横まわりが最大で1センチぐらい広がりました。そしてその結果、格段に出し入れが楽になったのですよ。
それどころか、スマホ本体にストラップでくくりつけているUSBメモリまで、いっしょにポーチ内へ収めた状態でファスナーが閉まるようになりました。

よっしゃーーー!!(ガッツポーズ)

いやあ、何事も試してみるものですねvv
っていうか、この試行錯誤こそが、ハンドクラフトの醍醐味です★

ああ、楽しかった……

2015/12/29 追記:
もうちょっと余裕が欲しくなったので、いったんほどいて改めて、裏側も切って同じようにテープを縫い込みました。
そのあたりの作業手順はこんな感じで。


そして昨日買った3.0規格のUSBメモリには、これまでとりあえずDVD−Rに未整理のまま入れていた、一時バックアップ用のデータ(動画とか mp3 とか自炊PDFとかの、大容量で外付けHDDにしか保存しておけないもの)を3GB分ぐらいコピー。DVD側の読込速度の関係か、秒速5MBぐらいと、まあ早いは早いけど2.0とそこまで違うか……? という感じの印象でした。
で、こんな感じで、



外部には持ち出さず、完全に自宅内で一時バックアップ(ある程度溜まったら、きちんと種類ごとに整理して、改めて4GBずつDVD−Rに本バックアップしてから消す)用に使っていく予定なので、なくさないよう電子機器持ち歩きカゴにくくりつけておくことにしました。
そしてまったく同じのを父も持っているから、かんざしパーツから一個流用して見分けがつくように★
ああしかしこの製品、ストラップホールがついてるのは非常にありがたいんですが、その代わり外したキャップを後ろに嵌めておけないのが、紛失しちゃいそうで怖いなあ。いっそピンバイスでちっちゃな穴をキャップに開けて、コイルストラップあたりで繋いどくか……?
No.7259 (創作)


 大型スマホ用のウエストポーチ その1
2015年12月05日(Sat) 
を、自作してみました。

先月、液晶大きめ5.7インチの AQUOS Xx に機種変更し、さらに手帳型ケースを装着したのは良いのですが。
結果的に本体が大きくなりすぎ、今まで使っていたウエストポーチに入らなくなってしまいました(苦笑)
もちろん、ズボンのポケットなど、話になりません。
やはり外寸が大きい iPhone 6 Plus とやらが出まわるようになったこともあり、百均でもだいぶ大きめのポーチを見かけるようになってきましたが、やはり手帳型ケースをつけていると、それでもきついものがあります。
それに百均のウエストポーチはやはり作りが甘く、特にベルトを通す部分など、マジックテープになっていたりして、強度や耐久性に難を感じてしまいます。

そこでいつものように、好みに合うものがないなら作っちゃえ! の精神で行ってみました♪



用意したのは、ゲーム機用のメッシュポーチ・ナスカン2個・布テープ。例によって、すべて百均で買った材料です。
そしてあとから思いつき、手元にあった二重リングを2個ほど追加。
布テープも以前別の用途で使ったものの残りですし、以下同文のナスカンなんて、金古美が5個入で108円ですよ? 二重リングは、もらいもののキーホルダーをバラしたやつだし、百均でも5個ぐらいついたキーホルダーが売られているはず。
つまり全部新しく買ったとしても合計432円。実際に新規購入したのはポーチだけなので、今回かかった材料費は108円です(笑)

で、これらを手縫いでチクチクと組み合わせて……



このような形にしました。 ※こっちは裏面です
実際に使おうとすると、こう。



上のように、縫い付けた布テープにベルトを直接通すも良し。
下のように、ベルト通しへナスカンでぶら下げるも良し。

あるいは、



手頃な紐がなかったので、カラーロープで代用してますが(汗)
紐を通して、ショルダーあるいは手提げタイプとして使うも良し。
右の写真のように金具を移動させれば、縦型タイプにも変更できます★

最近は百均でポーチ用の持ち手とかも売られていますし、それこそ布テープや革紐などで、自分好みの長さを自作するのもありでしょう。

いわば場に合わせて好きに調整できる、マルチタイプポーチvv

ちなみに、ナスカンを直接ステッチテープに通さず間に二重リングを挟んだのは、↑の写真のように縦横を変更するためだけでなく、むしろナスカンが壊れた際に交換を容易にする目的の方がメインだったりします。
直接テープに通してしまうと、交換のたびに解いて縫い直さないといけませんからね……<ナスカンって、あれでけっこう壊れやすくって

さらにバラすと、表側へテープを並べて縫い付けてあるのにも、きっちり理由があったりとか。
実はこれは、単なる飾りではなくてですね……(以下、写真が増えたので、記事を分けます
No.7258 (創作)


 悔しかったので
2015年12月02日(Wed) 
昨日の記事を書いたあと、即行でタッセル作成のリベンジを行っていました。
ポイントは二つ、いや三つでしょうか。

1.ぶら下げ紐は、房飾りになる糸の中に埋め込んでから中央部を結ぶ。
2.房飾りの糸を片側に寄せる時は、全体を二つ折りにするのではなく、ぶら下げ紐が出ている側を八方に広げて、反対の房を包み込むようにする。
3.房飾りを切り揃える時は、全体に紙を巻き付けてからハサミを入れる。

この三点です。
詳しくは↓このあたりを熟読!

■材料費100円?みんなの手作りタッセルがクッソレベル高い! - NAVER まとめ
 http://matome.naver.jp/odai/2144305822776973501?page=2

もうね、なんで先にこのページを見つけなかったのかと _| ̄|○

そんな訳で、リベンジバージョンです。



今度は一作目でぶら下げ紐に使った、濃い方のピンクをメインに。
このやり方なら、隙間から結び目が見えることもなさそうだからと、ぶら下げ紐は一作目と同様に撚りました。
で、肝心の頭部はというと……



きちんと中央から紐が出ています。
そうだよ! こういう形のが作りたかったんだよvv

一作目と並べてみると、こう。



薄いピンクの方は、内部の結び目とか、中央で束ねた糸が外から見えてしまっています。



裾の切り揃えも、紙を巻きつけてからハサミを入れたおかげで、二作目のほうがやはり綺麗です。
さらに同じDVDケースに巻いて房を作ったのに、より長い房が完成しています。糸の節約は大事。

今回はちょっと糸をケチってしまいましたけど、20周じゃなく30〜35周ぐらい巻いたら、もっとふっくらしてボリュームのある仕上がりになるかも?
そして各地の情報を読んでみると、レース糸とか刺繍糸を使うのも良いみたいですね。
刺繍糸なんて、百均で12色入とか何パターンも売られていますし、あれ1カセで、ストラップとか髪飾りなどにする小さめ房飾りなら、2〜3個はできるんじゃないですかね。
リリアンと違って滑らないから作業もしやすいし、六本どりの糸自体は1本1本が細いから、結ぶ前に櫛を入れれば、かなり綺麗に仕上がるんじゃないかとか。

いやあ、やっぱりクラフト(最近はハンドメイドっていうんですか?)って楽しいですvv


そして本日は、久しぶりのCAD講習。
いちおう自分なりの予習復習はして行ったんですが、やはり10日以上あいだを空けて、しかも2回もとばしての受講となると、周囲へ追いつくのに必死です。
ここらへんまではなんとか……と進めていた課題も、やっぱり一部間違えていて、柱とか全部書き直し。
たった2時間でへとへとになりました(−ー;)
私が受講できるの、あと一回、明後日だけなんだよなあ。せめて最終回ぐらいは、時間をどうにかして参加しようかしら……?
No.7254 (創作)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44][45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]

<< 2017年12月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 大型スマホ用のウエスト..
 あかん
 こんなのも百均材料で
 やっぱり基礎知識がない..
 どんどんハードルが下が..
 冬の徒歩に試行錯誤
 意外とちっちゃかった
 大型スマホ用のウエスト..
 大型スマホ用のウエスト..
 悔しかったので

 最新のコメント
 こんにちは、はじめまし..
 by 神崎真
 at 2018/01/25 10:29:04
 早々、ご回答ありがとう..
 by ciebukurou
 at 2018/01/25 05:42:11
 こんばんは〜、いつもお..
 by 神崎真
 at 2017/12/31 22:18:01
 ページ開けば回さなくて..
 by 既に解決してるでしょうが
 at 2017/12/31 12:09:48
 黒糸、そうなんですよ。..
 by 神崎真
 at 2017/12/30 19:14:47
 黒糸は繊細さと細糸感が..
 by 胡蝶蘭
 at 2017/12/30 11:23:24
 重ね重ね、ありがとうご..
 by 神崎真
 at 2017/12/28 20:47:52
 あわわ、入れたと思った..
 by 萵苣
 at 2017/12/28 18:02:34

 カテゴリー一覧
 読書(2057)
 更新(445)
 電脳(531)
 映像(232)
 バトン(23)
 創作(612)
  タティングレース(300)
  タティング フリーパターン(1)
  マクラメ(52)
  レジン(8)
 その他(8)
 日常(1437)

 最新のトラックバック
 今日の夕食は
 ┗しゃばけ(ドラマ)(+五月雨通信+/2007/11/28)

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


 

Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41