よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 悔しかったので
2015年12月02日(Wed) 
昨日の記事を書いたあと、即行でタッセル作成のリベンジを行っていました。
ポイントは二つ、いや三つでしょうか。

1.ぶら下げ紐は、房飾りになる糸の中に埋め込んでから中央部を結ぶ。
2.房飾りの糸を片側に寄せる時は、全体を二つ折りにするのではなく、ぶら下げ紐が出ている側を八方に広げて、反対の房を包み込むようにする。
3.房飾りを切り揃える時は、全体に紙を巻き付けてからハサミを入れる。

この三点です。
詳しくは↓このあたりを熟読!

■材料費100円?みんなの手作りタッセルがクッソレベル高い! - NAVER まとめ
 http://matome.naver.jp/odai/2144305822776973501?page=2

もうね、なんで先にこのページを見つけなかったのかと _| ̄|○

そんな訳で、リベンジバージョンです。



今度は一作目でぶら下げ紐に使った、濃い方のピンクをメインに。
このやり方なら、隙間から結び目が見えることもなさそうだからと、ぶら下げ紐は一作目と同様に撚りました。
で、肝心の頭部はというと……



きちんと中央から紐が出ています。
そうだよ! こういう形のが作りたかったんだよvv

一作目と並べてみると、こう。



薄いピンクの方は、内部の結び目とか、中央で束ねた糸が外から見えてしまっています。



裾の切り揃えも、紙を巻きつけてからハサミを入れたおかげで、二作目のほうがやはり綺麗です。
さらに同じDVDケースに巻いて房を作ったのに、より長い房が完成しています。糸の節約は大事。

今回はちょっと糸をケチってしまいましたけど、20周じゃなく30〜35周ぐらい巻いたら、もっとふっくらしてボリュームのある仕上がりになるかも?
そして各地の情報を読んでみると、レース糸とか刺繍糸を使うのも良いみたいですね。
刺繍糸なんて、百均で12色入とか何パターンも売られていますし、あれ1カセで、ストラップとか髪飾りなどにする小さめ房飾りなら、2〜3個はできるんじゃないですかね。
リリアンと違って滑らないから作業もしやすいし、六本どりの糸自体は1本1本が細いから、結ぶ前に櫛を入れれば、かなり綺麗に仕上がるんじゃないかとか。

いやあ、やっぱりクラフト(最近はハンドメイドっていうんですか?)って楽しいですvv


そして本日は、久しぶりのCAD講習。
いちおう自分なりの予習復習はして行ったんですが、やはり10日以上あいだを空けて、しかも2回もとばしての受講となると、周囲へ追いつくのに必死です。
ここらへんまではなんとか……と進めていた課題も、やっぱり一部間違えていて、柱とか全部書き直し。
たった2時間でへとへとになりました(−ー;)
私が受講できるの、あと一回、明後日だけなんだよなあ。せめて最終回ぐらいは、時間をどうにかして参加しようかしら……?
No.7254 (創作)

 この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
感想
2560文字まで

Pass

 
 この記事のトラックバックURL
https://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary/sfs6_diary_tb.cgi/201512027254


No. PASS

<< 2015年12月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 悔しかったので

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41