よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 答えは地元にあった
2011年11月12日(Sat) 
大好きな海外文学「スイスのロビンソン」の古い翻訳(絶版)を、ネットで公開できないものかと、前々から著作権の有無を調べておりました。
それはもう数年前から、思い出してはネットで検索して、そのつど空振りに終わっていたのです。
原作者さんは 1830 年没と問題ないのですが、翻訳者の宇多五郎さんの没年が判らなくて……この覚え書きでも、何度か愚痴ったことがありましたっけ。
それを今回、某所で問いかけてみたならば、以前ここのコメントでも教えていただいていた、下記のサイトを紹介されました。

■著者の没年を調べるには | 調べ方案内 | 国立国会図書館
 http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-100009.php

前回は「インターネット・サイトで調べる」の所しか読んでなかったんですけど、今回改めて熟読してみたところ、参考図書のいくつかが地元図書館にもあるようでした。
駄目元 ―― というか、もはや最後の手段と調べに行くことに。
そしたらば……

 著作権台帳 本冊 第26版 2001年刊
 日本著作権協議会/編集・監修

 ドイツ文学・ドイツ語 P1766 より

 > 宇多・五郎(うだ・ごろう)
 > 生 1901(明34)6.30東京都 没 1982(昭57)10.11

 
あったーーー( T ▽ T )
生年が(これはネットで判っていた)同じだし、スイスのロビンソンは原作ドイツ語だし、同姓同名の別人って事はないでしょう。
わ〜〜い、積年の疑問が解けた〜〜〜〜へ(^○^へ)(ノ^○^)ノ

……著作権切れるまで、あと22年あったけどさ_| ̄|○
公開できるのは 2033 年の 1 月 1 日か……遠いな……それまでにまた、もっと読みやすい訳で出版されるかもなあ。むしろそれはそれで嬉しいけど。
そもそも現在なんとか入手できそうな大人向け翻訳(完訳?)が、宇多さんのぐらいっぽいから、公開したかったんですよね。もっとも旧字新仮名・ルビはほとんどない上に傍点まみれと、かーなーりーー読みにくい文章なんですが(苦笑) でもそこが慣れると癖になるvv

ちなみに「スイスのロビンソン(家族ロビンソン漂流記)」の邦訳リストは、こちらが詳しく。

■ヨハン・ダビッド・ウィース
 http://www13.ocn.ne.jp/~m-room/wyss.html

正直「ふしぎな島のフローネ」関連はあまりオススメしないです。あのアニメ改変がかなり激しかったので。しかしそうするとやっぱり、古い訳ばかりで入手困難になっちゃうあたり……おもしろいのに、そんなに人気がないのかなあ(しょぼん)
宇多さんの訳も、 一度復刊ドットコムで票を集めて再版されたらしいのに、またすぐ絶版になってるんだもんなあ。ああもったいない。
No.3480 (日常)


 一応知らせておくべきか
2011年11月10日(Thr) 
先日、私は読めないままに図書館へ返却した三銃士。しかし母はなんだかはまってしまったようで、全11巻(「三銃士」はそのうちわずか2冊分)に及ぶ「ダルタニャン物語」を借り始めたのですが。
なんでも今日読んだ四巻目で、主役とその友人だかが知り合う肝心の部分が、1ページ外れて紛失してしまっていたとのこと。1ページとんだままテープで補修してあったから、うちでなくなった訳ではないことは確実なんですが。
……これってやっぱり返却時に図書館へ知らせておいた方が良いんですかね?
っていうか、母がかなりしょぼんとしてるんですが(苦笑)
まあ確かに自分が同じ目にあったら、かなりがっくり来ると思いますけど。
ダルタニャン物語の電子テキスト……さすがにネット上では見つからないだろうしなあ……
No.3476 (日常)


 えーと、まあ
2011年11月08日(Tue) 
すいません、この数日は pixiv でタイバニSSあさりに腐心してましたvv まだアニメ後期見てないのに(苦笑)
とりあえず私は兎虎で空折が好きみたいです。できればラブラブほのぼの。あと「シュテルンちゃんねる」と言うタグで腹がよじれるほど笑ったvv いや笑えることはよいことです。うん。
図書館で借りた本は全然読めてないです。
なんか阿呆なほど眠くって、この三日ほどは寝倒してます。この二ヶ月、日曜も関係なしに朝早起きして歩いてたのが原因かしら……ついにこの週末は眠気に負けて、目覚まし止めて寝られるだけ寝ました。気付いたら十時過ぎとかいつぶりだ……そしてちっとも減ってくれない体重はどうしたんだ(しくしくしく)

お知らせ>
今週の更新は、久しぶりにオリジナル小説で行こうとか考えていたり。
日月堂の外伝前後編を、二ヶ月連続で。晴明くんの過去話なので、鬱展開注意ですが。
ご興味がおありの方は、金曜日にチェックしに来ていただければ幸いにて。
No.3475 (日常)


 ブームに遅れてますが
2011年11月02日(Wed) 
タイバニこと TIGER&BUNNY の二話と三話を視聴。
ふふふふふ、子持ちやもめ(?)のオッサンをメインに配し、クールなイケメンを脇に持ってくるとは、なかなかやるな(含笑)
そしてコンビの仲はまだいまひとつですが、ちょっとバニーちゃんが歩みよってきたかな……?
っていうか爆弾蹴るバニーちゃんは格好良かったですが、蹴るなよ爆弾。せめて投げなさい(笑)
はやく噂の「ツン2割デレ8割」という姿を見てみたいものですvv
No.3469 (日常)


 おばさんついていけない
2011年11月01日(Tue) 
最近好きなサイトさんのあちこちで、「作品投下してます」と pixiv にリンクを貼っていらっしゃるのですが、そちらに飛んでみても作品の見方が判りません??
リンクで飛んだ先がその方の作品の集まりになっていたり、HNで検索したら出てくる場合もあるけれど、そうじゃない所がほとんどで。
あと同じく、ブログパーツとして表示されている「ついったー」とやらも、どうにも読み方がよく判らず。あれって本人の発言と「ふぉろあー」とかいう人達のコメントが、下から時間順にどんどん並んでいってるんでしょうか。発言者の名前(?)部分が英字表記で、普段使いのHNと異なっていたりするし、全文表示されていなかったり、されていても 140 字という制限のせいか最低限の用件しか書かれていないから、どれが誰のどういう経緯からきた発言なのやらますますもって判りません。
とりあえずアカウント取って、飛びこんでみないと判らないシステムなんでしょうか。
……でも私はこの日記を書くので手一杯。そんな頻繁に呟きたいこともなければ、いざ書きたいときには逆に 140 字で収まるとも思えないしなあ(ため息)

そういえば、ブログというものが流行り始めた頃も、最初はどう読んでいけばいいのか、どこをクリックすればどうなるのか、さっぱり判りませんでしたっけ。
ああ、これがジェネレーションギャップというものなのか。

さて、昨日作ってもらったブックカバー。
母いわく「もういらない? 今なら作るわよ。後だともう飽きるから駄目」とのことで。
そんな言われたら、作ってもらわない選択肢は無いじゃないですか!
というわけで、



今度はB6版(マンガの大判サイズ)です。
おお、さらにレベルアップして、二枚はぎで模様が切り替わってる! しかもプリントじゃなくて本物の刺し子布!? なんつー豪勢な……
なんでもその昔、今は亡き祖父の室内着アッパッパーを縫った際の残りの端切れだそうです。うーわーー、なんかむっちゃ和テイストで渋格好いいvv
布がはぎ合わせてある分、リバーシブルにはできなくなりましたが、でかすぎて新書用ではサイズ合わせをあきらめた幻狼社ノベルが入ってくれます。試してないけど、小説版・金田一少年の事件簿とかもいけるんじゃないかな?



文庫用、新書(マンガ単行本)用にB6版用。
うふふふふふ、これでたいていの本(マンガ)を外に持って出られますvv

トシの〜さんからリンクされていることを知って背中を押され、ここのところとどこおり気味だった白髪鬼の入力を、また少しずつ再開。やる気があるうちに少しでもストックを増やしておかないと。
しかしそうして作業していると、どんどん見つかる入力ミスに変換間違い。
気が付けば青空文庫の外字注記辞書も改訂されていたりなんかして、既にUPしている部分まで外字を改めて見直す羽目になったりとか。
……第3・4水準漢字はチェックしなくても良いだろうと(勝手に)解釈し、水準外の漢字だけ修正しましたが……やっぱり全部見直さなきゃ駄目かしら(汗) そもそも、外字だと気付かないまま見過ごしてる漢字もありそうだしなあ……
まあ、別に青空文庫に渡す予定でもないから、そこまで厳密にやらなくても良いとは思うんですけどね。
まったく、旧字旧仮名文章ってほんとに厄介です。活字の形がびみょーに違っているのとか、ぱっと見ただけではわかりませんし。
同じ「まとう」が、ページによって「纏」だったり「纒」だったりとか、そんな細かいとことっさに見分けがつくかーーーッッッ(ノ-□-)ノ ┻━┻。・;゜・。+ 
No.3463 (日常)


 えーくーせーーれーーーんっっとvv
2011年10月31日(Mon) 
先日の記事で「欲しい……」と呟いた、デニム地のブックカバー
例によって母からPC操作でヘルプを頼まれた際、処理の待ち時間に「こんなのあるけど高くって」と、画像を見せつつぼやいたのですよ。
そしたら母は一言。

「作れば?」

あのね、自分と一緒にしないで下さいな。
基本ボタンつけも裾上げもしない私が、こんな高度なもの作れる訳なかろうが!
と叫んだらば。
「あら、簡単よ。布選ぶ?」とか言いつつ、端切れ類がしまってある引き出しを開ける母。
……え? それって、もしかして……?

そして二日後の現在。



母よ……ッッ(喜)
あれですか、持つべきは洋裁学校出身の母ってことなんですか!?
文庫用と新書用と一枚ずつ。普通に買ったら安くて三千円、下手すりゃ五〜六千円の代物が……(感涙)

 

見本用に渡した本にしっかりジャストフィットで、もちろん厚さ調節もばっちりです。本の大きさは出版社によって同じ版形でも微妙に異なるものですが、大きめ&厚めの本を用意したので、たいていの出版社の本が入れられます。新書用はマンガ単行本にもぴったりで。
素晴らしすぎる……vv

なによりすごいのは、地味ですがこの部分。



お判りでしょうか?
この部分、ひっくり返して袋状にしてある布の間に、その同じ布の折り返された端が挟んで縫い込まれているのです。この不思議は、実際にやってみようとしなければ判らないかもしれませんが。
ざっとネットで見た感じ、たいていの既製ブックカバーは袋状にした布の端っこをただ折り返し、その上下端をステッチで縫ってあるだけです。その方法だと、どうしても縫い代の分だけ上下に大きくなってしまうのですが、このやり方ではそれがありません。でもどうやったらこうできるのでしょう?? 袋状にした段階で既に縫いつけられているはずの布の間に、どうやったら折り返した端を入れ込める!?
首をひねりまくる私の目の前で、母が二つ目を作りながら実演してくれました。しかし手順はなんとか判っても、どうしてそれがそういう結果になるのか、さっぱり理解できません。
っていうか文字通り座って見ているその前で、しかも型紙も使わず本を手に立体裁断で作り上げるその手際ときたら(汗)
さらに言うならこのカバー、汚れたらひっくり返して使える、リバーシブル仕様だそうですよ。もはや開いた口が塞がりません。すげえな、プロ向けの洋裁技術って……(呆然) お財布作るのと同じ要領よ? だそうです(ため息)
……いやはや、それを受け継げなかった自分を情けなくも思いつつ、素直に母を尊敬した今回の一幕だったのでした。

そして先日、最後のドジョウが水から飛び出して干からびてしまい、金魚だけの寂しい水槽になっていたところへは、次兄が新たに三匹購入して参りました。今度は長生きしてくれると良いなあ。このところ数匹の金魚が不自然なほどお腹パンパンになっていたりと、心配は尽きません。変な病気でなきゃ良いんですが。
おっきく育った魚のいる水槽って憧れるんですよねえ……
No.3459 (日常)


 活字あれこれ
2011年10月28日(Fri) 
図書館から借りた本は、三銃士を除いて読了。
しかしいい加減、自分で買って積んである本も読まねばならぬし、おもしろかった本も再読したいしで、入れ替えに行くのはしばらく伸ばしております。まだ一週間以上、期限あるから良いですよね。
母は続きが読みたいから、次も三銃士の下巻を借りてこい。まだかまだか、何か読むものはないかと、誇張ではなく毎日毎晩せっついてきますが(苦笑)
ほんっと、私の活字中毒は母からの遺伝&教育ですよね。実際、幼稚園入る前に入院したとき、既に自力で本読んでた記憶がありますし。そして低学年でハードカバーの『世界名作全集』、三年生の時の誕生プレゼントは赤川次郎。ページあたりの単価が高いからと、お小遣いで買うのはマンガでも雑誌でもなく文庫本。
そして毎日背負うランドセルの中には、母からお下がりでもらった、文庫サイズの国語辞典。
……イヤだな、そんな小学生身近にいたら。

社会人になってまもない頃、母に「誕生日何が欲しい?」と聞いたら、「desk(百科事典)が古くなってるから、新しいの」と答えやがりましたからね。
ちなみに該当の百科事典は既に廃版になっていたので、同等の NAVIX というのをプレゼントしましたが。

 こんなの。

サイズはB5変型。ページ数 2927 。
人も撲殺できそうだけれど、それ以前に振り上げること自体無理かもしれません。
これも長らく居間に常備されたのち、電子辞書に世代交代してお役後免になりましたっけ。
そういえば、居間に辞書類を常備してるのって珍しいらしいですね? うちは百科事典から国語辞典、漢和辞典に古語辞典まで置いてありますが。
コンパクトでありながら、複数辞書が入りつつ串刺し検索もできる電子辞書を購入したときは、こんな便利なものができたかとしみじみしたものです。
……もっとも家族全員ローマ字打ちなのに、よく使う母だけがすぐ平仮名入力モードにしてしまうため、使うのにちとハードルが高くなってたりして。

ええとつまり……私がこの年になってもオタクなのは、遺伝と環境のせいよね? ってことでvv

本日は「ようこそ女たちの王国へ」を読み返し。やはりおもしろいです。
そして万歩計はノルマに 500 歩ぐらい足らず。ううむ、微妙……
No.3452 (日常)


 そろそろ冬支度
2011年10月27日(Thr) 
ここ二三日、冷え込む日が続いております。
一昨日は半纏を出し、昨夜は上掛けに毛布を一枚足し、そして今朝には衣装ケースからニット類を取り出しました。
薄手のセーターと長Tを重ね着するのが、私の秋の装いです。更に寒くなると、その上にカーディガン→ショール→半纏と重ねていくことになります。
朝イチでやっている散歩も、今朝はかなり寒かったので、例のロングデニムジャケットを初めて外で着てみたり。んー、さすがに動きまわるにはちょっと肩が窮屈かな……
でもって膝掛けはもう出してあるので、あとは駄目になったモコモコスリッパを買いかえるべく、いつものファミリープラザへ。
少しくらいへたって薄くなっても脱げにくそうな、しっかり足をホールドするタイプを選択しました。



ちょっと脱ぎ履きが面倒そうですけれど、そこは履き心地重視で。足首まできっちり包んでくれるので、あったかいんじゃないかと期待してます。
保ちは……まあいいとこワンシーズンでしょうね。値段も値段だし。
母曰く「ダニがわくから、むしろワンシーズンでやめろ」とも言われたり。
……靴用ドライヤーかけてやったら、これもダニ駆除できませんかね?

話は変わりまして。
最近テレビでやたら三銃士の映画CMをやっているので、なんとなく図書館で文庫版上巻を借りてきてみたのですよ。子供の頃にジュヴナイルとマンガ版を読んだっきり。完訳版も読んだような気がしますが、ほとんど記憶に残ってないです。そもそも小学生の脳味噌で理解できてたとも思えないし。
……しかし現在、二十ページ目ぐらいで既に挫折しそうです_| ̄|○
なんつーか、ダルタニャンの青さが目について目について。ああこいつ今にやらかす、なんかやらかす、確か盛大にやらかした! と思うと、ページをめくる手が鈍っちゃってどうしようもなく。
確かエライさんの前でポカした挙げ句、三銃士全員と揉めて、一日で全員と決闘する羽目になるとか、そんな流れじゃなかったっけ……?
ううううう、全身かきむしりたいぐらいにいたたまれないッス。だったらとばし読みすれば良いんでしょうが、そうすると話が判らなくなりそうだし。むぅ。

実は私、昔っからお話の内容に感情移入しすぎる傾向があるんですよねえ。
特に主要キャラが無様な姿をさらすシーンは、読んだり見たりできません。本なら再読時にページをとばすし、テレビでは耳をふさいでそっぽを向きます。
たとえば名探偵コナンで、小五郎のおっちゃんがへっぽこ推理をかますシーンさえ、どうにも見ていられなくてページをとばしたり、録画を早送りしたり。
ドラえもん、サザエさん、ちびまるこちゃんなどの子供向けアニメも、たいてい主役達が一度はなにかしらポカをやらかす流れになっているから、見られないんですよね(−ー;)
……なんかこれ、既に一種のトラウマといって良いんじゃなかろうか。
子供の頃、母親に散々言われた『みっともない!』って言葉が心に突き刺さっていて、『無様=罪悪』という図式が深層心理に染みついてるんですよね……ある程度年配の女性が声を荒げているのを聞くと、たとえそれが隣の家の声だとしても、ドキドキして物が手につかなくなるとか、次兄も同じこと言ってたし<うちの母は我々が子供の頃、かなりヒステリックだった おかげで前の職場では、社長の奥さまの機嫌をうかがうのに気を遣って遣って(遠い目)
……こうして思いかえすと、よくもまあ、現在まともに母とつきあえるようになってるなあとか、思わなくもなく。
勉強せずに本読んでたからと、目の前で本破られたり焼却炉に放り込まれたり。次兄はプラモを叩き壊された経験あるそうだし。
実は今でも、母が不機嫌になると身がすくみます。
どうやら我が家では、父よりも母の顔色の方が恐ろしいようです(−_卅 )
No.3450 (日常)


 気が付けば
2011年10月24日(Mon) 
このブログも一週間前で、ちょうど丸六年に突入していたのですね。我ながら良く続いているものです。
いまのCGIに移行前のログも含めると、さらに二年半ほど増えますし。
それまで日記と言えば、夏休みの宿題がせいぜい。一番長く続いたので、高校時代の三ヶ月でしたっけ。
やはり後日「あれやったのいつだったっけ?」とかいった調べものをしたいと思ったとき、検索できるというのが便利だから続けられるのかもしれません。あとキーボード入力で、語尾の手直しとか簡単にできるのも理由のひとつか。
下らないことを日々書きつづっておりますが、まあ個人の「覚え書き」ということで、生ぬるい目で見守ってやってもらえれば幸いです。

懐中時計の電池交換は、本日どうにかできました。
「どうにか」なのは、なんか何年も止まった状態で電池が入れっぱなしになっていたので(というか、買ってから一度も交換しないまましまい込んでいた)、液漏れしていたのだそうです。それでも電池を入れ替えたら何とか動いてくれて、ほっと一安心。ずっとほったらかしにしていた代物ですけど、確かモノはそこそこ良かったんですよ。復活してくれて良かったです。もしまた使わなくなったら、電池は外して保管するようにしなければ。
ちなみに時計屋さんには、「変わった時計ですね」って言われました。
懐中時計なのに婦人用腕時計並にちっちゃいし、チェーンを外してキーホルダー金具に付け替えてたからかなあ……<腕時計は手首に汗が溜まるので苦手なのです
No.3446 (日常)


 さらに偶然
2011年10月23日(Sun) 
→ 懐中時計の電池交換を頼もうと、図書館からの帰り道でいつもと違うコースを選択。
→ 曲がり角を一本間違えて大回り。
→ しかも時計屋が日曜休みで、しばし店の前で呆然&中に入らずそのまま帰途へ。
→ 普段なら右に曲がるところを、なんとなく左に曲がってみる。

結果 → トラック運転中のワチキさんに、再び遭遇。

どれかひとつでも要素が違っていたら、このすれ違いはなかったんだなあと思うと、なんか感慨深いです。ちょっとパラレルワールドネタが脳内をよぎってみたり。
あと今日は雨が降りそうで降らないというか小雨が微妙に降ってるというかな、まさしく『雨模様』。それで微妙に早足になってたり、立ち止まってカバンから傘を取り出したりしてた要素も絡みあってるんだろうなあ。うむ、おもしろい。

体重計が、今回歩き始めてから初めて 500g 減になってました。
でも本来、1キロぐらいは1日で普通に変動するからなあ。減少期に入ってくれたのなら嬉しいのですけれど。
No.3444 (日常)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48][49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]

<< 2017年12月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 答えは地元にあった
 一応知らせておくべきか
 えーと、まあ
 ブームに遅れてますが
 おばさんついていけない
 えーくーせーーれーーー..
 活字あれこれ
 そろそろ冬支度
 気が付けば
 さらに偶然

 最新のコメント
 こんにちは、はじめまし..
 by 神崎真
 at 2018/01/25 10:29:04
 早々、ご回答ありがとう..
 by ciebukurou
 at 2018/01/25 05:42:11
 こんばんは〜、いつもお..
 by 神崎真
 at 2017/12/31 22:18:01
 ページ開けば回さなくて..
 by 既に解決してるでしょうが
 at 2017/12/31 12:09:48
 黒糸、そうなんですよ。..
 by 神崎真
 at 2017/12/30 19:14:47
 黒糸は繊細さと細糸感が..
 by 胡蝶蘭
 at 2017/12/30 11:23:24
 重ね重ね、ありがとうご..
 by 神崎真
 at 2017/12/28 20:47:52
 あわわ、入れたと思った..
 by 萵苣
 at 2017/12/28 18:02:34

 カテゴリー一覧
 読書(2057)
 更新(445)
 電脳(531)
 映像(232)
 バトン(23)
 創作(612)
  タティングレース(300)
  タティング フリーパターン(1)
  マクラメ(52)
  レジン(8)
 その他(8)
 日常(1437)

 最新のトラックバック
 今日の夕食は
 ┗しゃばけ(ドラマ)(+五月雨通信+/2007/11/28)

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


 

Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41