よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 二日早かった
2014年08月15日(Fri) 
納品予定が17日だった新しいメガネですが、嬉しい事に本日メガネ屋さんから連絡があったので、いそいそと受け取りに行って参りました。
相変わらず非常に丁寧な担当店員さん。
……あるいは短気な人だと「もう良いよ!」と言いたくなるんじゃないかってーぐらいに、何度も何度も微調整して掛け心地にこだわってくださいました(笑)
メガネのフィッティングって、あそこまで丁寧にやるものでしたっけ……?<五〜六回は作業場に戻って行かれた

で、もって。
あとから来たお客さんが二組ぐらい先にいなくなって、ようやく新しい子が我が手にvv
とは言えいきなり慣れないメガネでクルマを運転するのはちょっと怖かったので(雨も降ってたし)、いったんケースにしまっておき、帰宅してから改めてためつすがめつしてみました。



レンズにオプションでブルーライトカットのコートを付けたので、見事に青く反射しております。
今までが緑色のコートだったぶん、掛けている時の内側への映り込みに、慣れるまでしばらく掛かりそうかな。
全体の見え方はどうだろう……? お店で試しに掛けた時は「ん?」と多少違和感を覚えたものの、帰宅してから掛けっぱなしにしていると、メガネ変えたことを忘れそうなぐらいには普通に過ごせています。

あ、でも目そのものが楽になったような気はしてます!
なんというか、近くの小さな文字を読む時に、無意識に目に入れていた力が少なくてすんでいるような。
あと部屋の反対側にある本棚の背表紙を眺めてみると、右目と左目の見え方の差が小さくなった気もしますね。今までは近くのものを左目、遠くを右目で見てたのに、新しいメガネだと左目でも右目と同じぐらいに遠くの字が読めます。むしろ左目のほうがよく見えるかも。やはり近視の度+1は大きいということでしょうか。

ブルーライトカット効果については、裸眼と比べると確かに違いますね。そして今まで愛用していた百均のPCメガネでは、かけると全体が黄色っぽく見えたのに対し、このメガネだとほのか〜〜に黄緑っぽく感じられます。どちらがより色味の差が少ないかといえば、それはもちろん新しいメガネ。
試しに蛍光灯を直視してみると、はっきり判るほど眩しさが軽減されています。そういう意味では、確かに目を楽にしてくれる上に、サングラスもどき的な外見変化もなくって良いのではないでしょうか。
+2000円の価値はあった……かな?

今まで、メガネを作る際にはすべて眼鏡屋を信頼してお任せし、メガネの質についてはさほど気にしたことがありませんでした。しかし最近の価格破壊や、安かろう悪かろうで安物買って銭失った的な話題をネットなどで目にすると、なんだかいろいろ心配になってきて、細部をついついチェックしてしまいます(苦笑)
……なにしろあの三城とはいえ、レンズとセットのまさしく量販品な訳ですから、心配しだしたらきりがなく。

チタン製だと説明されたフレームには、それでも一応 MADE IN JAPAN の刻印が入っていました。
レンズはHOLTジャパン株式会社製。高級メーカーではないものの、そこそこのところの子会社なのかな??
レンズの保証カードを見てみると、今までは屈折率1.6を使っていたのが、1.67になっています。
よく判りませんが、これはそれだけレンズが薄くなるということらしいですね。非球面タイプというのも、ひずみが少なく視界の広さや薄さを増してくれるもののよう。
実際昔から少しずつ改善されては来たものの、それでもフレームからレンズがはみ出して「プラスチック塊かよ!?」と言いたかった歴代メガネに比べると、今回のものはメタルフレームのくせにフレームの太さとレンズの厚さがほとんど変わりません。

それとチタンのナイロールフレーム(下半分がテグスのタイプ)に変わったことがプラスされたのでしょうか。手に持った時や掛けた時の重さが、明らかにこれまでと違います。軽いです。当社比、羽のようです。

……こんなに軽くて、うっかり壊れたりしないのか!? と思わず不安になるぐらい(苦笑)

ナイロールフレーム型にしたことも、思った以上に良いですね。
視界を邪魔するレンズ下のフレームがなくなった分、うっとおしさが軽減されたような気がします。あとレンズが細身になったことで、頬との間に隙間ができて汗が溜まらなくなるというメリットもあったりとか。

……とまあ、総じて自分の印象的にはほぼ不満はないので、心配するのはもう止めたほうが(ストレス的にも)良いかもしれません。
あと気になるのは耐久性だけかな……? 特にフレームがぱっきり逝っちゃわないかと、レンズに傷が入らないか。
このレンズ、UVカットと反射防止、汚れにくいコートは付いてたけど、耐傷性が付いてなかったのは誤算だったからなあ……まあ、前のレンズも傷防止が付いてたかどうかは不明な割には、七年経った今でもそこそこ綺麗なままだから、そんなに心配しなくても良い、のか……?
No.6137 (日常)

 
 この記事へのコメント
 
paoまま  2014/08/18/14:58:46 [HOME]
新しいメガネがよろしいようで、祝着至極でございます。

新しけりゃ新しいほど使い勝手が良いかと言われたら、必ずしもそうではない事もあるのはよーく知っておりますからね。
毎日使うものが気持ちよく使えるって素晴らしいですにゃー

にしてもまこっちゃん御用達のメガネのミキさんはきっちりなお仕事をされますね〜。
ブルーライトカットは良いですか。
うーん・・・ウチもPC用に買おーかなー・・・

そしてまこっちゃん、いっこリクエストが・・・
せっかくのおニューの(死語か?)メガネの写真なんだから、畳の上で撮らないで下さいよぅ。
良さげなナフキンとかランチョンマットとか、下に敷くもんはいくらでもありそうなもんじゃありますまいかっ。

姫川亜弓ちゃんみたいに薔薇の花を背負って登場してくれとは言いませんが、畳はさぁ・・・

ひとつよろしゅうにお願いします。
 
No.6139
 
神崎真  2014/08/18/23:51:07
新しいメガネ、だいぶ掛けているのに慣れてきました。
本当に軽くて華奢で……ぶっちゃけレンズを拭くのが怖いです(苦笑)
うっかりパキってなったらどうしよう……

そして掛け心地は実に良いです。さすが年に念を入れてフィッティングしただけのことはある。
こういう点ではやっぱり、レンズ込み三千円とかいった超量販品ではなく、そこそこの物を選んで良かったと思いますね。店員さんの当たりもバッチリ。これまで携帯屋さんの店員の引きがいつもアレだった分、こっちに運が回ってくれたのかも?(笑)

> ブルーライトカット
んー、こっちの方は、良いか悪いかを訊かれると、まだなんとも言いがたいところではありますね。
確かに裸眼よりは楽ですし、色の変化も少なめ。でも本当に疲れ目に効果があるのかと訊かれると……どうなんでしょう? このためだけにメガネを新調する価値があるかどうかは。
とりあえず私は「迷った時はワンランク上」の家訓を守ってみたので。
あとで「オプションつけとけば良かった」と後悔するより「チャンスがある時にひっつかめ」が我が家のモットーですvv
……次にメガネを買い換えるのは、叶うものなら十年先。レンズもせめて五年は保たせたいと思っている貧乏性ですからして。

> 良さげなナフキンとかランチョンマットとか、下に敷くもんはいくらでもありそうなもんじゃありますまいかっ
はうあっ、そんな手があった!? Σ(゜ロ゜ノ)ノ
……いえね、最初は普通にテーブルの上で撮影しようとしたんですけど、照明でテーブル面が光っちゃってうまく写真が取れなかったんです。それで畳の上に移動したんですが……そうか、なにか下に敷けば良かったんだ _| ̄|○
こういう時、女子力って試されますよね……(遠い目)
 
No.6142
 
iwamoto  2014/08/20/22:29:35
背景の話。
男子力も同様ですよ。
ちょっとした気遣いが大事。

写真では、写したいモノと同程度に背景は重要。
全てに目を配ることが重要なのです。
 
No.6146
 
神崎真  2014/08/21/10:57:21
背景に映り込むもの、一応普段でも急須とかテレビのリモコンとかは気を遣って片付けてるんですが、素で畳はアウトだと思わなかったんですよ。ははははは(苦笑)

畳は日本の誇る文化なんじゃーーーって、ダメですか?
 
No.6147

 この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
感想
2560文字まで

Pass

 
 この記事のトラックバックURL
https://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary/sfs6_diary_tb.cgi/201408156137


No. PASS

<< 2014年08月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 二日早かった

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41