よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 自パソのカスタマイズが落ち着いたと思ったら
2013年11月18日(Mon) 
えー……今日もいろいろと日記ネタを考えていたのですが。
これですべてが吹っ飛びました(苦笑)



「ちょっとパソコン工房で、(目星をつけている機種の)在庫があるか見てくる」とか言って出かけていった次兄が、帰ってきた時には本体入りの箱をぶら下げていましたvv
我が家(自営業)の経理や在庫管理に使う用の win7 です。これもXPのサポート切れに伴う買い替えという訳で。
会計管理の問題で、年内には買い換えなければならないと、ここしばらくずっと家庭内会議の懸案事項だったのが、ようやく一歩前に進んだのでした。

……ああ、しかしなんというか「買った場合、店頭でどれぐらい待つことになるのか確認してみる」って電話をかけた私が、切る時には型番指定して取り寄せ依頼を終えていたのと、すっごく行動がかぶる気がする……<やはり兄妹

で、もって。
いま実物の在庫があると聞いて、舞い上がってそのまま購入してきてしまった次兄は、マウスとか置き場のことをまったく考えていませんでした(苦笑)
その後、事務室内を片付けて、どこにどう配置するかを実際に考慮してみたら、机すらも足りなくて。結局もう一度出かけてホームセンターでパソコンデスクを物色。さらにパソコン工房を再訪してマウスも買ってきてました。
この時点ですでに午後もけっこう遅く。
父と次兄がそんなこんなで右往左往している間、私は先日自分のノートでやった設定作業メモを見返して、どんな手順で仕事用のマシンを設定するかを書き出し作業。

あ、ちなみに機種は私が購入したのとおんなじやつです。人柱がうまく機能しているようなので、これでいこうと決心したのだとか。

そして、無事パソコンデスクの組み立てとセッティングが済んだというので、満を持しての設定作業着手です。
次兄は「今後の参考にする」と、ずっと横で見ていました。父はどうせ判らんからと丸投げして、さっさとどこかへ行きましたが。

とりあえず、もう一度スタートアップガイドを熟読しておさらいの上、各部の接続と Win7 の初期設定を終了。
手間取りそうな無線LANの設定はあとに回して、とりあえず有線LANで接続し、なにはともあれウイルスバスターのインストール。シリアルナンバー1本で3台インストールできるウイルスバスターは、こういう時便利ですな(しみじみ)<現在の我が家のPC人口6台

それから Windows Update を始めたのですが、これが長いんですよね……
重要な更新がまず56個検出され、55個入ったところで再起動。1個インストールされきらなかったのが改めて入って、また再起動。今度は新たに14個検出されたので、それもインストールされて再起動。さらにもう2個が検出されて再起動。ようやく「重要な更新」が出なくなりました(ため息)
ちなみにその間に、夕飯食べて風呂入ってクイズ番組を2本見ています。

で、ようやくセキュリティ的な面が安心できたので、家庭内LANのネットワークに参加させて、私のパソコンから無線LANの暗号キーのメモ(数十桁ある)をコピー。ネット接続を有線から無線へと切り替えました。
あとはユーザー領域にデータ保存用の共有フォルダを作ったあたりで、タイムアップ。
Office のインストールは後日に回すことになりました。

でもまあ仕事のマシンは一気に入れ替えるのではなく、当分は今のデスクトップXPと並べて二台同時使用の体制で行く予定だそうで。メールのデータもDドライブの中身も、おいおいに移していけばいいそうですから、あとはあんまりすることはありませんです。
会計管理や在庫管理も、今回を機に新しいアプリの導入を考えているそうですし。
なので今日のところは、あと液晶保護シートとキーボードカバーの注文を Amazon へ出したところで終ー了ーー。

さて、あとはその新しい会計・在庫管理アプリの購入をどうするかだよな……目星をつけているのが、地元量販店の店頭にはないらしく。 Amazon で買うべきか、販売会社の公式ストアで買うべきか。公式ストアで買う場合の支払い方法……カード情報はあまりバラ撒きたくないが、公式ストアでは会計・在庫管理アプリをセットで買うとかなりの金額の割引が……と、次兄がまたも頭を悩ませております(苦笑)
いやうん、どうせカード使うのは私だから、個人的には代引きを使用してほしい他は、もう好きにしてくれとしか私に言えることはないvv

そのあたり結論が出るのに、まだしばらくは次兄が悩み続けそうです<優柔不断

ところで、新しい子(マシン)が我が家へやってきた訳ですが、父がメインで使用するマシン、すなわち「父の新しい子」ということは、私にとっては弟ということになるんでしょうか(笑)


さて、そんな私の方ですが。
昨夜寝る寸前にスマホを確認したら、またもバッテリ残量ががくりと減って60%ぐらいから24%になっていました。
これはさっそく丸一晩の充電を試す時だろうと、電源を切ろうとしたのですが。
「シャットダウン中」で、くるくる回るグラフィックが止まりました。

 フリーズしてやがる _| ̄|○

試しにそのまま一時間放置してみても、「シャットダウン中」のままでした。しょうがないのでもうこのまま、自然に充電ゼロになるまでほっとこうと、そのまま寝てしまうことに。明け方一度目を覚ましたら、案の定、電池切れでシャットダウンしていたので、改めてケーブルを挿して充電を開始。
いつもなら0%で落ちた状態から二〜三時間で100%まで充電されるから、余裕を見てお昼に電源を入れて、と。
……まだ97%、だと?
やはりこれまでは、まだ充電されきっていないのに、機械が100%になったと誤認識していたということでしょうか??
けっきょくその後、三十分ほどで100%になりましたが、念のためもう三十分ほど充電して、トータルで七時間ぐらい充電していたことになります。
ついでだから「充電完了通知」アプリの設定も、100%になってから三十分ほどしてから鳴り出すように変更してみたりとか。
あと挙動を怪しくしそうな、裏で定期的にタスクキルする設定も止めて、画面が消えたら二分後にキルするにとどめました。

さてこれで状態が好転してくれるといいのですが……

そんなこんなで、一日を過ごし、今日も22時近くになってからようやくいつもの方と Skype を繋げて、もはや日課となりつつある口述入力作業を今夜もば。
ひとつの書類に半月分の作業記録を入力して、「あとは整合性が取れるように、同じ内容を他の3つの様式(1枚/日)にも入力しといて。じゃあ、お休み〜〜(^ー^)ノ~~」って……

ええ、やっつけましたよ。忘れないうちにね。
あー、新しい Win7 は処理が早くていいな! 画面が広いのも便利だな!! 複数文書とアプリを立ち上げまくって、相互に参照しながら連続コピペをしていても、全然待たされたりとかしないZE★

……こうして技術革新とともに、要求される仕事のハードルが上がっていくんですよねえ(遠い目)
No.5294 (電脳)


 技術革新との折り合い
2013年11月17日(Sun) 
さて、おおむねもろもろの設定が終わったので、改めて Windows7 でのんびりと各地のサイトをチェックして回っているのですが。
新しいマシンの Internet Explorer10 でネットを表示すると、文字サイズ「中」、ズーム100%という初期設定でも、かなり文字が小さくて読みづらいです(−ー;)
画面は 15.6 インチワイドで、解像度は1366×768と、縦はこれまでとピクセル数が変わらないまま物理的な長さが短くなった = 全体のキメが細かくなっており、横は 1.3 倍ほどピクセル数が増えています。
……最近のPCって、みんなこんななんですか??

うんいや、キメが細かくなったぶんとても綺麗に表示されるし、横に伸びたおかげで一画面の情報量もとても多いです。
今まで横がはみ出す上にスクロールバーが出なくって、ちゃんと見られなかったサイトとかも、しっかり表示されるようになって、とってもありがたくはあるのですが。

しかし曲がりなりにもサイト運営者としては、喜んでばかりはいられません。
ほんのつい先日、見える倍率が単純計算して 1.2 倍のはずの前PCで、「字がちっちゃくて読みづらっ」とこのブログの文字サイズを大きくしたばかりなのに。現在でもちょっと小さく感じるって、それ今まで他所様のPCでは、どんだけ読みにくい状態だったんだ(汗)

個人的には、文字サイズは「中」のまま、画面のズームを120%ぐらいにして、ようやく「小説家になろう」をストレスなく読める感じです。
……世間の人達は、この高解像度ディスプレイを一体どういった設定で使っているんでしょう?
いちおう文字サイズ「中」、ズーム100%が主流だと前提して、サイトを作成していくべきなんでしょうか。
そして画面のサイズはどれぐらいを想定するべきなのか。
高解像度ディスプレイを使用している人は、ブラウザを最大表示にはしていないのでしょうか??

そもそもうちのサイトは、まだ解像度の主流が800×600だった頃に開設したものです。
その当時は文字サイズ「中」はどちらかというと大きすぎて泥臭く、プロはともかくアマチュアのサイト作成者は、こぞって使用する文字を小さくしていました。当時のサイトには、「閲覧推奨文字サイズ:小」と但し書されたところも少なくはなかったのです。
その環境で、しかもウィンドウをちょっと小さめに表示しても、レイアウトが崩れないこと。
それがサイトを作成する上で考慮するべき条件でした。

しかし、それからパソコンはどんどん高性能になってゆき、いまや画面の解像度は1024×768さえも時代遅れになっています。
その流れに伴い、うちのサイトも目次などのページはともかく、長い文章を読むことが前提である小説本文やブログの記事は、文字サイズを閲覧者が設定している標準のサイズに合うよう、100%に変えました。
しかしサイトレイアウトが、ちょっと左右に間延びした ―― あるいは真ん中にせせこましく表示される ―― 印象は否めません。それでも今まではまだ、許容範囲だと思っていたのです。

しかるに、このワイド液晶というやつは(−ー;)
それぞれ、画面の見え方を比べてみると、こうなります。

  



左から800×600、1024×768、1033×768の見え方。
※視覚的に判りやすくするため、画像のサイズを揃えて縮小してあります。あくまでページの見え具合の参考です。

……いっくらなんでも横に間延びしすぎやろ<1033×768
ううむ、これは前から考えていたのですが、現在、更新記録や閲覧室以下の各ページ下部につけているフレームメニューを、横側に移動させるべきでしょうか。いっそ全ページ共通で、トップページからなんから全部に表示されるように。

もちろん現在と同じように、不要だと思われる方は解除できるように設定はするつもりですが。スマホとかタブレットとかの低解像度端末も、それはそれで逆方向に増えていますし。

……とか考えて右にメニューを置いたフレームページを試作してみようとチャレンジするも、どうしても左側のメインフレームにページを読み込むことができません _| ̄|○ナンデヤ
もしかしたらIE10の問題なのかと検索してみたら……最近はフレームの使用は推奨されておらず、 HTML5 で <frameset> と <frame> タグはサポートから外れたとのこと。あるいはそのあたりが関係しているのですかねえ?

一応いまのところ、当サイトにある上下二分割したフレームページは、IE10でも問題なく動作しているようですが。しかし先々のことを考えると、そのあたりも思案のしどころでしょうか。

そして結局、横幅表示の問題が解決しない(しくしくしく)

とりあえず、各種CGI(チャットとかメールフォームとか)やお題ページなどは、メインの文字サイズを標準(100%)に上げて、それに伴い各所の行幅なども調整してみました。
外部CSSを根本からいじったので、このブログの → サイドバーの字も大きくなりました。
これで少しは目に優しいサイトになったのではないかと。

あとそんな作業をやっつけていたら、ぼろぼろ見つかるタグの打ち間違いにリンクの貼り間違い。
見つかる限り直しはしましたが……まだまだ残っていそうだなあ……(´・ω・`)


そして手紙を出さねばならない用事があったのですが、便箋が見つからなかったので、買い物のついでに百均にて購入してきたりとか。
この間 ちなつ に手紙を書いた時は、「すまん、便箋なかった!」っつってルーズリーフを使ったんですけどね(笑)
高校以来の悪友相手ならともかく、さすがに他人様にはそういう訳にはいきません。
あまり派手ではなくシンプルで、でもそこはかとなくお洒落かつ、それなりの大きさと枚数が……とか贅沢を考えていたら、さすがに選択肢はほとんどありませんでした。まあなあ、百円だしなあ(苦笑)
あとはちょうど良さげサイズで、シンプルデザインの卓上カレンダーがあったので、そちらもついでに買ってきました。
もう来年のカレンダーとか出てる時期なんですねえ。ああ、年賀状の準備もそろそろ視野に入れなければ……


あとは父と次兄がそろそろ仕事用の新PCを本格導入するべく、事務所部屋の片付けに入っておりました。
今日はレーザー複合機の導入によって、ほとんど使わなくなり場所ばかりとっているコピー機を、中二階にある事務所から、一階にある母の自室まで移動させました。
……こういう作業をする時はやはり、力仕事担当の長兄がいる日曜日でないと★
元々あった鏡台を移動させた場所に、畳敷きの和室なので下がへこまないように木の板を敷いて、なんとか設置したはいいけれど給紙トレイを開いたら突っかかって、いったんどかして板を敷き直しとか、父・長兄・次兄・私の四人がかりでてんやわんや。母? ガールスカウトで出かけてましたがなにか。

ともあれこれで事務所に大きな空間ができたので、そこには物置で眠っていたノートPC用の簡易パソコンデスクを設置しました。
旧XPマシンにも仕事の過去データが入っているので、ネットには繋がない状態で置いておき、当分二台体制で行く予定だそうです。互いのデータのやりとりは、USBメモリあたりを使用する目算だとか。

……新マシンが実際にやってきたら、初期設定は私がやるんだろうなあ。
そのための人柱だったんだし(苦笑)


それからスマホのバッテリがまだ充分残っているのに、突然シャットダウンする問題について。
こういう記事も見つけました。

■Androidで突然電源が切れる現象の直し方 :jBlog
 http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-146.html

> これ、どうやら電池残量の表示がズレてしまっているだけのようです。
> つまり、本当は0%なのに、20%や15%有るように見える状態になっていると。
> バッテリー自体に異常があるわけではない模様です。

過充電でバッテリが劣化するのを恐れて、99〜100%になったらすぐにケーブルを抜いていたのが原因なのか??

> 1. スリープ状態や電源が入っている場合は、電源を完全に切る。
> 2. AC電源(コンセント)で充電を開始、フル充電するのに充分な時間だけ放置。
> 3. 電源ON。100%充電されているのを確認。

次の充電時には、ちょっと長めに丸一晩ぐらいケーブルを挿してみようと思います。
No.5293 (電脳)


 どっちみち目と肩に負担はかかるんだよな
2013年11月16日(Sat) 
結局、昨夜は日記を書き終えてから、「仮面舞踏会♪」と EcoDecoTooL と mp3cutter の、3つともインストールしちゃったりとかvv あと FLV Player Nano も。どれもしっかり、 Win7 で動作してくれました。
これで音楽・動画環境もおおむね整ったことになりますな。ふふふふふ。

もっとも「仮面舞踏会♪」は、最初試しに録音してみると、なんだかやけに雑音が入りまして。いろいろ調べてみたら、どうもこのノート、本体にマイクが搭載されていて、わざわざ Skype 用に外付けマイクなんか挿す必要なかったみたいでした(苦笑)
でもって。
で、その内蔵マイクが外部の音を拾ってしまうせいで、変な雑音やら室内で起きている生活音まで拾ってしまうらしく。
なのでいざ「仮面舞踏会♪」を使用したい時は、タスクトレイのスピーカーアイコンから「録音デバイス」を開き、内蔵マイクを選択 → プロパティで「このデバイスを使用しない(無効)」にチェックを入れる必要があるようです。

なお、一度無効にした内蔵マイクは次から一覧に表示されなくなってしまい、元に戻すことができなくて慌てる場合がままあります。
その時は適当な箇所で右クリックして「無効なデバイスの表示」をクリックすれば、また出てきますので、プロパティから有効にできます。
すぐに忘れそうなので、とりあえずメモ。


そして本日は、さすがにちょっとパソコンから離れようかとか思い立ち(苦笑)
月曜日からこっち、ずーーーーーーっっっっと、新しいマシンにかかりっきりで、この私が再読本の一冊も開かないていたらく。
いいかげん基本的な環境も整ってきたことだし、今日は恒例の朝ネットのほかは、軽くデータDVDなど焼きながら、別のことをしていました。

……そのDVDを焼く作業。XPの頃はDVDドライブの調子がおかしかったので、いつも父のパソコンを借りてLAN回線経由でデータを読み込んでやっていたのですよ。
なのでうっかりいつもの習慣で「機械借りるねー」と断って、父のマシンで始めてしまいました。
途中で次兄から「新しい方( Win7 )ではできないのか?」と言われて、素で顔が「 Σ(゜ロ゜ノ)ノ 」に(苦笑)
習慣って恐ろしい……

ともあれ、実行ボタンだけ押しておいて、あとは処理に時間がかかっている間、久しぶりに創作作業になどいそしんでみたり。

……詳しくはまた後日に語りますが、ちょっとだけ……



ああ、やっぱりこういう作業も大好きだ!
後日のために写真とかもいっぱい撮って、ウキウキしながらやっていました。ふふふふふvv

しかしそんな作業中、またもスマホが突然シャットダウン(−ー;)
まだ充電18%ぐらい残ってたはずなのに、写真撮っていたらいきなり残量警告(15%で出る)もなしに、強制的に落ちちゃったんですよ。先日やってみたバッテリパックの付け外しは、まったく効果がなかった訳ですなあ(´・ω・`)



この通り、一度68%あたりから一気に40%あたりへ容量が減り、18%から一瞬で0%になっています。
ちなみに最初にがくんと減っている時間帯は、ご覧のとおり Wi-Fi も全部切った「機内モード」にしていた時か、数分それを解除してなにか操作をし、また「機内モード」にしたその間なようです。確かPCにデータを転送するため、一度電波を切ったのを戻して、それからまた切って寝たんじゃなかったかと<電池節約のため、寝る時は「機内モード」にしている

……今まではおおむね2〜3日、ここ数日のようにほとんど使わない時など4日ぐらい保っていたバッテリーが、この状態とは……困ったものです。
なにより「まだ残量がある」と思って安心して使っていたら、警告なしにいきなり落ちるというのが困りものです。
たまたま家の中にいたからすぐに充電できましたけど、これが出先だったらたまらんぞ……

明日あたりにでも、(覚えていたら)携帯会社に電話してみようと思います。
「……スマートフォンというものは、通常毎日充電が必要です」で終わりそうな気もするな……ふふふ……(暗笑)
No.5292 (電脳)


 ついにTOPから読書記録が消えた(苦笑)
2013年11月15日(Fri) 
昨夜は非常に寝心地が良く、快眠できました。
もしかしたら新しい毛布を一枚足して寝たのが、その理由かもしれません。
このところ父が物置の整理をしているのですが、なんでも奥のほうからずっと昔に貰い物してつっこんでいたのが出てきたそうで(苦笑)
最近寒いけど、去年まで使っていた毛布が見つからないとぼやきつつ、夏掛け+ベッドカバーに半纏着用で寝ていた私に、これ使えと渡してくれました。
ちゃんと専用のシーツまでセットになったフッカフカのそれは、分厚くてほとんど布団と変わらない上等な代物です。今まで死蔵していたなんて、もったいないったら。
おかげで昨夜は久しぶりに「むしろちょっと暑いかも」と思う状態でよく眠れたのでしたvv

ところで今日は「表を作ってくれ」という御依頼が二件あって、 Excel2010 で今度はイチから文書作成なぞやっていたのですよ。
そうしたら何故かいきなり予期しない方向へカーソルが飛んで行ったり、変な位置に文字が出てきたり、範囲選択がうまくいかないといったことがままありまして。
こないだからちょこちょこ起きるよなあ。なんでだろう……? としばらく悩んで気がつきました。

入力時に手首とかがタッチパッドにぶつかってるんだ!

今までのマシンとはパッドの位置や深さが違うためか、やけにしょっちゅういらん動作をしてくれるのですよ。
……タッチパッドを無効にするのもひとつの手ですが、そうしたらしたでマウスの挙動がおかしくなった時などに、マシンを再起動させるのも一苦労です。
そこでまたもネットの海に漕ぎだしてみました。

■タッチパッド機能を無効する方法 Windows 7 の使い方
 http://japanism.info/windows7-touch-pad.html

ほほう、「外付けUSBマウスが接続されている場合」や「タイピング中」に、タッチパッド機能を無効にする方法があると??
さっそくコントロールパネルを開いて試してみましたが、残念なことに私のマシンではこのやり方はできませんでした(しょぼん)

……しかし、いくぶんか代わりになってくれそうな設定を発見。
以下はあくまで私のノートPCにおける設定なので、機種によって細かいところや設定できる項目は異なると思います。あくまで参考までに。

まず↑上記で説明されているのと同じように、コントロールパネルを開いて「ハードウェアとサウンド」を選択します。

1.「デバイスとプリンター」にある「マウス」を選択。
2.「マウスのプロパティ」が出るので、「デバイス設定」タブを選択。
3.「設定」ボタンをクリック。
4.「アイテムの選択」ツリーを「ポインティング」→「感度」→「タッチ感度」と進む。
5.「タッチ感度」のスライドを一番右の「重く」に設定する。



以上です。
こうすることで、軽く手首やなんかが触れた程度では反応せず、実際に使用したい時には、ちょっと強めに指を押し付けてやることで動作してくれます。

……ちなみに↑の画像の丸書きと数字入れはペイントでやったんですが、やあ、やればできるものですね!
トリミングとJPG保存は Vix に頼りましたが、ちょっとした作業にならほんとお役立ちです♪

残るカスタマイズは、すでにほとんど使わなくなっているスキャナの設定と、動画・音声関係のアプリと小説一括DL関係ですかね……スキャナは近いうちになんとかするとして、動画か……

普通のサイトからの動画は、 RealPlayer がなくても、WEBサービスを活用すれば大抵のところはIEで落とせそう。ただニコ動のコミュニティからDLしたい場合が、悩みどころなんですよね…… RealPlayer を入れれば済む話ではあるんですが、あれクッソ重い上にいろいろとユーザーに関して嘘ついてる部分があるから、新しいマシンに入れたくないんだよな(−ー;)
かといって、挙動が不明な未知の動画DLアプリを試してみるのも、なんだか怖い。
せっかく新しいマシンがサクサク動いてくれているのだから、今回は無駄なソフトを入れて結果的にマシン全体の挙動を怪しくすることは、できるだけ避けたいのですよ。
だから最低限必要なもの以外は、以前問題なく使えていたものだけを、厳選して入れて行きたいのです。

……でも「仮面舞踏会♪」と EcoDecoTooL と mp3cutter は、そのうち入れるんだろうなあ。
ちゃんと動いてくれるかなあ。
No.5291 (電脳)


 動画関係と Excel2010 とスマホのバッテリ
2013年11月14日(Thr) 
長くなったので、記事を分けます(苦笑)

シグ3の設定に引き続き、今度は Win7 での動画編集関係はどうなっているかを調べてみました。
そうしたら最初から入っていた Windows Live ムービーメーカーが、次バージョン( 2012 )からスマホで撮影した 3GP をそのまま読み込み → 編集 → mp4 形式で保存できるようになっていることが判明。
これはもう入れるしかありません。
試してみた結果、動画の回転にも対応していますし、複数ファイルの結合もできるしで、バッチリ求める機能を備えています。
mp3 などの音声ファイルを読み込みたい場合は、1枚画像を取り込んでから、音楽の追加を選択することで可能となります。
ただ画像のサイズ(?)に合わせて再生時間が短くなってしまうので、「プロジェクト」タブから「音楽に合わせる」と設定する必要があるというのが注意どころでした。

ああ、これで今まで二台のPCと2つのアプリを何度も行ったり来たりして、どうにかやりくりしていた動画の編集が、これ一本でできますよvv わぁい!

……最初に入っていた 2011 から 2012 へとバージョンアップするのに、ちょっと……かなり手間取らされましたけどね。でもまあ、その価値はあった! ……と、思う(苦笑)
なにより怪しいフリーソフトではなく、マイクロソフト提供の公式アプリだというのが心強いです。 場合によってはその方が厄介なこともあるというのは、言わないお約束★


そして今宵も Skype で Excel の口述入力作業をば。
ついに Excel2010 の使いぞめですよ、お嬢さん!<誰
メニューなどの表示項目はだいぶ変わっていて正直戸惑いましたが、幸い画面の一番上に好みのアイコンを並べるカスタマイズが出来たり、なにも考えずに保存した際、デフォルトのファイル形式を旧形式( *.xls )にする設定があったりなど、いろいろ助かる部分が多かったです。
特に初期状態では、自分が今どのシートを選択しているのか非常に判りづらいカラーリングだったので、そこは即効で配色を初期設定の「銀」から「黒」に設定変更をば。 ……なんであんな見にくい配色にしたんだろう??

■Excel2010使えねぇその1(どのシートを選択しているのかサッパリ分からん)
 http://blog.takutice.com/archives/1522643.html


今回はイチから文章を作るのではなく、すでにひな形はできているものに打ち込んでいく作業が主だったので、懸念していたよりは違和感少なく作業出来ました。
こうして少しずつ慣れていかなければ……

……しかし、20時頃から、途中で何度か中断したとはいえ、結局0時近くまで作業が続きましたよ。
なんでも急ぎのお仕事だそうで、とにかく判る部分だけでも突貫で入れていって、明日には仕上げたいとのこと。
本当にお忙しそうで大変だ……私も相手の方も、しまいにはほとんど思考力が失せてました(−ー;)


あとはそんな作業と並行しつつ、ここ二三回、スマホのバッテリーがいきなりがくんと数十%減る&まだ残っているはずなのに、残量警告(15%で出る)が出た瞬間、強制的に電源が落ちるということが続いたので、こちらの方法を試してみたりとか。

■Xperiaでバッテリーが急に0になくなる
 http://android.f-tools.net/Xperia/Battery-0.html

充電が切れたスマホからバッテリパックを外して十五分ほど放置 → 付け直して100%まで充電 → 電源を切ってから再び外して十分ほど放置 → 付け直して電源を投入。
これで治ってくれるといいんですが……付け直して電源入れたら、ウィジェットの電池残量表示がいきなり96%になっていたけど大丈夫なんだろうか(汗)
そして時計も2000年の1月1日の全然おかしな時間になってるし。
……時計って、自動でネットワークから時刻合わせするんじゃないんですっけ?? 気が付いたの、バッテリの付け外ししてから、二三時間経ってからだったのに、まだ治ってないなんて。
とりあえず手動で合わせてから自動検出にしておきましたけど……この方法でいいんだっけ??<入力作業に疲れ果てて思考力が残っていない

ううう、疲れた……
No.5286 (電脳)


 まだまだ落ち着かない……
2013年11月14日(Thr) 
今日は Windows7 と SigmarionIII の接続設定から手を付けました。
この作業は下調べの段階から、かなりの不安を要したものでした。
ざっと思いついた懸念事項は、おおむね以下の通り。

1.そもそもUSBポートが足りないので増やさざるをえないが、果たして現在持っているUSBハブでちゃんと繋がるのか。
2.これまでは ActiveSync というソフトでPCと接続していたが、 Vista 以降には対応していない。もっとも後継アプリ Windows Mobile デバイスセンターは、バージョン: 6.1.6965 以降だと、シグ3と Vista の接続に成功したという報告をちらほら見かける。
3.同アプリは Win7 でも使えるそうだが、しかしどうも最初は低いバージョンがインストールされているらしい。なら新しいバージョンのインストールは手動でやるのか?
4.仮に両者を繋ぐのには成功したとしても、 Win7 や Windows Mobile デバイスセンターでは、XPで使っていた任意フォルダの同期アプリ MobSync が動作するのか??

……などなど、脳内で考えていると、どんどん不安ばかりが膨らんでいきます。

いざ実機が届いて作業を始めたら、ひとまず1のUSBハブについては、すぐに Win7 でも動作することが判明したので、ちょっと安心できました。
4については、コメントで「 MobSync 動作しましたよー」との報告をいただきましたが、マシン環境がいくぶん異なるので不安は残るところ。
最大の不安はやっぱり、 2〜3の Windows Mobile デバイスセンター 6.1 とやらのインストールでしたね。
特にダウンロードサイトは英語だという情報をコメントから頂いていたので、さらに不安が倍率ドン。

しかしいつまでも尻込みしてはいられません。

 ええい、女は度胸だ!

……その前にできるだけ先達者の経験を役立てるべく、まずはこちらを熟読しました(苦笑)

■Vista - 2ch SigmarionIII
 http://sigmarion3.org/?Vista

「体験談」のところに、 Vista との接続設定に関する試行錯誤がまとめられています。
最後までしっかり目を通して、実際の作業に着手しました。


で、もって。

まずは本体と SigmarionIII を、USBハブの差込口からUSBケーブルで接続。
すると自動的に Windows Mobile デバイスセンター 6.1.6965 のインストールと、新しいデバイスの認識が開始されました( 2013/11/14 現在)。

そして普通に Windows Mobile デバイスセンターが起動し、同期設定の画面へ。
私は「連絡先」も「予定表」も「仕事」も同期しないし、「ファイル」は任意のフォルダを任意の設定で同期したいので、その辺りは全部チェックを外し外し<後から設定は変えられるので、そのあたりは気楽

……え?
あんなに悩んでいたのが阿呆のように、あっさりとデバイス登録できてしまったぞ??

しかしやはり、そう簡単には問屋がおろしませんでした。

いったん接続が完了し、パートナーシップが結ばれたのを確認して、USBを抜いたのですよ。
そして再度USBを差して繋いでシグ3を再度接続したら……デバイスセンターが起動すると同時に、いきなり同じUSBハブで接続しているテンキーとマウスが反応しなくなりました。慌てて抜き差ししても「ドライバの検索中」→「設定できませんでした」とか出て、認識されません(゜◇゜lll

めちゃめちゃ焦りました。
……幸いにも一度PC本体を終了してUSBハブ・テンキー・マウスを全て取り外し。改めて起動してから1個ずつ差していったら、、再びちゃんと動くようになりましたが(ため息)

で、改めてUSBハブ経由でシグ3を接続。
あれ、繋がらない!?
何度抜き差ししても、シグ3をリセットしても「切断されています」と出ます。
半ば泣きそうになったところで、先ほどハブを抜き差しした際、シグ3用のケーブルを抜いたままだったことに気がついて(´・ω・`)
改めてハブにケーブルを差し込んで、シグ3側にも差し込み!

おおお、今度こそしっかり繋がったvv
その後、何度かパソを再起動したりシグ3と繋いだりしていますが、今のところマウスとテンキーも問題なく動いています。

そして続いては、個人的必須アプリ MobSync のインストール。
私はこのアプリでシグ3の外部メモリ内にある各種フォルダと、PC内のフォルダを同期させているのです。
えー、非常に便利な名機 SigmarionIII ですが、実はある致命的な弱点を抱えています。
それはバックアップバッテリーも含めて完全に充電が切れたら、本体が初期化されてしまうということです。メーカーさんいわく、「画面が立ち上がらなくなってからでも五日間保つ」とのことですが、逆に言えばそれだけ放置していたら個人的に作成したものも、施したカスタマイズもすべてがパーになってしまうのですよ (((( ;゜Д゜)))) ガクガクブルブル

それを回避する最大の方法が、作成したデータは外部メモリ(CFかSDカード)に保存することです。本体の各種設定・インストールしたアプリも同じように外部メモリへバックアップできます。
こうしておけば、うっかり充電をしそこねて初期化されてしまっても、すぐに元の状態へと復元できるわけで。

ちょっと話が横道にそれましたが、要するに「 Windows Mobile デバイスセンターで同期されるフォルダは、本体内にある固定フォルダ1個のみ」というのが問題なのです。
そんな危険な場所に大事なデータは置いておけないし、本体の保存容量自体も少なくって、全然足りたものではありません。
なので「外部メモリの任意フォルダを」「複数設定可能」で同期できる MobSync は必須なのでした。

インストールはPC内の任意フォルダに zip ファイルを解凍するだけ。
ドキドキしながら起動してみると……よっしゃ、立ち上がった!
いそいそと

・書きかけ小説や入力中のフリーテキストなど、現在作業中のデータを集めたフォルダ
・ブログには挙げられない、内輪ネタ込みの日記データーのフォルダ
・蔵書リストのフォルダ
・出納簿のフォルダ
・シグ3のブラウザキャッシュ削除用、空フォルダ

を設定。
本体側のデータは念のため外付けHDDにバックアップしておいてから、同期をGO!

 うっしゃぁぁぁああああ!!

ばっちりしっかり動きました〜〜〜 へ(^○^へ)(ノ^○^)ノ
「線を繋いだら自動で起動」「線を抜いたら自動で終了」はあいにくと機能しませんでしたが、そのあたりは前マシンでもけっこう動作があやしかったので、手動でやるのは慣れています。
やー……本当に良かった。肩から大きな荷が降りました。

これでまだまだ SigmarionIII の現役は続くということですな★


……ああ、ちなみに念の(バージョンアップのせいでにシグ3が非対応になった時の)ために、一応デバイスセンターの 6.1 インストールファイルも、パソ内に落として保存しておきました。
日本語サイトもありましたよーーー、と遠くに向かって叫んでみる(笑)

■マイクロソフト公式ダウンロード センターから Windows Vista 用 Windows Mobile デバイス センター 6.1 (64 ビット) をダウンロード
 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3182

タイトルには Vista 用とありますが、「システム要件」にちゃんと

> Windows Mobile デバイス センター 6.1 は、現在、次のバージョンの Microsoft Windows Vista とWindows 7 のみで使用可能です。

って書いてあるから、多分大丈夫かと。
問題はこれがインストーラーだけで、本体ではなかった場合だよな…… 12.4MB もあったし考え過ぎか?
No.5285 (電脳)


 周辺アクセサリもいろいろ
2013年11月13日(Wed) 
手段と目的が入れ替わっているなあと、テキストも打たずサイトの更新準備もせず、ひたすら Win7 のカスタマイズにいそしみながら、ふと我に返る今日この頃(苦笑)
何と言うか、マシン自体をいじるのが、無性に楽しい性分なんですよねえ……
そんな訳で今日はカスタマイズを程々にして、サイト更新準備とかをやってみました。うん、意外とストレスなく作業できる感じです。
あまり使わなくなったソフトやツールは、思い切って全部やめたのもストレスフリーな要因のひとつでしょう。
そしてやっぱり画面が広いのは、複数ウィンドウを立ち上げて作業するのに、めっちゃ便利ですvv


ところで昨日写真をUPした新しいマウスですが、

B008JBQDQMELECOM BlueLEDマウス 有線 3ボタン Sサイズ 1.0mケーブル ブラック M-BL16UBBK
エレコム 2012-07-28

by G-Tools

期せずして認識性が最も良いと言われる、青色LEDを使用したものだったようです。
……ちょっといま、 Amazon でのお値段が店頭より二百円近く安かったことに凹みましたが、ま、まあ店員さんの説明を受けつつ、実物を目で確認できたメリットで帳消しとしましょう!

なんでも青色LEDマウスの謳い文句は「マウスパッドがなくてもOK」「ガラステーブル・透明シートの上でも使える」だそうです。

 が。

最初私がノートに接続した時は、あまりの動きの悪さに「ヤベなんか失敗した!?」と思ったほどでした。
しかしマウスパッド以外の場所で使ってみたら、非常に快適に動いたのです。
ちなみに私が愛用していたマウスパッドは、これ。

B0001CQ8TOELECOM MP-076PU シリコンフィルムマウスパッド(パープル)
エレコム 2001-12-15

by G-Tools

机に貼り付けるシリコンシートタイプ。「光学マウスのイメージセンサーの動作に最適なドット、太さ、間隔を表面に印刷しているので、正確にポインティング」が謳い文句なのですが……あれ?
……もしかしてあれか、赤色LEDマウス用に青い模様を印刷してあるせいで、青い光が当たると何かが干渉するんでしょうか??
だとしたらえらくピンポイントな相性の悪さやな(苦笑)
机にピタリと貼り付いていて安定性が良く、しかも薄くて邪魔にならないお気に入りでしたけれど、これも残念ながらお蔵入りと相成ることに。

そしていかにマウスパッドは不要の機器だとは言え、むしろ机の方に傷がついたりするのが嫌なので、やはりなにかは敷いておきたいところ。でも新たに購入するのはもったいないし、また今回みたいに相性が悪かったらますますヘコむ……という訳で。
とりあえずこんな感じにしてみたりとか。



ネットで良さげな画像を探してきて、A4用紙いっぱいにプリントアウト。
そして余っていたクリアフォルダに挟んでみました。
さすがはガラスや透明シートもOKと書かれているだけあって、まったく問題なく動作してくれてます♪
お値段リーズナブルな上に、気分によって自由に模様も変えられて一石二鳥なのでした。


さらにはネットで注文していた液晶保護シートとキーボードカバーも到着。

B002N886QCELECOM 液晶保護フィルム 反射低減仕様 15.6インチワイド用 EF-FL156W
エレコム 2009-08-06

by G-Tools
B0042IX7GKSANWA SUPPLY FA-SMUL2W ノートマルチカバー
サンワサプライ

by G-Tools

液晶保護シートは、まあ普通のやつです。個人的に光沢タイプは顔が映り込むのがうっとおしいので、反射低減仕様をば。
……サイズがあまりにもぴったりすぎて、散々苦労したあげくに上下左右を 1mm ぐらいカッターで切りましたが、まあ特筆するのはそれぐらいですかね。
あ、貼り始めの部分は後から剥がしてホコリを取ろうと位置合わせだけに専念していたら、セロテープ使っても剥がせなくって、いささか気泡が残ってしまったのが残念といえば残念です。 ちっちゃい気泡ならしばらくしたら自然に消えるってレビューにはあるけれど、本当かしら?
ってか、剥がせないって、もし傷でもついて取り替えたくなった時にはどうすればいいんだろう(汗)

キーボードカバーの方は、マイナーブランドのオリジナル商品なので、残念ながら整形されたもので合う規格の品がなく、フラットなフリーの一枚シートものを選択しました。
この手のカバーは初めて使うのでちょっと心配だったんですが……案外悪くない、かも??
一応ユーザーレビューと首っ引きで、できるだけ評価が高く、特に丈夫で変形しにくいことを最優先に選んでみました。
シリコンゴムのちょっと粘るような質感は、確かに昔別のノートを使っている時に購入して、一番長持ちしたカバーと良く似ています<同じものを買おうとしたら廃盤になっていた

で、もって。
ちょっと大きめサイズを買ったので、幅を2センチ、丈を5ミリぐらい切って貼りました。
かなりぐにゃぐにゃして難しかったものの、洗えば粘着力を取り戻すとの事だったので、失敗を恐れず気楽に作業出来ました。



最終的には、こんな感じに。
周囲のフラットな枠部分や、キートップにピタリと貼り付いて、ずれることなく安定しています。
近くに寄って見ると、こんな。



⇔の部分が、本体に吸着している部分です。
これならホコリが入ったりとかもなさそうですね。
ただ四隅の凹凸がある部分は、どうしてもちょっと隙間が開いてしまったので、ゴミが入らないようセロテープで塞ぎましたが(苦笑)
……ってか、今よく見てみたら、貼る過程でけっこうゴミが入り込んでるよ(しくしくしく)
「隣のキーが一緒に押し下げられてしまわないか」といった懸案事項も、まったく杞憂で、今のところタイピングに関する違和感はまったくありません。
シート全体がキートップそれぞれに貼り付く形ですから、私がしばしば交換する羽目になるカバーの変形現象(こんな感じ)も、少しはおさえられてくれる、かも?


あとは、周辺機器の話ではなく設定のことですが。
新しい Internet Explorer であちこちの会員登録しているサイトへ初訪問、を繰り返していると、ID&パスワードの入力を次々と求められます。そして出まくる「パスワードを保存しますか?」というメッセージ。
何度もそんな作業を繰り返していると、うっかりパスワード入力を間違えてしまい、誤った情報を記憶させて次回訪問以降、必ずエラーが出てしまう。そんな状況に陥ったりとかして。
そんな場合には、ID入力欄にカーソルを入れるとプルダウン表示されるIDの上で右クリック → Del キーを押せば、間違った情報を削除することができます。消したら改めて正しいIDとパスワードを記憶させましょう。
さらに、うっかり「いいえ」とクリックしてパスワードを記憶させそこねたサイトも、インターネットオプションでオートコンプリートの「フォーム」を表示する設定にしておけば、IDはプルダウン表示されるので、同じように Del で削除してやり直せばいいそうです。
細かいところですが、便利な Tips でした。

それと一時的にネットワークから切断したい場合に、無線LANをオフにするボタンが本体にないので困っていたのですが、Fnキー押しながらF11を押すことで、簡単に無線LANのオンオフができることもわかりました。まとめて忘れないよう、ここにメモしておきます。


夜はいつもの方から画像加工のご依頼が。
フォトショはまだインストールしていないので旧XPで作業……しようとしたら、何故か動作が激重。
挙句の果てに、またもいきなり深刻なエラーとかでシャットダウンしてしまいました(−ー;)
急ぎで欲しいとのことなので、この際だと7のペイントで挑戦してみることに。
おおおおお、なんかかなり高機能になってる!
そりゃレイヤもない(たぶん)し「元に戻す」も一回しか使えないけど、画面表示の倍率が100%以下に設定できるし、キャンバスサイズもドラッグで簡単に変えられます。広めのキャンバスを作って余った部分で細かい加工をして、最終的にコピペで組み合わせとかしたら、複数画像のはぎ合わせ程度ならなんとかやっつけられました。
しかも初期保存形式がPNGになってるから、BMPよりかは容量ちっちゃそうだ。
あとは出来上がったデータを Vix でトリミング → JPG保存で、多少時間はかかったけれど、なんとかやっつけられました。
やはり画面を眺めて「使い方がさっぱり判らん」と嘆くのではなく、実際に操作してみるのが一番ですね★

……そしてそんな作業をなんとか終えて、さてメールで送信するかとメーラーを起動したら、いきなり大量に受信されるブログへのコメント投稿のお知らせ。
はうあ! ちょっと目を離した夕食時のわずか十分ほどの間に、七件もスパム広告が Σ(゜ロ゜ノ)ノ

大慌てで対処しようにも、今の私は早急でメール送信して Skype で報告をしなければならないお仕事中 (゜д゜;三;゜д゜)
とにかく大急ぎでメールだけ送信して、 Skype を起動しながらCGIのアクセス禁止設定を操作操作。
そして事務的報告が終わったあとは、向こうも作業をしながらの会話がお望みのようだったので、当り障りのないおしゃべりをしながら、慣れないマシンでログファイルをDLし、編集してUPし直す作業をば。
……ああ、こういう時、このブログに管理者権限でのコメント削除機能のないのが惜しまれる……
No.5282 (電脳)


 自パソの変遷備忘メモ
2013年11月13日(Wed) 
前回PCを買い換えたのがいつなのか、オフラインの日記データを Devas で検索しまくって、ようやく探し出せました。
2005年の7月29日でしたよ。日記をこのブログに乗り換える前の話ですから、ブログでは探せなかったんですよね……やあ、それにしても丸八年と三ヶ月半使ったのか。うん、これならなんとか元は取れたかな?
ちなみにそれ以前のマシンに関しては、同じ月の日記で「今のノートパソコンを買ってから、そろそろ丸五年」と書いてありました。その頃はまだ日記をつけていなかったので詳しいことは忘却の彼方ですが、2000年の夏頃ってことですかねえ?。
確かパソコン工房オリジナルのカスタムノートだったんですよ。買い替え直前の現在のスペックチェックでOSはXPだとメモしていますけれど、2000年にXPはまだなかったはず。それに確かXPが発売されてからも、当分は頑固に98のままでいた記憶があるから、最初に98で購入して後からOSだけバージョンアップしたんだったかなあ……?
更にその半年後の日記で「私が使っているノートパソコンは、今ので4代目」という記述がありましたから、この Win7 が5代目という計算になる訳ですな。

さらに遠い記憶を辿ってみると、初代マシンはなんと Windows3.1 のノートでした。三四郎の画面が赤かったのを覚えています(笑)
……あれはいつも Skype でお世話になっている方の紹介で95の中古を通販購入したら、まともに動いてくれない品物が届いてしまい、その人が「責任を取る」とおっしゃって、自分の手持ちのマシンと交換して下さったんでした<その方は昔から複数台を同時運用する人だった
でもって、確かその3.1を使っている頃にオリジナル小説書架にある「きつね」の下書きをしていたから……(ごそごそ)……おお、どんなに最近でも1996年の11月には買ってる訳か!
そして二代目は中古は怖いと学んだので、NECの LaVie を選択。OSは98だったから……たぶん99年ぐらいだったんじゃないかなあ。
あれ? そうすると計算が合わないぞ。
2000年にはパソコン工房のカスタムノートを購入しているって……この Lavie は一年ぐらいしか使わなかったことになるのか??
うん……でもまあ、当時はそんな感じだったかなあ。1代目も長くて二年の計算になるし。二台合わせてで四年ってところですか。
で、パソコン工房のカスタムノートが三代目で98とXPを入れつつ五年使っていて、いま現在横に置いてあるデータ移行中のXPが、二度目の Lavie で四代目(八年三ヶ月使用)。で、今回のXPのサポート終了に伴って買い換えた Win7 が五代目、と。

よし、すっきりしたぞ!

やあ、こうして変遷をたどってみると、なかなか感慨深いですねえ。
当時は自分で買ったパソコンを仕事に使っている社員には、会社からPC手当が出ていまして。私がいた部門の人達は、若手も含めてほとんど皆が、一台はPCを会社に置いていました。
……さすがに女子社員で自分のマシンを買ったのは、私ぐらいでしたけど(苦笑)
だって本社に腰を据えてるんじゃなくて、あちこちの仮設事務所へ東奔西走していたから、いちいち行った先で、人が使っていない時を見計らって借りているようじゃあ、てんで仕事にならなかったんですもん!

でもまあそのおかげであの時期には、いろんな人達が持っている様々なタイプのマシンを触ることができていました。
ノートとデスクトップ、各種メーカーのハード面の違いは言うに及ばず、OSもかのジャストウィンドウに始まって、 Windows の 3.1に95に98、NTと2000とMeでXP。
おかげでそれぞれの使い方や長所・短所を自然に学んでいったものでした。
……今にして思えば、ずいぶんと贅沢な環境だったなあ(しみじみ)
No.5281 (電脳)


 夢中になりすぎ(苦笑)
2013年11月12日(Tue) 
つい昨日我が家にやってきた、Windows7 のノートちゃん。
届いたばかりの昨日は、それをいじるのに夢中で、日常生活もまともに送れないような体たらく(^ー^;;)

今日もさんざんカスタマイズしまくって、ようやくどうにか落ち着いてきました。
とりあえず、昨日の段階で家に届いたばかりの状態。



車で家に帰り着いた時、ちょうど土砂降りの雨が降っていたので、車の後ろを駐車場に面した倉庫のシャッターに向け、上に上がるタイプのバックドアを屋根代わりにして出入りしましたよ。
すっごい土砂降りで、雨粒にはちっちゃい氷の粒が混じっていました(−ー;) これも初雪っていうのかな??
たとえ外箱といえども濡らしたくはないのさ!

で、もって。
興奮しきった頭をちょっとはクールダウンしようと、まずは多大な出費を強いられた銀行口座と手持ち現金の動きを出納簿に入力。テンションを抑えてから箱を開封しました。
昨日片付けておいた机にそっと乗せて、梱包材やフィルムを取り除き。
スタートアップガイドを読みながら、バッテリーとLANケーブルとマウスとACアダプターを装着……したところで、起動後に裏面に書いてあるプロダクトキーの入力が必要だという記述を見つけて、もっかいもろもろ取り外してからひっくり返してスマホで写真撮る羽目になったりとか _| ̄|○

ちなみに別売りだったマウスは、880円という安さで、好みのものが見つかりました♪



個人的にマウスは、有線のものが良いです。
最近は無線のものが主流なようですが……あれ、出始めの頃に会社の人が面白がって購入していたのを見ていたら、まあどこに行ったかわからなくなること(苦笑)
おまけにガッチャンガッチャン机から落としまくっておられたので、マウスは有線に限ると心から思ったのでした。
それに無線タイプだと、マウスの方にも電池を入れなきゃなんですよね?
お店の方いわく「単三乾電池で1年ぐらいは保ちますよ」とのことでしたが、やっぱりなんか嫌です。
そして大きさは女子供向けSサイズ。すっぽり手の中に収まって、手のひらがべたつくこともなく、親指と薬指だけでスイスイ動かせるこの大きさが良いのです。
……ぶっちゃけ、今まで使っていたマウスでもまったく不自由はないのですが……さすがにこの見た目は(^ー^;;)
あまり記憶が定かではないのですが、下手をすると前の前のマシンから使い続けていたかもしれないこのマウス。これでも買った時はピカピカの銀色だったんですよ。今ではすっかり塗装が剥げて、名残は左ボタンの片隅あたりにしかありませんけど。
長らくお世話になった大事な相棒でしたが、これを気に引退していただくことにしました(合掌)

で、もって。
昨日に引き続き作業を続けた結果、詳しい内容は省きますが、とりあえずDドライブのデータと蓄積してきた Outlook のメール・予定表・連絡先データは、LAN経由で無事に移行できました。 データコピーだけで八時間ぐらいかかったよ……
さらにバックアップに使っていたフリーのソフトと、同じくタスク実行ソフトも無事に動いてくれたので、1日1回、メールやサイトのデータ、書きかけテキストが入れてあるフォルダを自動で外付けHDDに、変更があった部分だけコピーするシステムも構築完了★
唯一うまく動作しなかったのが、毎日の時計合わせ。しかしどうやら Windows7 は元から週に一度ネット経由で時計を合わせる機能を持っているらしいので、これは気にしないことにしました。

そして久しぶりに触ってみた、 Internet Explorer 。
もともと私がメインブラウザを Opera に乗り換えたのは、XPで使っていたIEが、なぜか突然激重になり、立ち上げているだけでマシン全体の挙動が遅くなるという現象に見舞われたからでした。
ブックマークレットやフリガナの表示など、画面表示においてはやはりIEが一番汎用性が効くことは確かです。ただあまりにも重いから、泣く泣く変えただけで。
なので今回のニューマシンでは、久々にサクサク動くIEを経験して大喜びな私ですvv
ただマウスジェスチャが使えないのは痛いですね……XPの頃は Mu というフリーソフトでIEとエクスプローラにマウスジェスチャでの移動や再読み込み・終了機能を持たせられたのですが、あいにくこのアプリは動いてくれませんでした( T _ T ) 「かざぐるマウス」とやらが公開停止になっているのが惜しまれる……

あとIE8以降では、最初に起動した時や新しいウィンドウで開いた時の窓の大きさが小さく、また手動で変更しても次回起動時に反映されないという現象がまま起こるそうです。
私も今回しっかり起こってしまったので、以下に対応をメモしておきます。

1.タスクバーにあるIEの起動アイコンを右クリック → メニューの Internet Explorer を右クリックしてプロパティを表示 → 実行時の大きさを「最大化」に設定。
これで起動時のサイズが最大になります。

次に、タイトルバーをダブルクリックしたり、「元のサイズに戻す」ボタンをクリックして小さくした時の大きさの設定方法はこちらに詳しく。

■IE8で新規ウィンドウのサイズが小さい | オーシャンパソコンレスキュー
 http://www.ocean-internet.com/rescue/534

ざっくり説明すると、

1.IEを起動し適当なサイトを開く。
2.サイト内の適当なリンクを右クリック → 新しいウィンドウで開く
3.新しく開いたウィンドウのみ残し、他のIEは全部閉じる
4.タスクバーを右クリックして「上下に並べて表示」か「左右に並べて表示」を選択する 。
5.ウィンドウが移動するので、改めて好みの大きさ・位置に変更する。
6. Ctrl ボタンを押しながら「×」ボタンをクリックしてIEを終了する。

私の場合はこの方法で、次回起動から反映されるようになりました。
……まったくややこしい話ですな(−ー;)

H25.11.19追記
3の「他のIEは全部閉じる」はやらなくてもいいみたいです。
なので複数タブを次回起動時にも記憶されておきたい場合は、5のところで位置やサイズを調整する窓と、6で最後に閉じる窓を、複数タブを開いている窓にしておけば、いちいち窓の位置を記憶させ直すたびに複数タブを開き直してゆく手間が省けるかと。

他にも細々と細かいところをいじったのですが、正直あんまり覚えてません(^ー^;;)<カスタマイズしすぎや

あちこちのフォルダに散らばっている現在編集中のテキストファイルのショートカットを、ひとつのフォルダにまとめてデスクトップに表示したり。
またそのフォルダに TeraPad の編集画面からツール実行で、新規に作成したファイルのショートカットを送れるようにしたりとか。

もちろんテキストファイルとIEのソース表示は、 TeraPad にしましたですよーー。
あと各種フォントも入れたし、テキストとPDFの閲覧環境もおおむね整いました。
外付けHDDはUSBを刺すだけで無事に認識してくれたし、カードリーダライタや足りないポートを増やすために導入した古いUSBハブも以下同文。USBに余裕もできたので、結局使いにくいキーボードのテンキー使用はあきらめて、今まで使っていた外付けのテンキーを移動させてみたら、こちらも問題なく刺すだけでOK。

あとはいよいよ、スキャナとシグ3の設定かなあ。

あ、ちなみに今日は恒例の病院に行ったりとかしてましたが、「前回からこっち、何しておられました?」と質問されても、ここ数日の Win7 関係の事しか頭に残っていなかったあたりvv

もちろん今日も読書はなし。
もう二三日はそっちに意識を向けるのは無理かなあ。
あ、翻案テキストを読みながら入力していったら、使い勝手とか、必要だけどまだ移植していない環境とか、あぶり出せて一石二鳥、かも?

……って、ああっ、次回のサイト更新準備、まだしてないよ!
明日はまずそこからだな……
No.5272 (電脳)


 Win7 がやってきた!
2013年11月11日(Mon) 
まだかなまだかなーー?? とまるで遠足前の子供のように、昨夜は二時間おきぐらいに目が覚めていました(苦笑)
朝もいつになく早起きしてから、店が開く時間までワクワクそわそわ。
店頭へ受け取りに行ってから、初期設定だなんだで最低三十分はかかるというから、店内を見てまだ終わらないようなら時間が潰せるように、スマホの充電はMAXにしてー、ついでに文庫本も一冊ほどカバンに入れてー、店員さんに確認しておきたいことも思いつく端からメモ書きにしてスマホへ保存。

ああもう、あんなに「移行めんどくせ」とか思っていた自分はどこへ行った(苦笑)

そして行った先では、またもお店の人を質問攻めにvv 他にもマウスとか液晶保護シートとかチェックしていたら、むしろ時間が足りないぐらい。本なんて読んでる暇、全然ありませんでしたよ。

結局迷った末に、オフィスは2010を選択しました。お店の人曰く、そちらの方がインストールや初期設定のしかたが判りやすいんだそうです。
そしてハードディスクはCとDにパーテーションを区切ってもらうつもりでいたのですけれど、やはりお店の方が「ほとんど意味ないですよ」とおっしゃられまして。
三千円と秤にかけて、結局ドライブはひとつで行くことにしました。
でも個人的にマイドキュメントは、なんか馴染みがなくて使いづらいので、ユーザー名のマイドキュメントがある同じ階層に、「Dドライブ」というそのまんまな名前のフォルダを作成して、XPの D:\ の中身を突っ込んでみたり。
ついでにエクスプローラーのサイドバー(?)にある「お気に入り」にも登録しておいたので、ほぼこれまでと同じ感覚で使っていけます♪

あとはまあ、ネットにつないでウイルス対策ソフトを入れて、Windows Update して。
ちょっと手こずりながらもどうにか家庭内LANへのネットワーク接続もできたので、IEのお気に入りを移植して、メインメーラーは幸いフォルダごとコピーで問題なく動いてくれたから、サブメーラーの Outlook にこれまでのメールとか予定表をインポート。アカウントの設定でかなり手間取りましたけど、自動でメルアドを認識させるのではなく、これまでと同じように手動で設定を入力していって、詳細設定項目で「既存のデータフォルダ」を選択したら、なんとか複数のメールアドレスをひとつの Outlook データフォルダで管理できるようになりました(ため息)

で、もって。
とりあえず FFFTP と TeraPad と Vix 、そして日記の下書きに使っているソフト( KMHPDiary )は無事に動作してくれたので、最低限のブログとサイトの更新は、なんとかこれでできそうです。

あ、IE10のソース表示を任意のエディタに変更する方法も、以前IE8になった時に教えていただいたのと同じ方法で出来たので、バッチリですъ( `ー゚)
そして Google 日本語入力のインストールと単語登録の移植も無事やっつけました。

あとは実際に使ってみていきつつ、そのつど必要になったアプリを1つずつ入れていくことと、周辺機器の設定ですかね。
日々のバックアップに使う外付けHDDの接続を、早いうちにやっつけてしまわなければ……

そしてあれですね、さすがに長年同じ機械を使い続けてきたせいで、微妙に異なるキー配置が打ちづらいです(−ー;)
現在さっそく、新しいマシンでこの日記を書いているのですが、ミスタイプしまくりです。
特に困るのがカーソルキーとテンキー周り。
今までと違い、このノートはテンキーが一体になっているタイプなんですよ。が、今まで使っていた外付けテンキーで数字の「0」があった場所に、カーソルの「→」がありまして。
これ普通に文字打ってる時とかなら、たまーに間違うぐらいで済む程度だけれど、頼まれもので見積書とか数量計算書とかで大量の数字を手元見ずにガンガン打ち込んでいくことを考えると、かなり困りますな……「+」と「−」の配置も変わってるし、おまけにエクセルは懸念していたとおり、画面見るだけで何がなんだかさっぱりだしな!!

……頑張ってスキルアップにいそしむとします _| ̄|○

そんなこんなで、本日の初読図書はありません。そんな時間欠片もなかったわ。
ちょうど Outlook の設定に手間取っていた時間に重なったせいで、毎週の楽しみQさま!(クイズ番組)すら見られなかったよ……<一応、作業中断して見ようとはしたものの、とても番組に集中できなかった

さて、現在別窓で動いているテータコピーが、残り12分と出ています。
下書き用の日記アプリからブログにデータをコピペして、内容を見返していたらちょうど終わるぐらいかな??
今日のところは、それでひとまず休むとしますかね。

ええとすみません、けっこう疲れて脳みそがあれなので、コメントお返事はまた明日にでも……
No.5268 (電脳)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19][20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

<< 2017年12月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 自パソのカスタマイズが..
 技術革新との折り合い
 どっちみち目と肩に負担..
 ついにTOPから読書記..
 動画関係と Excel2010 ..
 まだまだ落ち着かない…..
 周辺アクセサリもいろい..
 自パソの変遷備忘メモ
 夢中になりすぎ(苦笑)
 Win7 がやってきた!

 最新のコメント
 こんにちは、はじめまし..
 by 神崎真
 at 2018/01/25 10:29:04
 早々、ご回答ありがとう..
 by ciebukurou
 at 2018/01/25 05:42:11
 こんばんは〜、いつもお..
 by 神崎真
 at 2017/12/31 22:18:01
 ページ開けば回さなくて..
 by 既に解決してるでしょうが
 at 2017/12/31 12:09:48
 黒糸、そうなんですよ。..
 by 神崎真
 at 2017/12/30 19:14:47
 黒糸は繊細さと細糸感が..
 by 胡蝶蘭
 at 2017/12/30 11:23:24
 重ね重ね、ありがとうご..
 by 神崎真
 at 2017/12/28 20:47:52
 あわわ、入れたと思った..
 by 萵苣
 at 2017/12/28 18:02:34

 カテゴリー一覧
 読書(2057)
 更新(445)
 電脳(531)
 映像(232)
 バトン(23)
 創作(612)
  タティングレース(300)
  タティング フリーパターン(1)
  マクラメ(52)
  レジン(8)
 その他(8)
 日常(1437)

 最新のトラックバック
 今日の夕食は
 ┗しゃばけ(ドラマ)(+五月雨通信+/2007/11/28)

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


 

Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41