よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 棒針編みもイイ!
2016年12月17日(Sat) 
また例によってハンドメイド関係のサイトを巡っていて、ドミノ編みなるものの存在を知りました。

■ドミノ編み トランテアンだより
 https://www.trenteetun.com/essay/index.php?no=146

へえ……ほぅ……
なかなか面白そうな編み方です。
ガーター編みと減らし目だけで作る四角形。斜めに入る筋がちょっとしたお洒落っぽいですし、どんどんはぎ合わせていけば、大物にも小物にもいくらでも発展できるというのが楽しそうで。何より必要な毛糸が少しだけ、ちょっとだけ残った余り毛糸でもできるというのが魅力です。

さあ、手がワキワキしてまいりましたよww

ちょうど、あちこちのサイトを巡っていたら、棒針編みをやってみたい熱が出てきつつ、大物つくる時間も毛糸もないしなあと思っていたところです。

さてまずは、物置きをあさって、太めのアクリル毛糸を発掘。
むか〜し何かを作りかけて、結局は解いて巻き直したちっちゃい玉が出てきました。
編み棒は、やはり何年も前に、セーター編むのに買った四本セットを引っ張り出し。どっちもちゃんとした号数とかは不明ですが、まあこれぐらいの太さの糸にはこれぐらいの針だろうと、実に適当。
単に編み方を試してみたいだけなんだから、これで良いんです(えっへん)

でもって、こちらのサイトを参考に……

■ドミノ編みをやってみよう!その1|博蔵商店準備室*ハンドメイドな日々 アメブロ版
 http://ameblo.jp/hirozosyouten/entry-12154276569.html

まずは62目ほど作り目。



……して、12段ぐらい編んでみところで、根本的なところからいろいろ間違えていたことに気がついて、いったん全部ほどきました(−ー;)
写真のタイムスタンプを確認すると、ちょうど一時間が無駄になっています(乾笑)

考えてみれば棒針持つの、2006年にセーター編んで以来だから……十年ぶりか!?
もともとそんなに詳しかったわけでもなし、そりゃあいろいろ忘れてるはずだよ……そもそも作り目の仕方から思い出せなくて、ネットで確認したぐらいですし ┐(´〜`;)┌

■作り目の仕方 | 編み方の基本 棒針編み|編み物 | 手づくりタウン|日本ヴォーグ社
 http://www.tezukuritown.com/lesson/knit/basic/tukurime.html

セーター編む時は鎖編みから拾い目して、あとで解いて裾にゴム編みを足すことが多かったから、この指でかける作り目なんて、それこそ子供のころ母に教わったっきりだったしなあ。
それでもどっちの糸をどっちの指にかけるのかとかをざっと確認したら、あとは自然に手が動いたあたり、三つ子の魂ってあなどれないですよねえ……(しみじみ)
そしてこういうのがすぐにネットで確認できるのも、時代の流れですなあ(遠い目)


ともあれ。
改めて、指でかける作り目を今度は51目作成。
完成品の一辺が、25目25段になる目算です。
そして減らし目の方法は、真ん中をメリヤス編みにして、その両側で2目1度をするやり方を選択してみました。

このやり方だと、3目1度という慣れない技法を使わずにすむうえ、減らし目の位置を見失いにくいという利点があります。さらに自分がいま奇数段を編んでいるのか、それとも偶数段にいるのかも一目瞭然で、いっそうありがたく<減らし目は奇数段でのみ行うのに、ガーター編みだと編地の表裏の判別がつけ辛い



13段ぐらい? 編んだ時点で、こんな感じになりました。
編み棒に通しているピンクのリングに挟まれている1目が、メリヤス編みをする部分。奇数段を編んでいる時だけ、その両脇で2目1度し、目数を減らしていきます。
往復2段で2目、つまり1段で1目ずつ減っていき、最後に中央のメリヤス編みの目を含めて3目だけになったところで糸を切り、3目1度に引き抜いたら……



16cm四方ほどの、基本の1枚がかーんせーーーい♪
左側と下の2辺が編み始めの51目。右上の角が編み終わりです。

結局、作り目をやり直した時点から、昼食挟んで二時間弱ほどかかりました。

編み目が揃ってないとか、途中でちょこちょこ間違えてるとかはまあアレだ。うん。久しぶりだったし! 昔一度・今回一度の二度も解いて巻き直した中古毛糸だし!!

……まあ、初めてやる試し編みって、こんなもんだよね、うん(遠い目)

このドミノ編みで忘れちゃいけないポイントは、

1.編み始めの1目は常にすべり目(編まずに右手の針へ移す)
2.編み終わりの1目は、常に裏編み

というところでしょうか。
この二つは何故? と思われる方も多いでしょうが、これをやっておくと、編地の脇がきちんと鎖模様に揃うのです。



こうして揃っていると、次の段階。

■ドミノ編みをやってみよう!その2|博蔵商店準備室*ハンドメイドな日々 アメブロ版
 http://ameblo.jp/hirozosyouten/entry-12157178561.html

隣に1枚を編み足していく際に、目を拾うのがとても楽になるという利点がある訳で。
ここ本気で大事ですよ〜、試験に出ますよ〜〜
マフラーなどをガーター編みで作る際も、こうやってすべり目にしておくと、見た目がずいぶん変わってくると思います。

それにしてもこれ、やっぱり面白いです。
取り合えず今回のものは、このままアクリルたわしとして風呂掃除に使用される予定ですが(だからわざわざアクリル毛糸を探した)、16cm四方が素人でも二時間ちょいで作れるのなら、ちょっとした小物とかを、空き時間に作っていくのに良いと思います。慣れた人はルームシューズやバッグなんかも、これで作っちゃうそうですし。
それに一回一回、モチーフごとに糸を切るので、大物を作成する場合でも、保管しておくのに針が抜けてほどけちゃったーー(泣) といった被害も少なそう。

さらに、これをウールで編んだのち、あえて洗濯機で洗ってフェルト化させるなんて手法もあるらしく。

■ドミノ編みで作るコースター♪ : イギリス 西ウェールズの田舎暮らし
 http://enjoywales.exblog.jp/19934470/

糸を変えるタイミングによって、こんな面白い柄が現れてくるなんて、ほんとに編み物の可能性って無限大ですねvv
ともあれ、また新しいやり方を覚えられて、楽しかったです♪
No.7935 (創作)

 この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
感想
2560文字まで

Pass

 
 この記事のトラックバックURL
https://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary/sfs6_diary_tb.cgi/201612177935


No. PASS

<< 2016年12月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 棒針編みもイイ!

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41