よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 試行錯誤
2012年08月16日(Thr) 
近年、夏場の暑い時期は寝間着に甚平を着用しています。
涼しいしゆったりしていて楽だしで、着心地は非常に良いのですが。

です、が……

襟元が乱れまくるのは、もう少しなんとかならんものだろうかと、以前から常々思っておりました。寝てる間に乱れるのはまあ、見る人もいないから良いんですけど、食事中とかテレビを見ている時にも、はたと気がつくと衿の合わせががっぱり開いていて(−ー;)

まあ確かに? 下にはタンクトップを重ね着しているから、肌が直接あらわになっている訳ではないんですけど?
それでも見栄えというか、親しき仲にも礼儀ありというか。ぶっちゃけ見苦しいこと極まりない訳で。
しかしボタンやスナップをつけると、寝るとき当たって痛くなかろうか。かといって結び紐をつけ足すのは、私の技術ではとうてい無理。マジックテープは頻繁に使うとすぐに効かなくなるし……などなど考えていて、ふと「そういえば、着物には衿を留める道具があったような」と、以前某マンガで仕入れた知識を思い出しました。
さっそく検索してみると……

B005Q336RU衿止め (衿元の着崩れ防止) 男性着物 和装 着付け小物


by G-Tools

そうそう、これこれ……って、たっか!?
せいぜい4〜500円程度だろうと思っていたので、ちょっとびっくりしました。
しかも使い方を調べてみたところ、これは衿裏の縫い目の隙間に差しこむので、ミシンでがっちり衿が縫い止めてある私の甚平では、使えないことが判明。
しかし調べたことで、ヒントが見つかりました。

> どうしても差し込めないときは、その上から別の半衿を縫いつける

この一文です。
衿の裏に別布を縫いつけて、そこに留め具を差しこむか……寝乱れる分には別に構わないから、寝るときは外せば良いんだしな、と。
いろいろ考えて、試行錯誤もした結果、こうなりました。



見た目はこれまでと変わりませんが、衿裏をひっくり返してみると、こうなってます。



布の端始末とかが面倒だったので、適当にそこらへんにあったリボンを使用し、輪っかにしたものを縫いつけました。横にある黒いのは、パッチン留めとか呼ばれるヘアピンの一種。百均で五個入りとか売ってます。
で、もって。
甚平を着て衿を合わせたら、縫いつけたリボンを重ね合わせ、輪になった部分にヘアピンを差しこんで留めればOKです。



ピンの先っぽが適度に丸みを帯びつつ尖っているので差しこみやすく、一度留めればしっかり動かず、なおかつ布も傷めません。しかもこのピンは全体がゆるやかにカーブしているので、ちょうど良い具合に身体のラインに沿ってくれて、胸元がつっぱることもありません。なかなか良い感じです。

……正直を言うと、ピンを上からではなく横から差しこむ形にした方が、着脱が楽だったなあとも思うのですが。まあ風呂上がりと寝る前に一回ずつ挿して抜くだけですし、それぐらいは許容範囲だと考えます。

って言うか、いまこの記事を書きながら思ったんですが、よくよく考えたら市販のパジャマってボタンついてますよね……? あれ、普通にボタンつけても問題なかったの、か??
No.4025 (創作)

 
 この記事へのコメント
 
iwamoto  2012/08/17/09:35:29
諦めずに挑戦してゆく姿は・・・、たいしたものです。
わたしはTシャツと半パンで寝ています。
そのまま庭で撮影のときもあります。
ボタンも、無ければ無い方が良いと思いますよ。

十二国記、全45話、見ましたよ。
 
No.4027
 
paoまま  2012/08/17/10:58:09 [HOME]
私も寝る時はTシャツとひざ丈のルームウェアで寝ています。
バレーで右ひざを痛めてからは、寝るとき膝をむき出しにして寝るのはやめました。

旅館に泊まった時の浴衣って、朝起きると無残な姿になってるよね。
ヒドイ時なんか腰ひも一本だけ身体に付いていて、あとのはダラダラリ〜と紐にひっかかってたりして。

昔の人はよくもまあこれでちゃんとしていたもんだわ。
「貴人は夏に盛装して汗をかかない」とか言うケド、無理ムリむり〜〜!
夏に着物を想像しただけで暑くなってくるもん。

あ、でも江戸時代って今よりかなり涼しかったのかね。
 
No.4028
 
神崎真  2012/08/17/20:25:15
iwamoto 様>
そんなに技術もないくせに、なんとなく思いつくといろいろ試してみたくなっちゃうんですよね……

十二国記、ご覧になりましたか。45話もまとめて見ようと思うと、私などは絶対に途中で挫折してしまいます。十二国記はそれだけ魅力的な作品だということなのでしょうが。
ともあれお疲れさまでした。そして高画質でCMなしのDVDを入手&ビデオテープの処分おめでとうございます(笑)

pao まま様>
iwamoto さんもおっしゃってますが、やっぱり pao ままもTシャツ派なんですね。
私も春と秋はTシャツとルームパンツで寝ていますが、長袖しか持っていないので、真夏になるとさすがに暑くって。
膝はやっぱり冷えると痛んだりするのでしょうか? どうか大事になさって下さいませ。

> 旅館に泊まった時の浴衣
以前、社員旅行でどうしても浴衣がちゃんと着られなくって、こっそりおはしょりの下にズボンのベルトを締めて固定してから、帯で隠してなんとか形にしました。
……って、いま調べてみたら旅館の浴衣って、おはしょりしなくて良いんですね!? もっと小さなサイズを選んで、そのまま着れば良かったのか……_| ̄|○

着物の人が、袖や裾を乱れさせず優雅に立ち振る舞っているのを見ると、素敵だと惚れ惚れしてしまいます。祇園の方とか日舞をされる人とか、とても所作が綺麗だと思います。マツケンサンバを踊っていた松平さんの、裾さばきの見事さには感嘆しました。さすが時代劇で着慣れてらっしゃることはあるなあ、と。
 
No.4029

 この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
感想
2560文字まで

Pass

 
 この記事のトラックバックURL
https://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary/sfs6_diary_tb.cgi/201208164025


No. PASS

<< 2012年08月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 試行錯誤

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41