よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 Windows7 でフォルダツリーの表示形式を一括変更
2015年08月26日(Wed) 
Windows7 になってから、地味に不便だったその2。
エクスプローラーで特定のフォルダの表示形式(一覧とか詳細とか大アイコンとか)を、下層フォルダ込みで一括変更できなくなったこと。
パソコン全体で表示形式を統一する方法は、検索するとすぐに出てくるのですが、Aというフォルダとその下位フォルダを詳細表示に、Bというフォルダとその下位フォルダは大アイコンに、その他は一覧表示に、といったフォルダごとに一括変更というのがなかなか見つけられませんで。

私は下位フォルダを阿呆なほどに深く大量に作っていくタチなので、一個一個手作業で変更していくのは非常に面倒なのです。
たとえば自炊PDFを保存したフォルダ(下位フォルダ72個)や、画像用フォルダは大アイコンのサムネイル表示にしたいけれど、他は基本的に50音順の一覧表示にしておきたい。ただ頻繁に編集する作業用フォルダや書きかけ小説フォルダなどは、詳細表示で更新日時順が良い、とかいった使い分けを希望したく。

しかもいろいろ調べているうちに、うっかり全フォルダの表示設定をリセットしてしまい、せっかく先日手動でちまちま大アイコンに変更した72フォルダが、全部一覧表示に戻っちゃってもう…… _| ̄|○

そんなこんなで一度はくじけかけましたが、それでも探せば情報は見つかるものです。

■Windows7で、フォルダーの種類ごとに表示方法を設定する - 西村の駄文集積所
 http://d.hatena.ne.jp/nishimura1986/20121006/1349502429

ええと、正直私もまだよく判っていないのですが、Windows7 では、フォルダの種類を

「一般項目」
「ドキュメント」
「ピクチャ」
「ビデオ」
「ミュージック」

の五種類に分類しているのだとか。
でもって、普段は中に入ってるファイルによってOSがそのフォルダの種類を自動で判断し、種類別に表示形式を変えているらしく。画像があるフォルダはサムネイル表示にしたりとか、勝手にやってくれているようです。
しかし、「このフォルダに画像は入っていないけれど、下位フォルダも含めて『ピクチャ』として判断しなさい」と、手動で命令はしてやれるようで。


たとえば、まずAフォルダを右クリック → プロパティから「カスタマイズ」タブを開き、「このフォルダーを次の目的に最適化」で「ドキュメント」を選択、「このテンプレートを全てのサブフォルダーに適用する」にチェックを入れる。



Aフォルダの下層以外でも同じ表示をしたい別のフォルダツリーがあれば、そちらも右クリックから「ドキュメント」に変更し、サブフォルダ〜〜にチェックを入れます。
次にAフォルダの内部に入り、希望の表示設定……一例を上げれば、詳細表示&更新日時順といった具合にカスタマイズします。

表示を統一したいフォルダを全て「ドキュメント」に指定したことを確認したら、Aフォルダ内を表示した状態で、エクスプローラーの「整理」から「フォルダーと検索のオプション」をクリック。



「表示」タブにある「フォルダーに適用(L)」ボタンを押す。
「この種類のフォルダーすべてについて現在のフォルダーの表示設定を適用しますか?」と出るので「はい」を選択。



これで「ドキュメント」に指定したAフォルダとその下位フォルダ(+α)について、一括で表示設定が変更されます。


次は同様にBフォルダを、プロパティの「このフォルダーを次の目的に最適化」で、今度は「ピクチャ」に設定。「このテンプレートを全てのサブフォルダーに適用する」をチェック。
表示設定を、たとえば大アイコンの五十音順にカスタマイズ。
Bフォルダ内を表示した状態で、エクスプローラーの「整理」 → 「表示」 → 「フォルダーと検索のオプション」とたどり、「フォルダーに適用(L)」をクリック → 「はい」。

これでAフォルダ以下の表示設定は詳細のまま、Bフォルダ以下の表示設定のみ、大アイコンに変わります。


……ただこの方法だと、最初からOS側で「ドキュメント」や「ピクチャ」として認識されているその他のフォルダにまで影響を及ぼしてしまう訳ですし、表示形式も最大で五パターンしか設定できないので、あまり厳密なやり方ではないのですが。
あ、まずは一番最初に最上層のフォルダ(ユーザーフォルダとか)で、すべての下位フォルダを「一般項目」とかに統一しておいてから、AフォルダやBフォルダの設定をしていくという選択肢もあるのかな?

ともあれまあ、多少の融通の効かなさはあっても、それでも Windows7 のエクスプローラーで、特定のフォルダツリーのみ、サブフォルダも含めて表示設定を一括変更したい場合は、こういう方法もあるのだ、と。
いちおう情報のひとつとしてメモしておきます。

そして繰り返しますが、うちの記事はあくまで参考情報かつ、個人的な覚え書きです。
ここの記載内容を元にパソコンをカスタマイズした結果、意図した通りにいかなかったとか、何らかのトラブルが生じたとしても、こちらは一切の責任を持てません。あしからず。

ネット上にある情報は、虚実入り乱れた玉石混交。どれを取捨選択した結果、なにが起きても自己責任だということを、どうぞお忘れなきよう……
No.7049 (電脳)


 Windows7 でPDFをサムネイル表示
2015年08月20日(Thr) 
2017/05/07 追記:
Acrobat Reader を DCにアップデートしたら、エクスプローラーでのサムネイル表示が普通にできるようになりました。
事前に設定で「Windows Explorer で PDF サムネールのプレビューを有効にする」にチェックを入れなければなりませんが、それだけです。

■Windows Explorer で PDF のサムネールプレビューを有効にする
 https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/using/
enable-pdf-thumbnail-preview-windows-explorer.html

いやあ、本当はこれが当たり前のことなんですけど、めっちゃ助かりますわあ。



パソコンを Windows7 に買い換えてから地味に不便だったのが、エクスプローラーでPDFファイルの縮小表示がされなくなったことでした<中アイコン表示以上にしても、サムネイルにならずアイコンのまま



どうやらこれは、かなり以前から知られている事象なようで。最新の有料 Acrobat とかなら改善されているの……かな? という感じです。

ちなみに私の環境は Windows7 64bit + Adobe Reader 9 + Adobe Acrobat 7.0 Standard 。

Adobe社から配布されているツールとパッチファイルをインストールすれば……という情報も見かけたのですが、以前のマシンがさまざまなアプリを入れたり消したりを繰り返した結果、激重になった過去を思い返すと、どうにも二の足を踏んでしまいます。

が、今日ふと情報を見つけたので、思わず試してしまいました。
まずはこちら。

■PDFのサムネイルが表示されない 【OKWave】
 http://okwave.jp/qa/q7235753.html

レジストリを書き換える方法が回答されていました。

> HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Wow6432Node→Classes→CLSID→
> {DC6EFB56-9CFA-464D-8880-44885D7DC193}の中に、
> AppIDとして、
> {6d2b5079-2f0b-48dd-ab7f-97cec514d30b}が書き込まれているのを、
> {534A1E02-D58F-44f0-B58B-36CBED287C7C}に変更する。

レジストリいじりもハードルは高いのですが、幸いにも先日、母のマシンでIEのソース表示エディタを変更する際にチャレンジしていたので(他人のPCを人身御供か/苦笑)、試してみようという気に。

…………が、↑のように書き換えて、さらにパソコン本体を再起動させても、効果はありませんでした(しょぼん)

そこでさらにいろいろ検索してみると、「ACROBAT上でファイルを開く方法でサムネール表示させる」という記述を見つけました。

■WINDOWS 7 でエクスプローラー上で、PDFのサムネイル表示ができなくなった - マイクロソフト コミュニティ
 http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/
windows_7-windows_programs/windows-7/aa92de26-a02f
-4f66-8eae-135a9ae457ba

↑ここのやりとりの一番下です。
試しに Adobe Reader の「ファイルを開く」画面でPDFを保存したフォルダを出し、表示形式を「大アイコン」にしてみると……



おお、アイコンが順番にサムネイル表示に切り替わっていきますvv
私は通常PDFファイルの閲覧に別のビューワを使っているし、普段の編集作業なども、まずエクスプローラーで該当フォルダに行ってから目的のファイルを開く癖が付いているので、いささか手間ではあるけれど。でもこの方法が一番安全で確実なのかも? と、ひとまずは満足したのです。

が、そこでふと思いついて、先ほど Adobe Reader で表示したフォルダを、エクスプローラーで開いてみました。



おおおおお!!
エクスプローラーでもサムネイル表示になってる!?

← さっきまでこうだったのが、

一度 Adobe Reader で「ファイルを開く」画面を経ると、エクスプローラーでもこうなります。

おそらく Adobe Reader 側で、縮小表示用のファイル( Thumbs.db とか)を作成し直してくれてるんじゃないですかね?<あくまで推定  とりあえずディスククリーンアップ時には、うっかり「縮小表示」ファイルを消さないように注意しなければ……

フォルダひとつ読みこむのに数分かかりますけど、一度読み込めさえすれば、次回からは一瞬で表示されます。なので読書なり別の作業をしながら、別窓でちまちまとひとつずつ、 Adobe Reader でフォルダを表示して行けば良い訳か<ちなみに自炊PDFだけでも72フォルダ・3600ファイル超ある

……ただ、今ひとつ検証が足りていないのは、『 Adobe Reader でサムネイル化した画像を、エクスプローラーでも読み込めている理由が、レジストリをいじったからかも?』という疑惑が残っている部分ですね。

それを確かめるためだけに、もう一度レジストリを戻すのはリスクが高すぎます。なのでそのあたりを確かめるのは、これから作業をされる他の方々にお任せいたしたいと思います<他力本願

とりあえず Adobe Reader の「ファイルを開く」画面を通してサムネイル化。
そしてエクスプローラーでもサムネイルで表示されるかを確認した上で、駄目ならアプリとパッチファイルをインストールする方法を選ぶか、レジストリ書き換えを選ぶかの二択、という方向性でどうでしょう?
どちらがよりリスクやハードルが高いかを判断するのは、それぞれの感性ってことで★

なお言うまでもありませんが、うちの記事はあくまで参考情報です。
ここの記載内容を元にパソコンをカスタマイズした結果、何らかのトラブルが生じても、こちらは一切の責任を持てません。
特にレジストリの書き換えは、失敗するとパソコン自体が起動しなくなることもありうる方法なので、チャレンジされる方は、くれぐれも自己責任でなさって下さいませ。


追記:
レジストリを書き換えていない父のパソコン、 Windows7 64bit + Adobe Reader XI で検証できました。



やはりいったん、PDFの入っているフォルダを Adobe Reader の「ファイルを開く」画面の「中アイコン以上」で表示させたあとならば、エクスプローラーでもアイコンからサムネイルに変わってくれています。
ただし特大アイコンだけは「大アイコン」以上で読み込まないと、表示できない模様。
No.7035 (電脳)


 これも予防処置の一環
2015年08月19日(Wed) 
データ消失を予防するため、日に最低一度はUSBメモリにバックアップを取るようになって、必然的にUSBの抜き差しが激増した今日この頃。
これまでは、基本的に一度差した周辺機器のUSBケーブルは差しっぱなし固定でした。
ただ差し込み口の数が足りてないので、スキャナが使いたい時はどれかと差し替えるかな、夏が終わったら卓上扇風機は取り外すかな、程度の頻度でした。

しかしほぼ毎日、場合によっては日に二度三度とメモリを挿したり抜いたりしているうちに、なんだか心配になってきたのですよ。

……こんなに酷使していたら、あっという間に差し込み口が壊れるんじゃね??

嘘のようなほんとの話、USB端子がボッキリ折れて差し込み口から抜けなくなり、修理に出す羽目になったとかいう記事も見かけたりします。

私が使用しているノートPCのUSBポートは3つです。2.0×1と3.0×2。
その2.0のポートにWin98時代から使用しているUSBハブ付きテンキーと、セルフパワー・バスパワー両用できるけれど、やっぱり10年(以上)選手のUSBハブを直列繋ぎして、6ポートに増やしています。合計で8つにはなったけれど、増えた5つ+1はすべてUSB1.1規格。

これまではそれで、別にそんなに不自由を感じてなかったんです。大容量ファイルを読み書きする外付けHDD×2台(USB2.0対応)は、ノート本体に2個のみついている3.0のポートに挿してましたし、ドキュメントスキャナで何百ページも取り込むことも最近はほとんどないから、大量スキャンする時のみどちらかと差し替えれば問題なし。
あとはテンキーとかマウスとか卓上扇風機とかいった、低速度でもなんら問題のない機器ばかりでしたからね。唯一データをやりとりする SigmarionIII との接続は、どうもはなっから2.0非対応みたいでしたし。

しかしそこで問題になってきたのが、前述したUSBメモリなんですよ。
「2.0? なにそれ美味しいの??」状態で、よく判らないまま値段とデザインで購入してきたこれ、

B005T22JGW【8GB】 東芝/TOSHIBA USBフラッシュメモリ(TransMemory) USB2.0 Windows7/Mac対応 UHYBS-008GH
東芝

by G-Tools

pao ままさんの「2.0だからこのお値段なのでしょうが」というコメントを拝見して、初めてUSB規格たら言うものについて調べてみました。
要はUSBもどんどん読み書き速度がUPしていて、1.0<1.1<2.0<3.0と型式が増えていってるんですね?
で、2.0の時代が長かったけれど、ここ数年で3.0が出回り始めて、このUSBメモリは型落ちの2.0だから格安。自分のPCのポートが3.0に対応しているかどうかは、差し込み口が青ければ対応してると思って良い、と。

そんなことなど全く知らなかった私は、いつものように1.1のUSBハブにこのメモリを挿して、データをバックアップしていました。
それで「おお、USBメモリって早いんだなあ。まあ、外付けHDDよりはちょっと時間かかるけど、こんなもんよね」とか悠長に思ってたんです。

が、ふと思いついて、試しに3.0のポートに挿してみたら……めちゃめちゃ早いやーーーーん(汗)

3.0のポートに2.0のメモリを挿しても2.0のスピードしか出ないそうですが、それでも1.1のポートでバックアップ取ってた時とは比べ物になりません。なんか調べてみたら、1.1と2.0って、速度が40倍違うんですって??
さすがにそこまでベストの値が出てはいないでしょうけど、それでも一度これを経験したら、もう1.1で日々バックアップを取るなんてやってられません。

とは言えやはり、速度の出る3.0のポートふたつには、2.0対応の外付けHDD×2台を固定挿ししておきたい。


……とかまあ、そんなこんなで。
USBポートの酷使による故障の予防&高速な2.0ポートを増設するため、新たなるUSBハブを購入することにしたのでした★<前置き長えよ

B004AP8QPWPLANEX USB2.0/1.1 4ポートたまご型USBハブ(バスパワー・モーブパープル) PL-USHE400SMP
プラネックス 2010-11-19

by G-Tools

完全に値段で決めました(笑)<送料無料が何よりデカイ

現在私が使っている周辺機器は、早いものでも2.0止まりですし、外付けHDDもスキャナも別電源で動いてますから、バスパワー式のこれで充分です。
あとは程よく短いケーブルがついてるうえにフォルムが丸っこい分、袖に引っ掛けたり狭いスペースでつっかかったりとかしにくそうだというのも、決め手のひとつでした。
……ほんとは黒かせめて白が欲しかったのに欲しかったのに。でもたかが色違いで、300〜500円の差は……<古本が1冊買えるYO!

で、もって。
一昨日注文したのが、今日にはもう届いてくれたので、さっそくセッティング作業ーvv



3.0ポートの片方を2.0×4に分岐し、差しっぱなしにする外付けHDDの320GBと、ドキュメントスキャナをセット。抜き差ししやすい手前側でUSBメモリを運用。ひとつは予備として、ひとまず空けておきました。

イヤン、快適ーーーvv<読み書き速度が段違い

さらにこれで、仮にUSBメモリの抜き差しし過ぎでポートが壊れても、空いてるもう一方に移動すればいいし、最悪でもハブの買い直し500円以下ですみます。

……机の上が、さらにゴタゴタして収集つかなくなっていってるのは、まあ……(苦笑)
No.7032 (電脳)


 経験も良し悪し?
2015年08月15日(Sat) 
……またも母から、最近パソコンの動きが遅すぎる! なんとかしてとの要望が。
うーん、エラーチェックも最適化も先日やったばかりだし、母は私と同じノート使ってるけど、むしろ私のよりもカスタマイズ度合いが少ないはず。常駐ソフトだってそんなにないはずなのに。
まあ、母は何だかんだでそうとう短気だし、気にすることはないかな、とか思っていたのですが。

昨日、たまたまプリントアウトしたいものがあったので、母のPCを借りてみたら……おっそ! 確かにこれは遅いわ!? と身に沁みて実感しました<カラープリンタと繋がってるのは母のだけ
特に時間がかかるのが、Word と Excel の起動。
ファイルをダブルクリックしてから立ち上がるまでに、かーなーりーー待たされます。

そこで今日は、和室で涼みがてら母のPCをメンテナンスしてみることに。

まずタスクバーを右クリックしてタスクマネージャーを起動してみたところ、CPU使用率は多くて20%程度だし、物理メモリも50%ぐらい。物理メモリがちょっと多めな気はするものの、そこまで気にするほどとも思えず。

そんな時に頼りになるのが、インターネット。
「Word2010 重い」で検索したら、一発で出てきました★

■Word 2010がひどく重たい、反応が遅い - Santa Network
 http://yumicat.com/?p=104

> どうやらNormal.dotmが破損しているらしい。
> 場所は既定では以下のフォルダにある。
> C:Usersユーザー名/AppData/Roaming/Microsoft/Templates
>
> とりあえず、名前を「Normalxx.dotm」としてwordを再起動すると、新しいNormal.dotmが作成されます。

あー、これなんか、前にもやったことある記憶が(苦笑)
OSと Office のバージョンが変わったせいか、細かいファイル名とか保存場所とかが変わってますが、基本的な対処方法は同じです。

さらに「Excel2010 重い」でも検索して、こちらのサイトを参考に。

■【Windows 7】Excel2010が全体的に遅くなった場合の対処 | TIPS , FAQ
 http://tooljp.com/qa/1E471132DF0C858549257CA10057BAF4.html

> C:\Users\〈ユーザー名〉\AppData\Roaming\Microsoft\Excel
> (*1)AppDataは隠しフォルダです。フォルダ一覧には表示されないため、直接手で入力してください。
> (*2)〈ユーザー名〉は実際にログオン中のユーザ名です。
>
> (2)フォルダ内にある「Excel10.xlb 」を適当な名前に名前変更します。
>
> (3)Excelを起動します。これでExcel10.xlb が新規に作成されているはずです。

母のマシンだと Excel10.xlb ではなく、何故か Excel14.xlb でしたが、こちらもリネームして再起動。

したらば……おおお、激速で起動するようになった!!
ってか、Wordアイコンクリックしての「文書1」での起動なんて、一瞬だよ? テキストエディタとあんま変わらんぞ!?

……なまじっか、WIN3.1〜XP時代の「ワードや一太郎は、多少待たされるのが当たり前」という意識が残っているだけに、ちょっとぐらいの遅さは普通だと思ってた自分、ごめんなさい(苦笑)

もちろんディスククリーンアップとエラーチェックもやり、 msconfig から不要そうなスタートアップも2〜3個停止。

あと、ついでだから TeraPad をインストールしつつ、IE11でのソース表示もそっちに変更しようとして、ちょっとつまづいたりとか。

MYパソはIE9の段階で開発者ツールから設定変更済みだったので、IE11にバージョンアップした際も、そのまま問題なく TeraPad で表示されていたのですね。ところが母のマシンのIE11では、何故か開発者ツールでの該当機能が見つけられず。
そこでまたもネットの海に漕ぎ出しました。

■Internet Explorer のソースを表示するエディタを変更したい(IE11以上)
 http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/viewsourceeditorie11.htm

あー……その機能自体がなくなっちゃって、やりたいなら直接レジストリをいじんなきゃなのか……(汗)
シグ3ではやったことあるんですが、パソコンではレジストリに手を加えるの、ちょっと怖いんですよねえ。失敗した時のリスクが高いんで。
……まあ、結局やりましたけど(苦笑)

一度、ある程度の機能があるテキストエディタに慣れちゃうと、標準のメモ帳とかワードパッドじゃ全然物足りなくなっちゃうんですよねえ……これも経験が裏目に出るひとつの実例か(遠い目)

そんでまあ最終的に、物理メモリはパソコン起動直後で37%ぐらいにまで減りました。CPU使用率も、何もしない状態なら一桁〜10%代をうろうろするようになったし、ワードとエクセルの起動も早くなったので、これなら母も不満はないかと。
No.7020 (電脳)


 なにげに初USB
2015年08月06日(Thr) 
今回の諸々でデータ消失の恐ろしさを改めて肌で実感し、さらなる予防処置を取るべく、USBメモリを購入してみました。

B005T22JGW【8GB】 東芝/TOSHIBA USBフラッシュメモリ(TransMemory) USB2.0 Windows7/Mac対応 UHYBS-008GH
東芝

by G-Tools

……数日前から2階にある自室の暑さに耐えかねて、「いっそUSBメモリに書きかけデータとテキストエディタ入れとけば、涼しい1階にある母のPCで作業ができるかも……」なんてことも、ちょっとだけ考えてたりとかしてたんですが(笑)

もちろん、これ本体を紛失することへの予防処置も、考えておりますよーー



一番肌身離すことなく、そして仮に見えなくなったとしても、音を鳴らして探せるのが携帯電話★ です。
これにくくりつけておけば安心だ、と。ストラップホール付きのUSBメモリを選んだのは良かったのですが。
……よくよく考えたら、ストラップホール、キャップじゃなく本体についてるよ。そりゃそうだ。キャップだけ残して本体が抜けて落ちたら意味ねえもん。

さりとて、パソコンにUSBを挿す際、携帯につけたままスロットに持っていくのは非現実的。毎回いちいちストラップを付け外しするのも、手間が掛かります。
で、考えた結果が、こう。



ストラップホールに二重リングを通しておいて、そこにストラップ金具のナスカンをつける。
これなら手軽に付け外しできます♪

あとはー、誰の物か判るように名前書いたシール(前に作った蔵書印でも流用するか)でも貼ってー、それから単体で机の上に置いてても目立つように、なにかストラップでもつけましょうかね。
……あんまり硬いやつをつけると、スマホの液晶画面やメモリ本体に傷がつくという心配もあるんですが。
むう、いかに机の上とかで目につきやすく、かつ個性を出しつつ邪魔にはならず、硬すぎないものを選ぶか……悩みどころだなあ。

内部には、サイトデータの入ってるフォルダと、書きかけ小説などをまとめてあるフォルダ、個人的な頼まれものなんかで作成している各種ファイル関係を集めた一時作業用フォルダに、このブログにはアップしていない部分も含めたオフラインでの日記フォルダを、バックアップ用アプリを使って入れてます。
どれも現在進行形で頻繁に手を加えられ、データ破損や損失が起こりやすく、また消えたら被害甚大となるフォルダです。

そしてスタンドアロンで動くインストーラーなしバージョンのテキストエディタ TeraPad と、その各種関連ツールも、USBメモリから起動してくれるようインストール&カスタマイズ済み。
これで誰のマシンを借りても、ひと通りの作業はできるんじゃないかと。

……ただ、それでもう半分ぐらい容量が埋まってしまったのは、果たして多いと見るべきか少ないと見るべきか……<8GBはかなり余裕を見たつもりだった
やはり入力途中の翻案テキストの元画像データとか、画像加工頼まれるフォトショファイルあたりが大きいんですかねえ。


■Sota's Web Page (Backup)
 http://www2.biglobe.ne.jp/sota/backup.html

私がデータのバックアップに愛用しているフリーソフト。かなりメジャーなFTP転送アプリ、FFFTPと同じ作者さんが作られています。
指定したフォルダのミラーリングができ、しかも更新されたファイルのみを転送してくれるので、2回目以降からは時間が大幅短縮されるのがありがたいところ。
USBにバックアップする際はこれを使い、もし出先などでUSB内のデータを編集した場合は、そのファイルだけ手作業でパソコン本体に戻しコピーしてやればいいんじゃないかと目論んでいます。
No.6997 (電脳)


 買いました(ため息)
2015年08月05日(Wed) 
データが吹っ飛んだ1TBの外付けHDD。
エラーメッセージの内容で検索かけてみたところ、パーテーションのファイルが壊れているだけで、場合によっては直せる可能性もあるという情報を見つけて、ちょっと気分が持ち直し。
なんとか前向きになったところで、パソコン工房に電話をかけて相談してみました。
結果、直るかどうかは実物を見なければ判らないが、7年以上前(2008年)に購入した代物。しかも1TBならば、下手に修理するよりも新しいものを買ったほうが、安くつくかもしれないと薦められました。

そして相談に乗ってもらったことで、凹んでいた気持ちもだいぶ落ち着いたので、実物を抱えて行ってきましたよ、パソコン工房へ。

…………やっぱりデータの復活は無理でした(しょぼん)
ドライブ自体は認識されているので、物理的に故障しているのではない模様。しかし店で預かって専用ソフトでサルベージを掛けてみても、どの程度データが拾えるかわからないうえ、修理費別途の預かり賃だけで5000円かかる、と。
そんな訳で。


B009SZS5AKBUFFALO 残量メーター搭載ターボPC EX2対応 テレビ用HDD 1TB HD-AL1.0TU2C
バッファロー 2012-10-20

by G-Tools


なんかもう、落ち込んだり悩んだりするのにも疲れて、さくっと買い換えることにました(苦笑)
LANディスクとかややこしいことを試みるのも止め、ごくシンプルに同じメーカーの同じ容量のものを選択。USBケーブル挿すだけで認識してくれるのが心底ありがたいです。
そのうえ書き込み速度は7年前のよりはるかに早いし、値段に至っては半額以下。
技術の進歩ってすごいですなあ……

そもそもですよ。
なんかパソコンを Windows7 に変えてから、あの外付けHDDは微妙に挙動が怪しかったんです。
気が付くとフォルダが文字化けしていたり、アクセスしたら中身が真っ白だったり<パソコン本体を再起動すると直る
エラーチェックかけたら『Windows が修正できないファイルシステムエラーがあります』とか『ディスク領域不足のため、破損データを回復できません』とか出たあげく、何度もエラーチェックを繰り返してやっと正常に終了するようになった頃には、大容量フォルダがまるまる消えてたりとか、思い返せば何度もトラブルがありましてですね……(遠い目)
そこで騙し騙し使い続けず、もっと早くに買い換えておけばよかったのか(−ー;)

ともあれ。
もともとバックアップデータの保管をメインとして使用していたし、その他のデータもDVDに焼いたりスマホやシグ3にもコピーしてあったりする訳で。
あちらこちらをひっくり返してかき集めた結果、だいたいのところは取り戻すことができました。バックアップ用のソフトとかネットワーク関係の設定も変更変更。


しかし……よりにもよって「SHERLOCK ミニエピソード Many Happy Returns」をまだDVDに焼いていなかったとは _| ̄|○
改めて落とし直そうにも、もう日本語字幕付きがどこにも見つからない(しくしくしく)
あとはスマホで撮影してた、ヒヨドリとか仔ダヌキとかの高画質写真&編集前の元動画とかも、消えちゃいました(しょぼん)
それでもまだ、録音し溜めたラジオドラマとか、カセットテープから電子化した mp3 が残っていたのが、不幸中の幸いでしたか。
あ、サイトデータとか書きかけ小説は、他にも二重三重にバックアップ取ってあるから大丈夫です★

ついでにUSBメモリも買ってみたので、現在進行形で頻繁に編集しているデータは、そちらにも日に一度ぐらいバックアップしておこうかなあ、とか。

……これからの暑い季節、USBメモリだけ持っていけば、涼しい一階にある母のPCで作業ができるなんて……ちょこっとしか思ってません、よ?

で、もって。
テレビ見ながらCMになるたびDVDを差し替えに部屋に戻ったり、日記書く別窓でちまちまとあちこちにあるデータを新しい外付けHDDに戻しコピー。
ううう、USBケーブルで繋いだ SigmarionIII とかDVDからのコピーは、容量でかいせいか読み込み速度が遅いのか、めっさ時間がかかる……あまり見ない動画やラジオドラマ関係は、実際再生しようと思ったその時に戻しコピーすればそれで良いかなとも思いつつ……でもDVD自体が壊れたり紛失したりする可能性を考えると、やっぱり二重に保存しとくのは基本なんですよねえ。はふ(ため息)

本読んだりシグ3をいじったりという、別作業をしながらでも、なんとか戻していくとします。
No.6993 (電脳)


 _| ̄|○
2015年08月04日(Tue) 
……外付けHDD、1TBが丸ごと吹っ飛びました。

  

ほぼバックアップ用に使っていたディスクとはいえ、それでも戻らないデータもある。
また新たなHDDを買ったとして、パソコン本体やDVD十数枚からデータを戻し入れるのに、果たしてどれぐらいの手間がかかるのか。
そもそも先立つモノが。
次にHDD買い換える時は、LANディスクにしたいとか思ってたけど、設定方法とか考える気力も湧いてこねえ。

鬱だ……鬱だ…………
No.6987 (電脳)


 またひとつ
2015年08月03日(Mon) 
……結局、一昨日データを大幅紛失されたワチキさんのサイトは、閉鎖されることになりました(しょぼん)
そもそも私がサイト作成というものに手を出したのは、自サイトの管理に行き詰まりを感じられたワチキさんが、「何も言わず、これを読め!」と「親父でもできる、Wordでホームページ作成」みたいな本を私に差し出してきたのがきっかけでした。

自分でサイトを開設してみたは良いものの、どうもレイアウトとか管理がうまくいかない。だからお前さん、サイト作成を覚えてもっと見栄えよく改装し、今後の管理も引き継いでくれ。更新する内容についてはメールで指示するから、というお話でした。

……そこでその本を読み、付録としてついていたFTPソフト「小次郎」を自パソにインストールして……まず最初にアップロードしたのが、有栖川パロ2本とオリジナル小説「かくれおに」1本を載せたこのサイトだったあたりが、私の私たる所以というか(笑)
WordでのHTML編集にはすぐに行き詰まり、FrontPage Express を経てタグ打ち&FFFTPに移行した紆余曲折などはさておき。


もしもワチキさんからのそんなお誘いがなかったならば、私はサイト運営そのものを ―― いずれそのうちやってはいたかもしれませんけれど ―― 始めるのが、少なくとも数年は後になっていたと思われます。
もしそうなっていたなら、開設した翌月「せっかくサイト作ったんだから、何か新作も置こう」と思って書き始めた楽園シリーズとて、私の脳内にあるだけで陽の目を見ることなどなかったかもしれません。翌々月に「字だけじゃ寂しいから挿絵も欲しいなあ……」とか思ったあげく、チャットで出会ったばかりの尼野姐さんに厚かましくもイラストをお願いし、気がつけばサイトUPしただけでも90枚を超えるイラストを描いていただいたり、自分一人ではけして思いつけないような新作ネタをもらったりといった、深いお付き合いにもなっていなかったのでは。
平ゼロにハマって本格的に二次創作を始めたり、毎週末深夜チャットに勤しんだり、その繋がりでロード・オブ・ザ・リングを薦められた結果、指輪物語を読破したりといったこともなかったでしょう。

「たられば」なんて無駄な仮定だとは言うものの、それでもあのとき差し出された一冊の本とお誘いが、私の人生に大きな影響を与えたのは確かなのです。

その一大転機を与えてくれたサイトが、ついに閉鎖されるかと思うと、感慨深いというか何と言うか。
思えば、私がネットを始めた頃からのお知り合いで、今でもお付き合いがあったり、そうでなくともサイトが残っている方なんて、もうほとんどいらっしゃらないんですよねえ……時の流れは早いなあ……(遠い目)
No.6985 (電脳)


 データ消失怖い(汗)
2015年08月01日(Sat) 
スマホで電子読書しつつ、久々にパソコンのメンテナンスをば。
メーラーとブラウザと単語登録のバックアップを取り、ブログやWEBメールのデータをパソコン本体にダウンロードしてから、ディスククリーンアップとエラーチェックと最適化のコンボ。そしてデータフォルダと各種フリーソフトやフォントをインストールしてあるフォルダをまるごと外付けHDDにコピー。

トータルで二時間ぐらいかかりましたけど、日々のこういう作業が大切なんですよねえ(しみじみ)
これまでダウンロードしてきたあれとかこれとかもそうですが、これまで積み上げてきたサイトデータとか、あるいは未UPの書きかけ小説が消えたら、ガチで膝から崩れ落ちますよ私は。
とりあえず書きかけ小説に関しては、ほぼ1KB書き進めるごとにノートPC内の創作用フォルダとPDAとの同期用フォルダに保存&右クリック → 送るでコピーしてるし、一日の終りには SigmarionIII に挿してあるCFカードへ同期を取りつつ、数日ごとに外付けHDDにもバックアップしてあるので、何かあってもどこかにはある程度の段階のが残ってくれてると思うんですが。

……まだワープロ使っていた時代とか、丸一日分の作業がフロッピーへの保存に失敗して吹っ飛んだりして、本気でしばらく動けなくなったこともありましたからねえ(遠い目)
あとWIN98時代の「不正な処理を行ったので強制終了します」とか、XPの熱暴走でいきなりパソコン自体がシャットダウンとかも恐怖の象徴だった……(汗)
こまめな上書き保存から、外部記憶媒体へのコピーまで、予防処置を取っておくにしくはないのですよ(うんうん)



………………とかなんとか、↑の記事を書いておりましたらば。
以前私がサイトレイアウトを担当していた、某建設業関係サイトの管理人ワチキさんから、連絡が入りました。
いわく、

「新しいパソコンでサイトの更新しようとしたら、間違えてサイトが壊滅した」

と。

どうもFTPソフトの設定を間違えて、カレントフォルダに下層フォルダを同期させてしまったらしく。フォルダ一つを残して全てのデータが真っ白に(汗)

でもまだこれを聞いた段階では、私はたかをくくっていたのですよ。
だってワチキさんのパソコン内には、普段ローカルで編集している元データが残っているはずで。FTPソフトの設定さえ修正してアップロードしなおしてやれば、それですむと思ったんです。
ワチキさんもそうお考えになって、とりあえず私の手元にある過去のデータで形だけサイトを復旧し、TOPに「これこれの事情により、暫定処置で仮復旧します。お盆休みにでも新しいデータで復元します」とか書いといて欲しいとの連絡だったんですが。

 甘 か っ た 。

よく考えたら、ワチキさんのサイトはデーターベースがメインコンテンツだったんですよ。このデーターベースはCGIでして、どのパソコンからでもブラウザ画面で情報を打ち込みボタンをクリックさえすれば、それで情報が蓄積されていくタイプ。もちろんそのデーターは、ネット上のサーバーに記録されています。
……私がレイアウトを担当していた頃は、ときどきログファイルをダウンロードして、バックアップに努めてましたよ?
ただちょっと体調崩してからは、他人様のサイト管理まで行える余裕がなくなってしまい、そちらのサイトからはほぼ手を引いて、ご本人に運営をお任せしてしまっていたんです。
そしてワチキさんは、データーベースのシステムなんぞ、お判りではありません。

ひとまず「ページが見つかりません」だけは避けられるよう、暫定復旧にいそしむことしばし。
ひと通りの形は整ったところで確認してみたら、私の手元に残っていたデータは2006年段階のものでした。それ以降、ワチキさんが更新された部分は、バックアップされていないとのこと。
そうか、9年分の蓄積データが飛んだか……(遠い目)<サイトを開設したのは2000年の1月

最近は更新も少なくなり、ほぼ掲示板しか動いていないような状態でしたが……その掲示板すらもが消えてます。
なまじレンタルは使い勝手が悪いしスパムが来まくるからと、同サーバー内にCGIを自設してたのが仇になったか……<もちろんアクセスカウンタやメールフォームも以下同文。

みなさまも、バックアップは本気でこまめにとっときましょうね(汗)
特にレンタルブログをお使いの方とか、たいてい規約に「データー消失について、当方は責任を取りません。各人でバックアップしておいて下さい」みたいなことが書いてありますから、要注意ですよ〜〜


……そういえば「小説家になろう」なんかでも、テキストエディタとかWordで書いたのをコピペするんじゃなく、なろうの投稿フォームに直接打ち込んで文章書いてる作者さんとか、たまに「回線状態が悪くて、投稿ボタンを押したら食われた」とか「操作ミスって全部消えた」って活動報告で凹んでおられるのを見かけて、ああ……ってなります。
IEなんてフォーム内でESCキー押したら、書いてた文章一瞬で全部消えますからね……掲示板とかチャットで、リキ入れた長文投稿、何度それでパアになったことか。
おかげで私は、ブログコメントや掲示板への書き込みさえ、まずはテキストエディタで書いてから、それをコピー貼り付けする習慣がついています。

予防処置って大事ですよ、本当に……
No.6979 (電脳)


 時代は変わってゆく
2015年07月26日(Sun) 
匿名さま、謎文字の表示検証、ありがとうございました <( _ _ )>
……コメント投稿の禁止ワードに引っかかったのは、たぶんブラウザ名の半角英字のどれかだと思います。そんなにたくさん設定してる訳ではないんですが、たまに私自身でも引っかかったあげく、どれが原因だか判らなかったりするので。お手間かけました(平身低頭)

ちなみにあの謎文字、いちおう意味は持たせてます。
普段通りの表記をするなら、
『ラルヴァ は 咆哮 に 注意』
って言わせてます(笑)

でもって、そうですか、IE9駄目でしたか(しょぼん)
うちのここ一ヶ月のアクセス解析見ると、IEの中で一番多いのが9なんですよ。その次が8で、その次ようやく10。で、7、6と続きます。駄目じゃん(−ー;)
まあ、一番多いのが Android(30%)で、次が iPhone(27%)なんですがね。で、火狐20%に Chrome が10%ってとこでしょうか。 ってか、未だにネスケの3とか4がいるって(汗)

しかしみなさん、最近はほとんどスマホでネットされるんですねえ……(遠い目)<IE全バージョン足しても5%ほど

いよいよメイン動作確認環境を、タブレット系列に変える時代が来ているのでしょうか。
うちの長兄とか、パソコン使わず iPhone オンリーで画像加工しまくってますし、この先キーボード付きPC自体が廃れていくのかなあ……
No.6967 (電脳)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9][10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

<< 2017年12月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 Windows7 でフォルダツ..
 Windows7 でPDFをサ..
 これも予防処置の一環
 経験も良し悪し?
 なにげに初USB
 買いました(ため息)
 _| ̄|○
 またひとつ
 データ消失怖い(汗)
 時代は変わってゆく

 最新のコメント
 こんにちは、はじめまし..
 by 神崎真
 at 2018/01/25 10:29:04
 早々、ご回答ありがとう..
 by ciebukurou
 at 2018/01/25 05:42:11
 こんばんは〜、いつもお..
 by 神崎真
 at 2017/12/31 22:18:01
 ページ開けば回さなくて..
 by 既に解決してるでしょうが
 at 2017/12/31 12:09:48
 黒糸、そうなんですよ。..
 by 神崎真
 at 2017/12/30 19:14:47
 黒糸は繊細さと細糸感が..
 by 胡蝶蘭
 at 2017/12/30 11:23:24
 重ね重ね、ありがとうご..
 by 神崎真
 at 2017/12/28 20:47:52
 あわわ、入れたと思った..
 by 萵苣
 at 2017/12/28 18:02:34

 カテゴリー一覧
 読書(2057)
 更新(445)
 電脳(531)
 映像(232)
 バトン(23)
 創作(612)
  タティングレース(300)
  タティング フリーパターン(1)
  マクラメ(52)
  レジン(8)
 その他(8)
 日常(1437)

 最新のトラックバック
 今日の夕食は
 ┗しゃばけ(ドラマ)(+五月雨通信+/2007/11/28)

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


 

Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41