よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 いろいろ作りたいんだってば
2016年04月18日(Mon) 
……でも今はじっと我慢の子、という訳で。
せめてもの気晴らしに、以前作成したものの写真をUP。



パオちゃんストラップですvv
pao ままさんちの愛猫パオちゃんの写真を拝借して、お花見仕様に仕上げてみました。
作ったのは月初めで、先日のお花見にて無事 pao ままさんの手に渡ってくれたので、写真公開も解禁ってことで。

アップにすると、こんな感じ。

  

ストラップ金具は使わず、ロウ引き紐のみで根付っぽく。
ぶら下げ部分は1本だと強度が心配だったので2本撚りにした結果、ストラップホールに通るかどうか正直ちょっと不安だったのですが……ままさんがその場でスマホにつけて下さった結果、なんとか大丈夫だと判明。これからは安心して2本撚りで作ります(笑) お渡ししたその場は直射日光が照りつけててとても暑く、結果蝋が溶けて紐が柔らかくなってたのも、ちっちゃな穴に通せた要因のひとつ、かも?

あとの懸念は、耐光性ですかねえ。
このパオちゃん画像。普通にインクジェットプリンターでシール印刷して、いつものトップコートでコーティングしてあるのですよ。



なので色あせとかがどの程度保ってくれるか。
一応うちはエプソンプリンターでメーカー純正のインク使ってるから、直射日光当たるところに長時間放置しなければ、たぶん紐がよれるか切れるかして使い物にならなくなる方が早いと思うんですけど。
そしてスマホを直射日光当たるところに放置する人も、そんなにいないと思うんですが(苦笑)

パオちゃん、どうかできるだけ踏ん張ってやって下さいまし〜〜
No.7523 (創作:: マクラメ)


 まだまだ
2016年04月17日(Sun) 
作りたいものはいろいろあるんですが。
特につゆ結びと四つ組みが練習したい。この2つをマスターして工夫すれば、ストラップパーツ(というか根付紐)が自作できると思うんですよ。石包みを終えたあとのぶら下げ部分のバリエーションも増やせそうですし。

ただ、手が、やばい、気がする。
右手親指の引っ掛かりは消えたんですが、今度はたまに、手のひらに近いあたりが痛い……ような。
あと左は手首が。やっぱりなんかの弾みで痛むっつーか、ピキッって。

そんな訳で、本日は泣く泣く手を休めておりました。
二重ねじり結びも試してみたいし、タッチングや透かし模様の基本たる鎖型も、もっと数をこなしていきたいのに。そしてスカート編みの本番として、クラフト社の糸と黒碁石でユーリのチョーカー的なのも作ってみーたーいーーー《o(><)o》


あ、ちなみに昨日UPした青の濃淡と黒で碁石を包んだ奴は、カラーリングイメージがアーティルトだったりします。
当初予定ではバチカン部に銀色のビーズも入れるつもりだったんですけどね……ちょっとごちゃつきそうなのでやめました。
糸の取り合わせが同じで、中の石がタイガーアイならロッドに、クリソプレーズあたりならカルセストに。
殿下の場合だと、今度は糸の色を変えなきゃだから……深緑に明るめの黄土色系濃淡あたりの糸を合わせて、中の石はペリドットか濃い目のアベンチュリンとかかな?
フェシリアだったら、糸は黒とグレイの濃淡で、石はブルーカルセドニーかブルーレースで行きたいところ。

……まあ、どの石も高くて手が出ないんですが(苦笑)
ふふふ、想像して楽しむだけならタダよね……
No.7521 (創作:: マクラメ)


 スカート編み試作第三弾
2016年04月16日(Sat) 
今日も今日とて、マクラメの練習を兼ねた研究です。
先日やってみたスカート編み、

■マクラメ石包み スカート編みのやり方(自己流)
 http://plant.mints.ne.jp/takara/macrame/skirt.htm

で、一部不満というか、もうちょっと末広がりなスカート状にできないものかと思いましてね。
考えついた方法を試してみました。



よっしゃ! 良い感じに末広がり成功!!(ぐっ)

今回も基本材料は、自分でロウ引きしたダイソー・リリアンです。
あとは碁石(笑)
この、碁石が練習で気軽に使えるリーズナブルな材料になるんじゃないかなあというのも、試してみたい懸案事項のひとつでした。
どちらもうまく行ってくれて良かった良かった。

いえね、最初はおはじきの安いのないかとか探してたんですよ。でもあれってわりと小さいんですよね。う〜んとか思っていたら、こんなのが検索に出てきまして。


うっわ、なにこれ綺麗、可愛い〜〜vv
でも送料入れるとさすがに高いしなあ。そもそも碁石ってサイズ的にはどうなの? と思って、ふと「そういや父が持ってるやん」と。
聞いてみたら案の定、使わなくなった古い碁石が物置で眠ってまして。試しに白・黒数個ずつもらってきました。肉厚気味のガラス製で直径は2cmほどと、今まで練習に使ってたビー玉よりも、むしろ包みやすそう。

で、艶消しマットの表面もいいけれど、やっぱり王道はツヤツヤよねってことで、いつもの透明マニキュアを塗って、放置すること数日。
今日になって、ようやく実際に包んでみたのでした。



今回は、バチカン部分はシンプルに。
そして一番外周になる青い部分で、少し編み目を増やしてみました。
具体的には、外へ向かう巻結びと、折り返して内側へ戻る巻結びとの間に、半目だけ外向きの巻結びを挟んであります。
前回は巻結び2目で4本の糸が表へ出ていた部分が、巻結び1目・半目・1目で5本になっています。内側の巻結びは2目のままなので、外側と内側の円周の差が1.25倍になる計算。
ちょっと増やし過ぎかなあとも思いましたが、実際にやってみたらどうしてどうして、良い感じvv
石の厚みとも相まって、良い感じにメダルっぽくなりました。

そして艶出しトップコートを塗った黒い碁石は、これまたよさ気なオニキスっぽい外観に。
あ、なんかこれベージュとモカの糸で作ったら、天は赤い河の〜でユーリがしてたチョーカー(元は黒太子の額飾り)みたいになってくれるかも★

裏側はこんな感じ。



できるだけ糸端が目立たないように頑張ってみましたが……糸を切った部分が奥まった位置のため、ライターで思うように炙れず、糸端が残っちゃってます。こういう時は、ハンダゴテとか使えば良いのかな……?
そして外周部分が、なんかヘン……タッチングにはなってないし、さりとて完全にバラバラという訳でもない。うーん、どうやれば綺麗に揃うんだろう(悩)

あと碁石の裏まではトップコートを塗らなかったので、こっちはマットのままです。
マットなところにロウが付着して、それがドライヤーで半端に溶けてと、あんまり綺麗には仕上がらないっぽいですね。やはり艶出しは必須か。



ともあれ、なかなかいい結果が出ました。
これなら次回は、本番用のちゃんとしたロウ引き糸を使ってみても良いかな……?
No.7520 (創作:: マクラメ)


 もはやサイバーテロ
2016年04月14日(Thr) 
昨年末に作成した、大型スマホ用のウエストポーチ
その後、多少の手を加えたりしつつも、ずっと便利に使っておりました。

なにぶん私のスマホ AQUOS Xx は幅 79 ×高さ 146mm と、iPhone 6 Plus だかよりは、縦の寸法がちょい小さめかな? ぐらいの大きさなところへ持ってきて、さらに手帳タイプのケースをつけているのですよ。
ベルトにつけるタイプでこのサイズが入ってくれる、シンプルな横型ポーチなんて、百均ではまず見つかりません。
しかし何千円もするような普通の商品を買う余裕など、私にはない!(きっぱり)

……と、言う訳で、ダイソーで購入したゲーム機用ポーチを改造した、前回のものは、



それでもびっみょーに小さいため、外布を切って間にベルトを縫いこむなどして、何とかどうにか入るようにと試行錯誤していたのです。

で、もって。
先日、別の品物を求めて市内唯一のセリアまで足を伸ばしたところ、いつも行くダイソーや得々屋では見かけない、ほど良さげなサイズのゲーム機ポーチを発見。



メッシュの表地にマイクロファイバー裏地と、基本的な作りは今までのとほぼ同じ。ただ仕立てがいささか粗いのと、丈がさすがに大きすぎるかもというのが気になる点。
でも丈を縫い縮めるのは簡単なことですし、仕立ての粗さだって改善できなくもない。
それよりも、幅がゆったりしていることこそが重要だろう。なにより百均の製品は入れ替わりが激しい上、次にこのセリアに来れるのが、いつになるのか判らない!

とまあそういった次第で、買ってきてみたのです。

そして目の前に材料があったなら、手を付けずにはいられないのが私のサガww

以前と同じように、手持ちの布ベルト(これも百均のネックストラップをバラしたもの)を裏側に縫い付けて、やはり手持ちのキーチェーンなどを分解したナスカンと二重リングを取り付けたら……



本体を直接ベルトに通すもよし、ナスカンでベルト通しに下げるもよし、別途手提げや肩掛け紐などを追加してぶら下げるもよしと、マルチに使えるスマホポーチその2の完成です★

材料費は、全部イチから揃えたとしても324円ってところでしょうか。
以前のものと並べてみると、こう。



かーなーりーー、大きくなってますね(苦笑)
しかし余裕って大切です。無理にサイズを直したりしていないので、不自然な歪みもありません(結局、丈もそのままにしました)。
ファスナーが両方から閉じられるのも、地味に便利で使いやすいです。

実際にスマホを入れると……



実にゆったり★
これまでの、ぎゅうぎゅうと両手でスマホを押し込んで、それでも閉じる時にファスナーが革ケースの角を削っていく状態だったのと、比べ物にもなりません。
服装によって使い分けるつもりで作った二個目だったのに、これはもう前のには戻れないわww

……ちなみに一番時間がかかったのは、内部でビラビラしてたファスナー直下の縫い代を、邪魔にならないよう(そして表面に糸が出ないよう注意して)まつり付けるところだったってあたり(苦笑)
そういう細かいところのいい加減さが、百均クォリティ……まあ、このポーチと同等のものを自分で作ろうと思ったら、材料費だけでも何倍かかるか知れませんが。


あとは、昨日に引き続き Windows10 の強制アップグレード対策として、自分のパソコンや母のそれの、単語登録とかお気に入りとかデスクトップのアイコン配置とか、Outlook のメールと連絡先とかをバックアップ。
さらにそれらも入れたデータ保存用フォルダを丸ごと、私のは外付けHDDに、母のはUSBメモリにコピー作業。こういう時にUSB3.0規格のありがたさが身に沁みますね<7GBのデータも、しゃべっている間にコピーが終わる

私なんてまだ、気が付いた時にちょくちょくバックアップ取ってますけど、母のなんて買い替え時にXPから移行した時の中継データしか残ってませんでした。これで下手に消えでもしたら、数年分がアウトなところですよ(怖)

なお母は、「よしなに任せた!」の一言。
次兄はいろいろな情報をネットで集めては報告しつつ、自分のと父のパソコンの前で「どうしよう、どうしよう」とうーろうーろ。
父は……「マイクロソフトはけしからんな!」と文句を繰り返すだけ。作業してる我々に言ってないで、どこかへ投書しろ!<うぜえ

ああもう、いっそ失念してたふりして母のマシンだけ放置しておいて、Win10 に書き換えられた場合の実験人柱にしてやろうか……(苦)<父のマシンは自営業の仕事に使っているので、下手なことになると洒落ではすまない


そして、そんなこんなのストレス解消のためもあって、ますます小物作成に走る私。
バネ指腱鞘炎、再発しないと良いなあ、ふふふ……
No.7518 (創作)


 下準備があるのですよ
2016年04月09日(Sat) 
母が今度、ガールスカウト主催のワークショップに参加することとなりまして。
お客様に作成していただくのは、このようなものに決定いたしました。



軍手ばさみです。
はい、私が現在マクラメにハマって、自己流でも何とかそれなり程度に形にできているのは、自身がスカウトだった頃に、こういうものの作り方を教えてもらっていたからなのですね。
三つ子の魂、侮れない……

で、使用方法は、こう。



ベルトもしくはベルト通しにぶら下げておき、先端のクリップに軍手を挟みます。
キャンプ場とか庭仕事などで手袋を使っていて、ちょっと外して何かをやって、いざはめなおそうとしたら、「あれ、どこ置いたっけ??」
あるいは「ちょっとどっかに置きときたいけど、地面は濡れてるし、置き場所がないよ〜〜(><)」
そんな時に、なかなか便利な一品です★


2016/06/26 追記:

意外と「軍手バサミ 作り方」で検索してこられる方がいらっしゃるので、ざっとまとめてみました。

■マクラメ 軍手バサミの作り方
 http://plant.mints.ne.jp/takara/gunte/gunte.htm

どなたかのご参考になりますれば、幸いにて……



軍手以外にも、スーパーの袋を取り付けて、ちょっとしたゴミ袋代わりになんて使い方も。

で、です。
お客様に、これを作ってもらうわけです。
当然、材料を用意しなければなりません。
しかもその場でいちいち紐を測って切ったり、クリップやビーズを一個一個選んでもらっていては、混乱することうけ合い。長さを間違えたり、うっかりビーズを床にばらまいた日には、もう……ヽ(´〜`)/

だからこそ、事前準備が大切なのですよ。



紐を全部必要な長さに切って、2本と目玉クリップとウッドビーズをセットにして小袋に詰め詰め。
うっかりどれかを入れ忘れてたりしたらこれまた大変ですから、何度も入念にチェックです。



とりあえず3パターン、103キットを作成終了。
うっかりビーズの数を買い間違えていたので、続きはそれを調達してからです。トータルで130個が目標★


ワークショップをご利用されるお客様……そして一部の、当日来て指導だけされるスタッフ様。
その催しが行われる裏側には、こういう地味な作業が存在しているのですよ……ふふふ……(遠い目)<昔から毎度手伝わされてきた


午前中はこの作業。
そして14時からは、pao ままさんを含めたいつものメンバーでお花見ですvv(もうお花なんて残ってないけど/てへ)
もうそろそろお出かけの時間。
楽しんでくるとしまーす♪
No.7511 (創作:: マクラメ)


 指を休めるどころの話じゃねえww
2016年04月06日(Wed) 
そんな訳で、昨日もこんなことやってたりしましたww



ええ、よく似たサイズ違いが届いたアレ関係です。
百均寄せ集め作業ボードを作ってから、初めてまともな蝋引き糸を使ったのですが……この糸はかなりロウがべたつくので、コルクボードで作業しているとコルクの屑が付着しちゃうのが難点でした(−ー;) 特にマジックで線引いた部分の黒いカスがつくと汚ないったら。
何とかウェットティッシュで拭き取りながら作業をば。

まあ、そこらへんの詳しいことについては、また後日ということで。
そして本日も本日で、ブックカバーを4枚縫い上げてきました。

……そろそろトータルで7〜80枚は縫ったんじゃないかな?
少なくとも、何度か買い足した上で最後に8mまとめ買いした栞用のサテンテープ(茶色)が、あと1mちょっとしか残ってません。
1枚につき20cmほど消費するから、単純計算でも30枚ちょっと。
そして茶色とは別に紺色も、おおむね同数ずつ縫ってるから(こっちはしおり紐をロール買いしてあるので残量不明)、倍率ドンで60枚。
それより前に20枚ぐらいは……作ってるよなあ、確実に(苦笑)

それだけ縫えば、そりゃスキルアップもするわ。
そして指に負担もかかるさ……(遠い目)
No.7504 (創作:: マクラメ)


 何とか形になりました
2016年04月04日(Mon) 
引き続き、マクラメで石包みをする場合の、スカート編みの練習です。
一回目の失敗を踏まえて、今度はしっかり7本の糸で編んでいきました。



使った材料は、

・基本フレーム(ハシゴ編み)部
 芯紐(水色):40cm×2本
 編紐(水色):120cm

・装飾(スカート)部
 芯紐(青):40cm×2本
 編紐(青):120cm(次は+30cmで)
 編紐(紺):80cm(次は+10cmで)

・バチカン部
 編紐(青):100cm(芯紐はスカート部からの続き)
 ビーズ:銀色5ミリ玉 1個

直径15mm、外周5cmぐらいの小さめビー玉を包むのに、最終的に合計6.2mの糸が必要でした。
スカート部の編紐が、予想よりかさみましたが……幸いこの編み方だと裏側で目立たないように継ぎ足せたので、どうにか誤魔化し誤魔化し。

いろいろ試行錯誤や紆余曲折もありましたが、何とかどうにか完成です!

  

うん……私はこういうのが作りたかったんだ……(感無量)

結び目がガタガタだとかそういう点はさておき、とりあえずデザインに関しては、この半年をかけて収集してきた知識の集大成です。

これでなんとか、「基本の石包みはできます」って言えるんじゃないでしょうか。

あとは編み目や模様が綺麗に出るようにと、焼き留めをもっと目立たなくできるよう、根本的な技術を磨くのみ!
そうやって技術力を上げていけば、この基本を元にしたさらなるアレンジ(もうちょい複雑な透かし編みとか編み込み模様とか)も、きっとできるようになる、はず。……と、思いたい(笑)

そして時間が経つとまた忘れちゃいそうなので、このスカート編みのやり方を、ざっとメモしておきました。
どうしても写真が多くなるので、↓別ページで。

■マクラメ石包み スカート編みのやり方(自己流)
 http://plant.mints.ne.jp/takara/macrame/skirt.htm

これも今度、サイトのクラフト系列にリンクしとこうかな……編み目は汚いけれど、それでも私があちこちのサイトを参考にさせていただいたように、これがどなたかの役に少しでも立ってくれれば、巡り巡った恩返しにもなるんじゃないかとか……
とは言えこれは、あくまで独学の自己流。
いろいろ間違えていたとしても、責任は取れないんですが。
むしろ正式なやり方をご存知のかた、どうかこの初心者に教えてやってつかぁさいな……


……そしてふと思った。
これって、水色のところをクラフト社のモカにして、ロイヤルブルーのスカートに黒で筋入れてやれば、まんまうちの不良騎士イメージでいけるんじゃ……ほんとは銀の筋にして上のビーズを虎目石にしたらパーフェクツだけど、銀糸はいまいち仕上がりが微妙になるし、前に買った虎目石の6ミリ玉は、ロウ引き糸が2本通らないんだよなあ……


追記:
ああ、こういうふうに裏側が処理できると、見た目が美しい!

■アメジスト&ラブラドライト &裏 | blueair / Anonimia
 http://blueair.jugem.jp/?eid=791

……でもどうなってるのか、この写真だけでは私には解読できない(しょぼん)
裏側に赤い糸編み足してるところまではまだ判る気がするんだけど、それをバチカン部に向かって編み上げつつ糸始末していく方法が判らない……
No.7495 (創作:: マクラメ)


 耐えられる訳がなかった
2016年04月03日(Sun) 
指を休めなきゃ、休めなきゃと思ってはいたのですよ。
思っては、いたんですが……(遠い目)



はい、無理でしたーーーww

いえ、ね。
どうせ指を休めるのなら、その間にいろいろ調べてみようと、前々から気になっていたスカート編みについて検索してみたのです。

そもそもマクラメで穴の開いていない裸石(ルース)を包むには、大きく分けて「浮き玉編み」と「フレーム編み」があるようで。

浮き玉は、ネットのような形で石全体を包み込むタイプ。
フレーム編みは、石の周囲を額縁のように囲んでいくタイプ。

そしてこの「フレーム編み」には、さらにそこから派生する「ライオン編み」と「スカート編み」が存在するらしく。
その2つは、どちらも石の周りにさらに装飾を追加するための手法。

ライオン〜は、包んだ石から糸を放射状に出し結んでいくことで、より複雑な飾りを作ることができ、またブレスレットや大振りなネックレスなどに発展させてゆきやすいやり方。ただし糸を何本も使うため、焼き留めなどで始末しなければならない部分も多く、さらに無駄になる糸端も大量に出るという、素人のお遊びにはちょっとハードルが高い方法。

いっぽうスカート〜は、先に飾りを含めた全体を作ってから、石をはめ込んでやる方法。
ペンダントトップなどの、大きな石をシンプルにぶら下げるタイプに使われることが多く、そこまで複雑な模様は出せない代わり、使用する糸の本数も無駄も少ないという、貧乏人の懐に優しいやり方。


……と、これはあくまで私が一人でいろいろ検索した結果から至った、「こうだろうな〜」という私的定義です。
違ってたらむしろ指摘していただけるとありがたいです(苦笑)<身近にマクラメをやる人も資料もないので、どこまでも独学自己流

で、とりあえず浮き玉はひと通りできるようになったし、ライオン〜は実際にはやってみていないけれど、ライオン型にするまでの方法は、いちおうこちらの動画で把握できたように思います。



しかるに、スカート編みですよ。

■スカート付(?)フレーム編み | blueair / Anonimia
 http://blueair.jugem.jp/?eid=773

検索してもしても、出てくるのは完成品かワークショップの案内ばかり。
完成品をどれだけ見比べてみても、何がどうなっているのかさっぱり判りません(泣)

で、うんうん唸りながらあちこち見てまわっていたところ、こちらにたどり着いたのです。

■マクラメ 装飾フレーム編み・・・の練習|♪ ストーン ・ マクラメ ♪ アクセサリ ♪ h. v. natura 〜handmade Accessory〜
 http://ameblo.jp/arsdajo/entry-10934963217.html

おおっ、二枚目の写真!
使ってる糸の本数がはっきり写っている上、糸の色もくっきり違うから、何となく判る……ような気がする!

で、あそこがこうきて、そうなって……と。
写真を見ながら考えている内に、こりゃ実際にやってみないと駄目だわ、となりまして。



結局、こうなったのでした(苦笑)
で、試行錯誤の末にできあがったのが、こちら。

  

あくまで練習なので、例によってダイソーのリリアンに自分でロウ引きした糸とビー玉を使ってます。
ついでにバチカン部分も、以前お店で見かけて「これ良いなあ」と思った、糸をぐるぐる巻いていくやり方を試してみたりとか。

……で、もって。
もう一目瞭然ですね。
完っ全っっに、間違ってます _| ̄|○

いえね、半分ぐらい編んだところでようやく、参考にしている上記記事にコメントがたくさんついてるのに気が付いて、読んでみたんですよ。
ぶっちゃけ、文章での説明部分はさっぱり理解できないんですが……ひとつ、めちゃめちゃ重要な情報がありました。

> 本数は、
> 基本のフレーム編み部分で、3本。
> 装飾部分で、4本。
> 計 7本。です。

なんだとぅ!?!?

私、6本しか使ってないよ……(愕然)
っていうか、参考にした記事の写真も、よく見たらモスグリーン3本、紺色3本、青1本、ちゃんと7本あるじゃんよっっっ!!<結び始めの方ばかり見ていて、結び終わりの左から二本目を見落としていた

基本のフレーム編み部分の芯紐が1本しかないため、これでは石に固定することができません _| ̄|○

仕方がないので装飾(スカート)部分を数目少なくし、あとは力技で強引に留めるだけ留めました。
……しかしこれでは装飾が末広がりになっていない = スカート編みとはとうてい言えません。

ええと、本来ならスカート部の編紐(紫)を右側の芯紐(紫)へ右向きに巻結びしてから、フレーム部の編み紐(濃紫)にくぐらせて折り返し、もう一度右側の芯紐(紫)へ今度は左向きに巻結びすれば良いのか、な?
フレーム部分は1〜2目ぐらい先行して結んでおいて。

う〜ん……やっぱり、実際に作って失敗を繰り返さないと、判らないことって多いですよね……(良い話風にまとめてみる/苦笑)

いちおう次の試作に向けて、使った材料(紐の長さ)をメモしておきます。

・基本フレーム(ハシゴ編み)部
 芯紐(濃紫):40cm ※実際には2本必要
 編紐(濃紫):100cm ※次回はもう1〜20cmぐらい必要かも

・装飾(スカート)部
 芯紐(紫):40cm×2本
 編紐(紫):120cm
 編紐(薄紫):100cm ※次回は7〜80cmで

・バチカン部
 平結び(濃紫):100cm ※次回は6〜70cmで
 巻付け(濃紫):60cm

直径17ミリのビー玉、つまり外周が5.3cmほどの石を1cmの幅で包んだ場合で、なおかつけっこう余ってます。

……ダイソーのリリアンを使った自作ロウ引き紐は、練習や実験で惜しみなく使えるうえ、本番時に必要な長さを概算できるという点では便利ですね。なにしろ10m×6色で108円ですから(笑)
ロウ引きする手間と、完成品の仕上がりの微妙さはアレですが……


追記:
でき……た(がくり)



本日はここ、まで……ミ〓■●


追記2:
↑の詳しい記事をUPしました。
No.7494 (創作:: マクラメ)


 届いちゃった(複雑/苦笑)
2016年04月02日(Sat) 
試しに2色だけ購入してみたら、使い心地が良くてダイソー・リリアンでは物足りなくなってしまった、クラフト社のロウ引き糸。



本来はレザークラフト用の縫い糸なのですが、ポリエステル100%でロウ引き済のため、焼き留めを必要とするマクラメにもしっかり使えます。
お値段も、20mで300円前後となかなかリーズナブル★
本格的にマクラメをやりたい訳ではないから、100mや200mのロールは多すぎる。でもカット売りのワックスコードでメーター100円(20m買うとそれだけで2000円)とか、アジアンコード1パッケージ5mで数百円とかはさすがにちょっと……という中途半端な私にとって、これだけのカラーバリエーションと程よい長さが実にありがたくvv<シンプルなストラップ1個でも3m、指輪やブレスレットだと10mとか糸を消費する

で、ついうっかり、やらかしちゃった訳ですよ……



左上から順に、黒・ピスタチオ・サクラピンク・ベージュ・モカ・ロイヤルブルー。
六色合わせて、120mで送料込1800円ちょい。
モカとベージュは少なくなってきてたのでリピートしつつ、黒は使い勝手の良い鉄板だろうし、ピンクとピスタチオは、前に買ったダイソーのガラスタイルと合わせるとよさ気かなあ。そしてロイヤルブルーは言うまでもなく、うちの不良騎(ry
ほんとはそれぞれが濃淡2色ずつ揃ってると便利だし、紫系も素敵……とか食指がぴくぴく動きまくってたんですが。
です、が! ……何とかここまでで我慢しました。

そのうち茶系は、100m単位のロール買っちゃいそうだなあ。100mもあれば、練習に惜しみなく使えるしさ……(遠い目)

ちなみに注文したのは、先週。腱鞘炎で病院行く前です。
うー、うーー、せっかく届いたんだし、週末なんだから、思いっきりあーそーびーたーいぃぃぃいいいい《o(><)o》

目の前にこんなんぶら下げられて、おとなしく指休ませてろなんて、生殺しですよぅぅぅう( T _ T )

あ、指の具合は、けっこう良い感じです<それがまた誘惑を囁く
今朝起きた段階で、痛みはほとんどなく引っかかりもあまりありませんでした。
現在(夕方〜夜)は、いっぱいに反らすとちょっと引っかかる。根本を圧迫すると痛いという他は、ほとんど支障ありません。針の痕もほぼ消えたので、もう水濡れだって気にしなくていいでしょう。
親指近辺に力がかかるから、やっぱり雑巾とかは絞りにくいんですけどね……
No.7493 (創作:: マクラメ)


 余計な装飾は不要
2016年03月24日(Thr) 
手持ちのビーズやチャームやロウ引き糸と並べ、さんざん頭をひねり、脳内イメージを練りに練った結果……なにを合わせても、この石の味を殺すことにしかならないという結論に達しました。
そんな訳で、先日一目惚れして購入したバイカラーになっている8ミリ玉タイガー/ホークアイ



↑は、



こんな形に。
揺れる感じと、あと茶色部分がより映える角度が欲しかったので、ちょっと見下ろせるようにチェーンでぶら下げたほかは、ごくシンプルな片耳イヤリングです。
さすがに普通にTピン丸めただけじゃちょっと寂しいのと、落下防止措置のひとつとして、シャンク巻き(もどき)を使ってみましたが。

■Sweet & Cute シャンク巻き(メガネ留め)の基本のつくり方
 http://jewelacce.com/basic_recipe.html

私の技術では綺麗に仕上がらなかったので、上からワイヤーを巻き足して誤魔化しましたww
まあ、輪っか部分が広がって取れちゃう心配だけは軽減されたでしょう。
ほんとはシャンク部分とチェーンも丸カンで繋ぐのではなく、Tピンの輪に直接チェーンを入れてから丸めたかったんですけどね……私の技術では(ry

っていうかピアス穴があったなら、もっと細い鎖を使って、チェーン自体を耳に通すアメリカンピアスタイプにしたかった……っっ<過去に二度開けたけど失敗した

そして作ったは良いけれど、落とすのが怖くて外出時につけていくのが怖かったり(苦笑)
とにかくねえ、大事な耳飾りほど落とすんですよ私は。
高校時代、少ない小遣いをやりくりして買ったマグネットピアスは、買ったその場でつけて、次の店についた時にはもう片方なくなってたし、友人にプレゼントしてもらったイヤリングも、最初の外出で以下同文。
以前、お花見にネタとして作ってったバニーの耳(飾り)



も、会場つく前に無くなってるのに気が付いて、雨の降る中ずーーーっっと来た道を後戻りして探す羽目になりましたし。

まあ、ともあれ。
念願だった、うちの不良騎士をイメージしたアクセサリです★
文章の中ではどんな高価な装飾品も描写し放題ですけれど、実物はそうも行かない訳で。私の経済力では、これが精一杯。

ちなみに、
奴へどうやってアクセサリーを付けさせるかというお話を、現在推敲作業中だったりします。
……鵺〜の連載を終えてからUPするべきか、途中で箸休めとして放出するか、さてどちらが良いですかね……?
No.7474 (創作)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39][40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]

<< 2017年12月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 いろいろ作りたいんだっ..
 まだまだ
 スカート編み試作第三弾
 もはやサイバーテロ
 下準備があるのですよ
 指を休めるどころの話じ..
 何とか形になりました
 耐えられる訳がなかった
 届いちゃった(複雑/苦..
 余計な装飾は不要

 最新のコメント
 こんにちは、はじめまし..
 by 神崎真
 at 2018/01/25 10:29:04
 早々、ご回答ありがとう..
 by ciebukurou
 at 2018/01/25 05:42:11
 こんばんは〜、いつもお..
 by 神崎真
 at 2017/12/31 22:18:01
 ページ開けば回さなくて..
 by 既に解決してるでしょうが
 at 2017/12/31 12:09:48
 黒糸、そうなんですよ。..
 by 神崎真
 at 2017/12/30 19:14:47
 黒糸は繊細さと細糸感が..
 by 胡蝶蘭
 at 2017/12/30 11:23:24
 重ね重ね、ありがとうご..
 by 神崎真
 at 2017/12/28 20:47:52
 あわわ、入れたと思った..
 by 萵苣
 at 2017/12/28 18:02:34

 カテゴリー一覧
 読書(2057)
 更新(445)
 電脳(531)
 映像(232)
 バトン(23)
 創作(612)
  タティングレース(300)
  タティング フリーパターン(1)
  マクラメ(52)
  レジン(8)
 その他(8)
 日常(1437)

 最新のトラックバック
 今日の夕食は
 ┗しゃばけ(ドラマ)(+五月雨通信+/2007/11/28)

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


 

Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41