よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 ガチだ!(((( ;゜Д゜)))) ガクガクブルブル
2016年06月03日(Fri) 
出勤したら、隣の席の人に「始まっちゃった(苦笑)」と言われました。
なにがって?



これですよ(−_卅 )
どうも朝イチで電源入れたら、始まっちゃったらしいです。
この職場には詳しい人が複数いるから、気をつけてたはずなんですけどね。
それでもパソコンの台数自体が多いし、それも日によって使う人が違う(中にはOSってなに? って人も多い)から、気づかない内に誰かがアップグレード予約にOK出してたり、メッセージよく読まずに消したりとかしてたんだろうなあ。

実際私も一度、お昼休みに「ちょっとこれ借りますねー」って起動させたマシンで、「●月●日 **:**にアップグレードします」メッセージが出ましたし……(汗)
その時はすぐに、詳しい人へ「出ましたーー」っつって、「ああ、後で止めとくからー」って会話してましたけど。まさかその隣の機械がやられているとは。



このノート、うちの家族全員が使ってるのと、同じメーカーの同じOS。
ってか、型番確認してないけど、外観を見る感じまったく同じ機種かもしれないマシンなんですよね……ってことは、うちのパソコン4台も、いつこうなるか判らない訳で。

ここの職場では基本、個々が作成したデータは共有ネットワークサーバーに保存するようになっております。だからいきなり数時間マシンが使えなくなっても、他の人の機械を借りれば作業ができる。メールアプリもほとんどの人が使っていないから、データ消失リスクは少なめ。プリンタやスキャナといった周辺機器も、必要なときは他の機械で作業することが可能なため、いきなりこんなことになっても「始まっちゃった(苦笑)」ですみますけどね……でもそうじゃなかったら、マジで洒落になりませんよ(−ー;)

Microsoft は、本当に何を考えているのか……

なお、夕方に「で、Windows10 の使い心地はどうですか?」って訊いてみたら、「ああ、うん。詳しい人が忙しいから、まだ戻してもらってない」との返答が。ダウングレード前・提ww

以前から隣の席の人も含めて、何人かでこの件について話をしてましたけど、別に新しいOSの導入を否むものではないんですよ。
使い方なんてすぐに慣れるし、実際に10を使ったこともあります。いずれは移行しなきゃいけないのも判ってる。
でもそれはデータのバックアップや仕事の段取り、周辺機器やアプリを10に対応するものに整えた上で、きちんと自分の意志とタイミングで行いたいのですね。
ってかぶっちゃけ、パソコン購入した店に問い合わせてみたら、「アップグレードすると挙動がおかしくなる場合があるから、しないで下さい」って言われてますし。
Windows10 に移行する時は、ちゃんと最初から10がインストールされてるマシンをハードごと購入しますから。だから頼むからほっといてくれ、Microsoft ……(−ー;)
No.7606 (電脳)


 我ながら……
2016年05月28日(Sat) 
どこまで行こうと言うのか(苦笑)
 

いやうん……さすがに小説朗読音をスピーカーで垂れ流すのはどうかと思ったとか、仕事場で「一人部屋での作業だから好きな音楽かけてていいよ」と言われてスマホでいろいろ再生してるものの、やっぱり他の人が覗きに来た時に気まずいなあとか、寝るときに睡眠導入なあれこれを聞いていて、イヤホンコードが邪魔で寝返り打ちにくいとか、いろいろありましてですね……

それに私は右耳があれですから、イヤホンつけっぱなしだと周囲の音が聞こえにくくなるとかもあったりして、ボリューム控えめかつ奧まで押し込まず、あえて耳殻に軽く引っ掛ける程度にしてたりとかとか。

まあ、そんなこんなはともあれ。
買ってしまったものは仕方ない(笑)
まずは EveryPad に設定してみたら、問題なくペアリング完了しました。
Fadosh との相性もまあまあ。手元でイヤホンの電源を切れば、プラグが抜かれたと判断するようで読み上げが停止されます。よし!!
残念ながら音楽プレイヤーのように一時停止と再生再開はできないようですが、話しかけられた時など、手元ですぐに再生を停止できるだけで御の字です★
なお音楽プレイヤー(というかESファイルエクスプローラーの音楽再生機能)では、一時停止・再開・一曲進む・戻る機能が問題なく機能してくれました。

そしてマルチポイントによる2台同時ペアリング。
音楽イヤホンとして使うなら無理だとお店の人に言われたものの、駄目元でやってみたらスマホも追加設定できました。音楽も聞けるし通話もできます。
ただ通話は……こちら側の受信音はともかく、相手側に聞こえる声が雑音だらけで聞けたものじゃないっぽいので、あくまでこれはイヤホンとして使うこと前提で。

片耳でちゃんと左右の音を合成出力してくれる、コンパクトかつ着け心地のいいイヤホンになら、この値段も……値段も……っっっ( T ^ T )

……ちなみに私のパソコンには Bluetooth 機能が搭載されていないので、今回はひとまず設定を見送り。そのうち気が向いたら、USBに挿す Bluetooth アダプターとかを試してみるかもしれません。

とにかくこれで、本体が鞄の中だろうが部屋に置きっぱなしだろうが、構わず音楽や読み上げを聞けるようになるのは助かります。充電中でもイヤホンしたままで自分だけトイレ行けるとか、すげえ便利。

なお、耳に引っ掛けるためのフックは、私にはまったく合いませんでした。大きさも形も。長時間つけると痛いとかそんなレベルじゃなく、そもそも耳に着けられない(−ー;)
しかし前述の通り、引っ掛けるだけの装着方法ですから、落下紛失防止措置は必須です。
なので……



例によってありあわせの組み合わせで、襟元に止められるようにしてみました。
実際に着けてみると、こんな感じ。



木製クリップになんかちっちゃいタイルがくっついているのは、以前母がなにかをやらかした残り物だからですww
折しも電気屋からの帰りに百均で手芸用アルミ針金(太さ1ミリ)を購入してきたし、それとタコ糸あたりを組み合わせて、自分に合わせたイヤーフックを作ってみるのも面白いかも?


そしてさらに EveryPad には、こんなものもインストールしていたりとか。

■スリープタイマー (Sleep Timer) - Google Play の Android アプリ
 https://play.google.com/store/apps/details?
id=ch.pboos.android.SleepTimer

指定した時間で、指定したアプリを終了できるタイマーアプリ。
配布ページのキャプチャ画像は英語メニューなるも、インストールしたら普通に日本語メニューでした。

  

いちおう音楽・動画プレイヤー用とのことでしたが、 Fadosh でもちゃんと動作。
長いテキストを読み上げさせながら就寝しても、指定時間(1分〜何時間でも?)後に音声がゆっくりフェードアウトしていきます。
Fadosh は一時停止した状態を数分間放置するとアプリが完全停止するそうなので、そのまま寝てれば問題ないんじゃないかと。

具体的な設定や使用方法は、こちらで詳しく説明されています。

■Android★SQUARE:【アプリ】スリープタイマー (Sleep Timer) 〜 お気に入り音楽プレイヤーにスリープタイマーを
 http://blog.livedoor.jp/an_square/archives/
51883180.html

私の EveryPad は Wi-Fi 以外でネットに繋がらないので、広告入りアプリでも出先でパケット代気にせず使えるのが、逆に便利なんですよねえ(しみじみ)
No.7588 (電脳)


 audio でプレイヤーのサイズ指定
2016年05月27日(Fri) 
昨日の記事に載せた、mp3 形式ファイルの再生プレイヤー。

拍手お礼SSより抜粋 ※音量に注意して下さい
  mp3形式 540KB 1分8秒
  

今まで使用していた<embed>ではなく<audio>タグで記述してみました。
<embed>だと、ブラウザによっては autostart="false" autoplay="false" を指定していても、ページを開いた瞬間、大音量で再生が始まってしまうという困ったちゃんな状態になっておりまして……以前その指摘を受けて確か対処したはずなのに、昨夜同じように<embed>mp3 を埋め込み、Google Chrome で表示させてみた結果は、まさに無惨の一言。

……三つの異なる音声ファイルが大音量で同時再生されて、えらいことに _| ̄|○

false を 0 としてみても状況に変化はなく……いろいろ試行錯誤した結果が<audio>での記述だったのでした。

とりあえずIE11、 Google Chrome 、あと Android 版 Opera では自動再生が始まらないことを確認。
ブラウザによっては<audio>タグや mp3 自体の再生に対応してなかったりもするようですが……いきなり再生が始まるよりは万倍マシでしょう(苦笑)

しかしプレイヤーの外観もまたブラウザによって異なってくるのが、標準状態だとIEでの表示が大きすぎて、うちのブログだと記事の中に入りきらず、またしても _| ̄|○

めげずにいろいろ調べた結果、スタイルシート(CSS)でサイズ指定できることが判りました。

外部CSSの場合、
audio { width: 400px; height:40px; display: block; margin:0px; }

HTMLに直接記述する場合は、
<audio src="http://〜〜.mp3" controls preload="auto" style="width: 400px; height:40px;">

のように記述すれば良いようです。

いちおう過去の記事も、思い出せる限りはさかのぼって修正しましたが……まだ残ってるかもなあ。
いっそ mp4 あたりにしてニコ動らへんにUPして、その動画を貼り付けた方が汎用性高いかしら……?
No.7587 (電脳)


 抵抗入りケーブルで録音するメモ
2016年05月26日(Thr) 
ここ数日、石まわりであれこれやっていましたが、それと同時進行でこんなこともしていました。

拍手お礼SSより抜粋 ※音量に注意して下さい
  mp3形式 540KB 1分8秒
 

先日、Android スマホと EveryPad にインストールしたテキスト朗読用のアプリを使って、読み上げられる内容をパソコン側で録音、mp3 化してみたのです(結局、それ用のケーブル買っちゃった/てへ)。

……XPノートを使用していた頃には、ラジカセとパソコンをケーブルで繋ぎ、同じような方法でカセットテープ=アナログ音源を電子化していました。
ところが Windows7 に買い換えたら、音声入力端子がライン入力からマイク入力に変化。するとそれまで使用していた「抵抗なし」とかいうケーブルでは、音がひずんでうまく録音できなくなってしまったのですよ。
幸い、手持ちのめぼしいテープはおおむね電子化してあったし、今どきのラジオはパソコンでも視聴できるものが多いので、そこから直接電子録音すれば雑音も入らずクリアな音質で保存できます。
なのでまあ、ケーブル買い替えはしなくていいかと思っていたのですが。

が、しかしこんな面白い朗読用アプリエサが目の前にぶら下がったら、やっぱり遊びたくなっちゃうじゃないですかvv

そんな訳で、いろいろ調べてこちらをポチッとな。



マイク端子の場合、「抵抗入り」を買うのが重要らしいです。
そしてこの FVC-3331R では、ステレオ音声をモノラル形式に変換してくれるのが、片耳聞こえない人間にとっては地味に助かります(ステレオ音声をそのままイヤホン片方だけで聞くと、変なふうに聞こえることが多い)。
なので今までは間に、別途モノラルへの変換プラグをかましていました。



でもこれ1個しか持っていないので、使おうとするたびにあっちにこっちにと差し替えるのがまた手間(ry


ともあれ、そんなこんなで。
届いたケーブルを使って、さっそく一昨日から作業開始。
……しかしこれが、予想以上に手間取りました。

まずは以前XPでやった時と同じように、ステレオ側(プラグのラインが2本)をスマホのヘッドホン端子に、モノラル側(ラインが1本)をパソコンのマイク端子に挿して繋ぎ、適当な音楽ファイルを再生してみたのです。

……音がまったく聞こえてきません(汗)

試しに録音デバイスの画面(タスクトレイのスピーカーアイコンを右クリック → 録音デバイス)を表示してみると、マイクの横の音量グラフは上下しているので、いちおう音声はパソコンまで届いているようです。
そこで試しにサウンドレコーダーで10秒ぐらい録音し、wav形式で保存してみました。そして再生してみると……

音が小さくて、何が鳴っているのかさっぱり _| ̄|○

mp3 化に使用している「えこでこツール」を使って、ファイル形式を変換ついでに限界まで音量を上げてみても、最初の方のみちょっと録音されてるだけで、だんだん音が小さくなっていき、数秒でほぼ聞き取れなくなってしまいます。

なんで? 買うケーブル間違えたのか!?

しばらく頭を抱えていたのですが。
でもいくら調べても、やはりケーブルの種類はこれであっている模様。ならば設定をいじってみるしかない!

……で、試行錯誤した結果を、忘れないようにメモしておきます。
結論から言うと、マイクのプロパティ設定の問題でした。

まずはタスクトレイのスピーカーアイコンを右クリックし、「録音デバイス(R)」を選択。
サウンドのウィンドウの「録音」タブを表示します。



ここのマイクを選択して、プロパティをクリック。



マイクのプロパティで「聴く」タブを選び、「このデバイスを聴く」にチェック、「適用」します。
これでスマホで再生され、ケーブルを通ってパソコンに入力されている音声が、スピーカーなりヘッドフォンなりから聞こえてくるようになります。


※注意:
ここのチェックを入れる前に、必ずマイク端子にケーブルを挿しておくこと。
内蔵マイクがあるパソコンの場合、そうしておかないと内蔵マイクが拾った周囲の音を内蔵スピーカーが再生、それをさらにマイクで拾ってエンドレス再生。結果ハウリング(キーーーーンッッって音が鳴る)を起こします。
作業終了後は、ケーブルを抜く前にチェックを外すのも忘れずに。


次に「マイクアレイ」タブに移動し、「このデバイスの全てのエフェクトを〜」と「この効果を無効にする」の2箇所にチェックを入れます。



正直これがどういう設定なのか私には判りませんが、やってみたら正常に再生されるようになったので、結果オーライです(苦笑)
むしろ詳しいかた、誰か素人にも判るように教えてプリーズ!


あとは、パソコン内で予期せぬ音を発しそうなアプリ類を終了させたうえで、スマホ側で音声を再生。Windows 標準装備のサウンドレコーダーなり、何か他のアプリで録音してやれば……

「鵺の集う街で」 第一章「白い空の下」より抜粋 ※音量に注意して下さい
  mp3形式 691KB 1分28秒
 

このような音声データが作成できる訳です★
読み上げエンジン N2 TTS は、音声を変更もできるので、例えば声質パッケージで男性声Bを追加インストール。mb004 を選択すると……

「鵺の集う街で」 第一章「白い空の下」より抜粋 ※音量に注意して下さい
  mp3形式 741KB 1分34秒
 

こんな感じにvv わあ、なんか自分の書いた文章とは思えないww

個人的には下ぐらい低い声の朗読が好み。ただ惜しむらくはこの mb004 ボイス、句読点とかの位置で「ザッ」とか「かちゃん」みたいな音が挟まるんですよね。イヤホンで聞いていると、それが無性に気になって気になって……なので妥協して男性声Aの ma002 を使用しています。こちらにも多少は雑音が入りますけど、それでもだいぶ少ないので。

Fadosh での朗読は、スピードもすごく細かい微調整ができるし、単語登録にも正規表現つきで対応。セリフ部分では少しトーンが変わったりと、ほんとに芸が細かいです。
……単語登録したあとは一度、文章選択画面に戻るかアプリ自体を再起動しないと反映されないあたりが、いささか手間ではありますが。
あといったん読み込んだテキストは、後から別アプリで編集しても反映されないので、一度履歴から削除して読み込み直し、既読部分までスクロールさせてやらないといけないとかもありますけど。
でも、それぐらいは全然許容範囲なぐらい面白いアプリだって言うのは、この朗読音声を聞けば判っていただけるんじゃないかとvv

こんな朗読が、ケーブルを1本購入した以外は、Windows と Android の標準装備か無料のフリーソフトで作成できているのだから、本当にすごいですよねえ(しみじみ)

なお新しく買ったケーブルは、今まで持っていた「抵抗なし」のケーブルと、ほとんど見分けがつきません。
プラグの色が金色だとか、片方のラインが2本あるとか、そんなのすぐにどっちがどっちだったか判らなくなるに決まってます。しかし古い方は古い方で、また使うかもしれない以上、処分するのももったいなく。



なのでこのさい見栄えは二の次だと、シール貼っちゃいました(笑)
なんだかんだ言っても、これが一番判りやすいww
No.7583 (電脳)


 久々にスマホをいじってみた
2016年05月21日(Sat) 
ちょっと前に、Android 端末でテキストファイルを縦書き表示して読むのに使用している、 MHE Novel Viewer をバージョンアップしたのですよ。そうしたら、いつの間にか音声読み上げ機能が追加されていてびっくり。
《 》でくくられている振り仮名も、しっかり認識して読み上げてくれます。

最近、作業中に流しているBGMも同じようなののヘビロテでだいぶ飽きがきていたし、これでオンライン小説とか流していたら、けっこう面白いんじゃね?? と。
この一週間ぐらいちょこちょこ使用してみていたのですが……そうするとだんだん、細かいところで不満が出てくるのがサガというもの(苦笑)

たとえば「金に物を言わせて」を「きんにものをいわせて」と読み上げる。
「額をぺちりと叩く」が「がくをぺちりとたたく」に。
あげく「…そう」なんて「どっとどっとどっとそう」なんて読まれると、さすがに興がそがれまくりんぐ(−ー;)

あと個人的にテキストの読み上げは、低めの大人の男性声が好ましい、とかありましてですね。
で、久々にフリーソフトをいろいろ探してみた結果、こちらにたどり着きました。

■N2 TTS - Google Play の Android アプリ
 https://play.google.com/store/apps/details?
id=jp.kddilabs.n2tts&hl=ja

日本語対応の音声読み上げエンジン。設定画面の「テキスト読み上げの設定」の優先エンジンに登録することで、様々なアプリで使用できます。
もうね、音声の種類が非常に豊富で、初期設定で男女が選べる上に、追加声質パッケージを入れれば女性・男性ともに10種類ずつにまで増やせます。
読み上げるイントネーションもかなり自然に近くて、ほんとにすごいです。

声質としては、mb004 が理想なんですが、惜しむらくは言葉の区切りに入る「ザッ」っていう音が気になって……妥協して現在は ma002 にしつつ、 ↓のアプリで ([[・、。,.,.]) を全角スペースに置換してます。あと …… とか ―― とかを  ー にも。これでだいぶ軽減されました。

あとさらに、こんなのもインストール。

■Fadosh - Google Play の Android アプリ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.buhoho.fadosh

こちらは上記の読み上げエンジンを使用して、テキストファイルを朗読してくれるアプリ。
小説の朗読に特化しており、セリフ部分と地の文とではちょっと語調が変わったり、《 》でくくられたルビにも対応。主だった青空文庫注記も無視してくれるようですし。
N2 TTS 自体では、数段階しか設定できない読み上げ速度を、かなり細かく調整できるのがまた実にありがたくvv

そしてなによりもこのアプリは、単語登録に対応しているのですよ!!

アプリ内の機能としては、「ルビ設定」という名称になっていますが、実質単語登録とかユーザー辞書に等しいです。例えば通常なら「じつげつどう」と読まれてしまう「日月堂」も、ちゃんと「ひづきどう」と読ませることができます。
しかも正規表現まで使えるので、 ([^[一-龠])金([^[一-龠]) を $1かね$2 と指定してやれば、漢字以外に挟まれた「金」という文字を「かね」と読ませたりと、実に細かい指定ができます★
そもそも初期設定で、かーなーりーーー細かい辞書が既に登録されてますし。

ああもう、すっばらしい!

難点は、ファイルを開くという項目がないところですが、これはESファイルエクスプローラーで読みたいファイルをタップし、アプリの選択画面から Fadosh を選べば無問題。二度目以降は履歴画面から読みこめばOKですし。
あとは、登録単語のバックアップ機能があれば……っっっ

うーー、これを録音して mp3 にできたりとかしたら、自作小説の音声データとかも作れるよなあ。
たぶんスマホとパソコンを適切なケーブルで繋いだら、パソコン側のサウンドレコーダーで録音できる、はず。
た、楽しそうだ……推敲作業の役にも立ちそうだし。
しっかしほんとに、世の中の技術の発達って(ry
No.7572 (電脳)


 ついていけるかな……
2016年05月10日(Tue) 
半年ぶりの、二度目のCAD講習が始まりました。
今回も曜日の都合上、半分しか出られない予定なので、ついていくために必死の予習復習です。

……リアル学生時代だって、こんなにまじめに勉強したことねえよ……(遠い目)

で、講習の内容に合わせた設定のJW_WINをUSBメモリにコピーしてもらったので、持ち帰って自PCにも改めてインストールしたのです。
そしてファイルの関連付けを変更しようとしたのですが……何故か規定のプログラムの選択画面にJW_WINが表示されません。参照から直接exeファイルを指定してみても同じ。
前回はこんなことなどなく、普通に拡張子JWWのファイルをダブルクリックすれば、自動でJW_WINが起動してくれたはずなのに……(−ー;)

結局、いろいろ試行錯誤したあげく、レジストリを書き換えるというちょっとハードルの高い方法で解決を見ました。
いちおう以下にメモしておきますが、この方法でなにかおかしげなことが生じても、私は一切責任を取れません。あくまで自分用の覚え書きであり、試してみようという方は自己責任でお願いします。

なお、OSは Windows7 、JWのバージョンは 7.03 です。

まずは「スタート」の「ファイル名を指定して実行」で regedit と入力し、レジストリエディターを起動する。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\
jww_auto_file\shell\open\command

のキーを探し、そこに記述されている Jw_win.exe のパスを、新しいものに書き換える。



レジストリエディターを終了。
エクスプローラーで拡張子 jww のファイルを右クリック → プログラムから開く → 規定のプログラムの選択とたどっていくと、今度は「 JW_WIN MFC アプリケーション」が表示されるようになっていたので、それを選択。



「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックを入れて「OK」。

以上。

参考にさせていただいたのは、こちらのサイトさんです。

■Yakushima-Tonbo - Windows7での関連付け
 http://yakushima-tonbo.com/windows/Windows7_ext.htm


さらに講習は、そのつど会場にある座った席のパソコンを使用し、USBメモリからアプリを起動する必要があります。いちいちフォルダを深層まで掘り進んでexeファイルにたどり着くのがいささか面倒だと、試しに調べてみました。

■ショートカットで指定するパスを相対パスで指定する方法 - Windows - Project Group
 http://www.projectgroup.info/tips/Windows/comm_0058.html

パソコンの内部環境によって、その時挿したUSBメモリが何ドライブになるのかは変わってきます。それでも相対パスにしたショートカットをUSBメモリの一番上に配置しておければ、かなり起動の手間が省けます。

ショートカットのリンク先を相対指定に変更するには、まず作成したショートカットの上で右クリック → プロパティを表示。



「リンク先(T)」の部分に %windir%\explorer.exe と記述したあと、半角スペースを挟んで "" でくくったexeファイルへの相対パスを記述し、「作業フォルダー(S)」は空白にしておけば良いとのこと。
ひとつ下の階層の場合、 .\ を頭につけ、ひとつ上の階層の場合は ..\ のようにドットをひとつ追加する、と。

たとえば



この位置関係で「cad講習201605」内の「jwwlite」に Jw_win.exe が存在する場合、

%windir%\explorer.exe ".\cad講習201605\jwwlite\Jw_win.exe"

と記述しておけばOK。
このショートカットから起動した場合、「Jwwファイルの関連付けが別のプログラムに設定されています。関連付けを変更しますか?」というメッセージが出る場合もありますが、これは「キャンセル」を選択したほうが無難でしょう。

……素直にフォルダを掘り進んで行けよというつっこみはご勘弁(苦笑)
この jwwlite フォルダの中には、良く判らないシステム関係のファイル・フォルダが50個近く入っているので、そこからexeファイルを探しだすのが地味に大変なんです(−ー;)

まあ、こういうこともできるのだと判っていると、後日いろいろなところで応用ができるということで……
No.7549 (電脳)


 忘却対策
2016年04月28日(Thr) 
5月からCAD講習第二弾を受講することになっているので、久々にJWを立ち上げて、いじってみたのですよ。

すげーーー、見事なまでに忘れてるwww

ほぼ半年、起動すらしてませんでしたからね……前回もらった操作方法テキスト(A4用紙をプリントアウトした束)と首っ引きで、もう一回イチから課題図面を描いてみました。シンプルなやつを二枚ほど。
うーん、なんとかまあ、基本的な操作は思い出せてきた、かな?
アイコンの位置をさっぱり覚えていないので、いちいち「えっと、『複写』はどこだ……」と並んでるメニューを上から下までいちいち目で追わなきゃならないあたりが、まだまだですわ。
あと「この場合はマウスボタンは右か、左か?」「シングルクリックだっけ? ダブルクリックだっけ??」「右下ドラッグ? それとも0時方向??」とかなるのも御愛嬌。
ってか、CADってマウスでの操作が多すぎると思うんですよ……むしろほぼすべての操作がマウスで行われるっていうか……初心者としては、もうちょっと画面に補助情報出してて欲しいッス……(−ー;)

まあ幸いなのは、別窓でWEB検索すれば、たいていの操作方法は誰かが紹介してくださってる点なんですが。
さすがはフリーかつ長い歴史を持つアプリです(しみじみ)


そんでもってついでだから、鵺〜の間取り設定データをちょこちょこいじってみたりとか。
半年前に作成はしていたんですけど、いざ見返してみると、ところどころ気になる点が出てきてしまって(苦笑)
今週の更新は著作権切れテキストの予定ですけど、来週あたりにこの間取り資料もUPしましょうかねえ。ちょうど話の方も、ペントハウスが出てくるまで進んでますし。あと、増えてきたキャラクターも(主に自分が忘れないために)登場人物に追加しておきたいところ。
……ちなみに名前付きキャラクターは、これからまだまだ増えていきます(苦笑)
いっぺんに名前や容姿を列挙するとややこしそうだから、既に登場はしてるけど名前は出してないキャラとかもいたりしますし。
自分でも他人様の小説を読んでいて、「……どれが誰だよ」と混乱することはままある訳で。大人数出せばいいというものではないけれど、限られたキャラだけで他はモブというのもそれはそれで問題だし……兼ね合いが難しいところです。
No.7536 (電脳)


 カクヨムのメモ
2016年04月25日(Mon) 
まだ読んでいないのですが、「カクヨム」とかいう新しい小説投稿サイトで、モロクっちさんの新作が連載&完結されていたので、さっそく落としてきました。
ざっと見た感じ、500KB近く・文庫本2冊分ぐらいあります。

なお御本人のサイトトップでもテキストファイルのダウンロード版を配布されていますし、「小説家になろう」にも近々転載されるそうですが、そちらでは「傍点がついていない」「一部の振り仮名が省略されている」「一箇所文字化けしている(弐ノ弐の冒頭 台湾の九份[#「にんべん+扮のつくり」、第3水準1-14-9])」ので、こだわる方はカクヨムで読まれることをお勧めします。

以下、カクヨムの小説を「YMO! 小説を読もう!読書支援ブラウザ」でダウンロードしたテキストファイルで、傍点タグを青空文庫形式に置換するメモ。

 [#あああ傍点] → 
 ●(.)[#あああ傍点終わり] → ▲\1\2\3\4\5\6\7\8\9[#「\1\2\3\4\5\6\7\8\9」に傍点]

以降、 . の数を1個ずつ増やしながら ▲\1\2\3\4\5\6\7\8\9[#「\1\2\3\4\5\6\7\8\9」に傍点] に置換していき、10文字以上の部分は手入力で書き換え。

最後に  をまとめて削除。

ああしかし、これ読めるのいつになるかな……どうせならベストコンディションで読みたいんですよね、この方の作品は。いろいろと覚悟も必要ですし……(−ー;)
No.7531 (電脳)


 恐ろしい……(((( ;゜Д゜)))) ガクガクブルブル
2016年04月13日(Wed) 
今日、いつものごとく次兄から「なんかヤバゲなメッセージが出た。見てくれないか」と言われて、パソコンの様子を見に行ったのですよ。
そしたらば、見事にこれが出てました(汗)

■Windows10へのアップグレードが強制的になっている件とそのキャンセル方法
 http://gunma-web.com/blog/web/stop-windows10-upgrade.html

次の予定でアップグレードされます(断言)」って(滝汗)
次兄のパソコンは4月16日になってましたが、誓って一度もアップグレードしますなんてOK、出してないそうです。

どうも今までずっと、「今すぐアップグレード」「後でアップグレード(ここはたぶん、先月あたりから「今夜アップグレード」になってたはず)」というメッセージが出るたびに、右上の×をクリックして消してたらしいのです。
これがまずかった、のかな?

なんかもう、「確認の表示」から明確に「しません!」と予約を取り消しておかないと、一時的に先延ばしになるだけで、気がつけば勝手に予約されてしまっているらしいです。
って言うか、それをしていてすら、油断すると予約されてる場合もあるのだとか。

いくらなんでもひどすぎるだろうマイクロソフト……ついこの間、Windows10 が推奨する更新に追加された時は、「勝手にOSを書き換えられることなんてありえないから。事前に必ず忠告されるから」と、知人に諭されてかろうじて安心したぐらいなのに、ここに来てぶっこんでくるか……(−ー;)

もしやと思って、父と母のパソコンも確認したところ、やはりどちらも4月16日に予約が入っていました。
速攻で解除しましたけど……両親なんて下手すると、次にパソコン起動するのが16日以降なんてこともありえますから、その場合あれですか? 起動した途端にアップグレード開始されちゃったりするんですかね??

私は推奨する更新切ったり、こちゃこちゃ設定をいじっているせいか、このアップグレードしろメッセージは全然出てきていないんですが……実は出てこないだけで、裏でしっかり予約されてたらどうしよう(((( ;゜Д゜)))) ガクガクブルブル

とりあえず、参考にしたサイトのURLをメモしておきます。

■勝手に予約されたWindows10へのアップグレードをキャンセルする方法: 2016年4月版
 http://freesoft.tvbok.com/win10/upgrade_tips/
cancell_upgrade_2016_04.html

■Tech TIPS:Windows UpdateによるWindows 10へのアップグレードを「ブロック」する方法 (1/2) - @IT
 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/27/news022.html

■Tech TIPS:「Windows 10を入手する」アイコンをタスクトレイに表示させない(削除する)方法 - @IT
 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1506/08/news025.html


追記:
……どうにも不安が拭えなかったので、念のためレジストリを設定しました。
怖いから、できるだけレジストリには手を加えたくないんですけどね……

■Windows10へのアップグレードをしないようにする方法、「Windows10を入手する」の通知アイコンを非表示にする方法
 http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/stop_gwx.html

> ■Windows10へのアップグレードをブロックする方法
>
> こちらもWndows 7/8.1 共通。Home/Pro 共通。
>
> レジストリを変更する
>
> レジストリエディタを起動して、以下のキーを作成しDWORD値を設定する
> 作成するキー及び名前の値
> サブキー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\
Microsoft\Windows\WindowsUpdate
> DWORD 値: DisableOSUpgrade = 1
>  ※こちらも大抵の場合、キー「WindowsUpdate」がないので作成する

一応今のところ、パソコンは問題なく動いてくれているようです。
ああもう、嫌だなあ。心安らかに過ごしたいなあ……
No.7515 (電脳)


 上を知ってしまうと
2016年04月12日(Tue) 
USBメモリを使い始めた事自体が、つい最近だったはずなのに。
ああそれなのに……

V3SZK-016G-BK キャップ式USBフラッシュメモリ

V3SZK-016G-BK キャップ式USBフラッシュメモリ
価格:680円(税込、送料別)


2.0規格の8GB、3.0規格の8GBとあっという間に乗り換えて、ついにこのたび3.0規格の16GBを購入してしまいました。

なにやってんだかなあ、もう……(−ー;)

でも、残容量を気にせず使えるというのは、やはり安心感が違うのですよ。
今まで使っていた8GB、それだけあれば全然余裕だと思っていたのに、いざ使い始めてみたらあっという間に残りが四分の一を切ってしまいまして。
それでもまだ2GB近く、されど2GB弱。

結局、新しくして今までのデータを丸ごと16GBの方に移したら、こんな感じになって、ほっと安心しました。



やっぱり余裕があるって良いですよね……
惜しむらくは、3.0規格の割には、書き込みスピードがちょっと遅いところでしょうか。
とはいえ、70MBあるファイルが、ほんの数秒、「えっと秒速はどこに表示されてるんだっけ?」と探してる間にコピーが終わっちゃうんだから、充分っちゃあ充分なんですけどね。
人間、一度贅沢を知ってしまうと、なかなか元には戻れませんなあ(遠い目)


そして今日は思いのほか病院が早めに終わったので、パソコン工房の他にも服屋さんやら市の反対側にあるセリアやら、ついでにセリアの並びにあったジュンテンドーやらを回ってきました。



例によっていろいろと材料になりそうな、シーグラス風ビー玉とかナスカン付きキーリングとか、大粒のウッドビーズで構成されたカーテンタッセルとか。
特にこのタッセルなんて、このサイズのビーズが12+5で17粒ついてて108円って!<速攻で紐切ってバラしましたww
そしてゲーム機用ポーチケースは、ちょっと小さめに縫い直してスマホケースの材料にとか、最近百均であまり見かけない大きめのバレッタを、次はどんなふうに塗装しようかなあとか(笑)
ほんとに百均を、材料屋さんとしてしか見てないよな……

そして左下の光っててよく見えないのは、USBに挿す microSD 用のアダプター。
最近出先でデスクトップを借りることが多く、ノートPCみたいにSDカードスロットがついてないので、スマホのSDカードを読み込みたい場合に何かと不便でして(^ー^;;)ゞ

あとはジュンテンドーでこれを購入、


マクラメでコルクボードに作品を固定する際、普通の押しピンだと短くて針が届かないことがあるので……かと言って、送料払ってまで30本も入ってる専用のピンを買うほどでも、と。
これで使い勝手が良かったら、いずれまた土台ボードも込みでちゃんとしたのを買うのも良いかな、なんて。

どんどんいろんなことにはまっていくなあ……
No.7514 (電脳)


[1] [2] [3] [4][5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

<< 2017年12月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 ガチだ!(((( ;゜Д゜)..
 我ながら……
 audio でプレイヤーのサ..
 抵抗入りケーブルで録音..
 久々にスマホをいじって..
 ついていけるかな……
 忘却対策
 カクヨムのメモ
 恐ろしい……(((( ;゜..
 上を知ってしまうと

 最新のコメント
 こんにちは、はじめまし..
 by 神崎真
 at 2018/01/25 10:29:04
 早々、ご回答ありがとう..
 by ciebukurou
 at 2018/01/25 05:42:11
 こんばんは〜、いつもお..
 by 神崎真
 at 2017/12/31 22:18:01
 ページ開けば回さなくて..
 by 既に解決してるでしょうが
 at 2017/12/31 12:09:48
 黒糸、そうなんですよ。..
 by 神崎真
 at 2017/12/30 19:14:47
 黒糸は繊細さと細糸感が..
 by 胡蝶蘭
 at 2017/12/30 11:23:24
 重ね重ね、ありがとうご..
 by 神崎真
 at 2017/12/28 20:47:52
 あわわ、入れたと思った..
 by 萵苣
 at 2017/12/28 18:02:34

 カテゴリー一覧
 読書(2057)
 更新(445)
 電脳(531)
 映像(232)
 バトン(23)
 創作(612)
  タティングレース(300)
  タティング フリーパターン(1)
  マクラメ(52)
  レジン(8)
 その他(8)
 日常(1437)

 最新のトラックバック
 今日の夕食は
 ┗しゃばけ(ドラマ)(+五月雨通信+/2007/11/28)

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


 

Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41