よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 ご利用は自己責任で
2014年10月03日(Fri) 
以前、ブラウザに Lunascape を使用して以来、すっかり身についてしまったマウスジェスチャ。
その後、メインブラウザを Opera に変更してもずっと使っていたのですが……IEには標準でその機能がありません(しょぼん)
パソコンを Win7 に買い換えて、IE使いに戻ってからも、どうにもこうマウスジェスチャが使えないのがストレスでストレスで。
いろいろ探してみるものの、海外製のアドオンとかはなんか怖いし、今回のマシンにはあまり余計なものも入れたくないしで保留し続けていたのですが……うっかり、これよさ気だと思ったら配布終了になっていたソフトの再配布を見つけてしまい、ついに入れちゃいました。

■かざぐるマウス
 http://yossense.com/kazagurumouse/

■ダウンロードと更新履歴 : わすれなぐさ
 http://forgetmenots.doorblog.jp/archives/36126191.html

とりあえず最低限「進む」「戻る」「更新」「閉じる」が使えれば良かったんですが、いろいろいじっていたら、マウスだけでページスクロールまでできるようになって、予は満足じゃvv



オンライン小説読んでる時とか、ページスクロールのたびにスペースキーに手を移動させるのが、これで地味に面倒だったんですよね……
No.6234 (電脳)


 「小説家になろう」をスマホで一括テキスト保存
2014年09月26日(Fri) 
小説家になろうの長編小説などは、ダウンロードしてテキストファイル化し、縦書きビューワで読むのが多い私。
今までいろいろなやり方をしてきましたが、最近はもっぱら

■「小説を読もう!」「小説家になろう!」一括ダウンローダ ver 2.36: 気長に日記
 http://w033.seesaa.net/article/390196037.html

こちらのアプリを利用していました。
ちょっと作業に時間はかかりますが、ページとページを結合するかどうか選択できたり、ページとページの間に好きな文字列を挿入するといった設定ができ、ダウンロード後に読みやすいよう書式を整えるのに便利だったりします。

が、もうひとつ新たな方法を覚えたので、そちらもメモメモ。
今回必要なのは、 Android 搭載の端末と、「MHE Novel Viewer」という読書ビューワ、その姉妹アプリ「YMO! 小説を読もう!読書支援ブラウザ」、あと隠しフォルダを表示できるファイラーです。

そもそも「MHE Novel Viewer」と「YMO! 小説を読もう!読書支援ブラウザ」の両方をインストールすると、小説家になろうに掲載されている作品を、Android 端末で直接紙書籍のように快適に読むことができます。
これだけでもかなり便利なのですが、実はひとつ落とし穴がありまして。
このYMO!というアプリは、一度表示した小説のテキストデータを、どんどんSDカード内に貯めこんでいってしまうようなのです。
……もしかしたら私がなにか操作を間違えているのかもしれませんが、ユーザーレビューを読む感じ、間違いないかと。これは正直、ありがたくありません。
読了したけど、特に保存しておくほどでもないもの。読み始めてはみたけど途中で挫折したものなどは、ちゃっちゃと削除しないと容量がいくらあっても足りません。

そこでファイラーを使ってSD内を探してみたところ、以下のように保存されていることが判りました。

 /mnt/sdcard/mhenv/.yomou/作者名/タイトル_n****.txt

頭に「.」が付いているフォルダは隠しフォルダなので、それらが表示できるファイラーが必要です。
あとはそのファイラーから、作者名フォルダごとデータを削除すればOKでした。

さらにはこのテキストファイルを保存用に別の場所へ移動させて、パソコンなどで読みやすいように整形するのもありです。

そもそもこのYMO!でダウンロードしたテキストは、青空形式の注記が自動で追加されてくれます。
章タイトルには[#大見出し]がつき、各話タイトルには[#センター][#中見出し]がつき、前書きや後書きなどの本文以外の部分は小さめの文字で罫囲みされ、もちろん挿絵もしっかりDL&挿入されています。
さらにルビ以外の《 》は、※[#始め二重山括弧、1-1-52] ※[#終わり二重山括弧、1-1-53]に置換までされるという親切設計!!

UTF−8N形式で保存されてしまうのと、かならず全話がひとつのファイルに纏められてしまうのが難点といえば難点ですが、それぐらいは些細な事です。
作品の取得やダウンロード速度も簡単で早いですし、 Android とパソコンでファイルをやりとりするのに慣れている方、小説は縦書きで読みたいぜ! という方には非常にオススメな方法だと思います。
No.6223 (電脳)


 メールチェックはこまめにしよう
2014年09月25日(Thr) 
ここ丸二日ぐらいパソコンをスタンバイのまま放置しており、昨夜も2時ぐらいにそろそろ寝よう、いい加減電源切らなきゃととりあえず復帰させてみたところ、知人から作業依頼のメールが二通も入っていてちょっと冷や汗をば。

大慌ててA4のPDF書類をエクセルファイル化と、おそらくこうかな? という本文なしで送られてきてた画像の加工をやっつけて速攻返信。気が付いたら明け方の五時でした(^ー^;;)

その後、昼間に電話がかかってきて、エクセル化も画像加工もあれでよかったとOKが出てホッと一安心。
さらにTIF形式の高解像度道路平面地図7枚を、角度を合わせて合成する作業を追加依頼されたりとか。
……あんまり解像度が高すぎて、ファイル容量が大きくなりすぎ。なんとか5枚まで1ファイルに入れて、残り二枚は別ファイルに分割して送りました。
っていうか、いくらなんでも元ファイルの解像度高すぎだと思うんだが……白黒二階調なのに Photoshop で「ファイルが2GBを超えていて保存できません」とか出てくるって、印刷したらどんだけの面積になるんだ……?

……そしてその後、こっちのマシンスペックが足りなくて開けないから、さらに分割してくれとかいう要請が来たりとか(苦笑)

最終的に2枚2枚2枚1枚の4ファイルにしてようやく開けるようになったようですが……これ合成する意味あったんだろうか……聞くところによればCADに貼り付けて一枚図面にしたいようなので、それぞれバラバラの角度だった平面地図を、とりあえず角度だけは合わせてあげた意義はあったと思いたい。
No.6222 (電脳)


 iPhone にしておけば良かったのか……
2014年09月03日(Wed) 
トラブル続きの我が Android2.3 スマホ。
相変わらずバッテリーは日に1〜2度、前触れなく3〜40%一瞬でガタ減りするのが通常仕様な訳ですが。
今度はいつの間にか電源が落ちて、うんともすんとも言わなくなっておりました。バッテリーはまだ50%以上残ってたはずなのに……と思いつつケーブルを挿してみるも、充電ランプはつかないし、電源ボタンを押しても反応なし。

ええかげんにせえよ(−"ー;)

……裏蓋外してバッテリパックを取り出して数分放置。
セットし直してから電源ボタン長押ししたら、なんとか起動しました。ちなみに電池残量は10%。
これ一般ユーザーだったら、普通に携帯ショップ行って修理お願いするコースですよね……なんだってこんなにトラブルまみれなんだ、 Android スマホ!

ネットで調べた感じ、私の使い方では iPhone より Android が向いてるっぽいんですけど、ここまでちゃんと動いてくれないことが続くと、ほんとに参ります。
……本体割賦を払い終わったら、 4.1 あたりの機械に機種変更しようかなあ……

そして最近、ノートPCのマウスの反応も微妙な今日この頃。
左クリックボタンが、たまに二三度カチカチッってやらないと反応しないんですよ。毎度じゃなくたまにというのが、地味にストレスを感じます。いっそ完全に壊れたのなら、あきらめて買い換えるのに……
っていうか、このマウスもまだ購入して一年にもならないのに、そんな簡単に駄目になられてもなあ(しょぼん)
No.6188 (電脳)


 コマンドプロンプトの小技
2014年07月14日(Mon) 
以前まではフリーソフトを使用していた、複数のテキストファイルの結合。
最近はあんまり使わなくなっていたので、パソコンを買い替えた際にその手のソフトは入れなかったのですが。ちょっと調べてみたら、一応 Windows 本体の機能だけでできることが判ったので、備忘メモ φ(..)


1.ユーザー名のフォルダ( C:\Users\ユーザー名\ )に、結合したいテキストファイルをコピーする。

2.スタート → アクセサリ → コマンドプロンプトを起動。

3. copy ファイル名1.txt+ファイル名2.txt+ファイル名3.txt all.txt
  と打ち込んで Enter キーを押す。



4.↑のような表示が出て、同フォルダ内に all.txt という名称で結合されたテキストファイルができる。


以上です。
作業するフォルダは、なんでもパスとやらが通っているフォルダでなければならないそうなんですが、そのあたりの設定方法は正直良く判りませんでした(苦笑)
とりあえずコマンドプロンプトを起動した時に「C:\Users\ユーザー名>」と表示されているので、そこのフォルダで作業してみたらできたという結果論。

あとコマンドプロンプト内でのコピーペーストについてですが、ペーストに関しては、ウィンドウ内で右クリック → 貼り付けでできます。
コピーについては、まず右クリック → 範囲選択をクリックしてから、コピーしたい部分をマウスで反転させて Enter キーを押せばクリップボード内にコピーされます。

これで今まで一個一個手入力していた命令を、テキストエディタ等でコピペを駆使して編集&チェックしたのち、まとめて簡単にコマンドプロンプトへ貼り付けできますな♪


追記:
作業フォルダの変更方法が判りました。
最初にまず「cd c:\〜〜」と、頭に半角のcdを入力してから、作業したいフォルダを指定してやればいいんですね。
これでいちいち、結合元のファイルをコピーさせる手間がなくなります。

なお起動時の初期作業フォルダを変更したい場合は、コマンドプロンプトの起動アイコンを右クリック → プロパティでショートカットタブを選択。
初期値が「 %HOMEDRIVE%%HOMEPATH% 」となっている「作業フォルダ」の項目を指定したいパスに変更。



この状態で起動させると……



このように、任意のフォルダを作業フォルダとして指定できる、と。
これも忘れないようにメモメモ。
No.6005 (電脳)


 よっぽど不評だったのか
2014年06月25日(Wed) 
小説家になろうのレイアウト設定がまた変更されて、上部のメニューバーをスクロール時についてこさせるかどうかの選択ができるようになりましたね(苦笑)
たぶんユーザーから相当の突き上げを食らったんだろうなあ……実際邪魔で邪魔でしょうがなかったですもん。あのついてくるメニュー。
あと、複数の作品にしおりを挟めるようになったのは便利だと思います。これでうっかりしおりの上書きとかなくなるんじゃないかな。
メニューを追従させない場合に便利なのが、一瞬で上まで戻れるボタン。
うむうむ、考えてるじゃないの。
あとは文字色と背景色のバリエーションを、もうちょっと増やしてくれるとありがたいんですけどね。
まあそこまでは望み過ぎか……
No.5951 (電脳)


 二番煎じというなかれ
2014年06月17日(Tue) 
昨日の母の携帯の花柄がけっこう可愛かったので、私もついついやってみたりとか。



あのシール、実はイチゴの花だったんですよね。
母は花だけを使っていましたが、せっかくだから一ヶ所アクセントに入れてみました。
……ぶっちゃけ母と完全におそろいになるのがシャクだっただけとも言う(苦笑)
このシールはビニール製なので、飽きたらキレイにはがして別のものに変えられそうなのも便利な所です。
ちなみにやっぱり百均グッズvv ビバ百均★
No.5926 (電脳)


 母も三台目ぐらいかな
2014年06月15日(Sun) 
最近、裏蓋が止まらなくなってテープで止めたり、通話中にいきなり充電が切れたりしていた、母の携帯電話。
かれこれ六年も使っていたそれを、ついに買い換えることにしたそうで。
「なんだかよく分かんないから、お父さんと二人で行ってきて」とか勝手なことをほざくのを「候補は絞ってあげるから、色とか使い勝手とかは自分で選びなさい」と宥めすかし、母も引き連れてソフトバンクショップへと行って参りました。
でもって。
店の在庫と値段とデザインを鑑みた結果、最終的にはこちらを選択することに。

■COLOR LIFE 4 WATERPROOF 301P | SoftBank 3G | 製品情報
 http://www.softbank.jp/mobile/product/3g/301p/

カラーはピンクが二種類とブラックしか在庫がなかったので、選択の余地なくブラックに。
もう一機種よさげなのもあったんですけど、そちらは白しか在庫がなくって、父と色がかぶるから却下になったんですよねえ。
ちなみにお店の人には最初、「二つに折るのと折らないのと、どちらがいいですか?」と訊かれて「???」となっちゃいました。要するに機械に弱そうなおばちゃん達相手に「ガラケーにするかスマホにするか」と噛み砕いて言ったつもりらしいのですが、かえって判りにくいっつーの。

ちなみに母は、私が Android スマホに振り回されているのを見たり、友人知人が色々なスマホにしてから手間取っているのを目にしているので、最初から「ガラケーで!」の一点張りでした。
もともとネットとかも一切しない人ですし、「電話ができてメールができて、あとは写真が撮れればそれで充分」だそうで(苦笑)

連絡帳はその場で赤外線通信を使ってあっさり移植してもらえたので、あとは帰宅してから着メロやら目覚ましアラームやらを『私が』設定しました。使い方自体はほとんど変わっていない……はずなのに、あらゆる操作をイチから質問してくる母ェ……「前と同じじゃない!」と言ったら「ボタンの字が違うから分かんない」って……ちょっと書いてある記号の形が変わっただけで、位置や押す順番ははいっしょだろうに……(しくしくしく)

また母は「人と着メロがかぶるのはイヤ」と頑固にぬかしくさるので、もう十年以上前、使っていたパソコンがWin98だった頃にフリーソフトでガールスカウトの曲を幾つか着メロ化し、入れてあげていたのですよ。
そのデータが今の携帯でもまだ使えるかどうか判らなかったので、機種を選ぶ際にお店の人に三回ぐらい「 mp3 を着メロにできますか?」って質問したら「できます」って答えが返って来てたんですが……帰宅してからいろいろ調べてみたら、なんかできない……っぽくね?
既にPCを新しくし、以前にインストールしていた着メロ作成ソフトとかも使えなくなっている今日この頃。
すったもんだのあげく結局今まで通り、消えずにHDDの底に残っていた mmf ファイルをメールで携帯に送付 → 保存して着信音設定しました。
はるか旧式の携帯向けに作った着信音。今となっては音もあまりよろしくないし、正直な所作り替えたい気持ちもあるんですが……でもそのためだけにPCに新しいアプリ入れるのもなんですしねえ。しかもいきなり mmf を作成するのは無理っぽいうえ、作曲用のソフトはほとんどが mid 形式向けらしく。
最終的に mid → wav → mmf といった段階を踏んで変換が必要となると、どれだけ余計なアプリが必要やねん!
……もしどうしてもやらなきゃいけなくなったなら、その時には必要ソフト全部母のノートPCにインストールしてやるぜ。くくくくく。
No.5920 (電脳)


 バイト終了
2014年06月09日(Mon) 
とりあえず昨夜は、チャットに在室しながらどうにかワチキさんに頼まれた名簿の住所と氏名を入力終了。
A4で四十枚もあったのでどうなることかと思いましたが、書き込み不備が意外に多く、それをとばして行ったら、最終的に200人ほどですんでくれました(用紙の書き込み欄は8個×40枚で320人分ある)。

さらに住所から郵便番号を調べて追記してくれという依頼だったので、先は遠すぎる _| ̄|○ と思いましたが、こちらを見つけたおかげでそれも解決しました。

■住所から郵便番号、または郵便番号から住所を入力する - Excel
 http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010077514.aspx

範囲指定したセルの住所から、範囲指定したセルへと郵便番号を入力できるエクセルアドインです。
元になる住所には、末尾に番地とか入っていても大丈夫。県名を省略している場合も、コメントで注記は入りますが、一応処理してくれます(違う県で同じ名前の市や郡がある場合など、正確性は薄れそうですが)。

アドインをインストールする方法が良く判らなくて、最初ちょっとウロウロ。ダウンロードした zipcode7.xla を C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office14\Library に入れてから Excel2010 を起動。ファイルのオプションでプルダウンメニューから「 Excel アドイン」を選択して「設定」ボタンをクリック。「郵便番号変換ウィザード」にチェックを付け、OKボタンを押せば良いようです。
あとはアドインメニューのウィザードから「郵便番号変換」が使えるようになる、と。

これでほぼ95%分の郵便番号を、一括で入力できました。
エラーが出た残りの部分は、市町村合併で住所が変わってたとか、私がうっかり入力ミス(県名を隣にしてたとか、「太」を「田」にしてたとか)していた部分だったので、間違いも洗い出せて一石二鳥★

ふう、どれだけ手間取るかと懸念していただけに、ものすごく労力が軽減されてくれて、本当に助かりましたよ。200件分の郵便番号を一個一個手作業で調べるとか、考えるだけで気が遠くなりそうだ……(遠い目)
No.5907 (電脳)


 原稿用紙換算の小技
2014年05月31日(Sat) 
うちのサイトでは「換算くん」と題した、テキストファイルの原稿用紙換算ツールを公開しています。
しかし残念ながら、サポートはすでに終了しました。素人が手探りで作ったソフトのため、処理速度は遅いし容量にも制限があるし、正直あんまりおすすめできません(苦笑)

そんな私が最近、編集中のテキストが原稿用紙でどれぐらいの枚数になるのかを計算するのに使用しているのが、 smoopy というアプリです。

■smoopyのレビュー : Vector ソフトを探す!
 http://www.vector.co.jp/soft/review/win95/util/se263229.html

これはもともと、青空文庫形式のテキストを縦書き表示してくれる、テキストビューアです。
《 》のフリガナ表示はもちろんのこと、傍点や字下げ、半角数字や「!?」などの縦中横表示にも対応しつつ、容量の大きいテキストでも一瞬で読み込んでくれる優れもの。
なによりも一番ありがたいのが、あらかじめ複数の表示スタイルを登録しておくと、コマンドラインパラメーターから選択して起動することができるという点です。

この機能を利用して、普段は読書に使っているビューワで原稿用紙換算ができるのです。
まずは smoopy の「ページ設定」で、原稿用紙用のスタイルを設定します。



必須項目は、まず任意のスタイル名(私は「05原稿用紙」としています)。さらに、

字数:20 行数:10 頁数:2

と設定し、「原稿用紙罫線」「青空文庫形式」「禁則処理」にチェックを入れます。
その他の文字サイズやフォント種類は、適当にお好みで。最低限、上記の部分だけは設定が必要です。

次に計算方法ですが、 smoopy のアイコンから起動する方法とテキストエディタから直接起動する方法があります。
テキストエディタからの場合は、外部ツールをコマンドラインパラメーター付きで起動できる機能が必要です。
ここでは TeraPad で説明します。



ツールの設定で任意の名前と smoopy の実行ファイルを設定し、コマンドラインパラメーターとして「-r10000 -Sスタイル名 "%f"」と入力します。
あとは計算したいテキストを開いてツールを起動すればOK。



このように原稿用紙状の画面で、一番最後のページを表示してくれます(テキストは保存してあるところまでしか計算しないので、計算前に忘れず保存して下さい)。
左下に「現在の頁/総頁数」が表示されているので、ひと目で現在何枚になっているかが判るでしょう。

アイコンから起動する場合は、テキストエディタなどの、その他のソフトは必要ありません。
まずはデスクトップなどに smoopy のアイコンを作成し、その上で右クリック → プロパティを表示させます。



リンク先の部分に実行ファイルの場所が表示されているので、その末尾に半角スペースを挟んで「-r10000 -Sスタイル名 "%f"」と追記してOKボタンをクリック。
あとは計算したいテキストファイルを、ドラッグ&ドロップで smoopy アイコンの上に落としてやれば、やはり同じように原稿用紙画面が起動されます。


世に原稿用紙枚数を計算してくれるフリーソフトはけっこうありますが、禁則処理やフリガナ部分などの問題で、どうしても誤差が出てきてしまいます。
しかしこの方法を使うと、あらかじめ《 》で入力しておきさえすれば、余計なフリガナを計算結果に含まずにすむのですね。 ※フリガナを( )で書かれている場合は、ページ設定で「括弧をルビ化」にチェックを入れるか、smoopy の表示画面でF6キーを押せば大丈夫。
さらに禁則処理にも対応しているので、より正確な枚数計算が可能。しかも起動スピードは劇速で、実際に原稿用紙に書いてみた状態をシミュレーションしてくれてもいます。

ついでに言うならスタイル設定で文字数と行数を調節すれば、たとえば文庫本にしたら何ページになるだろうといった計算も簡単にできたりとかして(笑)

テキストエディタで小説やレポートなどを書いておられる方にはオススメの、ちょっとした小技なのでした。
No.5881 (電脳)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13][14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

<< 2017年12月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 ご利用は自己責任で
 「小説家になろう」をス..
 メールチェックはこまめ..
 iPhone にしておけば良..
 コマンドプロンプトの小..
 よっぽど不評だったのか
 二番煎じというなかれ
 母も三台目ぐらいかな
 バイト終了
 原稿用紙換算の小技

 最新のコメント
 こんにちは、はじめまし..
 by 神崎真
 at 2018/01/25 10:29:04
 早々、ご回答ありがとう..
 by ciebukurou
 at 2018/01/25 05:42:11
 こんばんは〜、いつもお..
 by 神崎真
 at 2017/12/31 22:18:01
 ページ開けば回さなくて..
 by 既に解決してるでしょうが
 at 2017/12/31 12:09:48
 黒糸、そうなんですよ。..
 by 神崎真
 at 2017/12/30 19:14:47
 黒糸は繊細さと細糸感が..
 by 胡蝶蘭
 at 2017/12/30 11:23:24
 重ね重ね、ありがとうご..
 by 神崎真
 at 2017/12/28 20:47:52
 あわわ、入れたと思った..
 by 萵苣
 at 2017/12/28 18:02:34

 カテゴリー一覧
 読書(2057)
 更新(445)
 電脳(531)
 映像(232)
 バトン(23)
 創作(612)
  タティングレース(300)
  タティング フリーパターン(1)
  マクラメ(52)
  レジン(8)
 その他(8)
 日常(1437)

 最新のトラックバック
 今日の夕食は
 ┗しゃばけ(ドラマ)(+五月雨通信+/2007/11/28)

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


 

Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41