よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 新しい子がやって来た
2015年04月20日(Mon) 
ええと、またブログが微妙に滞ってますが、精神面で落ち込んでる訳ではないので、その点はご安心を。
いえね、予想以上に風邪が長引いてまして。

熱は下がった(たぶん、っていうかもう面倒で計ってない)。
関節の痛みも収まった。
頭痛と喉の痛みはまだ残ってる。

夜になると咳が出て眠れない _| ̄|○

もうね、この咳がね、夜になると家中から聞こえてくるんですよ……<父と長兄と次兄も同じ症状

ネットで調べてみた感じ、風邪の治りかけで夜に咳が止まらなくなるというのはよくある症状だそうで、
寝るために身体がリラックスしようとすると、副交感神経が働いて気道が狭くなるとかいうのが、一番、現状に当てはまっているように思います。

とりあえず、マスクして寝る。横向きになって寝る。目が覚めたらうがいして水を飲む、を実践してますが、あんまり効果ありません。冷たい飲み物は喉を刺激して良くないらしいので、今夜からうがいはお湯でしようかな……


まあ、愚痴はさておき。
ここ三年近く、ずっと THERMOS の真空断熱マグを愛用している私。しかしこれには致命的な弱点があります。そう、あくまであれは断熱マグであって、キャリーマグではないのです。すなわち密閉性がない。ひっくり返せば一瞬の猶予こそあれ、やっぱりあたりは大参事だし、カバンに入れて持ち歩くなどもっての外。
しかし新しい職場では、口を酸っぱくして「自分で状態を見計らって、ちゃんと休憩とって水分補給して下さいね」と言われております。
ところが室内はけっこうゴタゴタしていて足の踏み場にも気を使うような状態だし、使用する机も日によって異なるため、自分が使いやすいように上を片付ける訳にもいかず。ぶっちゃけ、恐ろしくてパソコンや売り物の本が山積みになっているそこへ、うっかり飲み物など持ち込めません(−ー;)
かと言って、蓋ができるからと毎度ペットボトルを買っていくのも不経済。
……そんなこんなで。

B00HYOGSYCZOJIRUSHI 直飲み ステンレスマグ【0.36L】ブラック 軽量タイプ SM-SA36-BA
象印(ZOJIRUSHI) 2014-02-21

by G-Tools

今回はポチッとするのではなく、地元のホームセンターで実物を手に取り、いろいろ見比べて選んでみました。
選んだポイントは、まずカバンに入れて持ち歩ける密閉タイプ。内容量は少なめでもいいから、少しぐらい手があたってもひっくり返らない安定性。片手で開け閉めできる手軽さ。そして手入れのしやすさ、あたりでしょうか。保温性はまあ、そこまで期待はしていませんが、レビューを見る限り高めなようです。
同じような内容量と大きさと値段で、いま使っているのと同じ THERMOS のものと、どっちにしようかだいぶ迷いつつ、象印のネームバリューを信じてみました。

帰ってからまず分解して洗ってみたら、ちょっとお手入れが面倒そう……っていうか、手を中に突っ込んで洗えないのが少々誤算でしたが。まあしばらく使ってみようと思います。内容量、これでもいま使っている断熱マグの1.2倍以上ありますしね。使いやすいようなら、自宅でもこれ一本に絞ろうかな……?<何度か断熱マグをひっくり返した過去あり

あと、外箱には書いてなくて中の説明書に「牛乳、乳酸料を入れないで下さい」ってあったんですが……カフェオレとかミルクティってアウトですかね……(汗)


追記:
どうやら乳製品がやばいのは、成分の腐敗が起きる場合があるからだとか。特に飲み残しを長く放置すると、腐敗によるガスで中身が吹き出したり、破損を招くからだそうで。つまり早々に飲み干して、中身入れ替えるたびにこまめに洗ってれば大丈夫ってことでFAかな?

■ボトルに入れてはいけない飲み物はありますか? | よくあるご質問(FAQ) | お客様サポート | 象印
 http://faq.zojirushi.co.jp/faq/show/973?category_id=86&site_domain=faq

あとはフッ素コートのこれを、漂白剤で洗っていいかどうかが、ネットで調べても情報が錯綜していてよく判らない……今までのはステンレス製だったから、酸素系のキッチンハイター使ってたんだが……それで良いのかなあ……(悩)
No.6764 (日常)


 一週間遅れ
2015年04月17日(Fri) 
点滴で熱を七度代まで下げた途端、それまでまったく出なかった咳の発作に見舞われるようになり。
横になるとかえってダメージが大きい。
っていうかぶっちゃけ、一時間おきに目が覚めるどころか、そもそも寝つけない日々が続いたあげく「このぶり返した頭痛、風邪じゃなくて睡眠不足からなんじゃ……?」まで行きましたが。
なんとかようやく、落ち着きました。

まだ喉は痛いけど許容範囲。
一度咳き込み始めたら、内臓吐きそうな勢いで(ぶっちゃけ一回、内容物吐いた)止まらないということもなくなり。
そもそも咳に、絡む音がほとんどしなくなった。
緩んでたお腹もなんとか平常通りか……?

という訳で。
……ようやく、先週の金曜日から伸ばし伸ばしになっていた、初出勤に行ってまいりました。
もうねー、向こう側には契約書交わした途端に出てこなくなるとか、どういうつもりだ!? とか思われないかと心配で心配で(−ー;)

周りにウイルスをまき散らさないよう、人生初マスクをかけて行きましたが……吐息でメガネが曇るという予想外のアクシデントに見舞われたりとか。あと呼気が熱い。 マスクが標準装備の人って、なんであれで平気なんだ……?
幸い勤務中は、咳もそんなに出ませんでしたけど、代わりに喉がハリハリになっちゃって、持参した水筒の中身、ほぼ飲み干しちゃいました。……なんで私は、あれだけポケットティッシュやら何やら用意したのに、ノド飴を忘れてたんだよ _| ̄|○

途中、ちょっと「あれ、ちょっとなんか朦朧とするかも……?」と思った瞬間もあったりしつつ、それでもどうにか大過なく務めてまいりました。
まったく、こういう時に自転車通勤は体力消耗するから参りますね……

仕事内容は、体験勤務時に引き続き、古本の状態査定&売値価格の下決め&データーベースへの入力。
今日も本とパソコンに触れて幸せでしたが、紙の匂いが嗅げなかったのが残念でした(苦笑)

帰宅後は、体力使い切った感でぐったりしつつ、半纏に包まってこたつでうとうとしたり、久々に再読本をめくったり。
ちょっとしばらく、新しい本に手を付けられる気力は湧きそうにないかなあ(ため息)<せっかくならベストコンディションで読みたいタチ
No.6759 (日常)


 点滴は偉大だ
2015年04月11日(Sat) 
木曜の夜、そろそろ寝ようかという段階になって、微妙に喉が痛いことに気づきました。
うあー、やばいかも……と、念のため風邪薬を飲んで、早々に電気毛布つけた布団に潜り込んだのですが。
夜中の一時ぐらいに、あまりの喉の痛みとしんどさで目が覚めました。
体温を測ってみたら……七度四分。

間違いなく風邪です_| ̄|○

金曜日は、先月に体験勤務をしていた職場へ、正規の契約を終えてからの初出勤! の予定だったのですが……微熱程度なら行けるか? いきなりしょっぱなから休むなんて……ああでも天気予報雨だし、この体調で自転車出勤は無謀か……無理してあちらに迷惑かける結果になっても……とか悶々としているうちに、気がつけば体温は八度を突破。むしろあきらめがついて、初日からいきなり欠勤と相成りました(しょぼん)

その後、市販薬でしのぎながら金曜日は一日布団の中で大人しくしていたのですが、どうにもそれだけでは治ってくれそうもなく。このまま週末に突入したら、悪化しても月曜日まで我慢するしかないと、今朝の朝イチで病院へ行ってきました。
やー、風邪で病院行ったのなんて、子供のとき以来じゃなかろうか。
私は基本的に鼻風邪タイプらしく、たいていクシャミ鼻水鼻詰まりはひどいけど、熱はせいぜい八度行くかどうかだったので、いつも市販薬で治してたんですよ。九度代の高熱出す時はなんか内臓方面からくるやつで、脱水症状とかそっちが辛かったんですが、腹痛さえ薬で抑えられればあとはせいぜいふらふらするぐらいの感覚だったんですが。

発熱で関節が痛くなるというよくある逸話を、この年にして初めて経験しました。
腰は痛いわ、寝返り打つたびに肩はゴキゴキ音を鳴らすわ、両肘どころか指の関節まで痛むわで、もうどうしてくれようかと(−ー;)
あ、喉と頭は当然痛かったです。水飲みこむのも辛いし、頭はぐらんぐらんするし……この私が辛さしのぎに活字にすら手を出せないだと……?
鼻が詰まっていないのだけが、せめてもの幸いでした。

で、八年ぐらい振りに行った久しぶりの内科でインフルエンザの検査しつつ、点滴打ってもらってきました。あと抗生物質とかも出してもらったので、帰宅して速攻でバナナ食べて服薬。汗まみれで気持ち悪かったので、シャワーを浴びてから布団に潜り込み。
たぶんそれが、ちょうどお昼前後。
で、目を覚まして時計を見たら16時過ぎでした。ちょっとしばらく状況が判らなくて、スマホの画面を凝視。
四時間も目を覚まさず眠り続けたのなんて、こないだの花見の翌日を除けば、何日ぶりだ……!?

体温も六度九分と、ちょっと高めだけど一応平熱の範囲内に戻ってました。
おおお、階段が普通に登り降りできる……(感動)

点滴(って言うか、医者の治療)って、ほんと偉大ですね(しみじみ)

あ、幸いにもインフルエンザではありませんでした。どうも父が外で拾ってきたらしく、次兄と母も似たような症状が出ているそうなんですが、私はほら、いま突出して体力が落ちてるんで……(−ー;)

インフルといえば、初めて検査を受けました。あの鼻から綿棒を突っ込むやつ、大人でもやっぱり辛いもんは辛いですね……そりゃ子供は暴れて号泣するわ(苦笑)

とりあえず夕食食べてこの記事を入力してますが、さっき体温測ったら、また七度に上がっていたので、今日はおとなしく寝るとします。喉もまだちょっと痛いし。

次の、次の出勤日までには、きっちり復活しておかなければ……(念)
No.6748 (日常)


 お花見 2015 その2
2015年04月04日(Sat) 
 お花見 2015 その1から →

ワチキさんの知り合いの知り合い……? だったかが経営していらっしゃるというお店にて、まったりと料理をつつきつつ二次会開始。



ここの料理がまた美味しかったんですよ!
突き出しのイカは、一見塩辛かと思わせて、食べてみるとなんだろう……タレのヅケ?
ちょっと香ばしくてほのかにコクがあって、さりとてしょっぱすぎず、「ご飯下さい〜〜(><)」って言いたくなるようなお味。写真に映っている薄ピンク色のお刺身は、みんなで「何だろう、シイラ?」「いやマンサクはここまで美味しくない」「じゃあサワラ?」「うーん」「ブリはもっと固いし……」と盛り上がったあげく、最終的に料理人さんに聞いてみたらカツオでした。
わー、カツオなんてタタキでしか食べたことなかったよ!! ……たぶん(笑)
しかもナントカいう、ちょっと身の色が薄い種類だそうで、普通はあまり生では出さないのを、新鮮なのが入ったからお刺身にしたとかなんとか(すみません、せっかく説明してくれたのによく覚えてません/汗>料理人さん)
小エビのかき揚げはサクサクの食感に塩加減が絶妙で、うどんかソバにのせたくなるし……あれで二階の個室を占領し、呑み放題つきでお一人様3000円は安いだろう!

いつもならここからさらにカラオケスナックへと繰り出して、歌って踊ってのハイテンションな大騒ぎになるところですが。
……今年はみなさまいろいろとお疲れモードだったようで、 pao ぱぱさんはいつの間にかテーブルの隅でイビキをかいているし、病み上がりの chu-doku さんも欠伸を繰り返してらっしゃったので、今回はそのままその店で22時半ぐらいまでのんびりと時間を過ごしました。
pao ぱぱさんが開発されているCADソフトについて、状況を聞いたり要望を出してみたり。それに応じてぱぱさんが、指でのタップは1ピクセルを正確に指定するのが難しいから、 Android 系列への参入は難しいとか、OSの種類によってマウスカーソルの操作精度が大きく違うんじゃとか熱く語ってみたり、
もぐらさんは、GPSでの測量を利用すればバックホウの先端の位置を3cmの誤差で読み取れるけど、衛星の状況によってはいきなり情報が入らなくなることがあるとか、せっかくシステムがあるのに先端の爪の欠けを入力していなかったせいで結局は測定結果にズレが出て〜とかとか。
私は私で、スマホを購入した時のトラブルあれこれやら、ネットを始めたばかりの頃の今となっては笑うしかないエピソード、さらにとっくに生産中止になったシグ3こと SigmarionIII がいかに今でも使える名機かとか力説した記憶が……

いや普段、こういう会話を出来る相手が、とんと身近にいないもので(^ー^;;)ゞ

あ、ちなみに誰にもどんなものか判ってもらえなくて、「まんま、ちっちゃいノートパソコンみたいなPDAです」と説明したシグマリオン3とは、↓こんな機械ですよ〜〜と、遠くに向かって叫んでみる。



OSは WindowsCE を積んだハンドヘルドPCで、内蔵メモリは64MB。ただしSDスロット(SDHC非対応につき2GBまで)とCFスロットがあるので、容量はかなり増設が効きます。
電源ボタンを押せば即座に起動し、コンパクトなサイズながらもブラインドタッチ可能なキーボードと感圧式タッチパネルを備えているので、テキストデータの入力や閲覧には最強のマシンだと信じています。 Windows7 とも、USBケーブルで簡単にデータ同期できるし、ほんっと12年も前のモデルだとは思えない便利さなんですよ〜〜★

本体サイズはこれぐらい。



一番左に映ってるのが SigmarionIII 。周囲と比較すると、そのコンパクトさがよく判るかと。
……そしてこの机を見る家族は、私に「お前はいったい何を目指してるの?」と聞いてきたり。いやうん、さすがに株式取引とかはやらないよ?


えー、話がそれました。
ええと、22時半頃に居酒屋を出ると、さすがに雨が降り始めていました。私とままさんは傘を用意していましたが、その他のメンバーは例の畳表を頭からかぶっての道行き。
どこからどう見ても花見帰りの酔っぱらい達です。ありがとうございました(苦笑)
その後、もう満腹だと訴える面々をよそに、「シメはラーメンだ!!」と豪語するワチキさんをなんとかなだめた結果、折衷案でおソバ屋さんへ行くことに。
私とままさんは本気でお腹いっぱいだったので、本来三段重ねのソバを一段ずつ。
ワチキさんとぱぱさんはしっかり三段食べて、もぐらさんはあったかい山かけそば、chu-doku さんはカレーうどんを食してらっしゃいました。
……やはり土方オヤジ達の胃袋は容量が違う……(汗)

で、おソバ屋さんを出たところで、お開きとなりました。
自宅が遠い chu-doku さんと、県境越境組の四名はそれぞれ徒歩でホテルに向かい、私とワチキさんはご近所さんなので1台のタクシーに乗り合わせ。
うちに帰り着いた頃には、だいたい23時をまわっていたでしょうか。

気温が低めだったこともあり、実はそんなにアルコールを摂取してなかったので(酎ハイ1缶と紙コップで梅酒を2杯・サングリア2杯、あと居酒屋で梅サワー1杯程度)、長時間の飲み会のあとでも比較的シラフに近かったです。
男性陣は寒いからって、持参したポット(4つぐらいあった)を使って、昼間からずっと焼酎のお湯割り呑んでましたからねえ。そりゃあ酔っぱらいもするというもので(苦笑)

ともあれ、今年のお花見はそんな感じで終わりました。
当社比的には終始落ち着いた雰囲気でしたが、これはこれで非常に楽しかったです。
やはり気心の知れた人達と、遠慮なくおしゃべりできるっていうのは心が洗われますね。

お付き合い下さった皆様、ありがとうございましたvv
No.6730 (日常)


 お花見 2015 その1
2015年04月04日(Sat) 
本日は毎年恒例、ワチキさんや pao ままさん達と御一緒して、地元のお城でお花見です。
集合時間は14時半なのですが、どうせソワソワしてモノ書きや読書に身が入りそうにないので、ひとまずは午前中の内に、伸ばし伸ばしにしていた買い物に行ってくることに。

……いえね、いろいろと服とかが足りなくなってきてましてね(苦笑)

そして花見の各自の持ち物として、「自分の飲むアルコール」「自分の食べるツマミ」というのが定められているので、帰りにローソンでいろいろと仕入れてみたりとか★

B00GIIGL2Eサントリー バルで飲んだ サングリア 赤 300ml 1本
サントリー

by G-Tools

最近良く名を聞くサングリア……美味しそうですvv

お天気の方は、つい数日前まで「降水確率80%」とかいう週間予報が出ていたので、かなり不安にかられていたのですが……



晴れマークが増えてる(笑)
なんでも参加予定メンバーに強力な雨男一人と、晴れ女二人がいらっしゃるとのことで、差し引きで晴れ女が勝利を収めたのではないかとかいう話になっておりました。
おかげさまで当日の9時〜15時の降水確率は10〜20% 。さすがはままさんvv

でもって。まだ出かけるのには早いな……と時間を見計らっていたところ、14時半の集合予定であったのに、何故か13時半に幹事のワチキさんからかかってくる電話。

「隣県からの訪問メンバー、もうお城に着いとるらしいで」

ままさん達(笑)
大急ぎで準備していた酒やツマミを抱えて、家を飛び出しました。
……ちなみに徒歩です。
周囲を監視する見張り台も兼ねた天守閣下の本丸まで、曲がりくねった階段を上がって辿り着いた時には、動悸息切れで半ば遭難寸前でした _| ̄|○ そりゃ攻めこんでくる足軽達も、これじゃあ脱落するよ……

でもって、今年は諸事情につき着ぐるみや被り物が自粛されたので、いたって普通(笑)のお花見になりました。
例によってワチキさんが仕事関係でお付き合いのある畳屋さんからいただいてきた、捨てられる予定の畳表を広げて、花の下での親睦会です。



左からH銀行にお勤めの新婚さんご夫妻、もぐらさんワチキさんpao ままさんpao ぱぱさん、そして pao ご夫妻のBBQの御師匠こと IJIREE ご夫妻。
この後、さらに仕事を終えてから合流した土方のマクロ職人(?)、chu-doku さんも加わって、総勢10人の大所帯。
……実に四人が、私は初めてお会いする(ネット上での交流もない)間柄だったんですが、そのあたりはこのメンバーの雰囲気の良さというか、みなさん大らかかつだいたい似たような業界に身を置く電子関係大好き人間なこともあって、実に和やかというか、楽しい時間と相成りました。

空は終始曇っていたものの、桜はまさしくいまが盛り。
このまま上を見上げると……



松の深緑と桜の薄紅色が、実に美しいコントラスト。
風が吹けば花びらの吹雪が舞い散って、これ以上はない見頃でした。
事前にお天気がよろしくないという情報があったせいか、他の花見客も存外少なく、のんびり桜を見上げるもよし、酒を片手に持ち寄られた料理をつつきつつ、おしゃべりに興じるもよし。楽しかったです。

15時ぐらいからはイベントを終えたらしい鎧武者や姫君達がそこらへんを闊歩し、観光客と記念撮影をしたりしていました。甲冑を着た凛々しい女性武者もいれば、キラキラの陣羽織にちょんまげ結った髭面のお殿様がペットボトルの「おー●お茶」を呑んでいたりと、なかなかシュールな光景も(笑)

そして17時過ぎには片付けを始め、場所を移動。
ワチキさん引率のもと、我らが地元の誇りS湖のサンセットクルーズへ。



あいにくお天気の関係で夕日を見ることはかないませんでしたが、じょじょに青く染まってゆく景色を、いつもとはまったく違う角度から眺めるのもオツなものです。
ここでも畳表が大活躍(笑)
他のお客さんが若いカップル一組しかいないのを良いことに、好き勝手しておりました……
橋の下をくぐる際に、裏側を見上げて「耐震強度が……」とか言い出すのは職業病vv

一時間ほどかけて、とっぷり日が暮れた頃に船を降りてからは、新婚さんお二人と明日も仕事があるという IJIREE ご夫妻は、そこでお別れ。
残った四人で居酒屋へと繰り出しました。

……画像の数が増えたので、記事を分けます。

 お花見 2015 その2へ →
No.6729 (日常)


 こんな事もあろうかと
2015年04月02日(Thr) 
三年近く前に購入してから、ほぼ毎日欠かさず愛用している、真空断熱マグカップ。
熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たいまま長時間保持しつつ、蓋があるのでホコリも気にならず、容量はたっぷり 280ml という優れもの。

B001EJNTE0THERMOS 真空断熱マグ 0.28L クリアブラウン JCP-280C CBW
THERMOS(サーモス) 2008-08-21

by G-Tools

昨夜も寝る前に蓋とパッキンと本体に分解して、洗ってから水切り場に伏せておいたのです。
でもって、朝になってまた使おうとしたら、母の手できちんと拭いてカウンターに並べてあったのはいいのですが。
……何故かパッキンが見つからないのですよ。
床に落ちていないか、水切り籠の底に紛れていないかとさんざん探した結果……シンクの排水口から出てきました。
ちなみに我が家は三角コーナーを使わず、排水口のカゴの中に、生ゴミを溜めていく習慣です。

パッキンが、見事なまでに生ゴミ臭え _| ̄|○

洗剤で洗っただけでは全然効果がなく、濃い目に作ったキッチン●イターに三時間ぐらい漬け込んでみましたが……結局臭いは取れませなんだ(しくしくしく)

生ゴミの臭いがするコーヒーなんて……コカミルクなんて……( T _ T )


しかしだ!
こんな事もあろうかと!!(BY真田技師長)

B003WOKBGYTHERMOS 真空断熱マグ JCPパッキン 【JCP-280 SBK・JCP-280C SWH・BWG・CAC・CBW・BK用】 B-003596
THERMOS(サーモス)

by G-Tools

ずいぶん以前になりますが、交換用のパッキンを購入してありました。
あんまり前過ぎて、どこにしまったか探しだすのに少々手間取りましたが(^ー^;;)
ともあれなんとか無事、今日も飲み物片手にリラックスして作業することが叶いました。

しかしなんで水切り場に置いていた物が、シンクの中に落ちちゃったんだろう?
誰か夜食を作る際にでも、水切り場にある食器をそのまま使おうとして、うっかり引っ掛けたのかしら……??
No.6723 (日常)


 どこまで使って大丈夫なんだろう?
2015年04月01日(Wed) 
恥ずかしながらその昔、「押っ取り刀で駆けつける」とは「おっとり(ゆっくり)と後からやってくる」だと信じていました。
「ざっくばらん」は、高校時代に友人(ちなつ)に指摘されるまで「ざっくらばん」と表記していたし、先日は「芋を引く」の意味が判らなくて、ネットで検索しました。

その他にも「おもむろに」とか「なし崩しに」とか「憮然」、「姑息」といった言葉の意味を、お約束通りに勘違いしていましたっけ。そもそも疑問を抱くことすらなく信じ込んでいたたので、使う時にわざわざ意味を確認したりすることもなく。最近になってクイズ番組とかで『間違いやすい日本語』として出題されるようになって、ようやく己の誤りを自覚するようになってきました。

……しかしそれらの「間違った意味」で、世間一般には認識されていることも多い訳で。
下手に正しい意味を意図して使ってみても、かえって読んで下さる方々に誤解を生じるような場合もあるかなあとか考えだすと、どこまでそれらの言葉を使っていいものか、だんだん判らなくなってくる葛藤が。

「情けは人のためならず」とかも、ずーーーっと、「考えなしに情けをかけると、その人の成長を妨げるから良くない」だと思ってましたからねえ……(遠い目)


一昨夜と昨夜と立て続けに、スマホで『 android.process.acoreが予期せず停止しました 』エラーが発生 _| ̄|○
アドレス帳の削除 → 復元でどうにか事なきを得ましたが……本っ気で機種変更しないとまずいか……?


このところ溜め込みすぎて、なろうのユーザーページにある「更新チェック中の小説」からすっかりはみ出してしまっていた、更新済のオンライン小説あれこれをようやく最新話まで読了。更新が早いやつなんかは、一作で四話ぐらい未読が溜まってたよ(ため息)

そして1月から放置していた出納簿の入力も終えたし、3月分のオフライン日記のデータ整理もした。年度が変わったのを機に各種データのバックアップも外付けHDDに取ったしで、そろそろまたモノ書き作業へとに戻ることに。
神さま神さま、どうかお戻り下さいませ〜〜(パンパン)
No.6718 (日常)


 心の余裕は大切です
2015年03月31日(Tue) 
毎年恒例となりつつある、ワチキさんや pao ままさん達とのお花見も、気がつけばもうこの週末に迫ってまいりました。
ふとあたりを見まわしてみれば、世間はずいぶんと春めいてきておりますね。最近めっきり、草花に目を向けるような余裕を失っていたように思います。って言うか、2月と3月、職場体験にまつわるゴタゴタのほかは、何やってたのかあんまり記憶がないよ……?
今日は病院帰りに、近所の庭にある白木蓮や、ほころび始めた桜の蕾があることに気がつけて、ちょっと心が和みました。



駐車場の脇に咲いていたハナニラ。
……思えばスマホのカメラ機能を使ったのすら、久しぶりだったかも……


そんな今日は、市役所へと申請書類を提出しにも行ったんですよ。
私はなぜか役所というものが大の苦手で、行かなければならないとなると、テンションを上げて上げて、思い切りリキを入れないとなかなか一歩を踏み出せないタチです。
今日も「どうせ明日に回したら、それまでずっと一日うだうだと気分が盛り下がり続けるのは目に見えている」と、一生懸命覚悟を決めてからの突撃だったのですが。

……窓口で申請用写真の裏に名前書いてくださいと言われてボールペンで記入したら、写真の表面が机に敷いてあるビニールシートに貼り付いて剥がれるなんて、誰が思うよ _| ̄|○

それでもここで挫けて後日にまわしたら(以下略)なので、一度自宅まで帰って、市役所までもう一往復しました。……自転車で。

天気が良かったのは助かったけど、気温が高くて汗だくですよ、ふふふふふ……(遠い目)

そんなこんなでバタバタしていたので、今日は一枚も書き進められませんでした。うう、モノ書きの神さま、まだいらして下さってるかなあ……?
No.6711 (日常)


 とりあえず一山越えた
2015年03月27日(Fri) 
先々週から通っていた職場のお試し体験が、ひとまず今日で終了しました。
勤務の最後には、面接して下さったかたと、直接指導して下さったかたと、そして間に入っていろいろな手続きをして下さってる病院のスタッフさんと、四人で振り返りミーティングをば。

えー……スタッフさんが間に入ってるあたり、察していただけるかと思いますが、その職場っていうのは心身にさまざまな問題を抱えている人を、積極的に受け入れて下さってるところなんですね。
でもって、私も病院から紹介されて、ここでならそれなりにやっていけるのでは? ということで、お互いの相性を見るためのお試し体験だったわけです。

で、三週間。
私がやっていたのはずっと、「ネット通販に出品する古本を、状態チェックして値段を決め、パソコン内のデータベースに情報を入力していく」という作業。
正直言って、本とパソコンを触っていれば落ち着ける私にとって、これ以上楽しくこなせる仕事はないでしょう(笑)
本当は他にも、仕入れた本を仕分けしたりキレイにしたり、あるいは出荷する本を梱包したりといった作業も体験するはずだったんですが。
……最終ミーティングでぶっちゃけられたところでは、ちょっとバタバタしていて指導担当の方達の手がまわらず、一番最初にデータ入力方法を指導した後は半ば放置されてた状態だったそうで(笑)

それでもまあ、放置しておいて大丈夫と判断される程度には、問題なく勤めていられたのかと思うと、ちょっと胸を撫で下ろしました。
その他の職員の方々も、判断に困った時には気軽に助言して下さるし、かといってごちゃごちゃと無駄話を振ってくるでもないしと、個人的には非常にありがたい距離感覚。正規勤務じゃないこともあるでしょうが、電話取らなくても良いし、お客様いらしても「お疲れ様です」って挨拶するだけで良いし、ほんっっっっとーにありがたい環境でした(しみじみ)

……っていうか、出社時と退社時に「お疲れ様です」の一言でいいから、必ず誰かに声をかけて下さいねって最初に念を押されたあたり、本当に人間関係に難のある人達が多い職場なんですね……(遠い目)<思い返せば私も社会人になって最初の頃、さんざん上司に挨拶しろと怒られた


まあそんなこんなで。
体験を終えての私の感想としては、ぜひこれからも続けて務めさせていただきたいという一択でした。
ちなみに最終ミーティングであちらから言われた、一番印象に残った言葉は「面接に来た時と表情が全然違う」でした。
「面接に来た時は、どよーんとしててしゃべらなくて、半分ぐらいHさん(病院のスタッフ)に話してもらってたのに、今は表情が明るくなって口数も増えてる」って言われました。

うん、それだけこの三週間が良い刺激になったことは私もはっきりと自覚してますけど。でもあの面接受けた時点で、自分では「久しぶりにすごくいっぱいしゃべって、ちょっとハイテンションなぐらいだった」って思ってたんだけどなあ……(^ー^;;)ゞ

ひとまずは、諸手続きとか勤務形態、具体的な日程その他もろもろをすりあわせたりがあるので、私はしばらく連絡待ちで待機。

ああそれにしても、「体験期間を終えると、緊張していた気が緩んでどっと来る人も多いから、気を付けて下さいね」とか気遣っていただけると、その優しさが心に沁みいる……( T ^ T )


そして今日のモノ書き作業は、急遽プロットを変更した部分に必要な、間取りの設定を新たにやっていたら、それでほぼ時間を使いきってしまいました_| ̄|○
一応ネットで検索したものを参考にはしましたけど、建築基準法とか広さの感覚とかまるで判らないので、ちゃんと住める構造になっているのやらどうやら……(遠い目)
ま、まあ現代日本が舞台じゃないんだし、文章に矛盾さえ出てこなければいいのよ。きっと……たぶん。
No.6700 (日常)


 自転車に雨は困る
2015年03月13日(Fri) 
朝イチでサイトの更新をかけてから、二度目の出勤へ。
作業内容は前回と同じ。だいたいの説明はもう受けていたので、即座に仕事に入りました。
ISBN 番号から書影や基本データを読み込んで、出版年月やら第何版の何刷かとかを奥付見ながら入力。全体の状態や書き込みの有無をチェックして特記事項に記載しつつ、Amazon での相場を参考に値段設定。
手順が判ってきたので、今日はサクサク行くぜ! と意気込んでいたのですが。
……途中で一冊、めっちゃ大量に書き込みのある本がありましてですね。
しかもなまじ鉛筆だったものだから、消しゴムで消せるんですよ……丁寧に丁寧に、ページを痛めないようにコシコシやっていたら、それ一冊で業務時間の四分の一ぐらいかかっちゃったよ(−ー;)
自分もよくネットで古本を購入する側だけに、「うっかり書き込みが残ってたら、作業中にページが折れたり破れたりしたら、買った人ががっかりする。それどころか下手したら、クレームが来て返金処理モノだ!!」とか思うと、手を抜いた処理はできませんです、ハイ。 いやそれ以前に私個人の心情として、己の手で本を傷めること事態が辛いんだが<本フェチ気味
「ページ褪せ」「ヤケ」「スレ」「経年劣化あり」「ページ折れ」「書込み数ページ」「見返しに蔵書印」といった項目はきっちりチェックのうえ明記しておかないと(握り拳)

ああしかし、古い紙の匂いは落ち着くなあ(笑)

帰りには雨が降りだしていたので、こんな事もあろうかと発掘しておいた、学生時代に自転車通学で使っていた合羽を着用。
お天気のことを考えると、自転車で通うより歩いて行った方が良いかしら。面接してくださった男性が、どうやら私と同じご町内にお住まいらしいんですが、徒歩で二十分ぐらいっておっしゃってたんですよね。私は自転車で十五分弱……歩いて歩けない距離ではない……
カッパ着て自転車に乗るのと、傘さして歩くの、どっちがマシかなあ。
No.6664 (日常)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13][14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]

<< 2017年12月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 新しい子がやって来た
 一週間遅れ
 点滴は偉大だ
 お花見 2015 その..
 お花見 2015 その..
 こんな事もあろうかと
 どこまで使って大丈夫な..
 心の余裕は大切です
 とりあえず一山越えた
 自転車に雨は困る

 最新のコメント
 こんにちは、はじめまし..
 by 神崎真
 at 2018/01/25 10:29:04
 早々、ご回答ありがとう..
 by ciebukurou
 at 2018/01/25 05:42:11
 こんばんは〜、いつもお..
 by 神崎真
 at 2017/12/31 22:18:01
 ページ開けば回さなくて..
 by 既に解決してるでしょうが
 at 2017/12/31 12:09:48
 黒糸、そうなんですよ。..
 by 神崎真
 at 2017/12/30 19:14:47
 黒糸は繊細さと細糸感が..
 by 胡蝶蘭
 at 2017/12/30 11:23:24
 重ね重ね、ありがとうご..
 by 神崎真
 at 2017/12/28 20:47:52
 あわわ、入れたと思った..
 by 萵苣
 at 2017/12/28 18:02:34

 カテゴリー一覧
 読書(2057)
 更新(445)
 電脳(531)
 映像(232)
 バトン(23)
 創作(612)
  タティングレース(300)
  タティング フリーパターン(1)
  マクラメ(52)
  レジン(8)
 その他(8)
 日常(1437)

 最新のトラックバック
 今日の夕食は
 ┗しゃばけ(ドラマ)(+五月雨通信+/2007/11/28)

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


 

Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41